記録ID: 6692876
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
干支の龍籠山からの草戸山、津久井城山と関ふれ神奈川14
2024年04月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 931m
- 下り
- 932m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:18
距離 19.9km
登り 933m
下り 936m
15:30
ゴール地点
天候 | 曇りときたまポツポツ小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどは遊歩道と繋ぎの車道 でも濡れて滑る個所けっこうあり 雌龍籠山は入口は埋もれているけど入れば道がある 雨降龍籠山は山頂表示なし 城山も遊歩道だけどたくさんあって紛らわしいのと、 がけ崩れで通行止めコースもあり、それしか道がないと思ってあさっての方に下った |
その他周辺情報 | もっと簡単に終わると思ったけど時間がかかったのでこれだけで帰った |
写真
探したら山名版も
雨降龍籠山の山名版探しに往路を戻った
途中、現在地とヤマレコマップの雨降龍籠山と一致する場所があったけど山名版は見つけられなかった
(写真はデジカメの時間合わせができていなくて、少しずれています)
雨降龍籠山の山名版探しに往路を戻った
途中、現在地とヤマレコマップの雨降龍籠山と一致する場所があったけど山名版は見つけられなかった
(写真はデジカメの時間合わせができていなくて、少しずれています)
感想
*今日も例によって予定変更でここになった。もう少しロングのコースに行くつもりで前夜から張り切り、余計なこと始めずさっさと寝て異例の早起き、さっさと出発。だけど今日はどこも一日中曇りで雨にはならないはずなのに降って来た。やる気が無くなり短いところでお茶を濁すことにした。が、よりによって予定以外の紙地図を印刷してこなかった。昭文社地図はあるし、計画はいっぱい作ってあるから、ヤマレコマップにダウンロード。道が整備され標識もある山なら大丈夫なはず。今時、皆さんスマホ頼みで、わざわざ紙地図を印刷なんてしないだろうし。
*辰年にちなむ山でリストアップしてあった龍籠山(雌、牡、雨降)がまずミッション。城山湖の駐車場からすぐなのでもっと観光化された公園の一角だと思ったら小さいけど山らしい道。今日は藪なんてないつもりだったので雌の入口は躊躇した。
*その先も散歩道だと思ったら意外とアップダウン。整備は完璧だからまあいいか。
*関ふれ神奈川の車回収でピストンはつまらないから周回コースで線を引いてあった。どの区間がふれあいの道か忘れてしまい、城山では標識を見つけてコースに入れたのにまた見失い違う方に下ってしまった。城山高校バス停で合流したので、峰の薬師、三沢峠、東京都区間と重なる梅の木平へはつながった。一応コース14だけは完踏。次はヒルのいなくなる晩秋かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する