ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5438493
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

笠山〜堂平山〜大霧山 ツツジを求めて

2023年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
23.9km
登り
1,608m
下り
1,784m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:18
合計
7:20
10:01
10:14
16
10:30
10:30
22
10:52
11:05
14
11:19
11:20
7
11:27
11:29
38
12:07
12:11
32
12:43
12:43
10
12:53
12:54
18
13:12
13:30
20
13:50
13:50
16
14:06
14:07
4
14:11
14:11
21
14:32
14:32
6
14:38
14:46
15
15:01
15:15
17
15:32
15:34
49
16:23
16:24
2
16:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
ツツジの状況
・笠山:山頂周辺で山ツツジが見られます。ミツバツツジは少々、シロヤシオはほんの少しだけ。
・大霧山:山頂の前後で見られますが、南側は有刺鉄線の向こう側に咲いていて近づけません。
・二本木峠〜皇鈴山:山ツツジがいっぱい咲いています。見頃終盤で終わってしまっている木も結構ありますが、それでもきれいです。
白石車庫バス停です。
2023年05月02日 08:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 8:59
白石車庫バス停です。
行き止まりと書いてあるので不安になりますが、笠山はここを左です。
2023年05月02日 09:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 9:06
行き止まりと書いてあるので不安になりますが、笠山はここを左です。
最後の民間の所まで行くと標識あり。この後樹林帯の登りです。
2023年05月02日 09:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 9:10
最後の民間の所まで行くと標識あり。この後樹林帯の登りです。
一つ目の林道に出ました。林道のちょっと先に登り口があります。
2023年05月02日 09:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 9:19
一つ目の林道に出ました。林道のちょっと先に登り口があります。
樹林帯をトラバース気味に登っていきます。
2023年05月02日 09:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 9:31
樹林帯をトラバース気味に登っていきます。
2本目の林道。目の前に登り口がありますが、標識はないので見逃して林道を歩きそうになります。
2023年05月02日 09:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 9:43
2本目の林道。目の前に登り口がありますが、標識はないので見逃して林道を歩きそうになります。
尾根道との合流点。
2023年05月02日 09:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 9:52
尾根道との合流点。
山頂近くに行くとツツジが出てきました。
2023年05月02日 09:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 9:56
山頂近くに行くとツツジが出てきました。
笠山山頂。
2023年05月02日 09:56撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 9:56
笠山山頂。
かすんでいますが、東京方面がよく見えます。
2023年05月02日 09:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 9:57
かすんでいますが、東京方面がよく見えます。
山頂から奥に進んで神社方面に向かうとミツバツツジも咲いてました。ミツバツツジを見たのはこの周辺だけでした。
2023年05月02日 09:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 9:59
山頂から奥に進んで神社方面に向かうとミツバツツジも咲いてました。ミツバツツジを見たのはこの周辺だけでした。
笠山神社。ここにも笠山の標識があります。
2023年05月02日 10:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 10:00
笠山神社。ここにも笠山の標識があります。
ツツジと奥秩父の山々
2023年05月02日 10:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 10:03
ツツジと奥秩父の山々
大きめのシロヤシオの木があってきれいでした。
シロヤシオは数本しか咲いているのはなかったです。
2023年05月02日 10:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 10:04
大きめのシロヤシオの木があってきれいでした。
シロヤシオは数本しか咲いているのはなかったです。
笠山から縦走開始。いったん林道にでてまた、登山道へ。
2023年05月02日 10:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 10:24
笠山から縦走開始。いったん林道にでてまた、登山道へ。
標識は多いので迷うことはなさそうです。
2023年05月02日 10:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 10:29
標識は多いので迷うことはなさそうです。
針葉樹の植林が多いですが、落葉樹もあります。新緑の下は気持ちよいです。
2023年05月02日 10:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 10:38
針葉樹の植林が多いですが、落葉樹もあります。新緑の下は気持ちよいです。
堂平山山頂着。
2023年05月02日 10:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 10:50
堂平山山頂着。
見晴らしがいいです。北側の眺め。
2023年05月02日 10:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 10:52
見晴らしがいいです。北側の眺め。
南側の眺め。
2023年05月02日 10:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 10:52
南側の眺め。
遠くに浅間山。
2023年05月02日 11:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 11:00
遠くに浅間山。
両神山。左の端に雪をかぶった八ヶ岳も見えます。
2023年05月02日 11:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 11:00
両神山。左の端に雪をかぶった八ヶ岳も見えます。
山頂標識
2023年05月02日 11:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 11:00
山頂標識
先に進んで剣が峰。山頂標識は見当たらず、で劔峯大神の石碑がありました。
2023年05月02日 11:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 11:19
先に進んで剣が峰。山頂標識は見当たらず、で劔峯大神の石碑がありました。
下って白石峠
2023年05月02日 11:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 11:27
下って白石峠
白石峠から少しのあいだ階段の急登でした。一瞬こっちでよいのか不安になる感じ。
2023年05月02日 11:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 11:30
白石峠から少しのあいだ階段の急登でした。一瞬こっちでよいのか不安になる感じ。
そのあとはなだらかにアップダウン。
2023年05月02日 11:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 11:31
そのあとはなだらかにアップダウン。
途中下りに立派な手すりが出てきました。そんなに急でもないのに、ここだけこんなに立派なのは違和感があります。
2023年05月02日 11:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 11:57
途中下りに立派な手すりが出てきました。そんなに急でもないのに、ここだけこんなに立派なのは違和感があります。
定峰峠で車道と交差。ここに茶店とトイレがありました。
2023年05月02日 12:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 12:09
定峰峠で車道と交差。ここに茶店とトイレがありました。
樹林帯の中の気持ちの良い道。
2023年05月02日 12:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 12:53
樹林帯の中の気持ちの良い道。
ところどころ伐採地なのか牧場なのか見晴らしの良いことろがあります。
2023年05月02日 13:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 13:01
ところどころ伐採地なのか牧場なのか見晴らしの良いことろがあります。
大霧山到着。北側の見晴らしが良いです。
2023年05月02日 13:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 13:13
大霧山到着。北側の見晴らしが良いです。
これから先のコースが見えるので、どこまで行くか思案。
2023年05月02日 13:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 13:31
これから先のコースが見えるので、どこまで行くか思案。
下ると登山道にツツジが出てくるようになりました。
2023年05月02日 13:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 13:41
下ると登山道にツツジが出てくるようになりました。
峠まではツツジがあります。
2023年05月02日 13:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 13:45
峠まではツツジがあります。
粥仁田峠
2023年05月02日 13:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 13:49
粥仁田峠
秩父高原牧場を歩いていきます。牛が放牧中。
2023年05月02日 13:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 13:59
秩父高原牧場を歩いていきます。牛が放牧中。
高原牧場の売店など。ソフトクリームを食べたくなりましたが、行列であきらめました。
2023年05月02日 14:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 14:05
高原牧場の売店など。ソフトクリームを食べたくなりましたが、行列であきらめました。
牧場から振り返って今日歩いてきたところ。笠山、堂平山、大霧山と見えます。
2023年05月02日 14:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 14:17
牧場から振り返って今日歩いてきたところ。笠山、堂平山、大霧山と見えます。
藤の花も散見されます。なんとなく甘い香りもしてくる感じです。
2023年05月02日 14:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 14:22
藤の花も散見されます。なんとなく甘い香りもしてくる感じです。
二本木峠到着。
2023年05月02日 14:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 14:31
二本木峠到着。
山つつじの看板。このあたりはツツジがいっぱい咲いてます。
2023年05月02日 14:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 14:31
山つつじの看板。このあたりはツツジがいっぱい咲いてます。
愛宕山山頂方面に行きますが、ツツジ園の中を歩いているみたいです。
2023年05月02日 14:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 14:32
愛宕山山頂方面に行きますが、ツツジ園の中を歩いているみたいです。
赤とかピンクとかのツツジがいっぱい。
2023年05月02日 14:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 14:35
赤とかピンクとかのツツジがいっぱい。
鮮やかなピンク。写真の色合いが難しいです。
2023年05月02日 14:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 14:36
鮮やかなピンク。写真の色合いが難しいです。
ツツジのトンネル。
2023年05月02日 14:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 14:40
ツツジのトンネル。
愛宕山山頂。
2023年05月02日 14:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 14:41
愛宕山山頂。
愛宕山山頂から先もツツジが続きます。
2023年05月02日 14:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 14:42
愛宕山山頂から先もツツジが続きます。
皇鈴山山頂。ここまでずっとツツジが咲いてました。
車道から山頂は途中からコースが二本ありますが、7峰のハイキングコースでないほうがツツジは多かったです。
2023年05月02日 15:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 15:01
皇鈴山山頂。ここまでずっとツツジが咲いてました。
車道から山頂は途中からコースが二本ありますが、7峰のハイキングコースでないほうがツツジは多かったです。
山頂からの見晴らし。ここは山頂に駐車場があって、車で来れます。
2023年05月02日 15:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 15:02
山頂からの見晴らし。ここは山頂に駐車場があって、車で来れます。
山頂周辺のつつじ。
2023年05月02日 15:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 15:11
山頂周辺のつつじ。
二本木峠まで戻ります。車道に出て、帰りは車道を進みます。
2023年05月02日 15:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 15:24
二本木峠まで戻ります。車道に出て、帰りは車道を進みます。
車道脇のつつじ。日陰なのが残念。
2023年05月02日 15:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 15:27
車道脇のつつじ。日陰なのが残念。
二本木峠まで戻ってきました。ここから下ります。
2023年05月02日 15:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 15:31
二本木峠まで戻ってきました。ここから下ります。
看板に沿ってハイキングコースを下ります。非常に下りやすい道でした。古い峠道かなにかでしょうか?
2023年05月02日 15:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 15:34
看板に沿ってハイキングコースを下ります。非常に下りやすい道でした。古い峠道かなにかでしょうか?
途中にあった七瀧抜戸大神。
2023年05月02日 15:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 15:52
途中にあった七瀧抜戸大神。
途中林道に出たりしながら下ってきます。標識を見落とすと林道を一定しまいそうになります。
2023年05月02日 15:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 15:57
途中林道に出たりしながら下ってきます。標識を見落とすと林道を一定しまいそうになります。
シャガがいっぱい咲いているところがありました。
2023年05月02日 15:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 15:59
シャガがいっぱい咲いているところがありました。
藤の花が近くまで垂れているところがあったので、アップで撮影。
2023年05月02日 16:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 16:03
藤の花が近くまで垂れているところがあったので、アップで撮影。
下ってきて開けてきました。
2023年05月02日 16:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 16:04
下ってきて開けてきました。
打出バス停到着。
バス停手前の橋は、南側が通れず、北側の橋を渡りました。北側の橋の所にトイレもあります。
2023年05月02日 16:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/2 16:30
打出バス停到着。
バス停手前の橋は、南側が通れず、北側の橋を渡りました。北側の橋の所にトイレもあります。

感想

ツツジを見に外秩父に行って来ました。
笠山と大霧山周辺、二本木峠〜皇鈴山 間でツツジが見れました。二本木峠に大量のつつじが咲いていて見事でした。
それ以外の区間も歩きやすく、新緑のなか良い登山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら