ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 538436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

秋の雲取山を満喫:下りはヤラレまくりw

2014年10月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.0km
登り
1,500m
下り
1,500m

コースタイム

日帰り
山行
9:10
休憩
1:35
合計
10:45
6:10
95
7:45
7:50
50
8:40
9:00
30
9:30
9:35
15
9:50
9:50
40
10:30
10:30
10
10:40
10:40
25
11:05
11:05
20
11:25
11:30
0
11:25
12:20
5
12:25
12:30
15
12:45
12:45
30
13:15
13:15
30
13:45
13:45
185
16:50
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鴨沢の上の登山者用町営駐車場にパーク。
※かなり判りにくいけど、鴨沢バス停(登山口)から西へ3つ先の所畑バス停が駐車場入口。
※そこから超細い九十九折れ路をグリグリと登ると登山道にぶつかり、右手に駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にないものの、往復20kmで標高差1300mの、地味〜に効いてくるコースなので、特に日帰りの場合は体調や帰りのバス時刻に要注意。
鴨沢バス停(登山口)よりさらに西へ、3つ先の所畑バス停の路地が登山者専用駐車場への入り口。
これはちょっと分かりにくいね。
狭く長いクネクネ道で対向車と離合できないから要注意。
2014年10月27日 17:12撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 17:12
鴨沢バス停(登山口)よりさらに西へ、3つ先の所畑バス停の路地が登山者専用駐車場への入り口。
これはちょっと分かりにくいね。
狭く長いクネクネ道で対向車と離合できないから要注意。
グリグリ登ると小袖乗越で登山道に突き当たるので、右に下ると駐車場。
40〜50台はラクに停められそう。
2014年10月27日 06:10撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 6:10
グリグリ登ると小袖乗越で登山道に突き当たるので、右に下ると駐車場。
40〜50台はラクに停められそう。
駐車場の右脇を下ると登山口の鴨沢バス停に出るみたい。
左の舗装路は通行止めだから、クルマは今登ったグリグリ道しかないのね。
2014年10月27日 06:10撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 6:10
駐車場の右脇を下ると登山口の鴨沢バス停に出るみたい。
左の舗装路は通行止めだから、クルマは今登ったグリグリ道しかないのね。
いい天気になりそう!
2014年10月27日 06:04撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 6:04
いい天気になりそう!
気持ちイイ!
2014年10月27日 06:04撮影 by  NEX-5N, SONY
2
10/27 6:04
気持ちイイ!
6:10、出発!
2014年10月27日 06:12撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 6:12
6:10、出発!
舗装路を5分も歩くと登山道が左に分岐。
2014年10月27日 06:15撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 6:15
舗装路を5分も歩くと登山道が左に分岐。
細いトラバース路が続く。
2014年10月27日 06:23撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 6:23
細いトラバース路が続く。
なかなか立派な山小屋が昔はあったんだねぇ。
2014年10月27日 06:32撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 6:32
なかなか立派な山小屋が昔はあったんだねぇ。
2014年10月27日 06:36撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 6:36
2014年10月27日 07:19撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 7:19
堂所手前の水場が左手に現れる。
2014年10月27日 07:23撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 7:23
堂所手前の水場が左手に現れる。
うまい!
2014年10月27日 07:24撮影 by  NEX-5N, SONY
2
10/27 7:24
うまい!
堂所までトラバ路。
2014年10月27日 07:27撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 7:27
堂所までトラバ路。
堂所で一服。
2014年10月27日 07:47撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 7:47
堂所で一服。
2014年10月27日 07:53撮影 by  NEX-5N, SONY
2
10/27 7:53
紅い絨毯。
2014年10月27日 07:54撮影 by  NEX-5N, SONY
3
10/27 7:54
紅い絨毯。
2014年10月27日 08:00撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 8:00
時々つい立ち止まってしまうね。
2014年10月27日 08:00撮影 by  NEX-5N, SONY
2
10/27 8:00
時々つい立ち止まってしまうね。
2014年10月27日 08:01撮影 by  NEX-5N, SONY
4
10/27 8:01
登山道ではないところにちょっと入ると紅葉がキレイだった。
2014年10月27日 08:05撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 8:05
登山道ではないところにちょっと入ると紅葉がキレイだった。
ほれ。
2014年10月27日 08:06撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 8:06
ほれ。
登りが急になってきた。
2014年10月27日 08:08撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 8:08
登りが急になってきた。
2014年10月27日 08:12撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 8:12
2014年10月27日 08:20撮影 by  NEX-5N, SONY
3
10/27 8:20
七ツ石山巻き道の分岐。
2014年10月27日 08:32撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 8:32
七ツ石山巻き道の分岐。
唐松の落ち葉を踏みながら右へ登ると、
2014年10月27日 08:39撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 8:39
唐松の落ち葉を踏みながら右へ登ると、
すぐに七ツ石小屋。
2014年10月27日 08:42撮影 by  NEX-5N, SONY
2
10/27 8:42
すぐに七ツ石小屋。
2014年10月27日 08:43撮影 by  NEX-5N, SONY
2
10/27 8:43
2014年10月27日 08:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 8:46
富士山ど〜ん!
2014年10月27日 08:44撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 8:44
富士山ど〜ん!
テン場側からの七ツ石小屋。
2014年10月27日 08:45撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 8:45
テン場側からの七ツ石小屋。
トイレは東京都水道局の施設だそうでキレイだったってさ。
2014年10月27日 08:45撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 8:45
トイレは東京都水道局の施設だそうでキレイだったってさ。
目が覚めるね。
2014年10月27日 08:58撮影 by  NEX-5N, SONY
3
10/27 8:58
目が覚めるね。
お品書き。
2014年10月27日 09:01撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:01
お品書き。
沢水が無料。
ありがたいねぇ。
2014年10月27日 09:02撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 9:02
沢水が無料。
ありがたいねぇ。
すぐに上段の巻き道と分岐し、そこが七ツ石小屋の水源。
ここは右へ七ツ石山山頂を目指す。
2014年10月27日 09:08撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:08
すぐに上段の巻き道と分岐し、そこが七ツ石小屋の水源。
ここは右へ七ツ石山山頂を目指す。
斜度がちっと厳しくなる。
2014年10月27日 09:10撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:10
斜度がちっと厳しくなる。
ここは左へ。
2014年10月27日 09:11撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:11
ここは左へ。
落ち葉を踏むのは気持ちいいね。
2014年10月27日 09:11撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 9:11
落ち葉を踏むのは気持ちいいね。
稜線に出たね。
2014年10月27日 09:18撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:18
稜線に出たね。
東側の稜線。
2014年10月27日 09:18撮影 by  NEX-5N, SONY
2
10/27 9:18
東側の稜線。
ここは西へ。
2014年10月27日 09:19撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 9:19
ここは西へ。
2014年10月27日 09:20撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:20
七ツ石神社。
ボロボロっす。
2014年10月27日 09:25撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:25
七ツ石神社。
ボロボロっす。
お?
2014年10月27日 09:27撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 9:27
お?
スッキリ広々な七ツ石山の山頂。
2014年10月27日 09:29撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:29
スッキリ広々な七ツ石山の山頂。
だから眺望が抜群!
こっちは北北西の雲取山方面。
2014年10月27日 09:33撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 9:33
だから眺望が抜群!
こっちは北北西の雲取山方面。
南南西に富士。
2014年10月27日 09:30撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:30
南南西に富士。
ズーム!
2014年10月27日 09:30撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:30
ズーム!
証拠写真。
2014年10月27日 09:32撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 9:32
証拠写真。
立派な三等三角点だね。
2014年10月27日 09:33撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:33
立派な三等三角点だね。
いったん下って雲取山へ。
2014年10月27日 09:34撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:34
いったん下って雲取山へ。
2014年10月27日 09:42撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:42
間もなく鞍部。
2014年10月27日 09:50撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:50
間もなく鞍部。
鞍部のブナ坂。
2014年10月27日 09:50撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:50
鞍部のブナ坂。
ブナ坂からは素晴らしい風景の稜線道が続く。
2014年10月27日 09:54撮影 by  NEX-5N, SONY
2
10/27 9:54
ブナ坂からは素晴らしい風景の稜線道が続く。
2014年10月27日 09:57撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:57
楽しくてオカシクなりそうなカズエモン。
2014年10月27日 09:59撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 9:59
楽しくてオカシクなりそうなカズエモン。
七ツ石山を振り返る。
2014年10月27日 09:59撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 9:59
七ツ石山を振り返る。
写ってないけど、風が吹くと唐松の枯葉がキラキラと吹雪いてる。
2014年10月27日 10:00撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 10:00
写ってないけど、風が吹くと唐松の枯葉がキラキラと吹雪いてる。
2014年10月27日 10:03撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 10:03
ルンルン。
今はねw
2014年10月27日 10:05撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 10:05
ルンルン。
今はねw
富士が見えにくくなってきた。
2014年10月27日 10:08撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 10:08
富士が見えにくくなってきた。
左手が五十人平ヘリポート。
2014年10月27日 10:24撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 10:24
左手が五十人平ヘリポート。
そこからテント場が左右に続く。
2014年10月27日 10:24撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 10:24
そこからテント場が左右に続く。
ここは楽しそうなテン場だ。
2014年10月27日 10:24撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 10:24
ここは楽しそうなテン場だ。
2014年10月27日 10:26撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 10:26
目が覚める紅!
2014年10月27日 10:27撮影 by  NEX-5N, SONY
3
10/27 10:27
目が覚める紅!
2014年10月27日 10:27撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 10:27
ドラム缶が見えたら、そこが奥多摩小屋。
2014年10月27日 10:28撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 10:28
ドラム缶が見えたら、そこが奥多摩小屋。
ちょw、字がアレだよね。
2014年10月27日 10:29撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 10:29
ちょw、字がアレだよね。
小屋の先は急登。
2014年10月27日 10:31撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 10:31
小屋の先は急登。
ゼーゼー言うよ。
2014年10月27日 10:36撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 10:36
ゼーゼー言うよ。
ふぅ!
でもここはまだ小雲取山じゃなくてヨモギノ頭。
2014年10月27日 10:37撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 10:37
ふぅ!
でもここはまだ小雲取山じゃなくてヨモギノ頭。
富田新道は巻き道じゃないよ。
だから左へ。
雲取小屋の歩荷さんも左から下りて来てるね。
2014年10月27日 10:43撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 10:43
富田新道は巻き道じゃないよ。
だから左へ。
雲取小屋の歩荷さんも左から下りて来てるね。
ちいとツライ坂が続く。
2014年10月27日 10:48撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 10:48
ちいとツライ坂が続く。
2014年10月27日 10:59撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 10:59
小雲取山山頂直下。
山頂を左へ巻いて雲取山へ。
2014年10月27日 11:06撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 11:06
小雲取山山頂直下。
山頂を左へ巻いて雲取山へ。
左手(西側)に飛龍山の稜線が広がる。
2014年10月27日 11:07撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 11:07
左手(西側)に飛龍山の稜線が広がる。
やっと見えてきたね!
雲取山の山頂が。
2014年10月27日 11:08撮影 by  NEX-5N, SONY
2
10/27 11:08
やっと見えてきたね!
雲取山の山頂が。
2014年10月27日 11:09撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 11:09
右へ巻けば山頂をパスして雲取小屋へ抜ける。
2014年10月27日 11:09撮影 by  NEX-5N, SONY
2
10/27 11:09
右へ巻けば山頂をパスして雲取小屋へ抜ける。
ほんとに楽しい道だね。
2014年10月27日 11:14撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 11:14
ほんとに楽しい道だね。
もうすぐもうすぐ。
2014年10月27日 11:18撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 11:18
もうすぐもうすぐ。
もう目の前じゃ!
2014年10月27日 11:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/27 11:17
もう目の前じゃ!
よっしゃー!
でも、この雲取山避難小屋の上の岩塊は山頂じゃなかった。
2014年10月27日 11:23撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 11:23
よっしゃー!
でも、この雲取山避難小屋の上の岩塊は山頂じゃなかった。
山頂はもちっと先に。
2014年10月27日 11:25撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 11:25
山頂はもちっと先に。
真っ赤なこれ何だろ?
2014年10月27日 11:26撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 11:26
真っ赤なこれ何だろ?
着いたー!
埼玉県の頂上標章。
2014年10月27日 11:27撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 11:27
着いたー!
埼玉県の頂上標章。
証拠写真2。
でも妙な雲が広がってきた。
2014年10月27日 11:29撮影 by  NEX-5N, SONY
5
10/27 11:29
証拠写真2。
でも妙な雲が広がってきた。
よく読み取れないんだけど、右のデカイ三角点は「原三角測點」ってヤツで、どうやら日本中にある三角点の「親玉」らしいよ。
2014年10月27日 11:30撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 11:30
よく読み取れないんだけど、右のデカイ三角点は「原三角測點」ってヤツで、どうやら日本中にある三角点の「親玉」らしいよ。
その「元三角測點」をテーブルなんかにするから後でバチがあたったんじゃないの?w
2014年10月27日 11:37撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 11:37
その「元三角測點」をテーブルなんかにするから後でバチがあたったんじゃないの?w
東京都の頂上標章。
そういえば山梨県の標章がなかったような・・・
2014年10月27日 11:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
10/27 11:49
東京都の頂上標章。
そういえば山梨県の標章がなかったような・・・
罰当たりな人たち。
2014年10月27日 11:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/27 11:50
罰当たりな人たち。
天気が良ければ富士山ド〜ンだね。
2014年10月27日 11:54撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 11:54
天気が良ければ富士山ド〜ンだね。
西に飛龍山。
2014年10月27日 11:59撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 11:59
西に飛龍山。
その奥に見えるのは南アルプスの北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳ら。
2014年10月27日 12:02撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 12:02
その奥に見えるのは南アルプスの北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳ら。
立派な方位盤があるから山座同定するのは容易だね。
2014年10月27日 12:02撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 12:02
立派な方位盤があるから山座同定するのは容易だね。
さ、帰るよ。
広い山頂だね。
2014年10月27日 12:19撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 12:19
さ、帰るよ。
広い山頂だね。
避難小屋のトイレ。
なぜか避難小屋を撮り忘れたw
小屋は新しくてとてもキレイ。
2014年10月27日 12:22撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 12:22
避難小屋のトイレ。
なぜか避難小屋を撮り忘れたw
小屋は新しくてとてもキレイ。
鴨沢へ。
楽しい道を戻るのは、楽しい。w
2014年10月27日 12:28撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 12:28
鴨沢へ。
楽しい道を戻るのは、楽しい。w
これが避難小屋ね。
2014年10月27日 12:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
10/27 12:28
これが避難小屋ね。
2014年10月27日 12:36撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 12:36
唐松の赤ちゃんたち。
2014年10月27日 12:38撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 12:38
唐松の赤ちゃんたち。
鼻歌〜♪
2014年10月27日 12:38撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 12:38
鼻歌〜♪
かろうじて富士。
2014年10月27日 12:41撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 12:41
かろうじて富士。
小雲取山から石尾根を戻る。
2014年10月27日 12:46撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 12:46
小雲取山から石尾根を戻る。
♪〜
2014年10月27日 12:46撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 12:46
♪〜
ヨモギノ頭を東へ巻いて奥多摩小屋へ。
2014年10月27日 13:11撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:11
ヨモギノ頭を東へ巻いて奥多摩小屋へ。
2014年10月27日 13:14撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:14
2014年10月27日 13:15撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:15
2014年10月27日 13:17撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:17
七ツ石山が見えてきた。
2014年10月27日 13:20撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 13:20
七ツ石山が見えてきた。
これがたくさんあったけど、アザミかな?
2014年10月27日 13:23撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 13:23
これがたくさんあったけど、アザミかな?
2014年10月27日 13:23撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:23
2014年10月27日 13:24撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:24
2014年10月27日 13:34撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:34
日本鹿の親子。
2014年10月27日 13:41撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:41
日本鹿の親子。
間もなくブナ坂。
2014年10月27日 13:41撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:41
間もなくブナ坂。
夢のような稜線道もここまでだね。
2014年10月27日 13:43撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:43
夢のような稜線道もここまでだね。
帰りは山頂へは登らず、右へ巻いて行こう。
2014年10月27日 13:45撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:45
帰りは山頂へは登らず、右へ巻いて行こう。
落ち葉踏みが楽しい。
2014年10月27日 13:51撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:51
落ち葉踏みが楽しい。
2014年10月27日 13:53撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:53
2014年10月27日 13:54撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:54
2014年10月27日 13:54撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 13:54
直進は上段巻き道で七ツ石小屋へ。
おれらは下段巻き道で鴨沢へ。
2014年10月27日 13:57撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 13:57
直進は上段巻き道で七ツ石小屋へ。
おれらは下段巻き道で鴨沢へ。
2014年10月27日 14:00撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 14:00
2014年10月27日 14:05撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 14:05
2014年10月27日 14:07撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 14:07
2014年10月27日 14:09撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 14:09
2014年10月27日 14:12撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 14:12
2014年10月27日 14:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 14:12
桟道は頑丈なんで怖くはないよ。
2014年10月27日 14:16撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 14:16
桟道は頑丈なんで怖くはないよ。
いつも下りで脚が痛むカズエモン。
今回も例に漏れず、だいぶヤラれてきてる様子。
2014年10月27日 14:19撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 14:19
いつも下りで脚が痛むカズエモン。
今回も例に漏れず、だいぶヤラれてきてる様子。
2014年10月27日 14:27撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 14:27
七ツ石小屋テン場と山頂でお会いしたご夫婦。
大荷物なのに、もの凄いスピードで抜いて行ったんで舌を巻いた。
2014年10月27日 14:34撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 14:34
七ツ石小屋テン場と山頂でお会いしたご夫婦。
大荷物なのに、もの凄いスピードで抜いて行ったんで舌を巻いた。
2014年10月27日 14:37撮影 by  NEX-5N, SONY
2
10/27 14:37
赤指尾根も色づいてる。
2014年10月27日 16:17撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 16:17
赤指尾根も色づいてる。
堂所から先ではカズエモンがいよいよ脚の痛みでノロノロ歩きとなり、
2014年10月27日 16:41撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 16:41
堂所から先ではカズエモンがいよいよ脚の痛みでノロノロ歩きとなり、
ほぼおばあちゃん。
靴の改造が必要だな。
2014年10月27日 16:46撮影 by  NEX-5N, SONY
10/27 16:46
ほぼおばあちゃん。
靴の改造が必要だな。
ともかく暗くなる前に下山完了。
ほっとするね。
2014年10月27日 16:50撮影 by  NEX-5N, SONY
1
10/27 16:50
ともかく暗くなる前に下山完了。
ほっとするね。
鴨沢には、さっき抜いていった青年2名がバス停で途方にくれてた。
今バスが出たばかりで、次は90分後だって!
平日だからかな?
二人して講義サボって雲取山で遊んだバチだねw
しょーがねーなー、奥多摩駅まで乗ってきな。
2014年10月27日 17:17撮影 by  NEX-5N, SONY
6
10/27 17:17
鴨沢には、さっき抜いていった青年2名がバス停で途方にくれてた。
今バスが出たばかりで、次は90分後だって!
平日だからかな?
二人して講義サボって雲取山で遊んだバチだねw
しょーがねーなー、奥多摩駅まで乗ってきな。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック
共同装備
昼ご飯 行動食 非常食 コンロ 食器 ライター 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ツェルト ナイフ カメラ

感想





上々の天候に恵まれた紅葉狙いの雲取山。
まだ紅くなりそうだけど、充分満足な紅葉狩り山行になったね。

しかし相変わらず外反母趾に悩むカズエモンはやはり下りでヤラれて、ブナ坂からの先はハンパなくノロノロになりましたとさ。
痛みが出ないように靴のチューンナップとストックワーク改善が欠かせませんなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら