ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5393407
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

十二ヶ岳・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳・足和田山(旧公民館駐車場から周回コース)【分県登山ガイド山梨県】

2023年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
21.6km
登り
1,932m
下り
1,938m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
1:11
合計
10:15
7:22
7:22
5
7:27
7:28
15
7:43
7:45
45
8:30
8:30
10
8:40
8:52
12
9:04
9:05
29
9:34
9:35
6
9:41
9:41
11
9:52
9:52
4
9:56
10:31
4
10:35
10:36
8
10:44
10:44
22
11:06
11:06
10
11:16
11:17
55
12:12
12:15
2
12:17
12:17
17
12:34
12:35
17
12:52
12:52
14
13:06
13:06
4
13:10
13:14
22
13:36
13:36
17
13:53
13:53
9
14:02
14:09
79
15:28
15:28
32
16:00
16:02
15
津原浜バス停
16:17
公民館駐車場
天候 天候 曇り☁→☀(終盤)
気温 8℃(節刀ヶ岳)
湿度 65%
風 西風(弱い)
眺望 不良→良
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
05:50 旧公民館駐車場着(無料,20台程度駐車可,先着4台)
コース状況/
危険箇所等
本コースの前半は西湖北側稜線ハイク,後半は西湖南側ハイクです.
前半は一ヶ岳から十二ヶ岳までが難儀です.中程度の技術と体力が必要です.初心者の方は回避したほうが無難です.
後半は初心者OKです.歩きやすい遊歩道を道迷いの心配なく歩けます.(個人の感想です)
・旧公民館駐車場〜毛無山:登山道入口が分かりにくいです.墓地入口がそれらしいのですが墓地から登山道への入り方がわかりませんでした.毛無山までは緩やかな登り勾配でした.
・毛無山〜一ヶ岳:問題ありません.
・一ヶ岳〜四ヶ岳:ここから岳の数だけアップダウンを繰り返します.
・四ヶ岳〜五ヶ岳:四ヶ岳からすぐに激下りです.ロープを使って慎重に下ります.
・五ヶ岳〜九ヶ岳:この後はアップダウンを繰り返します.
・九ヶ岳〜十一ヶ岳:九ヶ岳へは進入禁止です.左に巻きます.この後もデンジャラスな道です.
・十一ヶ岳〜十二ヶ岳:この区間は本コース最大の難所です.十一ヶ岳からの激下りの後に不安定な吊り橋を渡ります.吊り橋を渡った後も激登りで長い急登になります.
・十二ヶ岳〜金山:危険個所はありません
・金山〜節刀ヶ岳:金山からのピストンです.節刀ヶ岳直下は岩道です.問題ありません.
・金山〜鬼ヶ岳:滑落に注意して歩きます.
・鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳:滑落に注意,慎重に歩きます.
・雪頭ヶ岳〜東入川砂防堤:下りの山道です.問題ありません.
・東入川砂防堤〜魚眠荘前バス停:問題ありません.
・魚眠荘前バス停〜竜宮洞穴:歩きやすい遊歩道です.
・竜宮洞穴〜紅葉台:樹海遊歩道から東海自然歩道に入ります.問題ありません.
・紅葉台〜足和田山:使い自然歩道を歩きます.問題ありません.
・足和田山〜津原浜バス停:特に問題ありません.
・津原浜バス停〜旧公民館駐車場:湖畔の青木ヶ原船津線を歩きます.
その他周辺情報 入浴施設♨ 富士山溶岩の湯泉水(JAF割で800円→700円)
飲食施設🍜 寄らず
おはようございます.旧公民館駐車場です.ここは登山者用駐車場として開放されています.地元の方に感謝です.ここからスタートします.
2023年04月22日 06:00撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 6:00
おはようございます.旧公民館駐車場です.ここは登山者用駐車場として開放されています.地元の方に感謝です.ここからスタートします.
駐車場上から西方向,正面に見えているのは1216m峰.どんより曇っていますが昨日の予報では晴れでした.まさかの外れ?
2023年04月22日 06:02撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 6:02
駐車場上から西方向,正面に見えているのは1216m峰.どんより曇っていますが昨日の予報では晴れでした.まさかの外れ?
登山入口の案内板が無いので通り過ぎてしまいここまで戻りました.
2023年04月22日 06:05撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 6:05
登山入口の案内板が無いので通り過ぎてしまいここまで戻りました.
墓地の中を抜けて踏み跡を頼りに進みましたがヤマレコマップを見るとどうやら登山道から外れているようです.左の斜面を登って尾根道に合流しました.
2023年04月22日 06:08撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 6:08
墓地の中を抜けて踏み跡を頼りに進みましたがヤマレコマップを見るとどうやら登山道から外れているようです.左の斜面を登って尾根道に合流しました.
登山道に合流しました.この先にもお墓があります.
2023年04月22日 06:11撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 6:11
登山道に合流しました.この先にもお墓があります.
指導標が現れてきたので安心です.
2023年04月22日 06:20撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 6:20
指導標が現れてきたので安心です.
山名札発見!最初のピーク,ミネ山です.ヤマレコマップには載ってません.
2023年04月22日 06:46撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 6:46
山名札発見!最初のピーク,ミネ山です.ヤマレコマップには載ってません.
山名板が分かりにくいので松に載せました.
2023年04月22日 06:46撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 6:46
山名板が分かりにくいので松に載せました.
緩やかな勾配の尾根道です.
2023年04月22日 06:47撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 6:47
緩やかな勾配の尾根道です.
毛無山まで700m.順調です.
2023年04月22日 06:59撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 6:59
毛無山まで700m.順調です.
目の前が毛無山のようです.
2023年04月22日 07:23撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 7:23
目の前が毛無山のようです.
毛無山山頂標識.標高1500m.ガスで眺望はありません.残念
2023年04月22日 07:23撮影 by  SO-52B, Sony
5
4/22 7:23
毛無山山頂標識.標高1500m.ガスで眺望はありません.残念
三等三角点.埋設部分が痩せてますね
2023年04月22日 07:24撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 7:24
三等三角点.埋設部分が痩せてますね
では尾根道を十二ヶ岳に向けて進みます.
2023年04月22日 07:24撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 7:24
では尾根道を十二ヶ岳に向けて進みます.
毛無山から3分で一ヶ岳に到着.これから十二ヶ岳までアップダウンが続きます.
2023年04月22日 07:27撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 7:27
毛無山から3分で一ヶ岳に到着.これから十二ヶ岳までアップダウンが続きます.
急坂です.お助けロープがありがたい.この先これが続くと思うと心が萎えます.ガスで眺望も悪いし
2023年04月22日 07:28撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 7:28
急坂です.お助けロープがありがたい.この先これが続くと思うと心が萎えます.ガスで眺望も悪いし
3分ほどで二ヶ岳です.眺望はありません
2023年04月22日 07:31撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 7:31
3分ほどで二ヶ岳です.眺望はありません
また分ほどで三ヶ岳に着きました.ガスガスです.
2023年04月22日 07:36撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 7:36
また分ほどで三ヶ岳に着きました.ガスガスです.
次は5分ほどで四ヶ岳です.アップダウンが足に堪えてきました
2023年04月22日 07:41撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 7:41
次は5分ほどで四ヶ岳です.アップダウンが足に堪えてきました
眺望無し,ガスがなけれは正面に十二ヶ岳が見えるはず
2023年04月22日 07:41撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 7:41
眺望無し,ガスがなけれは正面に十二ヶ岳が見えるはず
激下りというよりも直下りです.痛めている右肩に辛い
2023年04月22日 07:42撮影 by  SO-52B, Sony
5
4/22 7:42
激下りというよりも直下りです.痛めている右肩に辛い
なんとか無事に五ヶ岳に到着.
2023年04月22日 07:47撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 7:47
なんとか無事に五ヶ岳に到着.
山桜が癒してくれます.標高1500m辺りでは今が桜の見頃ですね.
2023年04月22日 07:53撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 7:53
山桜が癒してくれます.標高1500m辺りでは今が桜の見頃ですね.
六が岳
2023年04月22日 07:54撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 7:54
六が岳
七ヶ岳.そう言えばスタートからここまで誰ともすれ違っていませんね.貸し切り状態です.
2023年04月22日 07:56撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 7:56
七ヶ岳.そう言えばスタートからここまで誰ともすれ違っていませんね.貸し切り状態です.
八ヶ岳.スタートしてから2時間経ちました.ここで最初の休憩を取ります.
2023年04月22日 08:02撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 8:02
八ヶ岳.スタートしてから2時間経ちました.ここで最初の休憩を取ります.
セブンイレブンで仕入れた草もちでスタミナ補給
2023年04月22日 08:06撮影 by  SO-52B, Sony
6
4/22 8:06
セブンイレブンで仕入れた草もちでスタミナ補給
この先が九ヶ岳のはずですが進入禁止のトラロープが張られています.左のトラバースに入ります.
2023年04月22日 08:13撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 8:13
この先が九ヶ岳のはずですが進入禁止のトラロープが張られています.左のトラバースに入ります.
山頂直下に九ヶ岳の標識がありました.
2023年04月22日 08:13撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 8:13
山頂直下に九ヶ岳の標識がありました.
ユキワリソウ(雪割草)が可憐に咲いていました.
2023年04月22日 08:15撮影 by  SO-52B, Sony
7
4/22 8:15
ユキワリソウ(雪割草)が可憐に咲いていました.
ガスが濃くなってきました.天気予報大外れ.デンジャラスゾーンに入ります.
2023年04月22日 08:19撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 8:19
ガスが濃くなってきました.天気予報大外れ.デンジャラスゾーンに入ります.
急登です.お助けロープさんありがとうございます.遠慮なく握らせていただきます.
2023年04月22日 08:23撮影 by  SO-52B, Sony
6
4/22 8:23
急登です.お助けロープさんありがとうございます.遠慮なく握らせていただきます.
十一ヶ岳に到着.あれっ,十ヶ岳を見落としてしまいました.またまた,(>_<)
2023年04月22日 08:30撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 8:30
十一ヶ岳に到着.あれっ,十ヶ岳を見落としてしまいました.またまた,(>_<)
先が見えません,足元かなり悪そう
2023年04月22日 08:31撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 8:31
先が見えません,足元かなり悪そう
げっ,これ下りるの?事前の調べが足りませんでした.右肩に力が入らないので慎重に下ります.
2023年04月22日 08:33撮影 by  SO-52B, Sony
5
4/22 8:33
げっ,これ下りるの?事前の調べが足りませんでした.右肩に力が入らないので慎重に下ります.
出ました,十二ヶ岳に繋ぐ吊橋.
2023年04月22日 08:37撮影 by  SO-52B, Sony
8
4/22 8:37
出ました,十二ヶ岳に繋ぐ吊橋.
「ひとりずつ渡れ」とありますけど絶対に複数は渡れませんよ
2023年04月22日 08:37撮影 by  SO-52B, Sony
5
4/22 8:37
「ひとりずつ渡れ」とありますけど絶対に複数は渡れませんよ
アルミ製の吊橋です.ペコペコして頼りない感じです.よそ見していると足を踏み外しそうなので慎重に渡ります.
2023年04月22日 08:37撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 8:37
アルミ製の吊橋です.ペコペコして頼りない感じです.よそ見していると足を踏み外しそうなので慎重に渡ります.
吊り橋を渡り切るとすぐに岩登りです.バリエーション好きのハイカー向きと思います.
2023年04月22日 08:38撮影 by  SO-52B, Sony
6
4/22 8:38
吊り橋を渡り切るとすぐに岩登りです.バリエーション好きのハイカー向きと思います.
岩登りが長い!鎖の連続です.
2023年04月22日 08:44撮影 by  SO-52B, Sony
5
4/22 8:44
岩登りが長い!鎖の連続です.
登って来た崖を見おろした写真です.このコースは体力,技術に自信のない方は避けたほうが良いかも,まだまだ登りは続きます.
2023年04月22日 08:47撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 8:47
登って来た崖を見おろした写真です.このコースは体力,技術に自信のない方は避けたほうが良いかも,まだまだ登りは続きます.
十二ヶ岳までもう一息です.
2023年04月22日 08:52撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 8:52
十二ヶ岳までもう一息です.
なんとか登り切りました.スタート地点か丁度時間経ちました.
2023年04月22日 09:00撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 9:00
なんとか登り切りました.スタート地点か丁度時間経ちました.
十二ヶ岳登山口桑留尾からの合流地点です.
2023年04月22日 09:00撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 9:00
十二ヶ岳登山口桑留尾からの合流地点です.
アップダウンを繰り返してようやく十二ヶ岳山頂のようです.
2023年04月22日 09:02撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 9:02
アップダウンを繰り返してようやく十二ヶ岳山頂のようです.
十二ヶ岳山頂標識.傾いていますね
2023年04月22日 09:02撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 9:02
十二ヶ岳山頂標識.傾いていますね
山梨百名山山頂標識.標高1683m.ガスで富士山が拝めないのが残念
2023年04月22日 09:02撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 9:02
山梨百名山山頂標識.標高1683m.ガスで富士山が拝めないのが残念
最上権現に本日の安全登山を祈念しました.眺望が無いので節刀ヶ岳に向かいます.
2023年04月22日 09:03撮影 by  SO-52B, Sony
5
4/22 9:03
最上権現に本日の安全登山を祈念しました.眺望が無いので節刀ヶ岳に向かいます.
またまた登り返しです.鉄梯子登場!
2023年04月22日 09:15撮影 by  SO-52B, Sony
6
4/22 9:15
またまた登り返しです.鉄梯子登場!
ガスが取れてきました.眼下に西湖が望めます.
2023年04月22日 09:31撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 9:31
ガスが取れてきました.眼下に西湖が望めます.
大石下降点です.金山までもう一登りです.
2023年04月22日 09:34撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 9:34
大石下降点です.金山までもう一登りです.
タチツボスミレ.ボケていてスミマセン
2023年04月22日 09:37撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 9:37
タチツボスミレ.ボケていてスミマセン
金山です.
2023年04月22日 09:40撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 9:40
金山です.
趣のある金山山頂標識ですね.ここから節刀ヶ岳に向かいます.
2023年04月22日 09:41撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 9:41
趣のある金山山頂標識ですね.ここから節刀ヶ岳に向かいます.
緩やかな勾配の尾根道を進みます.
2023年04月22日 09:52撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 9:52
緩やかな勾配の尾根道を進みます.
山頂直下は岩道です.お助けロープもあります.
2023年04月22日 09:53撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 9:53
山頂直下は岩道です.お助けロープもあります.
山梨百名山節刀ヶ岳に到着しました.標高1736m.先着2名.本日は初めてハイカーさんとお会いしました.
2023年04月22日 09:57撮影 by  SO-52B, Sony
6
4/22 9:57
山梨百名山節刀ヶ岳に到着しました.標高1736m.先着2名.本日は初めてハイカーさんとお会いしました.
チャッピー登場.このホーロー(琺瑯)看板は何十年前のものでしょうか?ホーロー引きって長持ちしますよね.ツタンカーメンの黄金のマスクも琺瑯が施されているんですよね.
→調べてみたら1974(昭和49)年ころから設置し始められたようです.ということは今年で49年ですね.
2023年04月22日 09:57撮影 by  SO-52B, Sony
6
4/22 9:57
チャッピー登場.このホーロー(琺瑯)看板は何十年前のものでしょうか?ホーロー引きって長持ちしますよね.ツタンカーメンの黄金のマスクも琺瑯が施されているんですよね.
→調べてみたら1974(昭和49)年ころから設置し始められたようです.ということは今年で49年ですね.
ここで山飯にします.材料はサッポロ一番塩ラーメンと玉子,乾燥野菜,塩むすび
2023年04月22日 10:03撮影 by  SO-52B, Sony
5
4/22 10:03
ここで山飯にします.材料はサッポロ一番塩ラーメンと玉子,乾燥野菜,塩むすび
野菜たっぷりサッポロ一番塩ラーメンの出来上がり,久しぶりに食べたけど旨かったです.残りスープで玉子リゾットをいただきました.旨かった😋,満足満足
2023年04月22日 10:09撮影 by  SO-52B, Sony
7
4/22 10:09
野菜たっぷりサッポロ一番塩ラーメンの出来上がり,久しぶりに食べたけど旨かったです.残りスープで玉子リゾットをいただきました.旨かった😋,満足満足
山頂からの眺望,ガスで遠望はダメですね.南東方向の十二ヶ岳
2023年04月22日 10:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
4/22 10:30
山頂からの眺望,ガスで遠望はダメですね.南東方向の十二ヶ岳
南西方向の金山と鬼ヶ岳
2023年04月22日 10:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
4/22 10:31
南西方向の金山と鬼ヶ岳
鬼が岳のアップ
2023年04月22日 10:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
4/22 10:31
鬼が岳のアップ
こちらは河口湖ですね.まだガスは取れていません.ここまで富士山にお目に掛かっていませんが天候の回復を期待して次に進みます.
2023年04月22日 10:32撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 10:32
こちらは河口湖ですね.まだガスは取れていません.ここまで富士山にお目に掛かっていませんが天候の回復を期待して次に進みます.
節刀ヶ岳分岐です.左は大石峠方面.右の金山方面に進みます.
2023年04月22日 10:35撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 10:35
節刀ヶ岳分岐です.左は大石峠方面.右の金山方面に進みます.
金山を通過したのを気が付かず,すでに鬼ヶ岳に向かっています.
2023年04月22日 10:51撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 10:51
金山を通過したのを気が付かず,すでに鬼ヶ岳に向かっています.
正面が鬼ヶ岳
2023年04月22日 10:56撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 10:56
正面が鬼ヶ岳
お助け兼転落防止ロープのお世話になって高度を上げます.
2023年04月22日 10:59撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 10:59
お助け兼転落防止ロープのお世話になって高度を上げます.
山頂に到着しました.先着が7〜8名ほどいますね.
2023年04月22日 11:04撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 11:04
山頂に到着しました.先着が7〜8名ほどいますね.
鬼ヶ岳山名板,標高1738m.本日の最高峰です.休憩なしで次に進みます.
2023年04月22日 11:05撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 11:05
鬼ヶ岳山名板,標高1738m.本日の最高峰です.休憩なしで次に進みます.
これから向かう雪頭ヶ岳(せっとうがたけ).ガスがなければ正面に富士山が見えたはず.(>_<)
2023年04月22日 11:05撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 11:05
これから向かう雪頭ヶ岳(せっとうがたけ).ガスがなければ正面に富士山が見えたはず.(>_<)
雪頭ヶ岳(せっとうがたけ)に向かう途中の登山道.スリルあります.
2023年04月22日 11:07撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 11:07
雪頭ヶ岳(せっとうがたけ)に向かう途中の登山道.スリルあります.
下を見下ろしたところ.奈落の底です.落ちてはなりません.
2023年04月22日 11:08撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 11:08
下を見下ろしたところ.奈落の底です.落ちてはなりません.
アルミ梯子で下ります.
2023年04月22日 11:08撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 11:08
アルミ梯子で下ります.
またまた登り返して雪頭ヶ岳(せっとうがたけ)に到着しました.標高1710m.マジックインキで書いてあります.眺望が無いので休憩なしで漁眠荘まで一旦下山します.
2023年04月22日 11:13撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 11:13
またまた登り返して雪頭ヶ岳(せっとうがたけ)に到着しました.標高1710m.マジックインキで書いてあります.眺望が無いので休憩なしで漁眠荘まで一旦下山します.
山頂から少し下ると西湖が開けました.なんとかガスが取れてほしいものです.
2023年04月22日 11:18撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 11:18
山頂から少し下ると西湖が開けました.なんとかガスが取れてほしいものです.
ごれはまたまた激下りです.ここ最近歩いた山では記憶にないほどバテてきました.
2023年04月22日 11:25撮影 by  SO-52B, Sony
5
4/22 11:25
ごれはまたまた激下りです.ここ最近歩いた山では記憶にないほどバテてきました.
ミツバツツジが癒してくれます.富士吉田の春は遅いですね.
2023年04月22日 11:40撮影 by  SO-52B, Sony
5
4/22 11:40
ミツバツツジが癒してくれます.富士吉田の春は遅いですね.
これはデンジャラス.路面が崩落しています.掴む木枝が無いので慎重に進みます.
2023年04月22日 11:46撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 11:46
これはデンジャラス.路面が崩落しています.掴む木枝が無いので慎重に進みます.
ここにもチャッピー(纏リス)
2023年04月22日 11:51撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 11:51
ここにもチャッピー(纏リス)
でっかい東入沢砂防提,奥に見えるのが雪頭ヶ岳
2023年04月22日 12:16撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 12:16
でっかい東入沢砂防提,奥に見えるのが雪頭ヶ岳
桜🌸が満開
2023年04月22日 12:30撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 12:30
桜🌸が満開
漁眠荘前に到着しました.ここから第2ラウンドに進みます.何とかガスが取れてほしいものです.
2023年04月22日 12:34撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 12:34
漁眠荘前に到着しました.ここから第2ラウンドに進みます.何とかガスが取れてほしいものです.
西湖根場浜駐車場脇の橋を渡って遊歩道に向かいます.
2023年04月22日 12:36撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 12:36
西湖根場浜駐車場脇の橋を渡って遊歩道に向かいます.
西湖遊歩道です.
2023年04月22日 12:36撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 12:36
西湖遊歩道です.
県道21号を横切ります
2023年04月22日 12:43撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 12:43
県道21号を横切ります
樹海遊歩道を歩いて竜宮洞穴に向かいます.
2023年04月22日 12:44撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 12:44
樹海遊歩道を歩いて竜宮洞穴に向かいます.
ここが青木ヶ原樹海なんですね.初めてきました.
2023年04月22日 12:45撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 12:45
ここが青木ヶ原樹海なんですね.初めてきました.
案内板で現在地とコースを確認
2023年04月22日 12:51撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 12:51
案内板で現在地とコースを確認
竜宮洞穴方面に向かいます.
2023年04月22日 12:51撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 12:51
竜宮洞穴方面に向かいます.
左の竜宮洞穴に進みます.
2023年04月22日 12:52撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 12:52
左の竜宮洞穴に進みます.
樹海遊歩道です.誰ともすれ違わないのでちょい不安です.
2023年04月22日 13:00撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 13:00
樹海遊歩道です.誰ともすれ違わないのでちょい不安です.
竜宮洞穴バス停です.舗装道を横切って進みます.奥にパトカーが停まっています.
2023年04月22日 13:06撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 13:06
竜宮洞穴バス停です.舗装道を横切って進みます.奥にパトカーが停まっています.
竜宮洞穴入口.ちょっと寄って見ますか
2023年04月22日 13:09撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 13:09
竜宮洞穴入口.ちょっと寄って見ますか
竜宮洞穴の案内板
2023年04月22日 13:11撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 13:11
竜宮洞穴の案内板
竜宮洞穴の石標.この奥から洞穴に下ります
2023年04月22日 13:11撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 13:11
竜宮洞穴の石標.この奥から洞穴に下ります
洞穴内の祠.白く見えているのは氷です.
2023年04月22日 13:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
4/22 13:13
洞穴内の祠.白く見えているのは氷です.
ここは登山口.正面は紅葉台.
ここで外人さんに英語で風穴か氷穴か洞穴を尋ねられましたが何を言っているのかわからないのでヤマレコマップ見せて案内しました.本日一番の難儀でした.
2023年04月22日 13:17撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 13:17
ここは登山口.正面は紅葉台.
ここで外人さんに英語で風穴か氷穴か洞穴を尋ねられましたが何を言っているのかわからないのでヤマレコマップ見せて案内しました.本日一番の難儀でした.
紅葉台は左に進みます.再び登りになります.
2023年04月22日 13:20撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 13:20
紅葉台は左に進みます.再び登りになります.
東海自然歩道に合流しました.
2023年04月22日 13:29撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 13:29
東海自然歩道に合流しました.
紅葉台展望台のようです.
2023年04月22日 13:34撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 13:34
紅葉台展望台のようです.
万葉碑です.難しい漢字ばかりで読めません.日本語もダメ,英語もダメ,うなだれる中年おじさんshabo
2023年04月22日 13:34撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 13:34
万葉碑です.難しい漢字ばかりで読めません.日本語もダメ,英語もダメ,うなだれる中年おじさんshabo
万葉碑の解説
2023年04月22日 13:35撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 13:35
万葉碑の解説
ここは富士八景の名所のようですが....
2023年04月22日 13:35撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 13:35
ここは富士八景の名所のようですが....
未だ富士山は雲の中です.
2023年04月22日 13:35撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 13:35
未だ富士山は雲の中です.
先を急ぎます.東海自然歩道を進みます.
2023年04月22日 13:37撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 13:37
先を急ぎます.東海自然歩道を進みます.
紅葉台レストハウスが見えました.
2023年04月22日 13:48撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 13:48
紅葉台レストハウスが見えました.
なんと紅葉台の駐車場です.ここまで来るまで来れるんだね(ここで疲れがドッと出ました)
2023年04月22日 13:50撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 13:50
なんと紅葉台の駐車場です.ここまで来るまで来れるんだね(ここで疲れがドッと出ました)
紅葉台からの眺望.富士山は雲の中.シャッターチャンスを狙っている📷愛好家が待機していました.
2023年04月22日 13:50撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 13:50
紅葉台からの眺望.富士山は雲の中.シャッターチャンスを狙っている📷愛好家が待機していました.
三湖台分岐です.三湖台に寄ってみます.
2023年04月22日 14:00撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 14:00
三湖台分岐です.三湖台に寄ってみます.
三湖台までのビクトリーロード
2023年04月22日 14:01撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 14:01
三湖台までのビクトリーロード
三湖台山頂標柱
2023年04月22日 14:02撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 14:02
三湖台山頂標柱
三湖台見晴台
2023年04月22日 14:02撮影 by  SO-52B, Sony
5
4/22 14:02
三湖台見晴台
三座同定盤の先には富士山が見えるはずでした.(>_<)
2023年04月22日 14:03撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 14:03
三座同定盤の先には富士山が見えるはずでした.(>_<)
おっ,これは本日歩いてきた山並.右の毛無山から十二ヶ岳〜金岳.ガスが取れて綺麗に見えます.
2023年04月22日 14:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
4/22 14:06
おっ,これは本日歩いてきた山並.右の毛無山から十二ヶ岳〜金岳.ガスが取れて綺麗に見えます.
金岳〜鬼ヶ岳.
2023年04月22日 14:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
4/22 14:06
金岳〜鬼ヶ岳.
南西側の大室山
2023年04月22日 14:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
4/22 14:06
南西側の大室山
一面,青木ヶ原
2023年04月22日 14:06撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 14:06
一面,青木ヶ原
富士山は雲の中.足和田山に向います.
2023年04月22日 14:08撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 14:08
富士山は雲の中.足和田山に向います.
歩き疲れてバテバテシャリバテです.非常用食のソイジョイでスタミナ補給
2023年04月22日 14:24撮影 by  SO-52B, Sony
5
4/22 14:24
歩き疲れてバテバテシャリバテです.非常用食のソイジョイでスタミナ補給
ようやく日が差してきました。
2023年04月22日 14:40撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 14:40
ようやく日が差してきました。
富士山の頭が見えて来ましたよ
2023年04月22日 14:46撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 14:46
富士山の頭が見えて来ましたよ
十二ヶ岳の山並、十二ヶ岳と十一ケ岳の間の吊り橋を渡りました
2023年04月22日 14:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
4/22 14:48
十二ヶ岳の山並、十二ヶ岳と十一ケ岳の間の吊り橋を渡りました
足和田山のことを五湖台と云うようです。
2023年04月22日 14:58撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 14:58
足和田山のことを五湖台と云うようです。
足和田山に到着しました。展望台があります。
2023年04月22日 15:16撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 15:16
足和田山に到着しました。展望台があります。
足和田山の山名板
2023年04月22日 15:17撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 15:17
足和田山の山名板
展望台からの眺望、富士山の頭は隠れています。
2023年04月22日 15:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
4/22 15:19
展望台からの眺望、富士山の頭は隠れています。
頭が見えました。
2023年04月22日 15:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
4/22 15:25
頭が見えました。
う〜ん、ここまでか
2023年04月22日 15:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
4/22 15:26
う〜ん、ここまでか
この写真が本日一番良く見えた富士山でした〜
2023年04月22日 15:26撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 15:26
この写真が本日一番良く見えた富士山でした〜
では下山します。
2023年04月22日 15:29撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 15:29
では下山します。
下山道はこんな感じです。歩きやすいです。
2023年04月22日 15:35撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/22 15:35
下山道はこんな感じです。歩きやすいです。
無事に西湖津原浜に下山しました。
2023年04月22日 16:01撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 16:01
無事に西湖津原浜に下山しました。
津原浜バス停です。キャンプの車が停まっています。
2023年04月22日 16:02撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 16:02
津原浜バス停です。キャンプの車が停まっています。
青木ヶ原船津線を旧公民館駐車場に進みます.正面は鬼が岳かな
2023年04月22日 16:04撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 16:04
青木ヶ原船津線を旧公民館駐車場に進みます.正面は鬼が岳かな
ヤマブキがきれいに咲いていました.
2023年04月22日 16:06撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 16:06
ヤマブキがきれいに咲いていました.
西湖
2023年04月22日 16:07撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 16:07
西湖
正面は峯山.山と高原地図には載っていません
2023年04月22日 16:10撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/22 16:10
正面は峯山.山と高原地図には載っていません
本日歩いた稜線,右の一ノ岳から左の十二ヶ岳に進みました.
2023年04月22日 16:10撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/22 16:10
本日歩いた稜線,右の一ノ岳から左の十二ヶ岳に進みました.
無事に旧公民館駐車場に到着しました.お疲れさんでした.久しぶりの歩行距離20km越でバテました.汗もかいたので日帰り温泉に寄って帰ります.
2023年04月22日 16:17撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/22 16:17
無事に旧公民館駐車場に到着しました.お疲れさんでした.久しぶりの歩行距離20km越でバテました.汗もかいたので日帰り温泉に寄って帰ります.
ホテル併設の富士山溶岩の湯泉水で💦を流してさっぱりしました.お風呂は観光客,宿泊客で激込みでした.
お疲れさんでした.
2023年04月22日 16:58撮影 by  SO-52B, Sony
6
4/22 16:58
ホテル併設の富士山溶岩の湯泉水で💦を流してさっぱりしました.お風呂は観光客,宿泊客で激込みでした.
お疲れさんでした.

装備

個人装備
🧤グローブ 🌧️ 雨具 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📷カメラ 📟️ラジオ 😷 マスク ☕️ コップ 🔋予備バッテリー 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🐻撃退スプレー 🍬熱中飴 🍲鍋

感想

ご訪問ありがとうございます.
天気予報を信用して本コースチャレンジのため旧公民館駐車場に向かいました.
到着直後からどんよりした空でしたが回復することを願いスタートしました.
前半はスタートしてから登山口で迷いましたが毛無山までは順調でした.
十二ヶ岳までは岳ごとの標識があり,12回のアップダウンがあるということに気が付きました.
アップダウンは進むほどにダイナミックになり激下りを越えた直下り,この後は急登を越えた激登りの連続でした.まだ完治していない左肩にはきつかったです.
デンジャラスなコースでしたがスリリングで面白かったです.
節刀ヶ岳まではガスがあってせっかくの眺望は楽しめませんでした.(>_<)
眺望は残念でしたがコースがバリエーションに富んでいてスリリングではありましたが楽しめました.
後半第二ラウンドの青木ヶ原樹海〜足和田山は整備された登山道で安心して歩けました.ただしこの時点で大分体力が消耗してバテバテでした.
このコースですれ違うひとはほとんど外人さんでインバウンドが始まったんだと実感しました.英語で話しかけられると緊張してしまいますね.
足和田山山頂から富士山の頭が見えたのが救いです.
帰りに激込みの日帰り温泉で汗を流して帰りました.
コロナが収束したように感じられました.
最後までありがとうございました.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

十二ヶ岳•節刀ヶ岳•鬼ヶ岳•足和田山お疲れ様でした

昨日はお天気良い予報の筈が思ったより雲が取れなかった様で、恥ずかしがり屋の富士山も姿チラ見せ状態だったんですね

昨日仕事の私は今日何処か行こうと思ったものの思ったより疲れが溜まり一日中休養に充てています(のでヤマレコを沢山見ています)

ゴールデンウィークは家族揃って出掛ける事になりました
高山は雪が残っているので雪の無い所を選んで散策出来ればと思っています

shaboさんもおそらくあちこちに登る計画を立てているのだと思います
レコを楽しみにしています😄
2023/4/23 12:44
鷲尾健さん,いつもありがとうございます.
今回は天気予報が外れでした.down
本来なら富士山バッチりのコースのはずでした,でもバリエーションに富んだこのコースは楽しかったです.肩の調子が良ければもっと良かったんですがね.sweat01
距離21.6km,上り・下り累積標高も1900m越えのコースは久しぶりに足に堪えました.
昨日が日曜日で無くてよかったです.
G/Wは単発でお天気と相談しながら山歩きを楽しみたいと思っています.
2023/4/23 15:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら