ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5422820
全員に公開
ハイキング
丹沢

大室山 加入道山 反時計回り

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
14.7km
登り
1,229m
下り
1,209m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:56
合計
6:56
9:21
9:21
15
9:36
9:36
69
10:45
11:04
9
11:12
11:13
78
12:31
12:32
5
12:37
12:38
19
12:57
13:08
24
13:32
13:32
12
13:44
13:44
4
13:48
13:48
7
13:55
14:10
0
14:10
14:11
5
14:16
14:16
5
14:21
14:23
21
14:44
14:44
16
15:01
15:02
16
15:18
15:18
5
15:23
15:24
7
15:31
15:32
8
15:40
15:46
6
15:52
15:53
18
16:11
16:11
6
16:17
ゴール地点
天候 午前中は晴れたが、昼前から曇りがち
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往復とも、新松田から富士急湘南バス。
コース状況/
危険箇所等
基本優良だが、加入道山からの降りは、割りと降りにくい箇所がある。
2023年04月29日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 9:38
往路は渡渉は数回はあった。
これくらいの深さなら、濡れるのを気にして滑りそうな不安定なルートを行くより、濡れても滲みないハイカットの皮の登山靴でジャブジャブ行く方が正解な気が。
なお、下山ルートも渡渉は5回以上はあったかと。
2023年04月29日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 9:41
往路は渡渉は数回はあった。
これくらいの深さなら、濡れるのを気にして滑りそうな不安定なルートを行くより、濡れても滲みないハイカットの皮の登山靴でジャブジャブ行く方が正解な気が。
なお、下山ルートも渡渉は5回以上はあったかと。
奥の方が深い蒼で美しかった。ユーシンブルーって、こんな感じだったのかな?とか。
2023年04月29日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 9:50
奥の方が深い蒼で美しかった。ユーシンブルーって、こんな感じだったのかな?とか。
2023年04月29日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:01
2023年04月29日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:21
2023年04月29日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:24
2023年04月29日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 10:47
2023年04月29日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:47
2023年04月29日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:47
ここにも避難小屋があるのは知らなかった。凄くキレイ。
しかし、この界隈は、犬越道、加入道、畔ヶ丸、菰釣と避難小屋銀座になってませんかね?登山者数に比して、明らかに多すぎ。
神奈川県は、そこに予算をかけるよりは、ユーシンへの県道復旧にカネをかけて欲しい。
ちょっと、予算の使い方のバランスが悪い。
2023年04月29日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:47
ここにも避難小屋があるのは知らなかった。凄くキレイ。
しかし、この界隈は、犬越道、加入道、畔ヶ丸、菰釣と避難小屋銀座になってませんかね?登山者数に比して、明らかに多すぎ。
神奈川県は、そこに予算をかけるよりは、ユーシンへの県道復旧にカネをかけて欲しい。
ちょっと、予算の使い方のバランスが悪い。
金時山とか箱根らしい。
2023年04月29日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 10:56
金時山とか箱根らしい。
2023年04月29日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 11:10
2023年04月29日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 11:13
2023年04月29日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 11:13
2023年04月29日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 11:19
だらだら続く木の階段は、興醒めするし、太腿以上に心にもこたえる。って言うか、マジでテンション↓↓

丹沢丹沢丹沢丹沢と騒ぐ人は、こういうのも好きなのかね?
2023年04月29日 12:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 12:00
だらだら続く木の階段は、興醒めするし、太腿以上に心にもこたえる。って言うか、マジでテンション↓↓

丹沢丹沢丹沢丹沢と騒ぐ人は、こういうのも好きなのかね?
2023年04月29日 12:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 12:11
2023年04月29日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 12:14
2023年04月29日 12:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 12:36
2023年04月29日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 12:37
鉄道模型ちっく。
2023年04月29日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 13:10
鉄道模型ちっく。
2023年04月29日 13:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
4/29 13:24
皆さまが上げてるロープ箇所。凄い急峻で、切れているように見えますが、見た目ほどではないです。割と幅はあり。騒ぐほどでは無いかと。
2023年04月29日 13:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
4/29 13:31
皆さまが上げてるロープ箇所。凄い急峻で、切れているように見えますが、見た目ほどではないです。割と幅はあり。騒ぐほどでは無いかと。
2023年04月29日 13:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 13:44
2023年04月29日 13:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 13:48
2023年04月29日 13:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 13:55
2023年04月29日 13:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 13:55
2023年04月29日 14:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 14:24
2023年04月29日 14:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 14:42
2023年04月29日 14:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 14:45
2023年04月29日 14:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 14:58
2023年04月29日 15:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 15:26

感想

本来の予定は、日曜に両神山だったが、天気予報がよろしくないので、土曜に山行き。
睡眠時間3hでの両神山日帰りは辛いので、予定変更。

候補は、
①大室山・加入道山周回
②乾徳山
③黒岳(御坂)

朝、電車に乗ってからも迷っていたが、乾徳山はまだ寒々しそうだし、黒岳はバス路線を調べきれなかったので①に。

大室山は前から登りたかったが、令和元年台風19号以降、道の状態が荒れていると聞いていたので、初めて。

正直、丹沢にも思い入れは皆無。丹沢と言われると、トレランの人が姦しい山、チャラい山くらいな印象。
身内贔屓かもしれませんが、自分的には、秩父・奥秩父ほど魅力的には見えない。懐の深さとか、原始的な自然に欠ける気がして。
でも、西丹沢、道志はそんなことは無さそうな気もするので、今回は様子見です。

このルートも、思っていた以上に、木道・階段率が高い。まぁ、あったらあったで便利なんだけど(特に急な降りの箇所)、本音ではあまり好きくない。登りの階段も苦手。多少ならともかく、ずっと木道・階段が続くと、ゲンナリ。

そこは明らかに期待ハズレ。

木道がないと、にっちもさっちも行かない湿原や沼ならいざ知らず、無くても登れる山に、登山者ファーストで過度に木道は、登山の本質から乖離している気がする。別に、山は遊園地じゃないんだからさ。なんか本末転倒。

わかったのは、ここいらの山は黒土ベースで、水を溜めそうと言うこと。だから、沢も水量も多いのかなと。

GW後半は、晴れたら、偵察第二弾で、畦ヶ丸にシロヤシオを見に行こうかと思ってます。

しかし、道志村って、本当に首都圏からは交通が良くないですね。国道413号北側の尾根(御牧戸山〜菜畑山辺り)も縦走してみたいのだけど、未だに公共交通機関・民宿等の利用前提で、安上がりで行く方法が見えてこない。

良いプランがあったら、ご教示頂きたいもので。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら