ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5431900
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

347.橋本駅=上長竹-天王山-雨乞山-平代山-堂所山-城山-宮原=橋本駅

2023年05月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:43
距離
12.0km
登り
665m
下り
770m

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:56
合計
5:44
7:29
12
8:06
8:06
6
8:12
8:12
16
8:28
8:43
18
9:01
9:01
9
9:10
9:11
17
9:28
9:29
12
9:41
9:42
15
9:57
9:58
17
10:15
10:16
14
10:30
10:32
28
11:00
11:01
19
11:20
11:26
31
11:57
12:17
5
12:22
12:23
6
12:29
12:32
3
12:35
12:36
4
12:40
12:40
17
12:57
12:58
12
13:10
13:11
2
13:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:🚌 橋本駅北口鳥居原ふれあいの館行き 6:55 → 上長竹 7:22 (32分) ¥470
※赤線繋ぎで上長竹で降りましたが串川グランド前で下山した方が登山口に近いです。

帰り:🚌 宮原 13:21 → 橋本駅北口 13:49 (28分) ¥270
※城山登山口バス停から少し歩いて宮原バス停で乗車しました。
コース状況/
危険箇所等
津久井日帰り散策マップ
http://www.shokonet.or.jp/tsukui/itten/sightseeing/nakano.html

信玄道
戦国時代最大、三増峠で武田信玄と北条氏との激戦があり、信玄の撤退ルートは津久井から大室山方面、本陣は相模湖から甲府へ、後詰の遮断と帰路の確保のため上野原城や上野原衆も加勢し武田方の小幡重貞軍が北条方の津久井城を牽制したと伝えられています。

天王山-雨乞山
串川まちづくりで綺麗に整備されてます。危険なところはありません。

平代山
登山道は整備されてませんが危険なところはありません。水源の森林整備中です。

中野山(津久井堂所山)
中野地域振興で綺麗に整備されてます。危険なところはありません。

津久井城山
公園として整備されてます。小網登山道と荒川登山道は通行止めです。鷹射場からの男坂/女坂は急峻で鎖場、ロープがあります。
今日も橋本駅からバスです。
🚌北口2番乗り場 鳥居原ふれあい館行き
2
今日も橋本駅からバスです。
🚌北口2番乗り場 鳥居原ふれあい館行き
🚌上長竹バス停
串川グランド
グランド裏の路地を入ります。
2
グランド裏の路地を入ります。
ツルニチニチソウ
1
ツルニチニチソウ
尾根道に出ました。
1
尾根道に出ました。
キンラン
天王山 (320m)
八坂神社(天王宮)
疫病の神様で長竹地区の人々に信仰されてるそうです。
2
八坂神社(天王宮)
疫病の神様で長竹地区の人々に信仰されてるそうです。
25cmほどの大きなキノコ🍄
4
25cmほどの大きなキノコ🍄
信玄道はここまで、左に下ってます。
1
信玄道はここまで、左に下ってます。
ジュウニヒトエ
供養観音、
疫病で亡くなった人を荼毘(火葬)し供養したところだそうです。
2
供養観音、
疫病で亡くなった人を荼毘(火葬)し供養したところだそうです。
雨乞山に行ってみます。
1
雨乞山に行ってみます。
ここから寄り道します。
1
ここから寄り道します。
一度下ります。
タツナミソウ
ホウチャクソウ
マルバウツギ
雨乞山 (321m)
ヤマツツジ
正面の山も雨乞山ですね。
三増峠はあの山の裏あたりです。
2
正面の山も雨乞山ですね。
三増峠はあの山の裏あたりです。
ベンチがあるので休憩🍙
4
ベンチがあるので休憩🍙
ホオノキ
奥にも道があるようです。
2
奥にも道があるようです。
戻ります。
一度下ります。
ジュウニヒトエ
クサイチゴ
戻ってきました。
2
戻ってきました。
山ノ神 (360.3m)
今度は平代山に寄ってみます。
2
今度は平代山に寄ってみます。
宮標石 (360m)
根小屋、長竹、青山、中野地区の境界となってます。
1
根小屋、長竹、青山、中野地区の境界となってます。
宮内省の丸くデザインされた宮の文字が側面に刻まれてます。
3
宮内省の丸くデザインされた宮の文字が側面に刻まれてます。
信玄道との分岐
左に進むと信玄道です。
2
左に進むと信玄道です。
鬱蒼としてきたので熊鈴を付けます。
3
鬱蒼としてきたので熊鈴を付けます。
徐々に急斜面になってきました。
1
徐々に急斜面になってきました。
水源の森林整備中みたいです。
2
水源の森林整備中みたいです。
尾根に出ました。
2
尾根に出ました。
平代山 (405m)
奥にも道?があります。
2
奥にも道?があります。
南の尾根側にも道があります。獣道にも見えますが・・・
2
南の尾根側にも道があります。獣道にも見えますが・・・
戻ってきました。
2
戻ってきました。
いくつかの分岐があります。
1
いくつかの分岐があります。
大沢広場方面
堂所山に向かいます。
1
堂所山に向かいます。
チゴユリ
気持ちいい道です。
4
気持ちいい道です。
着きました。
二等三角点
津久井堂所山(中野山) (370m)
5
津久井堂所山(中野山) (370m)
石老山方面
左下にさがみ湖プレジャーフォレスト、右上が陣馬山
4
左下にさがみ湖プレジャーフォレスト、右上が陣馬山
津久井城山
監視哨に向かいます。
2
監視哨に向かいます。
晴れてきたので新緑が綺麗です。
5
晴れてきたので新緑が綺麗です。
都留線221鉄塔
アオキ がいっぱいです。
2
アオキ がいっぱいです。
川和山 (310m)
防空監視哨、
太平洋戦争時に硫黄島より飛びたったB29爆撃機を監視、津久井に三ヶ所あるそうです。
3
防空監視哨、
太平洋戦争時に硫黄島より飛びたったB29爆撃機を監視、津久井に三ヶ所あるそうです。
下山します。
コゴメウツギ
キンラン
降りてきました。
2
降りてきました。
津久井の街並みと南高尾山稜
4
津久井の街並みと南高尾山稜
ここから出てきました。
2
ここから出てきました。
🚌津久井警察署前バス停、
これで先日の南高尾山稜への山行と繋がりました。
3
🚌津久井警察署前バス停、
これで先日の南高尾山稜への山行と繋がりました。
クサイチゴ
オオアマナ
マツバウンラン
アメリカフウロ
諏訪神社⛩️
津久井湖城山公園に着きました。
1
津久井湖城山公園に着きました。
赤線の小網登山道と荒川登山道は通行止めです。
1
赤線の小網登山道と荒川登山道は通行止めです。
ケキツネノボタン
2
ケキツネノボタン
ハルジオン
オオジシバリ
キランソウ
ヤブタビラニ
コバノタツナミ
オヤブジラミ
オニタビラコ
ノアザミ
ササバギンラン
ヘビイチゴ
アメリカフウロ
御屋敷跡
セイヨウタンポポ
1
セイヨウタンポポ
ホトケノザ
大きな桐の木ですね。
2
大きな桐の木ですね。
ヤマウツボ
山頂を目指します。
2
山頂を目指します。
キンラン、
今日はなかなか花が開かないですね。
1
キンラン、
今日はなかなか花が開かないですね。
根本口に少し歩いてみます。
2
根本口に少し歩いてみます。
モノレールがあります。
1
モノレールがあります。
山頂まで続いてます。
1
山頂まで続いてます。
ここも曲輪
高尾方面
津久井湖
ホウチャクソウ
津久井城山 (375m)
筑井古城記碑
ヤマフジ
本城曲輪
タツナミソウ
堀切と引橋(橋はありません)
3
堀切と引橋(橋はありません)
太鼓曲輪
家老屋敷跡
飯綱曲輪に向かいます。
2
飯綱曲輪に向かいます。
飯綱曲輪、飯綱神社⛩️
2
飯綱曲輪、飯綱神社⛩️
飯綱神社展望台
小倉山、
以前の山頂は無くなってます、左側の登山道だったところも無さそうです、もう歩けないですね…
※調べたら山頂の場所が変わって奥から登れるみたいです。10m低くなってる!
5
小倉山、
以前の山頂は無くなってます、左側の登山道だったところも無さそうです、もう歩けないですね…
※調べたら山頂の場所が変わって奥から登れるみたいです。10m低くなってる!
鷹射場に向かいます。
1
鷹射場に向かいます。
花の園地側は通行止めです。
2
花の園地側は通行止めです。
都内は霞んで見えませんね。
3
都内は霞んで見えませんね。
ここから下山します。
3
ここから下山します。
急斜面です。
今回は女坂を降りてみます。
2
今回は女坂を降りてみます。
ズルズルと滑ります。
4
ズルズルと滑ります。
結構な急斜面です。
3
結構な急斜面です。
降りてきました。
2
降りてきました。
小倉に向かいます。
1
小倉に向かいます。
小川沿いに出ました。
2
小川沿いに出ました。
男坂と合流しました。
2
男坂と合流しました。
下山しました。
宮原バス停、10分前に着いたのですが時刻表が真っ白で焦りました。
橋07系統の宮原バス停は次の信号の100m先でした。
2
宮原バス停、10分前に着いたのですが時刻表が真っ白で焦りました。
橋07系統の宮原バス停は次の信号の100m先でした。
🚌宮原バス停
同じバス停が2つあるなんて…、間に合って良かった。これに乗れないと2時間待ちです。
2
🚌宮原バス停
同じバス停が2つあるなんて…、間に合って良かった。これに乗れないと2時間待ちです。
今日も赤線繋ぎです。
7
今日も赤線繋ぎです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今日も橋本駅からバス、前回の続きで赤線繋ぎ、南高尾山稜から津久井湖、南山、そして宮ヶ瀬湖へと繋がりました。
津久井堂所山のコースは道も綺麗に整備されててなかなか楽しいコースでした。誰にも会いませんでした。
天気も晴れてきたので帰りは城山に寄ってみましたがちょっとのんびりし過ぎてあやうくバスに乗り遅れそうな時間になってしまいました。間に合って良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら