ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5352821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

六甲全山縦走(歩きで塩屋〜宝塚)

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
15:53
距離
46.1km
登り
3,011m
下り
2,968m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:52
休憩
1:20
合計
15:12
0:34
11
0:45
0:48
11
0:59
0:59
4
1:03
1:03
28
1:31
1:31
13
1:45
1:45
24
2:15
2:19
26
2:45
2:45
30
3:15
3:16
19
3:35
3:35
1
3:37
3:37
8
3:45
3:47
3
3:50
3:50
5
3:55
3:55
11
4:06
4:07
26
4:32
4:34
42
5:37
5:37
28
6:05
6:15
21
6:35
6:36
19
6:54
6:54
4
6:58
6:59
30
7:28
7:28
13
7:41
7:41
33
8:14
8:27
17
8:44
8:44
3
9:00
9:03
2
9:16
9:16
7
9:23
9:23
5
9:28
9:28
13
9:41
9:41
5
9:46
9:46
16
10:02
10:02
3
10:05
10:06
10
10:16
10:16
6
10:22
10:35
3
10:38
10:38
5
10:43
10:43
22
11:05
11:05
5
11:14
11:14
25
11:48
11:48
4
11:53
11:53
31
12:24
12:27
5
12:32
12:43
0
12:42
12:44
5
12:49
12:49
5
12:54
12:54
9
13:03
13:03
29
13:32
13:32
18
13:50
13:50
6
13:56
13:56
33
14:29
14:29
26
14:56
14:56
6
15:01
15:02
13
15:14
15:15
32
15:47
15:47
5
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
コースは歩いた跡がしっかりあり安定してます。
TX5のソールが勿体ないので、ランニングシューズにすれば良かった。
全山縦走はトレランスタイルの方が多いと思いますが、
ハイカー的には一泊ビバークできる装備と食料/水を持ち込むと40リットルになった
2023年04月10日 19:02撮影 by  SO-01M, Sony
6
4/10 19:02
全山縦走はトレランスタイルの方が多いと思いますが、
ハイカー的には一泊ビバークできる装備と食料/水を持ち込むと40リットルになった
早朝からやってる飯処、三ノ宮の隣の灘駅近くにある栄食堂で朝ごはん
2023年04月08日 07:28撮影 by  SO-01M, Sony
4
4/8 7:28
早朝からやってる飯処、三ノ宮の隣の灘駅近くにある栄食堂で朝ごはん
朝飯食べてたら夜勤帰りで酒飲んでるおじさんに声掛けられて、何故か名刺もらった。
関西圏の人のコミュ力は謎に感じる
2023年04月08日 07:32撮影 by  SO-01M, Sony
7
4/8 7:32
朝飯食べてたら夜勤帰りで酒飲んでるおじさんに声掛けられて、何故か名刺もらった。
関西圏の人のコミュ力は謎に感じる
ちょっと観光して明石で明石焼きを食べる。
たこ焼きのが好きかな。
2023年04月08日 12:26撮影 by  SO-01M, Sony
7
4/8 12:26
ちょっと観光して明石で明石焼きを食べる。
たこ焼きのが好きかな。
三ノ宮に戻ってネカフェで仮眠する前にガッツリぼっかけまぜそばを食べる。
炭水化物チャージ完了。
2023年04月08日 14:51撮影 by  SO-01M, Sony
6
4/8 14:51
三ノ宮に戻ってネカフェで仮眠する前にガッツリぼっかけまぜそばを食べる。
炭水化物チャージ完了。
六甲全山縦走大会は須磨スタートですが、
知り合いから塩屋スタートが加藤文太郎ルートだと教えてもらったので塩屋駅を0時に出発。
2023年04月08日 23:59撮影 by  SO-01M, Sony
5
4/8 23:59
六甲全山縦走大会は須磨スタートですが、
知り合いから塩屋スタートが加藤文太郎ルートだと教えてもらったので塩屋駅を0時に出発。
夜の街を歩いて山に登る感覚。
ゼロ富士を思い出す。
2023年04月09日 00:00撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 0:00
夜の街を歩いて山に登る感覚。
ゼロ富士を思い出す。
塩屋ルートでも割と看板あるので迷わないです。
2023年04月09日 00:16撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 0:16
塩屋ルートでも割と看板あるので迷わないです。
誰も居ない深夜の公園でこれ見て泣きそうになった。怖い。
2023年04月09日 00:29撮影 by  SO-01M, Sony
5
4/9 0:29
誰も居ない深夜の公園でこれ見て泣きそうになった。怖い。
最初のピークの鉄拐山に到着。
2023年04月09日 00:45撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 0:45
最初のピークの鉄拐山に到着。
夜景が綺麗。めっちゃキレイ。
2023年04月09日 00:45撮影 by  SO-01M, Sony
6
4/9 0:45
夜景が綺麗。めっちゃキレイ。
一山超えたらまた街に降りていく。
2023年04月09日 01:00撮影 by  SO-01M, Sony
2
4/9 1:00
一山超えたらまた街に降りていく。
肉の自販機があった。
生肉好きなかたは行動食にぜひ。
2023年04月09日 01:10撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 1:10
肉の自販機があった。
生肉好きなかたは行動食にぜひ。
お、これが噂の須磨アルプスかな?
2023年04月09日 01:48撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 1:48
お、これが噂の須磨アルプスかな?
真っ暗でなんにも見えない。
ここは明るい時に来るべき映えスポットだな。
2023年04月09日 01:56撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 1:56
真っ暗でなんにも見えない。
ここは明るい時に来るべき映えスポットだな。
スマホでシャッタースピード長くして撮ってみた。
意外と写るもんなんだ。ピントあってないけど。
2023年04月09日 01:58撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 1:58
スマホでシャッタースピード長くして撮ってみた。
意外と写るもんなんだ。ピントあってないけど。
岩々してますが歩くルートはガッツリできています。
2023年04月09日 02:06撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 2:06
岩々してますが歩くルートはガッツリできています。
これもシャッタースピード長くして撮った。
こんなところが街の近くにあるので何か不思議な気分。
2023年04月09日 02:07撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 2:07
これもシャッタースピード長くして撮った。
こんなところが街の近くにあるので何か不思議な気分。
普通に撮るとこんなもん。
深夜2時だしね。
2023年04月09日 02:17撮影 by  SO-01M, Sony
4
4/9 2:17
普通に撮るとこんなもん。
深夜2時だしね。
街中の分岐点にもこういう看板がありありがたい。
2023年04月09日 02:35撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 2:35
街中の分岐点にもこういう看板がありありがたい。
このルート唯一のコンビニらしいローソン 須磨妙法寺界地店で補給。
ザックには食料あるけど地元経済を応援!
(ほんとはいつもの固形食が嫌なだけ)
2023年04月09日 02:51撮影 by  SO-01M, Sony
4
4/9 2:51
このルート唯一のコンビニらしいローソン 須磨妙法寺界地店で補給。
ザックには食料あるけど地元経済を応援!
(ほんとはいつもの固形食が嫌なだけ)
しかし夜景がキレイだ。
夜通し歩いてもいいかもしれない。
2023年04月09日 03:42撮影 by  SO-01M, Sony
6
4/9 3:42
しかし夜景がキレイだ。
夜通し歩いてもいいかもしれない。
満月に近かったので月明かりもバッチリ。
2023年04月09日 03:43撮影 by  SO-01M, Sony
4
4/9 3:43
満月に近かったので月明かりもバッチリ。
猫がいた。
2023年04月09日 03:53撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 3:53
猫がいた。
また街中を行く。
2023年04月09日 04:10撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 4:10
また街中を行く。
日の出ぎりぎりに菊水山に到着。
2023年04月09日 05:36撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 5:36
日の出ぎりぎりに菊水山に到着。
そろそろ夜が明ける。
2023年04月09日 05:37撮影 by  SO-01M, Sony
5
4/9 5:37
そろそろ夜が明ける。
ご来光。本日も快晴です。
2023年04月09日 05:41撮影 by  SO-01M, Sony
6
4/9 5:41
ご来光。本日も快晴です。
何か紫の花がいっぱい咲いてた。
2023年04月09日 05:53撮影 by  SO-01M, Sony
4
4/9 5:53
何か紫の花がいっぱい咲いてた。
これから向かう鍋蓋山。
2023年04月09日 05:54撮影 by  SO-01M, Sony
4
4/9 5:54
これから向かう鍋蓋山。
長い吊り橋を渡る。ここは南アルプスか。
2023年04月09日 06:06撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 6:06
長い吊り橋を渡る。ここは南アルプスか。
鍋蓋山に到着。
登り出しが急でちょい疲れた。
2023年04月09日 06:35撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 6:35
鍋蓋山に到着。
登り出しが急でちょい疲れた。
スタート地点がはるか彼方。
2023年04月09日 06:37撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 6:37
スタート地点がはるか彼方。
阿吽像が立派だったのでお賽銭入れた。
2023年04月09日 07:02撮影 by  SO-01M, Sony
4
4/9 7:02
阿吽像が立派だったのでお賽銭入れた。
自販機でファンタを購入してカロリー補給。
(おっさん、背中の水飲んで荷物軽くしなよ)
2023年04月09日 07:07撮影 by  SO-01M, Sony
4
4/9 7:07
自販機でファンタを購入してカロリー補給。
(おっさん、背中の水飲んで荷物軽くしなよ)
もう少しで中間地点の市ケ原。
そして新幹線駅の新神戸駅が近くてバグる看板。
2023年04月09日 07:19撮影 by  SO-01M, Sony
4
4/9 7:19
もう少しで中間地点の市ケ原。
そして新幹線駅の新神戸駅が近くてバグる看板。
市ケ原に到着。無料で利用できるテント場みたいです。
キャンプ場のほうが正しいか。
2023年04月09日 07:26撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 7:26
市ケ原に到着。無料で利用できるテント場みたいです。
キャンプ場のほうが正しいか。
いきなり摩耶山の写真に飛ぶ。
稲妻坂はマジキツだった。
2023年04月09日 09:02撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 9:02
いきなり摩耶山の写真に飛ぶ。
稲妻坂はマジキツだった。
山頂広場はロープウェイで登れます。
2023年04月09日 09:06撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 9:06
山頂広場はロープウェイで登れます。
補給しようと思ったけどまだやってなかった。
2023年04月09日 09:06撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 9:06
補給しようと思ったけどまだやってなかった。
噂の松原商店で補充。
2023年04月09日 10:20撮影 by  SO-01M, Sony
4
4/9 10:20
噂の松原商店で補充。
フランクフルトと井村屋のカレーパンを購入。
(背中の食料食えよ)
2023年04月09日 10:25撮影 by  SO-01M, Sony
5
4/9 10:25
フランクフルトと井村屋のカレーパンを購入。
(背中の食料食えよ)
別荘地?的な区間を歩いて六甲山に向かう。
ゴルフ場横切る区間はネットで防護されてて面白かった。
2023年04月09日 10:58撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 10:58
別荘地?的な区間を歩いて六甲山に向かう。
ゴルフ場横切る区間はネットで防護されてて面白かった。
六甲ガーデンに到着。
おしゃれな観光客が集まる場所に現れた、11時間歩いてる小汚いおっさん。
2023年04月09日 11:10撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 11:10
六甲ガーデンに到着。
おしゃれな観光客が集まる場所に現れた、11時間歩いてる小汚いおっさん。
ジンギスカンコロッケバーガーを食べる。
正直、ただのコロッケバーガーでした。
あと背負ってる食料減らせよ。
2023年04月09日 11:27撮影 by  SO-01M, Sony
4
4/9 11:27
ジンギスカンコロッケバーガーを食べる。
正直、ただのコロッケバーガーでした。
あと背負ってる食料減らせよ。
六甲山最高地点が見えた。
2023年04月09日 11:48撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 11:48
六甲山最高地点が見えた。
六甲山最高峰に到着。
山頂は賑わっていました。
久しぶりにほんわかした山を見た気がする。
2023年04月09日 12:26撮影 by  SO-01M, Sony
5
4/9 12:26
六甲山最高峰に到着。
山頂は賑わっていました。
久しぶりにほんわかした山を見た気がする。
宝塚まで15キロか、もうちょいだな。
2023年04月09日 12:30撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 12:30
宝塚まで15キロか、もうちょいだな。
基本的に下ってく。左足の小指の爪が剥がれそうな感じでちょい痛い。
2023年04月09日 13:11撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 13:11
基本的に下ってく。左足の小指の爪が剥がれそうな感じでちょい痛い。
倒木区間は左から巻けます。
2023年04月09日 13:23撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 13:23
倒木区間は左から巻けます。
街が見えてきた。
2023年04月09日 15:23撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 15:23
街が見えてきた。
宝塚駅までもうすぐ!
2023年04月09日 15:34撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 15:34
宝塚駅までもうすぐ!
ウィルキンソンしか無い自販機。ウケた。
炭酸水好きですが、ウィルキンソン派です。
買わなかったけど。
2023年04月09日 15:47撮影 by  SO-01M, Sony
5
4/9 15:47
ウィルキンソンしか無い自販機。ウケた。
炭酸水好きですが、ウィルキンソン派です。
買わなかったけど。
おっしゃ宝塚駅!
2023年04月09日 15:49撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/9 15:49
おっしゃ宝塚駅!
と思ったらここは阪急かよ。JRはもうちょい先だった。
2023年04月09日 15:51撮影 by  SO-01M, Sony
4
4/9 15:51
と思ったらここは阪急かよ。JRはもうちょい先だった。
JR宝塚駅でゴール。16時間かかりました。
ここから歩いて塩屋に帰った加藤文太郎はどうかしてる。
2023年04月09日 15:53撮影 by  SO-01M, Sony
7
4/9 15:53
JR宝塚駅でゴール。16時間かかりました。
ここから歩いて塩屋に帰った加藤文太郎はどうかしてる。
ウィルキンソンの自販機の横にお風呂あります。
タオルつきで800円くらいだった。やすい。
2023年04月09日 16:54撮影 by  SO-01M, Sony
4
4/9 16:54
ウィルキンソンの自販機の横にお風呂あります。
タオルつきで800円くらいだった。やすい。
撮影機器:

感想

前々から気になってた六甲全山縦走に挑戦してきました。
先週、3000メートル級登ってたので、今週は心肺機能アゲアゲで12時間くらいで行けるんじゃね?
って密かに思ってましたが、実際には16時間もかかるという体たらく。
加藤文太郎ってパない。
街中も歩くルートになっているので、所々にエイドポイントがあり
いつもの登山とは違うロードバイクやマラソンなんかの気分が味わえました。

コースは分岐地点にはほぼ道案内の看板があり、
大事に維持管理されているんだなという印象でした。
コースを維持管理されている方々ありがとうございました。楽しかったです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら