記録ID: 5409458
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
1984 槍穂縦走☆大学卒業登山
1984年08月03日(金) ~
1984年08月07日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 104:00
- 距離
- 30.9km
- 登り
- 3,863m
- 下り
- 3,799m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 3:44
- 合計
- 10:30
2日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:40
4日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:05
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
---|
写真
撮影機器:
感想
【過去の山行の記載(2023/04/26)】
家の片づけをしていたら、出てきた。
約40年前、学生時代に使っていた槍穂の登山地図と山行記録のメモ帳だ。
この中に、学生時代最後の年に行った槍穂縦走の記録が残っていた。
表銀座から槍に入り、キレットを超えて北穂・奥穂・前補を縦走、岳沢から上高地に降りた。
記録をみると、今よりも山行中の休憩回数が多く、休憩時間も長い。
これは、当時はハイドレーションバックなどの装備がなく、給水のたびにザックを下して中から水筒を取り出したりしなければならなかったからだろう。
水を一口飲むだけでも、ずいぶんと手間がかかったものだ。
最終日の穂高岳山荘出発から前穂高までは、時刻の記録が残っていなかった。
したがって、この部分だけコースタイムから想定した時刻を入力したことを明記しておく。
このあと社会人になり、しばらく山とは縁のない生活を送ることとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する