ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 533455
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳 雪化粧がキレイだった

2014年10月18日(土) ~ 2014年10月19日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:02
距離
20.6km
登り
2,230m
下り
2,932m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:29
休憩
0:35
合計
3:04
距離 8.1km 登り 1,063m 下り 1,054m
11:13
0
11:13
0
11:13
11:14
10
11:24
112
13:16
13:50
27
2日目
山行
6:17
休憩
3:02
合計
9:19
距離 12.5km 登り 1,168m 下り 1,875m
5:51
21
6:12
6:16
110
8:06
8:18
7
8:54
8:59
12
9:11
9:39
14
9:53
10:06
7
10:13
10:15
20
10:35
10:42
5
10:47
10:52
50
11:42
12:59
22
13:21
13:31
89
15:00
10
天候 10/18 晴れ 風なし
10/19 晴れ 微風
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
JR中央線 甲府駅 0810着
山梨交通 甲府ー広河原 0900発-1053着
帰り
山梨交通 広河原ー甲府 1630発-1820着
JR中央線 甲府駅 1858発
コース状況/
危険箇所等
◯バットレス沢ー八本歯コルは、ベルグラがあり。スリップ転倒注意
◯北岳山頂ー肩の小屋は積雪3~4cmあり。日陰では硬く締まっていてすべりやすい。
その他周辺情報 ◯白根御池小屋の営業は11/3まで。食事提供は10月末まで。だそうです
広河原山荘のところの吊り橋から
2014年10月18日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/18 11:00
広河原山荘のところの吊り橋から
大樺沢にでるとこんな風景
2014年10月18日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/18 11:55
大樺沢にでるとこんな風景
二俣分岐あたり。バットレスを拝みにきたのに太陽サンがまぶしすぎてよく見えなかった
2014年10月18日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/18 13:07
二俣分岐あたり。バットレスを拝みにきたのに太陽サンがまぶしすぎてよく見えなかった
白根御池小屋でテント泊。腕時計の気温計は1.3度@04:47AM
2014年10月19日 04:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/19 4:47
白根御池小屋でテント泊。腕時計の気温計は1.3度@04:47AM
霜も降りるくらいの気温。
2014年10月19日 05:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/19 5:49
霜も降りるくらいの気温。
2014年10月19日 05:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/19 5:49
大樺沢には雪渓が残っています
2014年10月19日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/19 6:47
大樺沢には雪渓が残っています
バットレス沢あたりは氷点下なんでしょうね。濡れた岩はみんな凍っていた。1回はつるりといきました。
2014年10月19日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/19 7:04
バットレス沢あたりは氷点下なんでしょうね。濡れた岩はみんな凍っていた。1回はつるりといきました。
八本歯のコルにとりつくハシゴの手前は雪が降ったまんま。陽のあたらないとこだもの
2014年10月19日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/19 7:33
八本歯のコルにとりつくハシゴの手前は雪が降ったまんま。陽のあたらないとこだもの
ハシゴのステップには雪なかったけど。
2014年10月19日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/19 7:43
ハシゴのステップには雪なかったけど。
北岳バットレス。の、の、のぼりたい。
2014年10月19日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/19 7:49
北岳バットレス。の、の、のぼりたい。
八本歯のコルから。富士山はでっかい。
2014年10月19日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/19 8:38
八本歯のコルから。富士山はでっかい。
北岳山頂。西を向くと噴煙が立ち上っていた。御嶽山?
2014年10月19日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/19 9:11
北岳山頂。西を向くと噴煙が立ち上っていた。御嶽山?
北岳山頂から間ノ岳を向くとこんな感じ。
2014年10月19日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/19 9:23
北岳山頂から間ノ岳を向くとこんな感じ。
肩の小屋ー北岳山頂は積雪ありです。
2014年10月19日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/19 10:05
肩の小屋ー北岳山頂は積雪ありです。
2014年10月19日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/19 10:36
草すべりを下山中。御池が見えた。
2014年10月19日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/19 11:36
草すべりを下山中。御池が見えた。
御池小屋の数量限定、炭火焼鳥丼。2週間前に来たときも食べた。台風18号のせいで山頂まで行けなかったけど。
2014年10月19日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/19 12:00
御池小屋の数量限定、炭火焼鳥丼。2週間前に来たときも食べた。台風18号のせいで山頂まで行けなかったけど。
大樺沢の広河原付近の紅葉は、まだ見物です。
2014年10月19日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/19 14:21
大樺沢の広河原付近の紅葉は、まだ見物です。
広河原山荘の自販機。南アルプスの登山口で「南アルプス天然水」が販売されているのは、なにかしら?おもむき?いわかん?がありますよね。
2014年10月19日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/19 15:17
広河原山荘の自販機。南アルプスの登山口で「南アルプス天然水」が販売されているのは、なにかしら?おもむき?いわかん?がありますよね。
10/19の天気情報。白根御池小屋は1度。北岳山頂付近では-3度。
2014年10月19日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/19 15:48
10/19の天気情報。白根御池小屋は1度。北岳山頂付近では-3度。
撮影機器:

装備

備考 サーモスを忘れてあったかい飲み物がすぐに飲めなかったこと。

感想

前回のログクリアをしなかったせいか、スタートが白根御池小屋になってますが、そんなことはありません。嘘です。広河原山荘からです。

前回2週間前10/4,5に行ったのですが、台風18号がやってきて大雨で御池小屋でキャンプして帰ってキタダケのです。「なんか今回はキタダケ山荘にキタダケだね」と帰りのバス内で言っていた人のことを思い出しました。キタダケ!それじゃやダ!

10/16に初雪が降ったようで、雪化粧した山容が拝めました。
気温低くて寒かったけど、登っていれば問題ないくらいだったし、天気よくてバットレスもよく見えて、雪化粧したお山も見れて、満足満足。
テント泊で寒さしのぎに、お試しでシュラフの下にサバイバルシートを敷いてみた。気温1度くらいでも何ともなかった。

大樺沢コースで登るのは初めてでした。なかなか上級コースで、草すべりコースとは違う面白さがありました。
八本歯のコルの直下にハシゴが複数個、かなりの距離に渡って張ってありましたが、なかったら(もしくはすべてロープorクサリなら)もっと上級コースになるだろうなと思いました。
広河原山荘の登山口の看板で「初心者はのぼらないでください」とあったのは納得できました。

バットレスを。。。の。。。の。。。のぼりたい!
登攀している人はいなかったけど、いたらじーっと見つめて「いいなぁ」と言っていたに違いない!
楽しそうです!バリエーションルート、いやアルパインクライミング!楽しそうです!

山頂について気になったこと。かすかに硫黄の匂いがしました。
立ち上る雲でない噴煙(おそらく御嶽山)が遠くの方に見えていたので
ん?なんかの兆候か?と思ったけど何も起きなくてよかったです。

山梨交通バスの車掌さんが農鳥岳の由来を教えてくれた。
甲府の人たちは、雪解けが進み山肌に”鳥”の形の雪渓が現れる時期を、”農”耕の始めの合図にしていたそうです。なので農鳥岳。
。。。納得しました。。。
農鳥岳の方が西農鳥岳より標高が低いのに、なぜ主峰として扱われているのか?と疑問に思っていましたが、納得しました。標高で決まったわけではないのですね。遠くの甲府からの見え方に由来があったのですね。
たしかに前に農鳥小屋でテント泊したとき甲府市の夜景が見えたから、甲府市から農鳥岳は見えるはずだ。
納得しました。
ほかにも地名の由来を教えてくれたけど、ボクの脳力不足です。すいません。

うむ。山岳会に入るぞぃ!
しらべると2014年度の入会は閉め切っている会が多いけど、そんなことで諦めている場合ではないぞぃ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら