ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5403020
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

越後駒ヶ岳

2023年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
taromii その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:44
距離
17.2km
登り
1,399m
下り
1,395m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
1:43
合計
9:38
6:44
130
8:54
9:14
36
9:50
9:56
55
10:51
10:52
27
11:19
11:27
24
11:51
11:57
29
12:26
13:08
12
13:20
13:20
9
13:29
13:29
8
13:37
13:38
31
14:09
14:10
26
14:36
14:54
88
16:22
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前駒ヶ岳まではツボ足、それ以降はアイゼン+ストックで登りました。急坂で難度が高いと思われる小屋直下の斜面はステップがあり、登り易いです。
石抱橋より上流の小さな橋も使用できました。
シルバーラインのゲートでオープンを待ちながら、さっそく越後駒ヶ岳とご対面
2023年04月23日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/23 5:48
シルバーラインのゲートでオープンを待ちながら、さっそく越後駒ヶ岳とご対面
石抱橋付近の路肩は前泊組でいっぱいだったので、少し先の赤い橋のところに駐車しました。文句なしの快晴にテンション上がります
2023年04月23日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/23 6:37
石抱橋付近の路肩は前泊組でいっぱいだったので、少し先の赤い橋のところに駐車しました。文句なしの快晴にテンション上がります
長い林道歩きも、エチコマが一緒
2023年04月23日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/23 6:53
長い林道歩きも、エチコマが一緒
北ノ又川と新緑と荒沢岳
2023年04月23日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/23 7:23
北ノ又川と新緑と荒沢岳
1時間弱で道行山への取り付きに到着。正面からの尾根は、雪が切れている可能性が高いということで、柳沢に沿って行く夏道を進む
2023年04月23日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/23 7:32
1時間弱で道行山への取り付きに到着。正面からの尾根は、雪が切れている可能性が高いということで、柳沢に沿って行く夏道を進む
879mで急坂を登り
2023年04月23日 07:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/23 7:48
879mで急坂を登り
枝尾根に乗って、ほっと銀山平を見下ろす
2023年04月23日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/23 7:56
枝尾根に乗って、ほっと銀山平を見下ろす
荒沢岳に見守られながら、緩急を登ると
2023年04月23日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/23 7:58
荒沢岳に見守られながら、緩急を登ると
1050mで道行山からの尾根に乗る。
中ノ岳、エチコマを左手にしながら
雪庇歩き
2023年04月23日 08:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 8:12
1050mで道行山からの尾根に乗る。
中ノ岳、エチコマを左手にしながら
雪庇歩き
雪が切れて時々夏道に入ると、イワウチワが沢山
2023年04月23日 08:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
4/23 8:28
雪が切れて時々夏道に入ると、イワウチワが沢山
青空が気持ちいい♪
2023年04月23日 08:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 8:46
青空が気持ちいい♪
急斜面を登り切って振り向けば、日向倉山と奥に会津の山
2023年04月23日 08:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 8:46
急斜面を登り切って振り向けば、日向倉山と奥に会津の山
標高1230mからの荒沢岳。昨秋の裏越後三山周回では、しごかれた、思い出深いお山
2023年04月23日 08:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
4/23 8:47
標高1230mからの荒沢岳。昨秋の裏越後三山周回では、しごかれた、思い出深いお山
道行山が見えてきた
2023年04月23日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 8:52
道行山が見えてきた
山頂に雪はない
2023年04月23日 08:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 8:55
山頂に雪はない
目指す越後駒ヶ岳に繋がる尾根はうねうねと果てしなく、あそこまで行けるのかとチョット弱気になる瞬間
2023年04月23日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
4/23 8:58
目指す越後駒ヶ岳に繋がる尾根はうねうねと果てしなく、あそこまで行けるのかとチョット弱気になる瞬間
眺めは素晴らしく、北側には、中央に下権現堂山→台形の上権現堂山→唐松山、右に守門岳
2023年04月23日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 8:58
眺めは素晴らしく、北側には、中央に下権現堂山→台形の上権現堂山→唐松山、右に守門岳
中央に守門岳→檜岳、中岳、毛猛山
2023年04月23日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/23 8:58
中央に守門岳→檜岳、中岳、毛猛山
アップして守門岳と毛猛山。浅草岳は毛猛山と重なっている様子
2023年04月23日 08:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/23 8:59
アップして守門岳と毛猛山。浅草岳は毛猛山と重なっている様子
北西方向は。枝折峠に続く尾根の左手に毛猛山、右手に未丈ケ岳
2023年04月23日 08:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 8:59
北西方向は。枝折峠に続く尾根の左手に毛猛山、右手に未丈ケ岳
未丈ケ岳と日向倉山
2023年04月23日 08:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 8:59
未丈ケ岳と日向倉山
アップ、未丈ケ岳
2023年04月23日 08:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 8:59
アップ、未丈ケ岳
アップ、日向倉山。重なって奥にあるのが丸山岳〜高幽山。丸山岳の稜線を伝っていくと左端に朝日駒ヶ岳。
2023年04月23日 08:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/23 8:59
アップ、日向倉山。重なって奥にあるのが丸山岳〜高幽山。丸山岳の稜線を伝っていくと左端に朝日駒ヶ岳。
東側に銀山平と奥の稜線右が会津駒ヶ駒
2023年04月23日 09:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 9:00
東側に銀山平と奥の稜線右が会津駒ヶ駒
南東側に荒沢岳
2023年04月23日 08:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/23 8:59
南東側に荒沢岳
南西側は左に兎岳と中央に中ノ岳
2023年04月23日 08:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/23 8:59
南西側は左に兎岳と中央に中ノ岳
ここまでの枝尾根歩きから、主尾根歩きが始まります。距離は半分きたけれど、標高差は1/3。まだまだだ〜😅
2023年04月23日 09:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/23 9:58
ここまでの枝尾根歩きから、主尾根歩きが始まります。距離は半分きたけれど、標高差は1/3。まだまだだ〜😅
小倉山はトラバースして通過。ただ今標高1432m。
2023年04月23日 10:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 10:14
小倉山はトラバースして通過。ただ今標高1432m。
中央には向かう前駒
2023年04月23日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/23 10:17
中央には向かう前駒
前駒まで登ってしまえば、あとはアドレナリンの効果で山頂まではすぐなのだ!とasarenさんのアドバイスを受け、俄然ヤル気が出る😊
2023年04月23日 10:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 10:34
前駒まで登ってしまえば、あとはアドレナリンの効果で山頂まではすぐなのだ!とasarenさんのアドバイスを受け、俄然ヤル気が出る😊
前駒めざして、せっせと登ります💦
2023年04月23日 10:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
4/23 10:54
前駒めざして、せっせと登ります💦
振り向き写真撮るふりして、休む
2023年04月23日 11:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
4/23 11:05
振り向き写真撮るふりして、休む
がんがん登るの嫌いじゃない😁
2023年04月23日 11:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 11:08
がんがん登るの嫌いじゃない😁
前駒着きました。その先の駒ノ小屋はもうそこ
2023年04月23日 11:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 11:30
前駒着きました。その先の駒ノ小屋はもうそこ
小屋直下の急坂が肝だと聞いていましたが
2023年04月23日 11:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 11:35
小屋直下の急坂が肝だと聞いていましたが
ステップばっちりで
2023年04月23日 11:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 11:42
ステップばっちりで
無事に駒ノ小屋に到着です
2023年04月23日 11:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 11:48
無事に駒ノ小屋に到着です
山頂まではご自由に
2023年04月23日 11:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/23 11:51
山頂まではご自由に
2023年04月23日 11:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 11:51
もうすぐです。お疲れさまです
2023年04月23日 12:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
4/23 12:02
もうすぐです。お疲れさまです
着きましたー
2023年04月23日 12:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 12:12
着きましたー
3回目のエチコマ
今日も最高!
2023年04月23日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/23 12:20
3回目のエチコマ
今日も最高!
左の荒沢岳から右端の兎岳に繋がる稜線。その奥は左に会津駒ヶ岳、中央に燧ヶ岳、右手の白いのは平ヶ岳。
2023年04月23日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/23 12:21
左の荒沢岳から右端の兎岳に繋がる稜線。その奥は左に会津駒ヶ岳、中央に燧ヶ岳、右手の白いのは平ヶ岳。
荒沢岳アップ
2023年04月23日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/23 12:22
荒沢岳アップ
燧ヶ岳アップ
2023年04月23日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/23 12:22
燧ヶ岳アップ
平ヶ岳アップ
2023年04月23日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/23 12:23
平ヶ岳アップ
中央の中ノ岳に続く稜線の左が兎岳、右が中ノ岳。兎岳の奥に至仏山→笠ヶ岳→上州武尊山
2023年04月23日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/23 12:21
中央の中ノ岳に続く稜線の左が兎岳、右が中ノ岳。兎岳の奥に至仏山→笠ヶ岳→上州武尊山
アップして兎岳と奥に至仏山
2023年04月23日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/23 12:23
アップして兎岳と奥に至仏山
アップして上州武尊山
2023年04月23日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/23 12:23
アップして上州武尊山
左に中ノ岳、中央は巻機山
2023年04月23日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/23 12:21
左に中ノ岳、中央は巻機山
中ノ岳アップ
2023年04月23日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/23 12:23
中ノ岳アップ
アップ巻機山
2023年04月23日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/23 12:23
アップ巻機山
巻機山の奥には谷川岳
2023年04月23日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/23 12:24
巻機山の奥には谷川岳
左に巻機山、中央は八海山(山塊の左端が阿寺山)
2023年04月23日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/23 12:21
左に巻機山、中央は八海山(山塊の左端が阿寺山)
北側のP1923
2023年04月23日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/23 12:55
北側のP1923
偵察に行っていたasarenさんが嬉しそうに帰ってきました
2023年04月23日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/23 13:02
偵察に行っていたasarenさんが嬉しそうに帰ってきました
エチコマ満喫したので、下山します
2023年04月23日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/23 13:11
エチコマ満喫したので、下山します
太陽の向きが変わって、ギラギラ耀くエチコマがカッコいい
2023年04月23日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/23 13:19
太陽の向きが変わって、ギラギラ耀くエチコマがカッコいい
下ってきては振り返る
2023年04月23日 14:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 14:01
下ってきては振り返る
飛行機雲とのコラボ
2023年04月23日 14:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
4/23 14:04
飛行機雲とのコラボ
行きはため息が出そうな思いで眺めた稜線も、今は愛おしい。ありがとうエチコマ😊
2023年04月23日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/23 14:51
行きはため息が出そうな思いで眺めた稜線も、今は愛おしい。ありがとうエチコマ😊
道行山からは荒沢岳に向かってくだります
2023年04月23日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/23 14:52
道行山からは荒沢岳に向かってくだります
エチコマ遠くなっちゃいました
2023年04月23日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/23 14:52
エチコマ遠くなっちゃいました
カタクリみっけ
2023年04月23日 16:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/23 16:13
カタクリみっけ
帰りは石抱橋より上流の橋を渡ったら、登山終了です。お疲れさまでした!
2023年04月23日 16:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/23 16:17
帰りは石抱橋より上流の橋を渡ったら、登山終了です。お疲れさまでした!

装備

備考 ⛏ピッケルはお守り。チェーンスパイクは使用せず。
👖予想程風が強くならず、タイツは薄手でも暑かった。
👚防寒はハードシェルとフリース使用。ダウンは使わず。
🧤ボア付きテムレス不要。

🚙練馬→小出:3620円(夜間割)
小出→練馬:3950円(休日割)
⛽️30ℓ×171円=5125円(240km×2=480km)
燃費16km/ℓ

🏠17:30→18:00練馬→18:30谷原→20:15土樽SA4:30→5:15シルバーラインゲート6:00→6:30銀山平16:40
→🏠21:00

感想

今年こそは残雪期の越後駒ヶ岳を!、とGちゃんと計画していたところ、長釣尾根-日白山周回でご一緒させていただいたasarenさんから、偶然にも越後駒ヶ岳に行きましょう、と嬉しいお誘いが。。Gちゃん、asaren さんにコラボのお願いをして、特別編成で登ってきました。
asarenさんにはルートの案内の他、知る人ぞ知るポイントも教えてもらったり、すっかりお世話になりました。ありがとうございました。エチコマの魅力を満喫しました。
終始山頂を目にしながら登るこのルート、見えてるだけに嬉しさあり、逆に苦しさありのお山。だけど次は降雪直後の日を狙って登ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

こんばんは、レコ早いですね😁

山の同定ありがとうございます、県外の山はよく分かりませんでしたが、バッチリ分かりました。
あと寒い山頂で、アレだけ元気に写真撮りまくるお二人には、圧倒されましたよ。
しかし、P1923から帰ってきた写真、こんなにも嬉しそうだったのですね。😁
調査の間、山頂で待ってもらって、ほんと申し訳ありませんでした。これに懲りずに宜しくお願いします。😌
2023/5/1 21:05
asarenさん
コメントありがとうございます😊。
私のレコアップスピード🚄🌬は、こんなもんです😅。
山座同定はこちらこそ、新潟の山を教えていただき勉強になりました。正体が確認できた下上権現堂山あたりは実際登りたい気持ち満々になっています。
山頂で待ってもらって。。とおっしゃっていただきましたが、初の雪山エチコマ女子2人にとっては、逆に絶景をながめながらコーヒータイムをしたり山頂を楽しめて満足な時間でした。
P1923から戻ったasarenさんはホントわくわく顔でしたよ〜😊。
P1923やオツルミズ。。
マイナーなポイントは実は私も好物で、巻き込んでいただけるのは嬉いです!。こちらこそ、宜しくお願いします。
2023/5/3 0:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら