ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5436977
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

くじゅう連山

2023年05月01日(月) ~ 2023年05月02日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:39
距離
24.8km
登り
1,862m
下り
1,783m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
1:23
合計
7:03
距離 12.0km 登り 961m 下り 758m
10:11
50
スタート地点
11:37
11:38
36
12:14
13:28
2
13:30
13:32
29
14:01
31
14:32
1
14:33
14:34
15
14:49
14:51
14
15:08
15:09
5
15:14
37
15:51
22
16:13
16:15
24
16:39
35
17:14
宿泊地
2日目
山行
6:59
休憩
1:59
合計
8:58
距離 12.8km 登り 936m 下り 1,045m
5:14
10
宿泊地
5:24
5:25
20
5:45
5:46
55
6:41
13
6:54
17
7:11
7:13
10
7:23
16
7:39
7:50
12
8:02
43
8:45
27
9:12
9:16
33
9:49
36
10:25
20
10:45
12:25
62
14:12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
船「さんふらわあ」:神戸港⇔大分港
電車:JR西大分駅⇔JR別府駅
九州横断バス:JR別府駅⇔くじゅう登山口
コース状況/
危険箇所等
一部ガレ場、ザレ場や岩場があるので歩行時は注意が必要。
その他周辺情報 くじゅう登山口に足湯あり。
夜行船「さんふらわあ」に乗って大分港まで。
2023年04月30日 20:00撮影 by  SO-52C, Sony
2
4/30 20:00
夜行船「さんふらわあ」に乗って大分港まで。
別府駅からくじゅう登山口行きのバスに乗ります。駅前には手湯がありました。流石おんせん県ですね。
2023年05月01日 07:43撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/1 7:43
別府駅からくじゅう登山口行きのバスに乗ります。駅前には手湯がありました。流石おんせん県ですね。
今回の出発地点であるくじゅう登山口に到着です。この2日間は天気も良い予報なので展望が楽しみです。
2023年05月01日 10:08撮影 by  SO-52C, Sony
5/1 10:08
今回の出発地点であるくじゅう登山口に到着です。この2日間は天気も良い予報なので展望が楽しみです。
まずは木道をテクテク。
2023年05月01日 10:12撮影 by  SO-52C, Sony
5/1 10:12
まずは木道をテクテク。
登山口には登山届BOXがあります。
2023年05月01日 10:19撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/1 10:19
登山口には登山届BOXがあります。
最初は緩やかな上りでじわ〜と高度上げていきます。ウォーミングアップにはちょうどいい。
2023年05月01日 10:36撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/1 10:36
最初は緩やかな上りでじわ〜と高度上げていきます。ウォーミングアップにはちょうどいい。
少し登ると登山口が一望できます。
2023年05月01日 11:19撮影 by  SO-52C, Sony
5/1 11:19
少し登ると登山口が一望できます。
降雨後は池になるようです。どんな景色なのか見てみたいものです。
2023年05月01日 11:28撮影 by  SO-52C, Sony
3
5/1 11:28
降雨後は池になるようです。どんな景色なのか見てみたいものです。
2023年05月01日 11:32撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/1 11:32
本日の幕営地「坊ガツル」が見えてきました。テントもカラフルに並んでいます。
2023年05月01日 11:44撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/1 11:44
本日の幕営地「坊ガツル」が見えてきました。テントもカラフルに並んでいます。
ラストスパートの下り。
2023年05月01日 12:00撮影 by  SO-52C, Sony
5/1 12:00
ラストスパートの下り。
レコでよく見る景色です。
2023年05月01日 12:02撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/1 12:02
レコでよく見る景色です。
設置完了。風が強かったので撤収する際にポールが曲がっていました。
2023年05月01日 12:40撮影 by  SO-52C, Sony
3
5/1 12:40
設置完了。風が強かったので撤収する際にポールが曲がっていました。
昼食後は大船山と平治岳へ向います。
2023年05月01日 13:33撮影 by  SO-52C, Sony
5/1 13:33
昼食後は大船山と平治岳へ向います。
2023年05月01日 13:43撮影 by  SO-52C, Sony
5/1 13:43
2023年05月01日 14:06撮影 by  SO-52C, Sony
5/1 14:06
青空へ向かっていく登山道は大好きです。
2023年05月01日 14:30撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/1 14:30
青空へ向かっていく登山道は大好きです。
目指す大船山山頂が見えてきました。
2023年05月01日 14:32撮影 by  SO-52C, Sony
5/1 14:32
目指す大船山山頂が見えてきました。
岩場を超えて山頂到着。
2023年05月01日 14:49撮影 by  SO-52C, Sony
3
5/1 14:49
岩場を超えて山頂到着。
本日二座目の平治岳へ向かいます。
2023年05月01日 14:52撮影 by  SO-52C, Sony
5/1 14:52
本日二座目の平治岳へ向かいます。
北大船山を経由します。
2023年05月01日 15:13撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/1 15:13
北大船山を経由します。
北大船山の下りはガレ場とザレ場です。滑りやすくなっているので注意が必要です。
2023年05月01日 15:27撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/1 15:27
北大船山の下りはガレ場とザレ場です。滑りやすくなっているので注意が必要です。
平治岳は「上り専用路」「下り専用路」があり一方通行になっているようです。
2023年05月01日 15:46撮影 by  SO-52C, Sony
5/1 15:46
平治岳は「上り専用路」「下り専用路」があり一方通行になっているようです。
2023年05月01日 16:00撮影 by  SO-52C, Sony
5/1 16:00
平治岳到着。
2023年05月01日 16:13撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/1 16:13
平治岳到着。
テント場に戻ってきました。本日は80張くらいでした。
2023年05月01日 17:14撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/1 17:14
テント場に戻ってきました。本日は80張くらいでした。
翌朝、テントが凍っていました。寒いわけです。外に置いていたトレッキングポールも凍っていました。
2023年05月02日 05:11撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 5:11
翌朝、テントが凍っていました。寒いわけです。外に置いていたトレッキングポールも凍っていました。
鉾立峠経由でまずは白口岳を目指します。木道も当然のごとく凍っていて滑りやすくなっています。
2023年05月02日 05:17撮影 by  SO-52C, Sony
5/2 5:17
鉾立峠経由でまずは白口岳を目指します。木道も当然のごとく凍っていて滑りやすくなっています。
法華院温泉山荘は一度泊まってみたいですね。
2023年05月02日 05:24撮影 by  SO-52C, Sony
5/2 5:24
法華院温泉山荘は一度泊まってみたいですね。
法華院温泉山荘のテン場。ここからの景色もいいです。
2023年05月02日 05:25撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 5:25
法華院温泉山荘のテン場。ここからの景色もいいです。
2023年05月02日 05:30撮影 by  SO-52C, Sony
5/2 5:30
白口岳が朝日を浴びています。
2023年05月02日 05:45撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 5:45
白口岳が朝日を浴びています。
霜柱があちこちにありました。この時期見れるとは思っていませんでした。
2023年05月02日 06:31撮影 by  SO-52C, Sony
5/2 6:31
霜柱があちこちにありました。この時期見れるとは思っていませんでした。
岩場を乗り越え、、、
2023年05月02日 06:36撮影 by  SO-52C, Sony
5/2 6:36
岩場を乗り越え、、、
本日一座目の白口岳到着。
2023年05月02日 06:39撮影 by  SO-52C, Sony
3
5/2 6:39
本日一座目の白口岳到着。
二座目の稲星山への道。稜線歩きはルート、景色が一望できるので楽しいです。
2023年05月02日 06:46撮影 by  SO-52C, Sony
5/2 6:46
二座目の稲星山への道。稜線歩きはルート、景色が一望できるので楽しいです。
チクチクと枝が当たり痛い。縮こまりながら進みます。
2023年05月02日 07:01撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 7:01
チクチクと枝が当たり痛い。縮こまりながら進みます。
ちょっと遠いけど稲星山。次に目指す中岳とラストに登る久住山をとらえることが出来ます。
2023年05月02日 07:13撮影 by  SO-52C, Sony
5/2 7:13
ちょっと遠いけど稲星山。次に目指す中岳とラストに登る久住山をとらえることが出来ます。
中岳への登り。「坊がつる→」と書かれている道は通行止めになっていました。
2023年05月02日 07:24撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 7:24
中岳への登り。「坊がつる→」と書かれている道は通行止めになっていました。
中岳も山頂付近は岩場の連続。楽しいですね〜。
2023年05月02日 07:37撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 7:37
中岳も山頂付近は岩場の連続。楽しいですね〜。
本日三座目の中岳到着。
2023年05月02日 07:44撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/2 7:44
本日三座目の中岳到着。
御池を囲み、次に挑む天狗ヶ城と久住山への道を望むことが出来ます。脱帽の景色。
2023年05月02日 07:44撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 7:44
御池を囲み、次に挑む天狗ヶ城と久住山への道を望むことが出来ます。脱帽の景色。
硫黄山の噴煙がはっきりと見ることが出来ます。
2023年05月02日 07:48撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 7:48
硫黄山の噴煙がはっきりと見ることが出来ます。
坊がつるも見えます。
2023年05月02日 07:49撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 7:49
坊がつるも見えます。
御池。
2023年05月02日 07:57撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/2 7:57
御池。
ファイト!
2023年05月02日 07:59撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 7:59
ファイト!
四座目の天狗ヶ城到着。
2023年05月02日 08:02撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/2 8:02
四座目の天狗ヶ城到着。
硫黄山。
2023年05月02日 08:02撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 8:02
硫黄山。
五座目の久住山へ向かいます。たくさんの登山者が登っているのが見えます。
2023年05月02日 08:05撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 8:05
五座目の久住山へ向かいます。たくさんの登山者が登っているのが見えます。
2023年05月02日 08:36撮影 by  SO-52C, Sony
5/2 8:36
久住山到着。
2023年05月02日 08:40撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/2 8:40
久住山到着。
休憩タイム。
2023年05月02日 08:43撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/2 8:43
休憩タイム。
坊がつるへ向け出発。ガレ場なので注意しております。
2023年05月02日 09:15撮影 by  SO-52C, Sony
5/2 9:15
坊がつるへ向け出発。ガレ場なので注意しております。
右を向いている猫?スフィンクス?に見えるような見えないような。。。
2023年05月02日 09:38撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 9:38
右を向いている猫?スフィンクス?に見えるような見えないような。。。
硫黄山の噴煙をまじかに感じることが出来ます。
2023年05月02日 09:48撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 9:48
硫黄山の噴煙をまじかに感じることが出来ます。
2023年05月02日 09:58撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 9:58
2023年05月02日 10:07撮影 by  SO-52C, Sony
5/2 10:07
テン場に戻ってきました。
2023年05月02日 10:31撮影 by  SO-52C, Sony
5/2 10:31
テン場に戻ってきました。
帰路につきます。さようなら坊がつる。トイレも水場もあり安心できるテン場でした。
2023年05月02日 12:57撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/2 12:57
帰路につきます。さようなら坊がつる。トイレも水場もあり安心できるテン場でした。
下山後はまずはソフトクリーム。
2023年05月02日 14:32撮影 by  SO-52C, Sony
3
5/2 14:32
下山後はまずはソフトクリーム。
バスを待つ間足湯して寛いでいました。
2023年05月02日 14:46撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/2 14:46
バスを待つ間足湯して寛いでいました。
バスが1時間弱遅れギリギリに乗船。駅からテン泊の荷物を背負い走りました。今回の山旅で一番疲れた瞬間でした(笑)
2023年05月02日 19:17撮影 by  SO-52C, Sony
3
5/2 19:17
バスが1時間弱遅れギリギリに乗船。駅からテン泊の荷物を背負い走りました。今回の山旅で一番疲れた瞬間でした(笑)
撮影機器:

感想

GWを利用してくじゅう連山へ今年初のテント泊を計画。幸い天気もよく山頂からは360度の景色を楽しむことが出来ました。樹林帯、岩場、稜線歩き、ぬかるみ多数と変化に富み楽しい登山道でした。坊がつるは寒いだろうと思っていましたがまさかテントが凍るほどとは思っていませんでしたが水場、トイレがありとても広いので快適でした。くじゅう連山は登山道も多数あり次回は別のルートで楽しみたいです。
新しい携帯とアプリの相性が悪いのかログがよく飛んでしまうのが残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら