【多摩100】府中の森公園・浅間山公園・多磨霊園・武蔵野公園・野川公園・武蔵野の森公園・深大寺(ムサシノキスゲ、クリンソウ他)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:32
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 27m
- 下り
- 41m
コースタイム
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:33
■歩行時間:332分
■距離:19.03km
■累積標高差:+110m,-125m
■行程量:38.06+2.2+1.25=41.51P(20.755EK)(★★)
■ラップタイム:8.00分/P, +281m/h(マイペース登高能力:ランク検
■脚力:3.75EK/h, 7.50P/h
■エネルギー定数(ルート定数、コース定数):332x0.03+0.11x10+0.125x0.6+19.03x0.3=16.844
■山のグレーディング:2A
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(帰り)つつじヶ丘から京王 |
写真
感想
山ボーイさんの5月1日21:44の日記「ムサシノキスゲが見頃です@浅間山公園(東京都府中市)」を見て、早速、現地に行きました。さらに、まだ歩いていない野川公園や深大寺の方面に向かいました。
■府中本町駅〜浅間山公園
スタートはJR府中本町駅で、浅間山公園までは遠いですが、途中、武蔵国府跡・徳川家康時代の武蔵御殿跡、大國魂神社、府中の森公園と寄り道しながら歩きました。大国魂神社では、5月の連休中に大きなお祭りがあるようでした。
■浅間山公園
浅間山公園の西入口に着いたら、その場でムサシノキスゲの株が見られました。山の上、谷沿いにも群落がありました。ニッコウキスゲと区別がつかないぐらい良く似ています。
■浅間山公園〜野川公園
多磨霊園の中のバス通りを北上し、武蔵野公園、引き続き野川公園に入りました。野川公園の自然観察園で時間を潰しました。
■野川公園〜深大寺
野川公園を出た後、国分寺崖線の上に上がって、国立天文台の敷地の横を通りました。少し高台になっていて、味の素スタジアム、多摩の横山(多摩丘陵)まで眺められました。次に武蔵野の森公園に向かいました。東京オリンピック2020の自転車ロードレースのスタート地点になった公園です。調布飛行場や味の素スタジアムに隣接していました。ここでも時間を潰し過ぎたために、その後の神代植物公園は、入園時間に間に合わなくて入れず、深大寺に向かいました。
■深大寺
昔からの由緒あるお寺の感じがしました。参拝客の方も随分おられました。門前に茶店が何軒かありました。参拝の後は、近くにある水生植物園に立ち寄りましたが、花の季節はこれからのようでした。
行き当たりばったりに行ったために、入れなかった公園もありましたが、大きな公園が近接して連なっていたので、ハイキングには持って来いでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する