ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5411808
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ありゃま!有間山😅

2023年04月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:05
距離
23.3km
登り
2,031m
下り
2,013m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
0:31
合計
8:01
6:08
6:08
38
6:46
6:46
16
7:02
7:07
3
7:10
7:10
17
7:27
7:27
9
7:36
7:37
14
7:51
7:51
27
8:18
8:19
31
8:50
8:54
11
9:05
9:05
22
9:27
9:28
1
9:29
9:29
22
9:55
10:01
0
10:01
10:02
15
10:16
10:17
19
10:36
10:39
7
10:46
10:48
12
11:00
11:00
18
11:18
11:21
19
11:40
11:41
13
11:55
11:55
10
12:05
12:07
5
12:12
12:12
18
12:30
12:31
22
12:52
12:53
16
13:09
13:09
11
13:20
13:20
8
13:29
13:29
26
13:55
13:55
1
13:56
ゴール地点
天候 快晴🌞! 気温は山行開始時で5度。
午前中は時より強風に見舞われ、棒ノ嶺以降の稜線は寒かったです🥶
なので、途中で半袖から長袖にチェンジ!😁
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわらびの湯 第3駐車場をお借りしました。無料!🙇

隣接店舗の外トイレは24時間使用可能のようでした。とても綺麗です。ありがとうございます🙇
登山靴に泥がついているとタイルが汚れてしまうので、配慮が必要に感じました。皆様、よろしくお願いいたします🙇
コース状況/
危険箇所等
前日が雨でしたが、白谷沢は水量が少なく渡河は問題ありませんでした😁

槙ノ尾山の先で、大量の熊の糞を発見😱
大きい熊だと思われます。写真はありませんが、肉食後っぽかったです。

日向沢ノ峰前後は細尾根が多く、高所恐怖症にはレベル高かったです😢

本日は有間山まで、誰ともすれ違いませんでした。

蕨山からさわらびの湯までは登山道がよく整備されており、細尾根も少なく、とても歩きやすかったです😄
最近、絶不調なわたくし。

プルル…プルル… 「今日、欠勤ですか〜😡」
ありゃまー!😱

水が出ない!「水道代未納ですよ〜」
ありゃまー!😱

「何で子供を迎えにいってないんだよ!!😠」
ありゃまー!😱

そういえば、ありゃまーの聖地、有間山に行ってないなと思い、本日、満を持して周回して参りました(笑)


有間ダムから。左端に蕎麦粒山と仁田山、右端に有間山を望みます。
2023年04月27日 06:00撮影 by  SC-55B, samsung
20
4/27 6:00
最近、絶不調なわたくし。

プルル…プルル… 「今日、欠勤ですか〜😡」
ありゃまー!😱

水が出ない!「水道代未納ですよ〜」
ありゃまー!😱

「何で子供を迎えにいってないんだよ!!😠」
ありゃまー!😱

そういえば、ありゃまーの聖地、有間山に行ってないなと思い、本日、満を持して周回して参りました(笑)


有間ダムから。左端に蕎麦粒山と仁田山、右端に有間山を望みます。
認知症の進んだわたくしは今日も絶不調です😩

たしか、武富士だったかな〜😅
過払金過剰のわたくしは、小遣い稼ぎにフリーダイヤルに連絡します(笑)
2023年04月27日 05:56撮影 by  SC-55B, samsung
26
4/27 5:56
認知症の進んだわたくしは今日も絶不調です😩

たしか、武富士だったかな〜😅
過払金過剰のわたくしは、小遣い稼ぎにフリーダイヤルに連絡します(笑)
朝なのにヒルに早速遭遇😱

ヒルを見ると蛭カレーが食べたくなりますが、あまりのネガキャンに丹沢出禁になりそうで、当然ここでお詫び申し上げます(笑)

クロコウガイビルのようです。
吸血はせず、ナメクジなどを捕食するようです😁
2023年04月27日 06:21撮影 by  SC-55B, samsung
12
4/27 6:21
朝なのにヒルに早速遭遇😱

ヒルを見ると蛭カレーが食べたくなりますが、あまりのネガキャンに丹沢出禁になりそうで、当然ここでお詫び申し上げます(笑)

クロコウガイビルのようです。
吸血はせず、ナメクジなどを捕食するようです😁
トンボを発見😁
2023年04月27日 06:27撮影 by  SC-55B, samsung
17
4/27 6:27
トンボを発見😁
ヒメレンゲ😍
2023年04月27日 06:28撮影 by  SC-55B, samsung
19
4/27 6:28
ヒメレンゲ😍
東屋跡に到着!
休憩しますが、ヒルが怖いイボ痔のわたくしは、こんな固い椅子には座れません(笑)
2023年04月27日 07:01撮影 by  SC-55B, samsung
12
4/27 7:01
東屋跡に到着!
休憩しますが、ヒルが怖いイボ痔のわたくしは、こんな固い椅子には座れません(笑)
棒ノ嶺山頂の桜は終了していましたが、新緑のグラデーションが青空に映えてました😄
2023年04月27日 07:37撮影 by  SC-55B, samsung
17
4/27 7:37
棒ノ嶺山頂の桜は終了していましたが、新緑のグラデーションが青空に映えてました😄
日向沢ノ峰 北の肩付近にて。ムンクの叫びのような木😅
2023年04月27日 09:52撮影 by  SC-55B, samsung
16
4/27 9:52
日向沢ノ峰 北の肩付近にて。ムンクの叫びのような木😅
日向沢ノ峰からの眺望。
富士山がばっちりで、富士山不足のわたくしはパワー全開に(笑)

山座同定したら、富士山右側に三ツ峠山、左側に杓子山も見えました😲
2023年04月27日 09:54撮影 by  SC-55B, samsung
18
4/27 9:54
日向沢ノ峰からの眺望。
富士山がばっちりで、富士山不足のわたくしはパワー全開に(笑)

山座同定したら、富士山右側に三ツ峠山、左側に杓子山も見えました😲
いつも頭の中はお祭り状態のアホなわたくしにぴったりのピークに到着します(笑)
2023年04月27日 10:05撮影 by  SC-55B, samsung
14
4/27 10:05
いつも頭の中はお祭り状態のアホなわたくしにぴったりのピークに到着します(笑)
ドングリかと思ったら、ヤツの地雷がそこらじゅうに敷設されていました😩
2023年04月27日 10:27撮影 by  SC-55B, samsung
13
4/27 10:27
ドングリかと思ったら、ヤツの地雷がそこらじゅうに敷設されていました😩
ありゃま!
有間山に着いたはずなのに、山頂標がタタラの頭だと!😱
アホなわたくしは不満タラタラです(笑)

⚠️有間山は赤城や榛名みたいにピークの総称のようです😅
2023年04月27日 11:18撮影 by  SC-55B, samsung
15
4/27 11:18
ありゃま!
有間山に着いたはずなのに、山頂標がタタラの頭だと!😱
アホなわたくしは不満タラタラです(笑)

⚠️有間山は赤城や榛名みたいにピークの総称のようです😅
蕨山の手前で、美しいシロヤシオを発見!😍

いたるところですぐ職質を受けてしまう変質者のわたくしは、木の下で眺めてらっしゃった美人ハイカーに気付かず異常接近してしまい、更には追い出して写真をバシャバシャ撮ります😅
その節は申し訳ございませんでした🙇
2023年04月27日 11:59撮影 by  SC-55B, samsung
26
4/27 11:59
蕨山の手前で、美しいシロヤシオを発見!😍

いたるところですぐ職質を受けてしまう変質者のわたくしは、木の下で眺めてらっしゃった美人ハイカーに気付かず異常接近してしまい、更には追い出して写真をバシャバシャ撮ります😅
その節は申し訳ございませんでした🙇
いらっしゃったハイカーの方は名郷から歩かれてきたそうですが、ここのシロヤシオが一番花つきが良いとおっしゃっていました😊
2023年04月27日 11:59撮影 by  SC-55B, samsung
23
4/27 11:59
いらっしゃったハイカーの方は名郷から歩かれてきたそうですが、ここのシロヤシオが一番花つきが良いとおっしゃっていました😊
蕨山にはミツバツツジも沢山咲いており、多くの登山者でにぎわっていました😊
2023年04月27日 12:09撮影 by  SC-55B, samsung
19
4/27 12:09
蕨山にはミツバツツジも沢山咲いており、多くの登山者でにぎわっていました😊
品行方正!頭脳明晰!眉目秀麗! ではないわたくし専用のこしかけで休憩します(笑)
2023年04月27日 12:34撮影 by  SC-55B, samsung
11
4/27 12:34
品行方正!頭脳明晰!眉目秀麗! ではないわたくし専用のこしかけで休憩します(笑)
近づくだけで、20代の女性スタッフから大ヨケされるわたくしのようなピークを踏みます(笑)
2023年04月27日 12:53撮影 by  SC-55B, samsung
14
4/27 12:53
近づくだけで、20代の女性スタッフから大ヨケされるわたくしのようなピークを踏みます(笑)
ハート💕の木漏れ日を発見!😍
自宅で息子たちにこの恥ずかしい写真を見られ、今日からわたくしの洗濯物は家族とは別にして洗うことになります(笑)
2023年04月27日 13:26撮影 by  SC-55B, samsung
16
4/27 13:26
ハート💕の木漏れ日を発見!😍
自宅で息子たちにこの恥ずかしい写真を見られ、今日からわたくしの洗濯物は家族とは別にして洗うことになります(笑)

感想

最近お花に目覚めて、花の写真を撮りまくっているタイ帰りのわたくし(*´∀`*)
本日の北関東は強風の予報で、まいっちんぐマチコ先生ばりにスカートがめくれ、ウィッグもぶっ飛ぶ恐れがあるので、乙女なわたくしは未踏の有間山までお出かけして参りました(笑)

久しぶりの棒ノ嶺😊 しかも白谷沢は一年以上ご無沙汰です😅
でも一年経つと違うもんですね〜。昔、死ぬ程怖かった場所がそんなに恐くありません😄
それでも怖いんですけど(笑)

成長を噛みしめながら、行ったことのない長尾丸山方向に歩を進めます。
だんだん細尾根が増え、岩場の急登も増えます😱
やっぱり皆さんに追いつけるレベルに恐怖が克服できるのはずっと先なんだな〜と諦めつつ、泣きながら頑張って歩きます😁

日向沢ノ峰で、富士山の美しさにヤル気をチャージし、いつも通り登り返しに切れながら(笑)有間山への登頂を果たします。

本日は、有間山の手前で初めて人間(笑)にお逢いしました😁
正丸駅😲!からわたくしの歩いてきたさわらびの湯まで下る予定の美人の方で、その健脚っぷりに惚れ惚れしました😄

いつも通り、登り返しにやられまくったわたくしは、息も絶え絶え蕨山に向かいます。
途中、アカヤシオが終了していてガッカリしていたのですが、蕨山の手前で美しいシロヤシオを目の当たりにし、本日の最高潮を迎えます!😍

シロヤシオの目の前にはシロヤシオよりも美しい方がいらっしゃり、自分の時間をすごしていたようでしたが、空気の読めないアホなわたくしはシロヤシオを見たくて観たくて、どかせちゃいました😅
その節は申し訳ございませんでした🙇

蕨山界隈に達すると、人が増えてきます😄
いつも通り、息も絶え絶えな登り返しノーサンキューのわたくしは、小ピークを全部マキマキして何とか今回の山行を終えたのでした😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

タイ帰りで病気うつされてないか心配のQ太郎さん、ありゃまお疲れさまでした😊

棒ノ嶺も有馬山もいつか行くので参考にしたいところですが、ぎょう虫に似てるヒルだの武富士だの大変ハードなルートなはずなのにシロヤシオくらいしか頭に入ってきませんでした😅

まぁそんな感じのQ太郎さんの笑わせてくれるレコが好きなんですけどね😁
2023/4/28 10:29
まどかさん、こんにちは😄

こんな下らないレコ、お褒め頂いていつもありがとうございます🙇
普通に山行計画されている方には何の参考にもなりませんよね😅
まさに便所の落書きです(笑)

ちなみに有間山は棒ノ嶺から回ると余計に登るし歩くので、名郷からピストンが一番楽だと思います😊

棒ノ嶺は色んなルートがあるので、山頂以外は静かに山行を楽しむこともできますよ〜😆
2023/4/28 12:11
Q太郎さん こんにちは。

またまたすごいルート😱
天気良くて、日焼けしたのでは?
お肌のケアも忘れずにお願いします😅
青空にシロヤシオ、いいですね✨武富士もきれいです😅
展望もあり、花もたくさん見られてよかったですね😃
ゴールデンウィークも楽しいレコ期待しています😁
2023/4/28 12:42
めいこ@meinekoさん、こんにちは😄

良い天気でまた焼けちゃいました。昨日は唇がヒリヒリでした😅
サングラスをかけているので、おでこと鼻から下だけ日焼けしてて、まるで変なおじさんです(笑) 実際、変なキモいおっさんなんですけど😂

タイ帰りの乙女たるもの、今後はお肌のお手入れにも気をつけていきますねっ☆

めいこさんから武富士を振ってくれるとは(笑)
ありがとうございます😅 もっと精進しますね〜😆
2023/4/28 13:32
Q太郎さん こんばんは♪

有間山は埼玉県の山50のリストに在るので参考にさせて・・・色々な情報ありがとうございます(笑)

でも、このルートはけっこうハードですよね🥲

体力が戻ったら、挑戦してみます😁
2023/4/29 20:13
_Daisukeさん、こんばんは😄

登り依存症のどMルートなので、一番良いのは、電動チャリで林道通行止めをクリアして、逆川乗越まで来て登山開始が楽チンかと(笑)

わたくしの確認した限りだと、有間峠の所が路面崩落していましたが、路肩は普通に歩ける感じでした😅
でも途中の道路が堆積物で、オフロード化していたので、MTBタイプがおすすめです😆
2023/4/29 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら