記録ID: 5439887
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
GWまったり蝶ヶ岳
2023年04月29日(土) ~
2023年05月02日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:58
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 1,308m
- 下り
- 1,327m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 3:11
距離 5.7km
登り 69m
下り 36m
2日目
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 10:06
距離 14.7km
登り 1,208m
下り 1,208m
15:48
天候 | 29日 晴れのち夜雨 30日 雨 午後から晴れ(停滞) 1日 晴れっ! 山頂は爆風!下山後雨と強風 2日 晴れっ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭です。 残雪はもちろんあります。 6本爪で十分歩けました。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
今年のGWは、徳沢からの蝶ヶ岳!
30日が雨予報だったので、停滞の予定で29日に徳沢入りです。
嘉門次小屋の岩魚を美味しくいただきました。
蝶ヶ岳は、天気も良く眺望もバツグンでしたが、
稜線は爆風が吹き荒れてました。
山頂でテント張っている方、設営は大変だったと思います。
徳沢へ下山後は、あられと爆風がテン場にも吹き荒れました。
GW最後の晩餐は、寒さにたえながらワインを美味しくいただきました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
こんにちは😃
上高地-蝶ヶ岳満喫されたようですね。
天気が心配されましたが、想定済みで
ご無事にご帰還なによりです。
お二人の健脚には頭が下がります。
雪が少なめとの事でしたが、歩きづらい
ところもありそうですね。
GWも後半戦、私も天気とコンディションが
整えば2,000m級の登山が出来ればと
考えています😊
お疲れ様でした♪
2023年のシーズンもいよいよ本格的にスタートですね!
GW後半は、出勤ですが今年こそは、みんなで山歩きしましょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する