ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5332160
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

山高神代桜 ゴ・ドーハンの山旅 中山砦跡、展望台は◎

2023年03月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
6.6km
登り
329m
下り
315m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:26
合計
2:23
12:09
56
スタート地点
13:05
13:05
10
13:15
13:41
5
13:46
13:46
46
14:32
ゴール地点
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・神代桜:最寄500円、ちょっと離れて400円。
・中山:途中ゲートの界へがあります。ダートが不安だったので手前の霊園に駐車しましたが、良好なダート道で両登山口まで行けたようです。
コース状況/
危険箇所等
松林の道はフカフカでした。
菜の花と鳳凰三山
2023年03月31日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/31 9:00
菜の花と鳳凰三山
一本桜と甲斐駒
2023年03月31日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/31 9:05
一本桜と甲斐駒
本日はこれを見物に来ました。
2023年03月31日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 9:23
本日はこれを見物に来ました。
桜の海
2023年03月31日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/31 9:24
桜の海
ラッパ水仙と桜と甲斐駒
2023年03月31日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
7
3/31 9:31
ラッパ水仙と桜と甲斐駒
ナイスビューですね。
2023年03月31日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
10
3/31 9:33
ナイスビューですね。
山梨県武川町、大津山實相寺の桜です。「南無妙法蓮華経」の題目塔、日蓮宗のお寺です。
2023年03月31日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 9:34
山梨県武川町、大津山實相寺の桜です。「南無妙法蓮華経」の題目塔、日蓮宗のお寺です。
ラッパ水仙と桜と鳳凰山。オベリスクも見えています。
2023年03月31日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/31 9:35
ラッパ水仙と桜と鳳凰山。オベリスクも見えています。
身延山しだれ桜の子桜
2023年03月31日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/31 9:36
身延山しだれ桜の子桜
2023年03月31日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
7
3/31 9:41
こちらが山高神代桜。推定樹齢2000年のエドヒガンザクラ。お花は思ったよりも少なめ。伝説では日本武尊が東征の際に植えたとも。日本三大桜の一つだそうです。
2023年03月31日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
8
3/31 9:47
こちらが山高神代桜。推定樹齢2000年のエドヒガンザクラ。お花は思ったよりも少なめ。伝説では日本武尊が東征の際に植えたとも。日本三大桜の一つだそうです。
その傍らに「南無妙法蓮華経三界萬霊」塔。「宝暦六(丙字)三月歳三月十三日(1756)施主大坊村中」とあります
2023年03月31日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/31 9:49
その傍らに「南無妙法蓮華経三界萬霊」塔。「宝暦六(丙字)三月歳三月十三日(1756)施主大坊村中」とあります
かつて衰えた桜を見た日蓮が回復を祈ったら再生したそうで「妙法桜」とも呼ばれるそう。
2023年03月31日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 9:49
かつて衰えた桜を見た日蓮が回復を祈ったら再生したそうで「妙法桜」とも呼ばれるそう。
二千年絶えず花を咲かせる恐るべき生命力。
2023年03月31日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
7
3/31 9:51
二千年絶えず花を咲かせる恐るべき生命力。
大正十一年(1922)、サクラとしては初の国指定の天然記念物に選定。大正十三年建立の石標「天然記念物 山高神代櫻」
2023年03月31日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 9:53
大正十一年(1922)、サクラとしては初の国指定の天然記念物に選定。大正十三年建立の石標「天然記念物 山高神代櫻」
神代桜と甲斐駒
2023年03月31日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 9:54
神代桜と甲斐駒
桜の向こうに金ヶ岳&茅ヶ岳
2023年03月31日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 10:04
桜の向こうに金ヶ岳&茅ヶ岳
最上稲荷大明神。ここはとても静かです。
2023年03月31日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 10:18
最上稲荷大明神。ここはとても静かです。
ちょっと変わった雰囲気のイナリ社です。
2023年03月31日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 10:19
ちょっと変わった雰囲気のイナリ社です。
中央の石祠の両脇は施主のご夫婦を表しているのかな?「大正六年十月(1917)黒澤村 一木富次郎立之」
2023年03月31日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 10:19
中央の石祠の両脇は施主のご夫婦を表しているのかな?「大正六年十月(1917)黒澤村 一木富次郎立之」
祠の中にはどう見ても招き猫さん?
2023年03月31日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 10:20
祠の中にはどう見ても招き猫さん?
これは興味深い物がありました。
2023年03月31日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 10:22
これは興味深い物がありました。
蔦木氏の石廟群
2023年03月31日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 10:23
蔦木氏の石廟群
「蓮行院日宗大徳/于時明暦三年丁酉二月十日(1657)」
2023年03月31日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 10:25
「蓮行院日宗大徳/于時明暦三年丁酉二月十日(1657)」
「寛永四年丁卯五月吉日(1627)/爲法性院妙(性)善□也」
2023年03月31日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 10:29
「寛永四年丁卯五月吉日(1627)/爲法性院妙(性)善□也」
桜の中のオベリスク
2023年03月31日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 10:40
桜の中のオベリスク
宇宙桜。若田さんと宇宙を旅した神代桜の種が2粒発芽したそうです。
2023年03月31日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 10:42
宇宙桜。若田さんと宇宙を旅した神代桜の種が2粒発芽したそうです。
ニセ八ツ。さしずめ金峰が蓼科かな。
2023年03月31日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/31 10:44
ニセ八ツ。さしずめ金峰が蓼科かな。
この花は何だかわかりますか?
2023年03月31日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 10:51
この花は何だかわかりますか?
スモモと鳳凰山
2023年03月31日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 10:52
スモモと鳳凰山
スモモと甲斐駒
2023年03月31日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/31 10:52
スモモと甲斐駒
白いスモモと桜の競演。だと100%思っていました。
2023年03月31日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 10:54
白いスモモと桜の競演。だと100%思っていました。
背景にモノホンの八ツを入れて。白とピンクの競演。この辺りもP(400円)になっています。
2023年03月31日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 10:58
背景にモノホンの八ツを入れて。白とピンクの競演。この辺りもP(400円)になっています。
何と!こちらもスモモ(雄花)だそうです。白いのは雌花だそうです。Pのオッチャンに教えてもらいました。
2023年03月31日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 11:00
何と!こちらもスモモ(雄花)だそうです。白いのは雌花だそうです。Pのオッチャンに教えてもらいました。
貰ったパンフに載っていた中山。砦跡と展望台があるようです。
2023年03月31日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 11:10
貰ったパンフに載っていた中山。砦跡と展望台があるようです。
「柳澤氏発祥の地」武田遺臣(武川衆)から家康に仕える。
2023年03月31日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 11:16
「柳澤氏発祥の地」武田遺臣(武川衆)から家康に仕える。
萬休院の舞鶴庭園。樹齢450年の2代目舞鶴松は2006年に枯死、その後伐採されて、
2023年03月31日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 11:29
萬休院の舞鶴庭園。樹齢450年の2代目舞鶴松は2006年に枯死、その後伐採されて、
現在は3代目の松ということです。
2023年03月31日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 11:32
現在は3代目の松ということです。
石幢(せきどう)がありました。「正徳三年巳歳三月吉祥日(1713)」、
2023年03月31日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 11:34
石幢(せきどう)がありました。「正徳三年巳歳三月吉祥日(1713)」、
火袋に六地蔵が配されています。なかなか状態が良いです。
2023年03月31日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 11:34
火袋に六地蔵が配されています。なかなか状態が良いです。
これが伐採された松のようです。
2023年03月31日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 11:41
これが伐採された松のようです。
いかにも“山梨らしい”ヱビス様。
2023年03月31日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 11:42
いかにも“山梨らしい”ヱビス様。
いよいよ中山ですが、まずは車で林道を上ります・
2023年03月31日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 11:46
いよいよ中山ですが、まずは車で林道を上ります・
舞鶴庭園Pにあった素朴な馬頭観音。何か魅かれました。
2023年03月31日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 11:49
舞鶴庭園Pにあった素朴な馬頭観音。何か魅かれました。
ダートの林道の先が不安になって、こちらのPをお借りしました。
2023年03月31日 12:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 12:10
ダートの林道の先が不安になって、こちらのPをお借りしました。
付近は大規模な造成が行われています。仮面ライダーがバイクでやって来そうな雰囲気。
2023年03月31日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 12:11
付近は大規模な造成が行われています。仮面ライダーがバイクでやって来そうな雰囲気。
黒戸尾根から甲斐駒、そしてマリちゃん。
2023年03月31日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 12:11
黒戸尾根から甲斐駒、そしてマリちゃん。
ミツバツツジの咲く林道を歩いて、
2023年03月31日 12:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 12:35
ミツバツツジの咲く林道を歩いて、
やっと山道に入ります。
2023年03月31日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 12:41
やっと山道に入ります。
辺り一面は松林。関係あるのは道はフカフカのクッションでした。
2023年03月31日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 13:03
辺り一面は松林。関係あるのは道はフカフカのクッションでした。
虎口?ちょっとした堀切もあります。
2023年03月31日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 13:03
虎口?ちょっとした堀切もあります。
山頂部は小広い窪地になっていました。
2023年03月31日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 13:05
山頂部は小広い窪地になっていました。
その端っこに「中山」887 m二等三角点
2023年03月31日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/31 13:06
その端っこに「中山」887 m二等三角点
烽火台と物見があったようですが、現在は展望はなし。
2023年03月31日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 13:06
烽火台と物見があったようですが、現在は展望はなし。
ちょっと離れた所に展望台があるようです。
2023年03月31日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 13:08
ちょっと離れた所に展望台があるようです。
あれですね。城峯を彷彿させますね。
2023年03月31日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 13:10
あれですね。城峯を彷彿させますね。
下部は待避所になっています。物見のランチを終えた男性ソロのお方がいらっしゃいました。中山峠からだそうです。
2023年03月31日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 13:15
下部は待避所になっています。物見のランチを終えた男性ソロのお方がいらっしゃいました。中山峠からだそうです。
春霞&曇り空が残念でしたが、富士の眺め。
2023年03月31日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 13:19
春霞&曇り空が残念でしたが、富士の眺め。
本日主役の鳳凰山と
2023年03月31日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 13:19
本日主役の鳳凰山と
アサヨ峰から
2023年03月31日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 13:20
アサヨ峰から
甲斐駒と鋸方面。黒戸山が主張してます。
2023年03月31日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 13:20
甲斐駒と鋸方面。黒戸山が主張してます。
鞍掛山は急登そうですね。手前は山上ビーチの日向山。その右に
2023年03月31日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 13:20
鞍掛山は急登そうですね。手前は山上ビーチの日向山。その右に
水晶ナギから雨乞山。
2023年03月31日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 13:20
水晶ナギから雨乞山。
八ツの裾野はやっぱりいいですね。
2023年03月31日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 13:21
八ツの裾野はやっぱりいいですね。
西岳、編笠山、権現岳、三ツ頭。この角度だと赤岳、阿弥陀は見えないようです。
2023年03月31日 13:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/31 13:22
西岳、編笠山、権現岳、三ツ頭。この角度だと赤岳、阿弥陀は見えないようです。
小川山〜金峰山
2023年03月31日 13:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 13:22
小川山〜金峰山
金ヶ岳&茅ヶ岳
2023年03月31日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 13:23
金ヶ岳&茅ヶ岳
中央に横一直線の眞原桜並木(さねはらさくらなみき)が見えます。
2023年03月31日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 13:24
中央に横一直線の眞原桜並木(さねはらさくらなみき)が見えます。
桜まんじゅう(400円)をいただきながらハープタイム
2023年03月31日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 13:27
桜まんじゅう(400円)をいただきながらハープタイム
下りのほどよいクッションの道です。
2023年03月31日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 13:44
下りのほどよいクッションの道です。
周回します。
2023年03月31日 13:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 13:46
周回します。
男女ペアの方がいらっしゃいました。
2023年03月31日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 14:14
男女ペアの方がいらっしゃいました。
ウスタビガの繭が落ちてました。ぶら下がりは久しく見てません。
2023年03月31日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/31 14:16
ウスタビガの繭が落ちてました。ぶら下がりは久しく見てません。
小さなお山でも立派な沢があるのが不思議です。
2023年03月31日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/31 14:20
小さなお山でも立派な沢があるのが不思議です。
カヤトと鳳凰山
2023年03月31日 14:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/31 14:29
カヤトと鳳凰山
桜?花桃?と鳳凰山
2023年03月31日 14:37撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/31 14:37
桜?花桃?と鳳凰山
韮崎旭温泉と冨士。今日はたっぷり入ろうと思ったら・・・でした。残念!
2023年03月31日 15:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/31 15:39
韮崎旭温泉と冨士。今日はたっぷり入ろうと思ったら・・・でした。残念!

感想

・神代桜は安住アナのTVで紹介されて行ってみたくなりました。もちろんお花も良かったですが、鳳凰山、甲斐駒が絶景でした。
・予定では別のお山と抱き合わせるつもりでしたが、桜見物でいただいたパンフに中山砦跡が紹介されていて、訪ねることにしました。行ってみるとビックリのビューポイント。是非冬場の澄んだ空の下で登ってみたいお山でした。
・先日、時間が無くてカラスの行水だった旭温泉。今回はたっぷり浸かろうと満を持して行ってみると、ガーン!火・金定休日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら