ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5415681
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

二王子岳スノトレ(二王子神社in/out) ※本年20回目

2023年04月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
11.4km
登り
1,188m
下り
1,186m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:12
合計
5:34
9:32
9:32
44
10:16
10:17
35
10:52
11:00
44
11:44
11:57
32
12:29
13:14
23
13:37
13:37
24
14:01
14:02
16
14:18
14:21
36
14:57
14:58
3
15:02
二王子岳登山者駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
前夜、東京発の夜行バスで新潟駅へ(5:50着)。
レンタカー開店(8:00)まで待ち、レンタカーで二王子神社まで乗りつけ。
コース状況/
危険箇所等
<二王子神社〜3合目(一王子小屋)>
普通の夏道。

<3合目(一王子小屋)〜8合目(三王子神社)>
残雪歩き。7合目直下の急勾配(油こぼし)などに転落・滑落の注意が必要だが、チェーンスパイクで十分安全に登下山できるレベル。

<8合目(三王子神社)〜二王子岳>
ほぼ夏道。土嚢袋が多く、アイゼンの類で踏まないよう細心の注意を。山頂隣の避難小屋は宿泊もでき、広くて清潔そうで、非常に快適そう。
その他周辺情報 三川温泉 湯元館(500円)にて日帰り入浴。
前夜東京発の夜行バスで、当日朝6時前、新潟駅前に到着!
2023年04月28日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 5:42
前夜東京発の夜行バスで、当日朝6時前、新潟駅前に到着!
駅舎内にイスもなく(涙)、レンタカー開店(8時)までの2時間の太宗を松屋でダラダラ朝食を摂りながら過ごす!
2023年04月28日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 5:53
駅舎内にイスもなく(涙)、レンタカー開店(8時)までの2時間の太宗を松屋でダラダラ朝食を摂りながら過ごす!
そういえば、先週は八海山の升酒を4,5合飲んだなぁ・・・。
2023年04月28日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 5:58
そういえば、先週は八海山の升酒を4,5合飲んだなぁ・・・。
道中、田んぼ越しに二王子岳!
2023年04月28日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 8:54
道中、田んぼ越しに二王子岳!
二王子神社駐車場にて。4.1kgの荷を背負い、ハイカットシューズ(スポルティバ_エクイリビウム ST GTX|630g×2)+チェンスパでアタック。この後、脱いだジャケットと衛星GPSを突っ込んだので、約5kgかな。
2023年04月28日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/28 9:21
二王子神社駐車場にて。4.1kgの荷を背負い、ハイカットシューズ(スポルティバ_エクイリビウム ST GTX|630g×2)+チェンスパでアタック。この後、脱いだジャケットと衛星GPSを突っ込んだので、約5kgかな。
二王子神社では八重桜が見頃でした!1/2
2023年04月28日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 9:23
二王子神社では八重桜が見頃でした!1/2
二王子神社では八重桜が見頃でした!2/2
2023年04月28日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 9:29
二王子神社では八重桜が見頃でした!2/2
15分ほどで1合目を通過!
2023年04月28日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 9:46
15分ほどで1合目を通過!
ショウジョウバカマがチラホラと!
2023年04月28日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/28 9:55
ショウジョウバカマがチラホラと!
更に15分ほどで2合目を通過!
2023年04月28日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:02
更に15分ほどで2合目を通過!
3合目手前で沢水を給水!
2023年04月28日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:02
3合目手前で沢水を給水!
タチツボスミレ?
2023年04月28日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/28 10:04
タチツボスミレ?
更に15分強で3合目を通過!ここから雪渓が現れます!
2023年04月28日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:19
更に15分強で3合目を通過!ここから雪渓が現れます!
つぼ足で斜面をトラバース。振り返ると、右奥は一王子小屋!
2023年04月28日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:22
つぼ足で斜面をトラバース。振り返ると、右奥は一王子小屋!
イワカガミ!
2023年04月28日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/28 10:30
イワカガミ!
傾斜が出てきたので、雪道と夏道をうまくミックスしながら、つぼ足で登る!
2023年04月28日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:36
傾斜が出てきたので、雪道と夏道をうまくミックスしながら、つぼ足で登る!
入山から1時間20分、独標(定高山)に到着!
2023年04月28日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 10:55
入山から1時間20分、独標(定高山)に到着!
定高山でチェーンスパイクを装着!この後、山頂直下(1370m)までお世話になります!
2023年04月28日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 11:00
定高山でチェーンスパイクを装着!この後、山頂直下(1370m)までお世話になります!
雲ひとつない青空に向かい、雪の斜面を直登していきます!
2023年04月28日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 11:08
雲ひとつない青空に向かい、雪の斜面を直登していきます!
振り返ると、日本海が近い!春霞がなければ、佐渡ヶ島の金北山とか見えるのに!
2023年04月28日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 11:17
振り返ると、日本海が近い!春霞がなければ、佐渡ヶ島の金北山とか見えるのに!
日本海をズーム!
2023年04月28日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/28 11:21
日本海をズーム!
左手側に新潟と山形を分かつ朝日連峰が見えてきた!
2023年04月28日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 11:21
左手側に新潟と山形を分かつ朝日連峰が見えてきた!
左は大朝日岳、右は未踏の三百名山・祝瓶山!
2023年04月28日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/28 11:20
左は大朝日岳、右は未踏の三百名山・祝瓶山!
同じく未踏の二百名山・以東岳!
2023年04月28日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/28 11:21
同じく未踏の二百名山・以東岳!
6合目を通過!
2023年04月28日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 11:26
6合目を通過!
右手側には、先月登った守門岳!
2023年04月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/28 11:32
右手側には、先月登った守門岳!
守門岳からもよく見えていた、未踏の三百名山・粟ヶ岳!
2023年04月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/28 11:32
守門岳からもよく見えていた、未踏の三百名山・粟ヶ岳!
左は同じく先月登った浅草岳!中央の端正な双耳峰は、右が越後駒、左が中ノ岳!
2023年04月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/28 11:32
左は同じく先月登った浅草岳!中央の端正な双耳峰は、右が越後駒、左が中ノ岳!
手前は明日向かう二百名山・御神楽岳、奥は会津駒ヶ岳!
2023年04月28日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/28 11:33
手前は明日向かう二百名山・御神楽岳、奥は会津駒ヶ岳!
油こぼしの急登を登りきり、7合目到着。ここで第一次ランチタイム!
2023年04月28日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 11:46
油こぼしの急登を登りきり、7合目到着。ここで第一次ランチタイム!
雪に埋まった三王子神社の手前辺り。右奥に二王子岳山頂の避難小屋が!左奥は朝日連峰!
2023年04月28日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:07
雪に埋まった三王子神社の手前辺り。右奥に二王子岳山頂の避難小屋が!左奥は朝日連峰!
ちょいちょい見かけたセッケイカワゲラ!
2023年04月28日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:09
ちょいちょい見かけたセッケイカワゲラ!
二王子岳は土嚢袋が多数敷き詰められており、アイゼンの類で土嚢を踏まないよう細心の注意を払いましょう!(この手前でチェンスパを脱いで、再びつぼ足へ)
2023年04月28日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:19
二王子岳は土嚢袋が多数敷き詰められており、アイゼンの類で土嚢を踏まないよう細心の注意を払いましょう!(この手前でチェンスパを脱いで、再びつぼ足へ)
奥ノ院跡で、山頂稜線に到達!山頂は目と鼻の先!
2023年04月28日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:24
奥ノ院跡で、山頂稜線に到達!山頂は目と鼻の先!
山頂稜線に出て初めて、飯豊連峰の雪壁がドーンと見えます!
2023年04月28日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:26
山頂稜線に出て初めて、飯豊連峰の雪壁がドーンと見えます!
入山から3時間、二百名山75座目(+百名山100座)となる二王子岳へ登頂!
2023年04月28日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/28 12:32
入山から3時間、二百名山75座目(+百名山100座)となる二王子岳へ登頂!
飯豊連峰を見ながら、感激に浸る!
2023年04月28日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/28 12:35
飯豊連峰を見ながら、感激に浸る!
山と高原地図では飯豊山と同じ地図に収録されている二王子岳。飯豊連峰を眺める最高の展望山、前衛峰ですね♪
2023年04月28日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:43
山と高原地図では飯豊山と同じ地図に収録されている二王子岳。飯豊連峰を眺める最高の展望山、前衛峰ですね♪
飯豊連峰!
2023年04月28日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 12:44
飯豊連峰!
こちらは朝日連峰!
2023年04月28日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:44
こちらは朝日連峰!
左は明日向かう御神楽岳!今年になってレポが1件も上がっていないため、少々不安・・・。
2023年04月28日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 12:44
左は明日向かう御神楽岳!今年になってレポが1件も上がっていないため、少々不安・・・。
左が飯豊連峰最高峰の大日岳!2020年8月、麓から8時間かけて登り詰めたなぁ!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2536345&pid=956c3329872352982e214e63044dcf48
2023年04月28日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/28 12:44
左が飯豊連峰最高峰の大日岳!2020年8月、麓から8時間かけて登り詰めたなぁ!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2536345&pid=956c3329872352982e214e63044dcf48
右から2番目が飯豊連峰主峰の飯豊本山!
中央の烏帽子岳、左の北股岳など、御西岳より北へ続く飯豊主稜線は未踏。
2023年04月28日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/28 12:45
右から2番目が飯豊連峰主峰の飯豊本山!
中央の烏帽子岳、左の北股岳など、御西岳より北へ続く飯豊主稜線は未踏。
飯豊本山!2回ほど登ったことあります!
2023年04月28日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/28 12:45
飯豊本山!2回ほど登ったことあります!
飯豊主稜線の北側。中央は未踏の二百名山・杁差岳!
2023年04月28日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/28 12:45
飯豊主稜線の北側。中央は未踏の二百名山・杁差岳!
杁差岳の山頂部!杁差小屋がクッキリ見えます!二百名山完登に向けて、いつか登る山です!
2023年04月28日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/28 12:45
杁差岳の山頂部!杁差小屋がクッキリ見えます!二百名山完登に向けて、いつか登る山です!
左奥が明日登る御神楽岳!左右に延びている尾根を歩く予定です!
2023年04月28日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/28 12:46
左奥が明日登る御神楽岳!左右に延びている尾根を歩く予定です!
中央は先月登った浅草岳!右奥には未踏の二百名山・中ノ岳が見えてます!
2023年04月28日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/28 12:47
中央は先月登った浅草岳!右奥には未踏の二百名山・中ノ岳が見えてます!
未踏の三百名山・粟ヶ岳!いつか登ると思います!
2023年04月28日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/28 12:47
未踏の三百名山・粟ヶ岳!いつか登ると思います!
第二次ランチタイムも終わり、そろそろ下山します。
駐車場に20台位停まっていたけど、ここまで30人位とスライドしました!平日なのに、人気の山ですねー。
2023年04月28日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:08
第二次ランチタイムも終わり、そろそろ下山します。
駐車場に20台位停まっていたけど、ここまで30人位とスライドしました!平日なのに、人気の山ですねー。
山頂のほぼ横に避難小屋があります!
2023年04月28日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:15
山頂のほぼ横に避難小屋があります!
とっても快適にお泊まりできそうですね!
2023年04月28日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:15
とっても快適にお泊まりできそうですね!
さぁ、山頂から下山を始めると、一度も見えることのない飯豊連峰の雪壁にもお別れを告げます!
2023年04月28日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:17
さぁ、山頂から下山を始めると、一度も見えることのない飯豊連峰の雪壁にもお別れを告げます!
山頂から50m下った標高1370m辺りでチェンスパを再装着!
2023年04月28日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:22
山頂から50m下った標高1370m辺りでチェンスパを再装着!
雪に埋まった三王子神社付近を通過!日本海に向かって進む感じ!
2023年04月28日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:27
雪に埋まった三王子神社付近を通過!日本海に向かって進む感じ!
油こぼしの急坂を下ります!ここが夏道のハイライトと呼ばれる岩場だとは気づけません!
2023年04月28日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 13:36
油こぼしの急坂を下ります!ここが夏道のハイライトと呼ばれる岩場だとは気づけません!
独標(定高山)を通過!往路ではここでチェンスパを付けましたが、復路ではまだ外しません!
2023年04月28日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:01
独標(定高山)を通過!往路ではここでチェンスパを付けましたが、復路ではまだ外しません!
3合目(一王子小屋)でチェンスパを外します!ヘルメットもここで脱ぎました!
2023年04月28日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:21
3合目(一王子小屋)でチェンスパを外します!ヘルメットもここで脱ぎました!
スミレ系!
2023年04月28日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:29
スミレ系!
3合目下の水場!復路では備え付けのコップをお借りし、500mlほどガブ飲み!
2023年04月28日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:29
3合目下の水場!復路では備え付けのコップをお借りし、500mlほどガブ飲み!
二王子神社まで戻りました!新緑、赤、ピンク、そして空の青。艶やかなカラーリングです♪
2023年04月28日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 14:56
二王子神社まで戻りました!新緑、赤、ピンク、そして空の青。艶やかなカラーリングです♪
駐車場至近の八重桜をバックに!
2023年04月28日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 15:00
駐車場至近の八重桜をバックに!
下界から見上げる二王子岳!今日は一度も雲が湧き上がらない快晴Day!
2023年04月28日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 15:35
下界から見上げる二王子岳!今日は一度も雲が湧き上がらない快晴Day!
御神楽岳へ向かう道中、三川温泉・湯元館で日帰り入浴(500円)!
2023年04月28日 16:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 16:15
御神楽岳へ向かう道中、三川温泉・湯元館で日帰り入浴(500円)!
ぬるめの内湯だけでしたが、タオルも無料で、落ち着いて浸かることができました♪。
2023年04月28日 16:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/28 16:19
ぬるめの内湯だけでしたが、タオルも無料で、落ち着いて浸かることができました♪。
明日の御神楽岳登山に向けて、ガッツリ栄養補給!
2023年04月28日 17:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 17:49
明日の御神楽岳登山に向けて、ガッツリ栄養補給!

感想

他の皆さまより1日早く、4/28(金)よりGW10連休スタート♪

GWは秋田(太平山→和賀岳→鳥海山)をプランA、新潟(二王子岳→御神楽岳→粟ヶ岳)をプランBとし、2案検討していましたが、天候を勘案し、プランBに決定!Day3(4/30)は悪天予報のため、二百名山完登の足掛かりとすべく、Day1(4/28)に二王子岳、Day2(4/29)に御神楽岳へ登ってから一旦帰京し、5/1からはヤマトモと一緒に再度北上する計画です。

前夜東京発の夜行バスで新潟駅には6時前に到着。雲ひとつない青空が広がり、今すぐ山へ向かいたい気持ちと裏腹に、レンタカー開店の8時までの2時間強、無駄に待機を強いられます。仕方ない。

登山口へ向かう道中、二王子岳はもちろん、大日岳や杁差岳など飯豊連峰の主稜線がドーンと見えます。この圧巻の光景に大興奮。かれこれ二王子神社に9時過ぎに到着し、9時半前に登山開始できました。

3合目までは夏道ですが、3合目から雪渓が現れ始めると、山頂直下の8合目付近まで雪がつながっています。平日にも関わらず、30人近くとスライドしましたが、9割方の皆様は私とすれ違い時はつぼ足でした。所々急な斜面もあるんですが、皆さん大丈夫なんでしょうか・・・?

私は5合目辺りと目される独標(定高山)までつぼ足で、ココでチェーンスパイクを付けました。ピッケルを必要とするような急斜面はなく、チェーンスパイクだけで十分安全に登下山できると思います。

定高山を越えると森林限界を越え、眺望が出始めます。振り返ると日本海が近いし、標高を上げていくと、左手側には新潟と山形を分かつ朝日連峰がドーンと見え始めます。今日最初の歓喜ポイントですね♪。同じ頃、右手側には粟ヶ岳〜守門岳〜浅草岳〜越後三山が見え始めます。特に守門・浅草は先月にスノーハイクしたばかりなので、稜線の形を肌で覚えてて、感慨ひとしおです♪

油こぼしと呼ばれる急斜面を登りあげると7合目。ここで一次ランチとしますが、続々と年配パーティーが下ってきます。やはり9時半スタートは遅いですね、今日に至っては仕方ないのですが。

8合目にあたる三王子神社は雪の下で、知らぬ間に通過。標高1370m辺りから土嚢袋が多数敷き詰められた階段状のラスト登りとなりますが、全く雪がないため、階段下でチェンスパを外しました(復路は外した場所と同じ場所で再装着)。土嚢袋はチェンスパやアイゼンで踏まないよう、細心の注意を払ってくださいね。

階段状のラスト登りの終着点に奥ノ院跡と呼ばれる祠があり、ここから山頂稜線となり、ついに飯豊連峰の雪壁がドーンと見えます!最高峰の大日岳は、新潟市の道路からも抜群の存在感で見えてましたが、ここまで来ると遮るものなく、眼前にそびえ立ちます!よく目を凝らすと、おまけ程度(笑)に、飯豊本山も見えてますが、やはり新潟県から見る飯豊連峰は、大日岳あってこそ、ですね。

入山からほぼ3時間で、二百名山75座目(+百名山100座)となる二王子岳へ登頂です!入山〜登頂〜下山まで、一度も雲が湧くことなく、常時青空の下で周囲が見え続ける最高のThe Dayに登らせて頂き、感謝感激です。青(空)、白(雪)、茶(樹木)の3色しかないんじゃないか?と錯覚するほどシンプルな色合いの山行となりました〜♪。山頂は雪がないですが、360度の眺望があり、やはり飯豊連峰と朝日連峰が圧巻の白さですね。

そうそう、道中からも山頂からも明日向かう予定の二百名山・御神楽岳が見えてますが、この御神楽岳、2023年に入ってからヤマレコに1件もレポが上がらず、ヤマップも3月の曇天日に1件上がっているだけ。全然直近情報がないのです。少々不安ですが、いつも以上に慎重に、場合によっては栄えある撤退も視野に明日向かうことにします。

下山は来た道を戻るだけで、楽ちんです。山頂を発つ時、山頂に3人ほど滞在者がいましたが、下山時には誰ともすれ違いませんでした。そうそう、往路の3合目過ぎで、高速で私を追い抜いていくご年配の方がいて、山頂までの登り下りでその後会わないなーと思っていたら、復路も3合目付近で、やはり高速に追い抜かれました。お尋ねしたら、地元の方で二本木山付近まで行かれて、途中で引き返してきたとのこと。それにしても速い。私も健脚ですが、その比じゃない速さ。私も還暦の頃、これ位の脚力を維持していたいものです♪。

下山後は、翌日の御神楽岳(室谷登山口)へ向かう道中にある三川温泉で汗を流し、ロースカツ定食で精をつけました。

GW2座目:御神楽岳へ続く!)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5418527.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら