ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 535647
全員に公開
ハイキング
甲信越

戸倉山(伊那富士)〜市ノ瀬より

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:34
距離
3.8km
登り
454m
下り
555m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
0:15
合計
2:34
距離 3.8km 登り 454m 下り 574m
12:03
59
スタート地点
13:02
13:08
3
13:11
13:17
6
13:23
13:24
69
14:33
14:35
2
14:37
ゴール地点
ログは入れ忘れてちょっと途中から(笑)
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道は荒れているところもあるので乗用車では腹を擦るかも。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。
さて、行きます♪
2014年10月25日 12:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 12:02
さて、行きます♪
2.1kmか♪
2014年10月25日 12:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/25 12:02
2.1kmか♪
気持ちのいい山中を歩きます♪
2014年10月25日 12:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 12:12
気持ちのいい山中を歩きます♪
お!センチコガネくん発見♪転がしてなかったけど(笑)
2014年10月25日 12:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 12:18
お!センチコガネくん発見♪転がしてなかったけど(笑)
紅葉ロードになってきました♪
2014年10月25日 12:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 12:20
紅葉ロードになってきました♪
はぁ〜キレイ♪
2014年10月25日 12:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 12:20
はぁ〜キレイ♪
100mごとにこんな看板がある(笑)
2014年10月25日 12:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/25 12:28
100mごとにこんな看板がある(笑)
上は晴れ晴れ♪気持ちいい♪キレイ♪
2014年10月25日 12:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 12:33
上は晴れ晴れ♪気持ちいい♪キレイ♪
ふぅ。中間点♪
2014年10月25日 12:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 12:33
ふぅ。中間点♪
お!見晴台に着いた♪
2014年10月25日 12:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 12:42
お!見晴台に着いた♪
ピャァ〜♪キレイだぁ〜♪仙塩尾根、これを見たかった♪
2014年10月25日 12:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
10/25 12:42
ピャァ〜♪キレイだぁ〜♪仙塩尾根、これを見たかった♪
仙丈ヶ岳、近い♪
2014年10月25日 12:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 12:43
仙丈ヶ岳、近い♪
塩見岳、カッコイイ♪
2014年10月25日 12:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/25 12:43
塩見岳、カッコイイ♪
あそこ歩いたんだなぁ〜♪
2014年10月25日 12:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 12:44
あそこ歩いたんだなぁ〜♪
長谷の街も見える。
2014年10月25日 12:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 12:45
長谷の街も見える。
進みます♪
2014年10月25日 12:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 12:45
進みます♪
いい看板もある♪
2014年10月25日 12:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 12:57
いい看板もある♪
紅葉もキレイだなぁ〜♪
2014年10月25日 12:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 12:59
紅葉もキレイだなぁ〜♪
途中の開けた所から甲斐駒、鋸岳♪カッコイイ♪
2014年10月25日 13:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 13:01
途中の開けた所から甲斐駒、鋸岳♪カッコイイ♪
真っ赤なもみじ♪
2014年10月25日 13:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:02
真っ赤なもみじ♪
気持ちいい♪
2014年10月25日 13:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:04
気持ちいい♪
山頂到着♪・・・あれ?短いな?(笑)
2014年10月25日 13:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/25 13:05
山頂到着♪・・・あれ?短いな?(笑)
三角点タッチ♪
2014年10月25日 13:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:05
三角点タッチ♪
ひゃぁ〜♪伊那谷北部一望♪遠くに北アルプスも見える♪
2014年10月25日 13:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:06
ひゃぁ〜♪伊那谷北部一望♪遠くに北アルプスも見える♪
槍穂アップ♪キレイ♪
2014年10月25日 13:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 13:06
槍穂アップ♪キレイ♪
仙丈ヶ岳も♪
2014年10月25日 13:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:07
仙丈ヶ岳も♪
犬を連れた人が西峰から上がって来ました。西峰は中アがキレイだって♪
2014年10月25日 13:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 13:07
犬を連れた人が西峰から上がって来ました。西峰は中アがキレイだって♪
西峰へ♪
2014年10月25日 13:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:12
西峰へ♪
途中の小屋のなか。結構キレイ♪ここで宴もありか?(笑)
2014年10月25日 13:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/25 13:13
途中の小屋のなか。結構キレイ♪ここで宴もありか?(笑)
ふぃ〜♪
2014年10月25日 13:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:13
ふぃ〜♪
西峰到着♪キレイじゃん♪
2014年10月25日 13:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 13:14
西峰到着♪キレイじゃん♪
こっちは南アは少しだけ(笑)
2014年10月25日 13:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:14
こっちは南アは少しだけ(笑)
塩見と双子山。
2014年10月25日 13:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/25 13:15
塩見と双子山。
塩見岳・・・隊長は「家から塩見」をつなぐ企画をしてる♪スゴイ♪
2014年10月25日 13:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/25 13:15
塩見岳・・・隊長は「家から塩見」をつなぐ企画をしてる♪スゴイ♪
経ヶ岳♪裏山(笑)キレイ♪
2014年10月25日 13:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/25 13:15
経ヶ岳♪裏山(笑)キレイ♪
そんで中ア♪ピャァ〜キレイ♪クリア♪ここいいなぁ〜♪
2014年10月25日 13:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/25 13:16
そんで中ア♪ピャァ〜キレイ♪クリア♪ここいいなぁ〜♪
千畳敷カールアップ♪宝剣岳は目立つ(笑)
2014年10月25日 13:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
10/25 13:16
千畳敷カールアップ♪宝剣岳は目立つ(笑)
空木岳、結構好きッス♪
2014年10月25日 13:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/25 13:17
空木岳、結構好きッス♪
奥には乗鞍。
2014年10月25日 13:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 13:18
奥には乗鞍。
はぁ〜キレイ♪
2014年10月25日 13:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 13:18
はぁ〜キレイ♪
女沢峠に下りる道だな♪
2014年10月25日 13:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:19
女沢峠に下りる道だな♪
大きなブナがある♪
2014年10月25日 13:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/25 13:19
大きなブナがある♪
ブナの紅葉もキレイ♪実は無かった・・・。
2014年10月25日 13:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:20
ブナの紅葉もキレイ♪実は無かった・・・。
メインの看板の前を女性6人くらいのグループが占領・・・ガヤガヤギャーギャー・・・どうなんでしょ(笑)写真も撮れん・・・やさしい私も短時間でスルー(笑)
2014年10月25日 13:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 13:20
メインの看板の前を女性6人くらいのグループが占領・・・ガヤガヤギャーギャー・・・どうなんでしょ(笑)写真も撮れん・・・やさしい私も短時間でスルー(笑)
なかなかキレイな避難小屋♪
2014年10月25日 13:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/25 13:21
なかなかキレイな避難小屋♪
東峰に戻って来た♪
2014年10月25日 13:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/25 13:23
東峰に戻って来た♪
う〜ん♪キレイ♪
2014年10月25日 13:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:26
う〜ん♪キレイ♪
さて、仙塩尾根を眺めたいので見晴台まで行きます♪
2014年10月25日 13:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:26
さて、仙塩尾根を眺めたいので見晴台まで行きます♪
途中から北岳アップ♪いいねぇ〜♪また行きたい♪
2014年10月25日 13:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/25 13:29
途中から北岳アップ♪いいねぇ〜♪また行きたい♪
紅葉を楽しみながら歩きます♪
2014年10月25日 13:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 13:34
紅葉を楽しみながら歩きます♪
ふぃ〜見晴台♪
2014年10月25日 13:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:36
ふぃ〜見晴台♪
はぁ〜キレイ♪仙塩尾根をバックにミニコークで乾杯♪
2014年10月25日 13:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 13:39
はぁ〜キレイ♪仙塩尾根をバックにミニコークで乾杯♪
青空晴れ晴れ気持ちいい〜♪
2014年10月25日 13:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 13:43
青空晴れ晴れ気持ちいい〜♪
鋸岳アップ♪鹿の窓・・・見えないか(笑)でもいつか歩きたい♪
2014年10月25日 13:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
10/25 13:44
鋸岳アップ♪鹿の窓・・・見えないか(笑)でもいつか歩きたい♪
仙丈、北岳♪
2014年10月25日 13:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:45
仙丈、北岳♪
お気に入りの三峰岳アップ♪2999mなのにバックの間ノ岳がデカ過ぎる(笑)
2014年10月25日 13:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 13:46
お気に入りの三峰岳アップ♪2999mなのにバックの間ノ岳がデカ過ぎる(笑)
紅葉もいい感じ♪
2014年10月25日 13:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 13:47
紅葉もいい感じ♪
仙丈ヶ岳、地蔵尾根・・・ここも歩きたい♪
2014年10月25日 14:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 14:12
仙丈ヶ岳、地蔵尾根・・・ここも歩きたい♪
塩見岳アップ♪尖ってるな♪
2014年10月25日 14:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 14:12
塩見岳アップ♪尖ってるな♪
南アの前衛、双子山。目立つ(笑)
2014年10月25日 14:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 14:13
南アの前衛、双子山。目立つ(笑)
はぁ〜上は晴れ晴れ♪気持ちいい〜♪
2014年10月25日 14:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 14:16
はぁ〜上は晴れ晴れ♪気持ちいい〜♪
ゆっくり景色を堪能して帰ります♪
2014年10月25日 14:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 14:18
ゆっくり景色を堪能して帰ります♪
サクッと♪
2014年10月25日 14:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 14:18
サクッと♪
う〜ん♪
2014年10月25日 14:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 14:21
う〜ん♪
紅葉を楽しみながら♪
2014年10月25日 14:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 14:28
紅葉を楽しみながら♪
テクテク♪
2014年10月25日 14:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 14:29
テクテク♪
あれ?もう終わり?(笑)
2014年10月25日 14:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 14:35
あれ?もう終わり?(笑)
ふぃ〜♪戻って来た♪いい景色だった♪お疲れ〜♪
2014年10月25日 14:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 14:35
ふぃ〜♪戻って来た♪いい景色だった♪お疲れ〜♪
林道の途中にキレイな紅葉♪
2014年10月25日 14:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/25 14:42
林道の途中にキレイな紅葉♪
自宅から南アルプス♪今日はキレイだ♪
2014年10月25日 15:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
10/25 15:43
自宅から南アルプス♪今日はキレイだ♪
今日行った戸倉山♪いい景色だった♪
2014年10月25日 15:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/25 15:43
今日行った戸倉山♪いい景色だった♪
撮影機器:

感想

いい景色だったぁ〜♪

今回、前回歩いた谷川岳を眺めようと浅間山に行こうと思ったが・・・
早朝起きたら、歯が痛い・・・午前中歯医者へ・・・(T-T)
それでも午後から行けるお手軽なヤマは・・・と考えて、いつも見えてる戸倉山をチョイス♪隊長に聞いたら、仙塩尾根も近くから眺められるし、中アもイイって♪

登山口は仕事中にちょっと寄って行ったことがある(笑)
市ノ瀬から林道に入り登山口♪林道も紅葉がキレイだった。

コースタイムは登り2:30。まぁ日が暮れる前には降りてこれるかな?なんて感じでスタート♪トレーニングを兼ねてハイなペースにしてみる。
ハァハァいって歩いていると二人組の男性が降りて来た。「これからですか?」なんて怪しい目で見られた(笑)静岡から来たんだって。神社から直登してこっちに降りて来たんだそうな。マニアックな人だ(笑)
ちょっと進むと見晴台♪振り返ると、いやぁ〜キレイだった♪南アを眺めるならここだな♪見たかった仙塩尾根もキレイに見えて、お気に入りの三峰岳もバッチリ♪
山頂へ♪サクッと着いた(笑)
誰もいない♪いい感じ♪伊那谷北部が一望でき、北ア(槍穂)もキレイに見えた♪ここ中々いいな♪
西峰へ♪何だか女性の声がガヤガヤ・・・到着〜♪っと思ったらメインの看板の前で女性6人位のグループがシート広げて占領・・・写真が撮れん・・・う〜ん。
それでも反対側に回って中アの眺望・・・ヒャ〜これもいい♪中ア全体がクリアに見える♪陣馬形の方が近く見えるかも(笑)でもキレイ♪西峰は中アと北アがキレイに見えた。
ちょっと眺めて帰ります・・・ギャーギャーガヤガヤなんで(笑)
東峰もイイ♪けど今日は仙塩尾根を眺めに来たので見晴台でゆっくりした(笑)
晴れ晴れで気持ちよかったぁ〜♪ガス病は完治かな?(笑)いやいや、まだ油断はできん!Dr.kchanがあと3回は晴れないとダメって言ってたし(笑)

ま、午後発で短かったけどいい景色のヤマを歩けたので満足満足♪
紅葉もキレイで楽しめた♪

あ〜楽しかった♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人

コメント

サクサクッと戸倉山〜♪
おっ!晴れてる晴れてるぅ〜〜〜
でも、まだまだですなっ!油断は禁物ですヨ あれ?そう言えば槍かなぁなんて思ってましたが歯が痛いんじゃ〜ダメですネ (笑)

こんにちは〜♪まだまだ修行の身のmomoGasさん

サクサクッとイイ~感じで行けちゃう戸倉山 山歩きを本格的に始める前に、キャンプついでに行ってみた事がありますが、その時の私にとってはサクサクっとは登れずヒ〜ヒ〜ゼーゼー言いながら登ってました しかも展望のないガスガスの中を・・ でも、天気が良い日であれば、サクッと行けてこれだけの景色を見れるならば最高ですネ 今度また行ってみようかなぁ お弁当でも持って

しかし!山に登らずとも家からあの景色が見えたら、何だか山行かなくても眺めているだけでイイかなぁ〜と思っちゃいますネ  私たちがヤマを眺められるところに住んだら山歩かなくなっちゃうかもなっ
2014/10/26 13:05
闘病中(笑)
ども♪kchan、こんばんは〜♪

先日はどうも♪まだ楽しかった余韻が残ってますよ

槍も考えてたんだけどねぇ〜土日だし・・・って事でパス
んで晴れ 晴れ で浅間山に谷川岳を眺めに行きたかったんだけど・・・全く困ったもんだ

戸倉山ね ちょろっと行くにはイイネ 景色はいいよ〜 中ア眺めるなら陣馬形、南ア眺めるなら戸倉山って感じかな
南アの準備体操とか、南アの整理体操とか でちょっと寄ってもイイかもよ
歩いたことあるんあだぁ〜!ビックリ! 私は初めてでした
隊長にイロイロ聞いてヨシ!ってことでね いつも見てるし(笑)
今度あそこでミーティングもイイかも お米収穫祭とか

自宅から毎日眺めてるよ 今日はダメだなぁ〜とか、うはぁ〜!今日いいなぁ〜!とか でもいつも眺めてるけど「あそこ歩きたい!」ってなっちゃうと思うよ

さて、明日は・・・
2014/10/26 20:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら