大塚山〜日の出山〜金比羅尾根 駅から駅にのんびり縦走
- GPS
- 07:53
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:53
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
先週のお花見の帰りに次の日曜日に何処か山登ろうって約束したので、
久し振りに奥多摩で計画してみました。
前から気になっていた金比羅尾根を歩けるルートで、
なるべくバスを使わずに駅から歩けたらいいなぁって考えてみました。
古里駅から大塚山へは以前に丹三郎平尾根からのルートで登った事があったので、
今回は鉄五郎新道を使って登ってみます。
先月のダイヤ改正で立川から御嶽・奥多摩方面への直通列車が無くなって、
必ず青梅駅での乗り継ぎがありますので、
立川駅から乗車の際は4号車から7号車辺りに乗った方が良さそうです。
古里駅でwata-waさんと合流、お手洗い済ませて出発します。
しばらくは舗装路歩き、鳩ノ巣駅方向に歩いて左折、
多摩川に架かる橋を渡ります。
駐車場の係員さんかな?この辺りはクマがいるので注意するように教えて頂きました。
僕たちは2人とも熊鈴は装備していたので、後は出会わない事を願いましょう。
鉄五郎新道は登山口からしばらくはトラバースが続き、
尾根に乗ったら急こう配でぐんぐん標高を上げて広沢山に着きました。
急こう配でしたが先日の沼津アルプスに比べたらずいぶんと楽でした。
wata-waさんとも意見が一致しましたが、
しばらくは急傾斜の基準値として沼津アルプスを思い出しそうです。
「沼津アルプスよりは楽」
「沼津アルプス並みにしんどい」とかそんな感じ。
広沢山から先はなだらかな稜線歩きで大塚山を経て御岳山へ、
御岳山の山頂へは寄らず日の出山へ向かいます。
途中、まだ綺麗に咲いている桜があって目を楽しませてくれました。
雲一つ見えない青空で気温も涼しくていい感じ、
風がやや強めに吹いていたのですがすがしい春の縦走になりました。
日の出山の山頂は大勢のハイカーさんで賑わっていました、
その一角に腰を下ろしてお昼ご飯にしました。
日の出山からの降り、麻生山やタルクボ峰といった
縦走路から少しだけ外れて急傾斜で登るピークが有るけど、
それらのピークに興味がなければなだらかな下りです。
マウンテンバイクの集団が駆け抜けていきました、
登山道で自転車を見るのは初めてだったと思います。
林道交差を過ぎると金比羅山の地味なピーク、
その先の公園はお手洗いや休憩できる東屋なんか有っていい感じ。
この先はほとんど舗装路で、中学校のそばを通って武蔵五日市駅へ。
駅のNEWDAYSでは生ビールを販売していて、ハイカーさんたちが買っていました。
ここから備忘録
クロージングはいつも通り
長袖ハーフジップシャツ
薄手ソフトシェル
薄手トレッキングパンツ
アクエリアス500mlペットボトルを全て飲んだ、
ほかにお茶なんか持参したけど飲まなかった。
とにかく天気が良くて気持ちいい山行になりました、
春の花がよく咲いて気持ちいい山旅でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する