この日は神璽谷から上って最後は正面谷から下りてくる予定なので、正面谷を入ったトイレのある駐車場ではなく、昔からあるワンゲル道側の駐車場に駐める。
0
4/11 6:34
この日は神璽谷から上って最後は正面谷から下りてくる予定なので、正面谷を入ったトイレのある駐車場ではなく、昔からあるワンゲル道側の駐車場に駐める。
ワンゲル道入り口の登山届けポストで出していこうと思ったら書くものが何も無かった。
0
4/11 6:35
ワンゲル道入り口の登山届けポストで出していこうと思ったら書くものが何も無かった。
ケーブル駅跡のポストにはかろうじて書けるものがあったのでここで届けを出す。
0
4/11 6:49
ケーブル駅跡のポストにはかろうじて書けるものがあったのでここで届けを出す。
この日の神璽の滝は結構吹き上げてるから水量はそこそこあるよう。
1
4/11 7:24
この日の神璽の滝は結構吹き上げてるから水量はそこそこあるよう。
見る度に崩壊していってる感じの赤鳥居。
確か1〜2年前には前の鳥居が登山道付近に落ちてたのが、今回はその影も無かった。
0
4/11 7:58
見る度に崩壊していってる感じの赤鳥居。
確か1〜2年前には前の鳥居が登山道付近に落ちてたのが、今回はその影も無かった。
名物の橋。
なんか上に渡された横木が減ってきてるような。
0
4/11 8:07
名物の橋。
なんか上に渡された横木が減ってきてるような。
最上部、崩壊した痕のザレ場の緑化も少しずつ進んでいるよう。
昔は下に何本もかけられた鎖やロープに縋って上り下りするのが普通で、横の斜面なんてザレザレの急坂で怖くて通る気にならなかったが、今では踏み跡はその斜面に向かって続いている。
1
4/11 8:41
最上部、崩壊した痕のザレ場の緑化も少しずつ進んでいるよう。
昔は下に何本もかけられた鎖やロープに縋って上り下りするのが普通で、横の斜面なんてザレザレの急坂で怖くて通る気にならなかったが、今では踏み跡はその斜面に向かって続いている。
緑化が進んだ上に踏み跡しっかりでもう滑る不安も何も無く登れる。
0
4/11 8:45
緑化が進んだ上に踏み跡しっかりでもう滑る不安も何も無く登れる。
下降点に来るとまだロープは下ろされているので昔どおり谷底に下りることも出来るようだが、ロープや鎖はまだ続いてるんだろうか。
0
4/11 8:47
下降点に来るとまだロープは下ろされているので昔どおり谷底に下りることも出来るようだが、ロープや鎖はまだ続いてるんだろうか。
北比良峠にはテント一張り。
0
4/11 8:52
北比良峠にはテント一張り。
武奈ヶ岳方面は例によってガス。
0
4/11 8:53
武奈ヶ岳方面は例によってガス。
なんと、前は確か結構立派なコンクリートの展望台の廃墟があったはずが、跡形も無くなって周りも伐採され、すっきりした跡地は植林されてた。
1
4/11 8:57
なんと、前は確か結構立派なコンクリートの展望台の廃墟があったはずが、跡形も無くなって周りも伐採され、すっきりした跡地は植林されてた。
ヨキトウゲ谷を上るためにシャクナゲ尾根を歩いてたら、今まで気が付かなかったアトラスのスノーシュートレイル看板発見。
スキー場があった頃は確か金糞峠下りたヨキトウゲ谷分岐あたりから八雲ヶ原にかけてそういうツアーやってた気がするけど、こんな所雪が積もったってスノーシューで歩けたんだろうか。
0
4/11 9:08
ヨキトウゲ谷を上るためにシャクナゲ尾根を歩いてたら、今まで気が付かなかったアトラスのスノーシュートレイル看板発見。
スキー場があった頃は確か金糞峠下りたヨキトウゲ谷分岐あたりから八雲ヶ原にかけてそういうツアーやってた気がするけど、こんな所雪が積もったってスノーシューで歩けたんだろうか。
金糞峠到着。
とりあえずここで飯。
0
4/11 9:19
金糞峠到着。
とりあえずここで飯。
金糞峠から北に下りたヨキトウゲ谷分岐。
ここも良いテン場だけど、この日は誰もおらず。
0
4/11 9:37
金糞峠から北に下りたヨキトウゲ谷分岐。
ここも良いテン場だけど、この日は誰もおらず。
ヨキトウゲ谷は所々浅瀬でどこでも通れるようなところポチャポチャ歩けるのが好き。
0
4/11 9:55
ヨキトウゲ谷は所々浅瀬でどこでも通れるようなところポチャポチャ歩けるのが好き。
このあたりは幾つか小さい徒渉があるが、雪が積もるとどこを通るか難しくなる。
この後しばらくして2人の達者な女性に抜かれる。
2人ともトレランシューズでほんと綺麗な歩き方の人達だった。
0
4/11 9:58
このあたりは幾つか小さい徒渉があるが、雪が積もるとどこを通るか難しくなる。
この後しばらくして2人の達者な女性に抜かれる。
2人ともトレランシューズでほんと綺麗な歩き方の人達だった。
なんと、確か前に来た時はテープ類がだんだん増えて満艦飾のようになってたのがだいぶ外されたようですっきりしてた。
0
4/11 10:34
なんと、確か前に来た時はテープ類がだんだん増えて満艦飾のようになってたのがだいぶ外されたようですっきりしてた。
もう雪も無くなって新緑一歩手前の武奈ヶ岳。
ガスはだいぶ晴れたよう。
2
4/11 10:55
もう雪も無くなって新緑一歩手前の武奈ヶ岳。
ガスはだいぶ晴れたよう。
前来たとき無くなってしまってた慰霊プレートは結局無くなったまま。
いったい何があったのか。
0
4/11 11:09
前来たとき無くなってしまってた慰霊プレートは結局無くなったまま。
いったい何があったのか。
最後のひと登りだが、やはりここは雪の季節が一番綺麗と思う。
1
4/11 11:10
最後のひと登りだが、やはりここは雪の季節が一番綺麗と思う。
なんか薄靄ってて遠くは霞んでるが、とりあえず来ましたよを一枚。
0
4/11 11:14
なんか薄靄ってて遠くは霞んでるが、とりあえず来ましたよを一枚。
北西からの風を避けれる一番良い場所が空いてたので軽く飯にしようと思って座ったら、なんと向かいの北斜面に少し雪が。
肝心の初めて履く靴と記念撮影。
0
4/11 11:19
北西からの風を避けれる一番良い場所が空いてたので軽く飯にしようと思って座ったら、なんと向かいの北斜面に少し雪が。
肝心の初めて履く靴と記念撮影。
帰りはコヤマノ岳から南の尾根を途中まで行って、いつか雪の時に上れなかった崖をヨキトウゲ谷に下りてみる予定。
尾根は雪の時の道らしくちょっと高い所に赤テープ連打。
この後すれ違った女の人が同じ靴のローカットはいておられたのでどんな具合か聞いてみたかったが、いきなり失礼かと思い聞けず。
0
4/11 12:10
帰りはコヤマノ岳から南の尾根を途中まで行って、いつか雪の時に上れなかった崖をヨキトウゲ谷に下りてみる予定。
尾根は雪の時の道らしくちょっと高い所に赤テープ連打。
この後すれ違った女の人が同じ靴のローカットはいておられたのでどんな具合か聞いてみたかったが、いきなり失礼かと思い聞けず。
ここがヨキトウゲ谷に下りる道の分岐の鞍部。
この時点ではあの時の急斜面を思い出して少し緊張。
0
4/11 12:24
ここがヨキトウゲ谷に下りる道の分岐の鞍部。
この時点ではあの時の急斜面を思い出して少し緊張。
見てみるとなんか緩やかでしっかりした道が付けられてる。
この先で一気に下るんだろうか。
0
4/11 12:25
見てみるとなんか緩やかでしっかりした道が付けられてる。
この先で一気に下るんだろうか。
結局最後までジグザグに緩やかな道が切られ、角かどには赤テープも巻かれていて愕然。
雪の積もる中、この崖をでかいスノーシューで直登しようとして上がれなかったわけだが、勿論テープなどないかよく見渡してたつもりだったが気が付かなかった。
0
4/11 12:29
結局最後までジグザグに緩やかな道が切られ、角かどには赤テープも巻かれていて愕然。
雪の積もる中、この崖をでかいスノーシューで直登しようとして上がれなかったわけだが、勿論テープなどないかよく見渡してたつもりだったが気が付かなかった。
ヨキトウゲ谷道から尾根への崖に渡る丸木橋。
あの時も両側が積もった雪の高さでえらく段差が出来てしまってて、でかいスノーシューでは一瞬渡るの諦めるほど怖かったが、それでもなんか横木もあってこれよりは頑丈だった気がする。
今は横木も無く真ん中の木が弱って乗ると撓んでしまい、側に徒渉できるところもあったので渡らず。
次雪の時来たら渡れるだろうか。
0
4/11 12:32
ヨキトウゲ谷道から尾根への崖に渡る丸木橋。
あの時も両側が積もった雪の高さでえらく段差が出来てしまってて、でかいスノーシューでは一瞬渡るの諦めるほど怖かったが、それでもなんか横木もあってこれよりは頑丈だった気がする。
今は横木も無く真ん中の木が弱って乗ると撓んでしまい、側に徒渉できるところもあったので渡らず。
次雪の時来たら渡れるだろうか。
この橋もこの日はすぐ横渡れたが、やはり木が弱ってしまってて真ん中のが落ちかけ。
この日渡った丸木橋のほとんどが以前より弱っていて、雪が終わったばかりだし補修されるとしたらこれからなのかなと思った。
0
4/11 12:39
この橋もこの日はすぐ横渡れたが、やはり木が弱ってしまってて真ん中のが落ちかけ。
この日渡った丸木橋のほとんどが以前より弱っていて、雪が終わったばかりだし補修されるとしたらこれからなのかなと思った。
上りの時飯にした金糞峠で下りでも軽く飯。
その後無雪期では久しぶりに青ガレ下り。
0
4/11 13:18
上りの時飯にした金糞峠で下りでも軽く飯。
その後無雪期では久しぶりに青ガレ下り。
初めてのソールが柔らかい靴でガレ場下ってきたら、もうだいぶ歩いて疲れて下がってきてしまってた土踏まずが痛くなってしまった。
まあこれは土踏まずのサポートが弱いインソール入れてきたせいもあるだろうから、次はアーチの高い物入れて試してみたい。
しかし、いつもならもう疲れてるその日最後の下りで足首ぐねりそうになるのがこの日は一度も起こらず、やはりこの靴の売りである足首外側の補強は効果あるのかもと期待も感じた。
1
4/11 13:54
初めてのソールが柔らかい靴でガレ場下ってきたら、もうだいぶ歩いて疲れて下がってきてしまってた土踏まずが痛くなってしまった。
まあこれは土踏まずのサポートが弱いインソール入れてきたせいもあるだろうから、次はアーチの高い物入れて試してみたい。
しかし、いつもならもう疲れてるその日最後の下りで足首ぐねりそうになるのがこの日は一度も起こらず、やはりこの靴の売りである足首外側の補強は効果あるのかもと期待も感じた。
最後の林道歩きはソールが柔らかいから楽だろうと思ってたらさにあらず。
ガレ下りで痛くなってしまった土踏まずがもう疲れてしまってて楽なのかどうかよく分からず。
やはり今までとは逆の靴なので、良いか悪いか、自分に合うか合わないかはもうちょっと履き込んで慣れてみないと判断出来なさそう。
0
4/11 14:49
最後の林道歩きはソールが柔らかいから楽だろうと思ってたらさにあらず。
ガレ下りで痛くなってしまった土踏まずがもう疲れてしまってて楽なのかどうかよく分からず。
やはり今までとは逆の靴なので、良いか悪いか、自分に合うか合わないかはもうちょっと履き込んで慣れてみないと判断出来なさそう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する