三嶺
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:34
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
21:00 与島PA(車中泊)
10/25 05:00 与島PA出発
07:25 名頃登山口駐車場
07:55 登山開始
08:35 三嶺林道と合流
09:35 ダケモミの丘
10:13 マユミの古木
10:43 三嶺小屋
11:05 〜 11:10 三嶺山頂
11:25 〜 11:50 展望最高(昼食)
12:10 三嶺山頂
12:35 山頂ヒュッテ分岐
12:50 マユミの古木
13:15 ダケモミの丘
13:50 林道合流
14:20 無事下山駐車場
天候 | 晴れ一時にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はきれいですが、滑りやすかったです。 途中の樹林帯では踏み跡が落ち葉で分かりにくいところもありますが、 木にテープの印があるので頼って歩くと良い。 |
その他周辺情報 | 帰りの温泉はサンリバー大歩危の日帰り温泉へ入りました。 ネットでは500円とありましたが、町外の方は700円でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
感想
久しぶりに初めて登る山を選びました。
金曜日の夕方自宅を出発して、高速料金の割引を待って「与島PA」で車中泊をして、早朝に登山口を目指しました。
途中でフロントガラスに小雨が降って来たので、あわててアメダスの情報を見ると雨雲が出て来ていたので心配でした。
登山口には車が10台近く止まっていて、登山者がどんどん登って行きました。私たちも準備をして登りはじめました。山頂までほぼ同じペースで2人連れの方と4人のパーティーと一緒に登りました。私はのんびりペースで歩きたかったのですが、と〜さんは無言でしたが、「後れを取っては・・・」オーラがいっぱいで、抜いたり抜かされたりで競争の様でした、おかげで人並みの時間で登れたから良かったですけど「エラカッタ^^;」
雨も歩き出してしばらくはポツポツと落ちていましたが、樹林帯を抜ける頃には青空がのぞいて来たので安心しました。
登山道は、紅葉が盛りでとてもきれいでした。樹林帯を抜けてからは辺りの山々の紅葉が素晴らしく、山頂付近ではミヤマクマササとコメツツジが辺りを埋め尽くして、きれいに刈りそろえられた庭園の様で感動的でした。
三嶺のレポで必ずと言っていいほど目にする。クマササに包まれた池と山小屋の風景、思ったよりこじんまりと言った感じでしたが、一度見て見たかったので大満足でした。
山頂で、一緒に登って来た地元の方らしい二人連れさんに西熊山を進められて、一度は行く気満々でしたが、私の体力も心配でしたし、帰りの運転も心配だったので途中の見晴らしの良い場所でお昼ご飯を食べてから引き返しました。
引き返しの途中で4人のパーティーの方たちが西熊山に行かれるのとすれ違い、ちょっと気持ちが揺れましたが・・・(笑)下山することにしました。
コメツツジの紅葉をしっかり楽しみ、素晴らしい景色を堪能して写真もいっぱい撮って下山しました。
下山後は、日帰り温泉で入浴して家路につきましたが、せっかく四国に来たのに一泊ぐらいすれば良かったと後悔しながら帰りました。
レコ拝見しました。私は先月剣山、次郎岌に登りましたが、ガスで眺望はあまりありませんでした。剣山は簡単に登れてしまう上、山頂部はほぼ木道で人工物ばかりで物足りないとは思いましたが、滅多に来れる所ではないのでとりあえず百名山ということで剣山をチョイスしました。次郎岌の稜線歩きが気持ち良かったのでそこそこ満足はしていましたが、三嶺…超綺麗ですね!!これはリベンジするしかない!素敵なお写真、ありがとうございました。
ra-menさん
はじめまして
コメントありがとうございました。
遠くからいっらっしゃったんですね。
私たちも遠いですけど・・・^^;
三嶺良かったですよ。
四国の山はお天気が良かったら見晴らしが良くて最高ですね。
三嶺に行かれるならやはり今の季節がお勧めですよ
コメツツジの紅葉が綺麗です。
おはようございます。
遠くまで遠征されて、とてもイイ景色見られて良かったですね。
三嶺から剣山への縦走にココロ揺れなかったですか?
>>私は揺れましたが、、
シカさんは結構いますよ〜〜
昨年私も行きましたが群れに出会いビックリ。
この山域は多いみたいです。
Kogomiさん
こんばんは
三嶺から剣山縦走されてる方のレポ拝見しましたが
私は10km以上歩くのは自信がないです。
途中で山小屋泊を入れたらできるかな?
それも楽しいですよね。
荷物は重くなりそうですけど・・・
動物と遭遇するのは、ちょっと怖い気もしますね
群れなんかに出会ったらどうしよう^^;
四国の山はいいですよね〜
また行きたいです。
瀬戸大橋と高速代もっと安くならないですかね
1000円の頃が懐かしいなぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する