ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5375813
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺(晴に賭けた!)

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
499m
下り
499m

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:40
合計
3:43
10:07
29
10:36
10:36
56
11:32
11:36
8
11:44
11:46
11
11:57
11:57
20
12:17
12:37
2
12:39
12:39
8
12:47
12:47
27
13:14
13:14
7
13:21
13:35
15
13:50
前日の荒天、否定的な今日の天気予報
賭けでしたが、勝ちました!
天候 晴! 晴れ! 晴れ〜〜〜!(笑)
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
入山 中央本線 甲斐大和駅から栄和交通バスで上日川峠(現金のみ1020円ナリ)
下山 上日川峠から天目山温泉で途中下車(現金のみ1020円ナリ)
温泉堪能ののち、甲斐大和駅まで300円なり〜
コース状況/
危険箇所等
もう至れり尽くせりの整備具合です。
昨日の雨で一部ぬかるんでいましたが想定内です。
ゲイターは要りませんでした。
その他周辺情報 天目山温泉で汗を流しました。3時間520円(現金のみ)
PH10越えのアルカリつるつる温泉です。
脱衣所ロッカーは100円戻る式
休憩所あり。併設の食堂で、プチ宴会や食事可能です。(現金のみ)
生ビール600円なり(380mlくらいかな)
缶ビールも売っていてこちらは500ml 500円 さぁどっちにする?
クラフト酎ハイなるものもあり、さて どうする〇〇?

甲斐大和駅からは今日がシーズン初日の上日川峠行きバス
36名乗車で増発は出ずでした。
2023年04月16日 09:10撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
4/16 9:10
甲斐大和駅からは今日がシーズン初日の上日川峠行きバス
36名乗車で増発は出ずでした。
上日川峠を出発
2023年04月16日 10:07撮影 by  F-02L, FUJITSU
4/16 10:07
上日川峠を出発
の前に、南アルプス白根三山&仙丈ヶ岳がどーん!
これは展望期待値青天井に上がります!
2023年04月16日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
4/16 10:04
の前に、南アルプス白根三山&仙丈ヶ岳がどーん!
これは展望期待値青天井に上がります!
だらだら登りの後、福ちゃん荘
ここから急登開始です。
2023年04月16日 10:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
4/16 10:36
だらだら登りの後、福ちゃん荘
ここから急登開始です。
でもご褒美が素晴らしい!
2023年04月16日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
4/16 11:17
でもご褒美が素晴らしい!
なんか足に力が入りづらい・・・
シャリバテかなぁ・・・・
2023年04月16日 11:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
4/16 11:19
なんか足に力が入りづらい・・・
シャリバテかなぁ・・・・
ふひふひ言いながら稜線に乗りました。
ここは雷岩
2023年04月16日 11:32撮影 by  F-02L, FUJITSU
4/16 11:32
ふひふひ言いながら稜線に乗りました。
ここは雷岩
もう、これでもか! というくらいの
大展望地です!
2023年04月16日 11:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
4/16 11:33
もう、これでもか! というくらいの
大展望地です!
本日の参加メンバー紹介
ご老人3名+中年波乗り1名登山隊です(笑)
100名山をひとつ踏破して密かにヨロコビに浸るの図
あ、シャッター押していただいたお若い方
ありがとうございました。
2023年04月16日 11:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
4/16 11:46
本日の参加メンバー紹介
ご老人3名+中年波乗り1名登山隊です(笑)
100名山をひとつ踏破して密かにヨロコビに浸るの図
あ、シャッター押していただいたお若い方
ありがとうございました。
で大菩薩峠に向けてプチ縦走
や〜〜〜いい天気だ!
風はちょっと冷たいが、凍えるほどじゃない!
5年前の秋の寒さに比べたら、腰蓑着けてタヒチアンダンスを踊ってもいいくらい(笑)
2023年04月16日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/16 11:59
で大菩薩峠に向けてプチ縦走
や〜〜〜いい天気だ!
風はちょっと冷たいが、凍えるほどじゃない!
5年前の秋の寒さに比べたら、腰蓑着けてタヒチアンダンスを踊ってもいいくらい(笑)
これぞ大菩薩! 的な構図
2023年04月16日 12:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
4/16 12:04
これぞ大菩薩! 的な構図
富士山は徐々に雲のヴェールを纏い始めています。
でも奇跡的な晴でしょう!
2023年04月16日 12:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
4/16 12:39
富士山は徐々に雲のヴェールを纏い始めています。
でも奇跡的な晴でしょう!
奥多摩、奥秩父方面に盛大な積乱雲
当初は大菩薩も午後は雷雨予想でしたが
これ、このとおり奇跡の晴れ間でした!
2023年04月16日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/16 12:39
奥多摩、奥秩父方面に盛大な積乱雲
当初は大菩薩も午後は雷雨予想でしたが
これ、このとおり奇跡の晴れ間でした!
大菩薩峠に到着
2023年04月16日 12:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
4/16 12:47
大菩薩峠に到着
定番写真w
2023年04月16日 12:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
4/16 12:47
定番写真w
まるで夏空です
もっともあの入道雲の下は雹霰落雷突風でしょう!
ちょいと早いがメイストーム!
2023年04月16日 12:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
4/16 12:47
まるで夏空です
もっともあの入道雲の下は雹霰落雷突風でしょう!
ちょいと早いがメイストーム!
基本年寄りなので欲張った行程にはせず、素直に峠から上日川峠バス停に戻ります。
2023年04月16日 12:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
4/16 12:49
基本年寄りなので欲張った行程にはせず、素直に峠から上日川峠バス停に戻ります。
あっという間に小屋が見えてきた
やれやれ、ビール呑もうか・・・という邪な欲望を打ち砕く
ここは福ちゃん荘じゃないという悟り
2023年04月16日 13:13撮影 by  F-02L, FUJITSU
4/16 13:13
あっという間に小屋が見えてきた
やれやれ、ビール呑もうか・・・という邪な欲望を打ち砕く
ここは福ちゃん荘じゃないという悟り
元山小屋でした
2023年04月16日 13:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
4/16 13:14
元山小屋でした
でも、ふひふひ呼吸を7分繰り返したら
本物の福ちゃん荘に着きましたw
2023年04月16日 13:21撮影 by  F-02L, FUJITSU
4/16 13:21
でも、ふひふひ呼吸を7分繰り返したら
本物の福ちゃん荘に着きましたw
で、素晴らしい山行と素晴らしい天気に乾杯!
2023年04月16日 13:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
4/16 13:25
で、素晴らしい山行と素晴らしい天気に乾杯!
素晴らしい山にも乾杯!
2023年04月16日 13:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
4/16 13:25
素晴らしい山にも乾杯!
ほろ酔い前期高齢者登山隊が逝く(笑)
2023年04月16日 13:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
4/16 13:37
ほろ酔い前期高齢者登山隊が逝く(笑)
余裕で上日川峠に到着しました!
バスの車中で雨雲レーダーを確認していると
東京がゲリラ雷雨に襲われていることを知る
我々、雨を避けて1日満喫したんだ!
2023年04月16日 13:50撮影 by  F-02L, FUJITSU
4/16 13:50
余裕で上日川峠に到着しました!
バスの車中で雨雲レーダーを確認していると
東京がゲリラ雷雨に襲われていることを知る
我々、雨を避けて1日満喫したんだ!
で、天目山温泉で途中下車して
反省会という名の精進落としw
16:16最終バスで駅に向かいました。
2023年04月16日 15:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
4/16 15:47
で、天目山温泉で途中下車して
反省会という名の精進落としw
16:16最終バスで駅に向かいました。
甲斐大和駅の接続は抜群!
2023年04月16日 16:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
4/16 16:36
甲斐大和駅の接続は抜群!
高尾駅で暴れる積乱雲を確認して山旅終了!
2023年04月16日 17:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
4/16 17:45
高尾駅で暴れる積乱雲を確認して山旅終了!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

本日が上日川峠ヘのバス運行初日でした。
増便が出ず、バス会社の方は首を傾げていましたが、
人出の悪さは山関係の天気予報の杜撰さのせいですよ。
晴れるのか、雷雨になるのか、風速10m越えになるのか、
三者三様の予報でしたから、スルーした方多数だったのかと・・・

結果、究極の富士山を拝み、大して寒くならなかった稜線散歩をして
盛大な反省会が出来て、普段の行いが大事だなぁ、っと思いました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら