帰路の都合上、まずはJR米原駅にきました。今日は中山道の摺針峠を歩きます。
5
4/9 9:26
帰路の都合上、まずはJR米原駅にきました。今日は中山道の摺針峠を歩きます。
東口、駅前のモニュメントです。なんとこのあたりが米原湊だったとのことです。
3
4/9 9:25
東口、駅前のモニュメントです。なんとこのあたりが米原湊だったとのことです。
米原湊の説明、読んでもここが湊跡とは思えません。
1
4/9 9:24
米原湊の説明、読んでもここが湊跡とは思えません。
駅の東口、太尾山城跡方向をパシャ。あそこも行ってみたいです。
2
4/9 9:26
駅の東口、太尾山城跡方向をパシャ。あそこも行ってみたいです。
駅構内には、木彫りの大きな額がありました。
2
4/9 9:28
駅構内には、木彫りの大きな額がありました。
10:06、JR醒ヶ井駅に到着しました。さてここからヤマレコONです。目標は20kmです。
5
4/9 10:06
10:06、JR醒ヶ井駅に到着しました。さてここからヤマレコONです。目標は20kmです。
では駅を跡にします。ちなみにここはトイカの世界、ICOCAではないんですね。
1
4/9 10:12
では駅を跡にします。ちなみにここはトイカの世界、ICOCAではないんですね。
おっと、忘れてはいけない伊吹山。今日はお姿はこれっきりかな。
4
4/9 10:14
おっと、忘れてはいけない伊吹山。今日はお姿はこれっきりかな。
山小屋かなやさんのお店である『かなやキッチン』の前を通ります。
1
4/9 10:14
山小屋かなやさんのお店である『かなやキッチン』の前を通ります。
醒ヶ井宿でも西側はこんな感じです。鱒の甘露煮とか、美味しそうです。
4
4/9 10:17
醒ヶ井宿でも西側はこんな感じです。鱒の甘露煮とか、美味しそうです。
霊仙方向ですが、少々降ったようで白いです。
3
4/9 10:26
霊仙方向ですが、少々降ったようで白いです。
部分的にR21の歩道を歩きます。単なるラインだけなので慎重に。
2
4/9 10:28
部分的にR21の歩道を歩きます。単なるラインだけなので慎重に。
ここにも鱒の甘露煮、専門店ですね。
2
4/9 10:30
ここにも鱒の甘露煮、専門店ですね。
右側の中山道へ入ります。
2
4/9 10:31
右側の中山道へ入ります。
JR醒ヶ井駅の東側は梅花藻等があってそれなりにですが、こちらは至って普通です。川がちょっと特殊かな。
1
4/9 10:42
JR醒ヶ井駅の東側は梅花藻等があってそれなりにですが、こちらは至って普通です。川がちょっと特殊かな。
各家ごと?に水利権があるようで、川べりでの洗い場?がありました。
2
4/9 10:46
各家ごと?に水利権があるようで、川べりでの洗い場?がありました。
ちょっと古めの門構えの家。
2
4/9 10:56
ちょっと古めの門構えの家。
塀のスリットが粋です。
2
4/9 10:56
塀のスリットが粋です。
まいちゃん号 の案内は地域バスの停留所です。こんな感じでポツポツありますが、運行時間は要確認です。
1
4/9 10:58
まいちゃん号 の案内は地域バスの停留所です。こんな感じでポツポツありますが、運行時間は要確認です。
今日の道案内はこのポールです。でもFOSSILのスマートウォッチでヤマレコの地図を見てますけどね。携帯の出し入れをしなくて済むので、楽なのです。
1
4/9 11:00
今日の道案内はこのポールです。でもFOSSILのスマートウォッチでヤマレコの地図を見てますけどね。携帯の出し入れをしなくて済むので、楽なのです。
11:02、久禮の一里塚跡に到着しました。ベンチでモグモグタイム、1回目、オニギリ1個です。
3
4/9 11:02
11:02、久禮の一里塚跡に到着しました。ベンチでモグモグタイム、1回目、オニギリ1個です。
一里塚跡のアップです。今回の荷物は6.6kg、道歩きなので本来はここまでは要りませんが、山歩きの訓練を兼ねています。(毎回のことですねどね。)
4
4/9 11:06
一里塚跡のアップです。今回の荷物は6.6kg、道歩きなので本来はここまでは要りませんが、山歩きの訓練を兼ねています。(毎回のことですねどね。)
このR(カーブ)は街道独特な感じです。
2
4/9 11:10
このR(カーブ)は街道独特な感じです。
ここなどは特に街道臭がプンプンします。
4
4/9 11:12
ここなどは特に街道臭がプンプンします。
番場宿に入りました。民家の屋根が古風です。
3
4/9 11:17
番場宿に入りました。民家の屋根が古風です。
番場の忠太郎の像、これはかつてR21にあった忠太郎食堂に立っていたものです。
3
4/9 11:20
番場の忠太郎の像、これはかつてR21にあった忠太郎食堂に立っていたものです。
番場の忠太郎の説明はこれです。
1
4/9 11:19
番場の忠太郎の説明はこれです。
傍らの石碑には汽車の文字が読み取れます。鉄道黎明期のものでしょう。
4
4/9 11:20
傍らの石碑には汽車の文字が読み取れます。鉄道黎明期のものでしょう。
番場宿の道は意外にも広いのでした。
1
4/9 11:22
番場宿の道は意外にも広いのでした。
このような石碑があちこちに立っています。
1
4/9 11:22
このような石碑があちこちに立っています。
路肩に鎌刃城跡の案内が出てきました。
1
4/9 11:34
路肩に鎌刃城跡の案内が出てきました。
近くにはこの案内と駐車場がありました。
2
4/9 11:31
近くにはこの案内と駐車場がありました。
城跡図のアップ、結構広そうですね。
2
4/9 11:31
城跡図のアップ、結構広そうですね。
鎌刃城跡跡へはここから2kmとなっていました。
2
4/9 11:34
鎌刃城跡跡へはここから2kmとなっていました。
お城はあの山かな? 奥に見える高速のアンダーパスを潜るのでしょうね。
3
4/9 11:35
お城はあの山かな? 奥に見える高速のアンダーパスを潜るのでしょうね。
何本かルートはあるようです。
2
4/9 11:37
何本かルートはあるようです。
ここにも案内がありました。
1
4/9 11:37
ここにも案内がありました。
それのアップです。
1
4/9 11:38
それのアップです。
過去、狼煙駅伝?をやったようですね。
1
4/9 11:38
過去、狼煙駅伝?をやったようですね。
鎌刃城跡の資料館がありました。
2
4/9 11:44
鎌刃城跡の資料館がありました。
御朱印がここに。(有料)
1
4/9 11:44
御朱印がここに。(有料)
蕨が美味しそう!
1
4/9 11:47
蕨が美味しそう!
11:46 ここのベンチをお借りして2回めのモグモグタイム。2個めのオニギリです。
2
4/9 11:46
11:46 ここのベンチをお借りして2回めのモグモグタイム。2個めのオニギリです。
モグモグタイムの後、進んでいきます。あの看板は・・・。
1
4/9 11:57
モグモグタイムの後、進んでいきます。あの看板は・・・。
鎌刃城跡は2km、摺針峠は2.3kmでした。
1
4/9 11:58
鎌刃城跡は2km、摺針峠は2.3kmでした。
ゲート前には自転車が止められていました。この止め方はダメですね。あくまで農道(林道)なので邪魔、判ってないね、田舎の生活。
2
4/9 11:58
ゲート前には自転車が止められていました。この止め方はダメですね。あくまで農道(林道)なので邪魔、判ってないね、田舎の生活。
高速のアンダーパス 彦根41 のあたりで番場宿を抜けました。
1
4/9 12:00
高速のアンダーパス 彦根41 のあたりで番場宿を抜けました。
隣が高速なので喧しいです。
1
4/9 12:00
隣が高速なので喧しいです。
霊仙山山麓トレイルという案内は・・・。
1
4/9 12:09
霊仙山山麓トレイルという案内は・・・。
彦根39の所でした。あとで見たら、かなり距離がありました(汗)
1
4/9 12:09
彦根39の所でした。あとで見たら、かなり距離がありました(汗)
そこから振り返ってみた伊吹山、米原JCTまで2kmの地点です。
2
4/9 12:10
そこから振り返ってみた伊吹山、米原JCTまで2kmの地点です。
名神高速を下に見ます。現代の中山道(の一部)ともいえますね。
1
4/9 12:19
名神高速を下に見ます。現代の中山道(の一部)ともいえますね。
泰平水、当時は喉を潤す方が多かったのでは?
3
4/9 12:21
泰平水、当時は喉を潤す方が多かったのでは?
この石碑を過ぎると、まもなく摺針峠です。
2
4/9 12:29
この石碑を過ぎると、まもなく摺針峠です。
摺針の一里塚跡と桜。
4
4/9 12:34
摺針の一里塚跡と桜。
峠は目の前です。
1
4/9 12:38
峠は目の前です。
これが当時、本陣を凌ぐ建物が有った所からの風景です。現在では竹林が邪魔ですが、琵琶湖を見下ろす峠であり、大きな茶屋(望湖堂)があってもおかしくはありません。
1
4/9 12:40
これが当時、本陣を凌ぐ建物が有った所からの風景です。現在では竹林が邪魔ですが、琵琶湖を見下ろす峠であり、大きな茶屋(望湖堂)があってもおかしくはありません。
望湖堂はかなり有名であったようで、番場宿等、隣の宿から苦情が出ていたようです。既得権を奪われたのですね。
1
4/9 12:41
望湖堂はかなり有名であったようで、番場宿等、隣の宿から苦情が出ていたようです。既得権を奪われたのですね。
摺針峠、路肩の車止めは低いものでした。今なら絶対にないヤツです。
1
4/9 12:49
摺針峠、路肩の車止めは低いものでした。今なら絶対にないヤツです。
途中から中山道の現存する部分に入りました。
2
4/9 12:51
途中から中山道の現存する部分に入りました。
横に沢があるとはいえ、この道幅です。
2
4/9 12:53
横に沢があるとはいえ、この道幅です。
かろうじて軽トラ1台が走れるぐらいです。これが当時必要だった、街道のインフラです。
1
4/9 12:55
かろうじて軽トラ1台が走れるぐらいです。これが当時必要だった、街道のインフラです。
短い区間でしたけど、途中で他のハイカーとすれ違ったのは驚きでした。
1
4/9 13:01
短い区間でしたけど、途中で他のハイカーとすれ違ったのは驚きでした。
ちなみに左側の道が、鳥居本へ続いていた中山道です。
1
4/9 13:01
ちなみに左側の道が、鳥居本へ続いていた中山道です。
佐和山が見えています。あの向こうが『ひこにゃん城』のある彦根です。
2
4/9 13:01
佐和山が見えています。あの向こうが『ひこにゃん城』のある彦根です。
ここにも石碑。
3
4/9 13:03
ここにも石碑。
琵琶湖の北部、湖岸からではあちこちから見える、フジテックのエレベータータワーがこれです。
1
4/9 13:04
琵琶湖の北部、湖岸からではあちこちから見える、フジテックのエレベータータワーがこれです。
鳥居本宿入口にあるモニュメント、菜の花とのコラボ。
2
4/9 13:06
鳥居本宿入口にあるモニュメント、菜の花とのコラボ。
青空に自己主張するモニュメント。粋!
3
4/9 13:07
青空に自己主張するモニュメント。粋!
今も残る、うだつのある民家です。
3
4/9 13:13
今も残る、うだつのある民家です。
ここは赤玉を作っていた薬局です。
3
4/9 13:15
ここは赤玉を作っていた薬局です。
定番の位置から薬局をパシャ。
3
4/9 13:15
定番の位置から薬局をパシャ。
焦って撮ったので斜めだけど、近江鉄道鳥居本駅に到着しました。
2
4/9 13:20
焦って撮ったので斜めだけど、近江鉄道鳥居本駅に到着しました。
無人駅なので、ちょっとホームへお邪魔しました。
1
4/9 13:24
無人駅なので、ちょっとホームへお邪魔しました。
駅舎の後ろから。
2
4/9 13:24
駅舎の後ろから。
駅舎の中から。
1
4/9 13:26
駅舎の中から。
ここは彦根道との分岐です。以前はここを彦根に向かいました。今回は高宮へ向かいます。
2
4/9 13:38
ここは彦根道との分岐です。以前はここを彦根に向かいました。今回は高宮へ向かいます。
鉱山の索道があったようで、新幹線の上をガードしています。
3
4/9 13:55
鉱山の索道があったようで、新幹線の上をガードしています。
同じく索道は名神も越えており、そのガードがこれです。この2つは、ニュース映像等でよく映ります。
3
4/9 13:56
同じく索道は名神も越えており、そのガードがこれです。この2つは、ニュース映像等でよく映ります。
小町前茶屋跡です。ここにも繁盛した茶屋があったとのことですが、今となっては寂しい限りです。
1
4/9 14:02
小町前茶屋跡です。ここにも繁盛した茶屋があったとのことですが、今となっては寂しい限りです。
たくさんの石碑と常夜灯です。現代の乱立した石碑も、100年もしたらこうなるという見本かも?
3
4/9 14:17
たくさんの石碑と常夜灯です。現代の乱立した石碑も、100年もしたらこうなるという見本かも?
屋根の構成が複雑な旧家。これは見事。
3
4/9 14:36
屋根の構成が複雑な旧家。これは見事。
『かどや』という大きな茶屋があったようです。今日のルートでは3つ目かな。
1
4/9 14:46
『かどや』という大きな茶屋があったようです。今日のルートでは3つ目かな。
その茶屋前にあった岩清水神社に登ってみます。
2
4/9 14:46
その茶屋前にあった岩清水神社に登ってみます。
拝殿。
2
4/9 14:48
拝殿。
冬、外気温2℃で琵琶湖ブルーを見た荒神山があそこに。
1
4/9 14:48
冬、外気温2℃で琵琶湖ブルーを見た荒神山があそこに。
足が疲れており、これだけの階段を降りるのに苦戦しました。
3
4/9 14:51
足が疲れており、これだけの階段を降りるのに苦戦しました。
このお地蔵さんは、木之本地蔵の分社とのことです。
1
4/9 15:08
このお地蔵さんは、木之本地蔵の分社とのことです。
木之本地蔵は眼のお地蔵さんです。
1
4/9 15:07
木之本地蔵は眼のお地蔵さんです。
巨大な太鼓で練り歩くお祭りに遭遇しました。
1
4/9 15:08
巨大な太鼓で練り歩くお祭りに遭遇しました。
出店が出ていた高宮神社です。
3
4/9 15:14
出店が出ていた高宮神社です。
太鼓の大きいこと!
1
4/9 15:14
太鼓の大きいこと!
重そうですね。
2
4/9 15:14
重そうですね。
鐘の山車も出てきました。でも、このあたりで足が重いのを自覚(汗)、とりあえず近江鉄道の高宮駅をゴールに変更します。
2
4/9 15:16
鐘の山車も出てきました。でも、このあたりで足が重いのを自覚(汗)、とりあえず近江鉄道の高宮駅をゴールに変更します。
白壁が耐火づくりになっている町家。
1
4/9 15:21
白壁が耐火づくりになっている町家。
高宮の大鳥居に着きました。これで赤線的には繋がりました。
2
4/9 15:22
高宮の大鳥居に着きました。これで赤線的には繋がりました。
鳥居から少し離れて多賀大社方向をパシャ。
2
4/9 15:24
鳥居から少し離れて多賀大社方向をパシャ。
近江鉄道、高宮駅に到着しました。ヤマレコ的にはここでオフです。
なんと5分後に列車が到着、しかも米原行きです。誘惑に負けました。
3
4/9 15:31
近江鉄道、高宮駅に到着しました。ヤマレコ的にはここでオフです。
なんと5分後に列車が到着、しかも米原行きです。誘惑に負けました。
彦根駅で長めの停車をして出発します。
2
4/9 15:57
彦根駅で長めの停車をして出発します。
佐和山城を見ながら進みます。
3
4/9 15:57
佐和山城を見ながら進みます。
菜の花がキレイ!
3
4/9 15:58
菜の花がキレイ!
このトンネルで佐和山を抜けます。あとは終点までまったり電車旅です。
4
4/9 15:58
このトンネルで佐和山を抜けます。あとは終点までまったり電車旅です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する