ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5441467
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

頭陀ヶ平〜天狗岳〜藤原岳

2023年05月02日(火) ~ 2023年05月03日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
12.6km
登り
1,294m
下り
1,274m

コースタイム

1日目
山行
3:15
休憩
0:22
合計
3:37
10:57
11:02
43
11:54
11:55
37
12:32
12:45
14
12:59
12:59
29
13:28
13:31
30
14:01
14:01
23
14:24
14:24
3
2日目
山行
3:16
休憩
0:13
合計
3:29
6:19
6:19
24
6:43
6:43
6
6:55
6:55
28
7:23
7:23
14
7:37
7:39
17
7:56
7:56
18
8:14
8:14
9
8:23
8:23
27
9:37
9:43
1
9:44
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス 午前10時半ころに登山者用駐車場に着くがほぼ満車
コース状況/
危険箇所等
ネットで提出
これから登る藤原岳
2023年05月02日 10:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
5/2 10:53
これから登る藤原岳
四合目に到着 テント泊装備のためいつもよりペース遅い
2023年05月02日 11:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5/2 11:44
四合目に到着 テント泊装備のためいつもよりペース遅い
この時期の新緑の色が好き
2023年05月02日 11:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5/2 11:47
この時期の新緑の色が好き
八合目に到着 一服するのにいい広場
2023年05月02日 12:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
5/2 12:42
八合目に到着 一服するのにいい広場
藤原岳山頂方面
2023年05月02日 13:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
5/2 13:26
藤原岳山頂方面
避難小屋 
2023年05月02日 13:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
5/2 13:26
避難小屋 
ここから御池岳まで行くつもりだった
2023年05月02日 13:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
5/2 13:29
ここから御池岳まで行くつもりだった
が、だんだんと弱気になってきました
2023年05月02日 13:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
5/2 13:30
が、だんだんと弱気になってきました
藤原岳の特徴 カレンフェルト地形
2023年05月02日 13:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
5/2 13:38
藤原岳の特徴 カレンフェルト地形
カレンフェルト地形と藤原岳
2023年05月02日 13:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
5/2 13:40
カレンフェルト地形と藤原岳
この先、どうしようかと迷っているところ
2023年05月02日 13:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
5/2 13:44
この先、どうしようかと迷っているところ
藤原岳のこんな風景がとても好き
2023年05月02日 13:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
5/2 13:54
藤原岳のこんな風景がとても好き
ここで休憩したら風もないしポカポカしてるので御池岳まで行くのを諦めてここで泊まることに決定
2023年05月02日 15:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9
5/2 15:16
ここで休憩したら風もないしポカポカしてるので御池岳まで行くのを諦めてここで泊まることに決定
ここは頭陀ヶ平(ずだがはら)と呼ぶらしい
ちょっと読めないな
2023年05月02日 15:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
5/2 15:17
ここは頭陀ヶ平(ずだがはら)と呼ぶらしい
ちょっと読めないな
コンビニで見つけたイカの缶詰
イカ食いなんです、私
2023年05月02日 15:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
5/2 15:47
コンビニで見つけたイカの缶詰
イカ食いなんです、私
テントから見える景色
2023年05月02日 16:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
5/2 16:36
テントから見える景色
夕日とすぐ横の鉄塔
2023年05月02日 18:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
5/2 18:17
夕日とすぐ横の鉄塔
夜景がきれいだった
2023年05月02日 19:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
5/2 19:09
夜景がきれいだった
名古屋方面の夜景、綺麗に撮れなかった
2023年05月02日 19:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5/2 19:14
名古屋方面の夜景、綺麗に撮れなかった
マイテントと夜景
2023年05月02日 19:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
5/2 19:16
マイテントと夜景
朝は塩ラーメン
2023年05月03日 04:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
5/3 4:49
朝は塩ラーメン
朝日が昇る 雲のせいであまり綺麗な朝焼けではなかった
2023年05月03日 05:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
5/3 5:03
朝日が昇る 雲のせいであまり綺麗な朝焼けではなかった
テント内からの朝焼け
2023年05月03日 05:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5/3 5:12
テント内からの朝焼け
右上は伊吹山
2023年05月03日 05:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
5/3 5:15
右上は伊吹山
2023年05月03日 05:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5/3 5:15
2023年05月03日 06:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5/3 6:19
2023年05月03日 06:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
5/3 6:37
アセビかな?
2023年05月03日 06:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
5/3 6:37
アセビかな?
バイケイソウの群生 鹿でも食わぬ
2023年05月03日 06:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5/3 6:40
バイケイソウの群生 鹿でも食わぬ
天狗岳に行ってみた こちらの方が藤原岳より高いらしい
2023年05月03日 06:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
5/3 6:49
天狗岳に行ってみた こちらの方が藤原岳より高いらしい
天狗岳にて 左上が藤原岳の山頂
2023年05月03日 06:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
5/3 6:49
天狗岳にて 左上が藤原岳の山頂
桑名方面かな
2023年05月03日 07:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
5/3 7:13
桑名方面かな
ここは今まで一番登った回数の多い山
2023年05月03日 07:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
5/3 7:16
ここは今まで一番登った回数の多い山
近いし面白い山なんで何度でも来てしまう
2023年05月03日 07:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
5/3 7:17
近いし面白い山なんで何度でも来てしまう
奥は養老山地
2023年05月03日 07:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
5/3 7:37
奥は養老山地
2023年05月03日 07:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5/3 7:38
藤原岳山頂
2023年05月03日 07:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
5/3 7:38
藤原岳山頂
無事帰ってまいりました 
2023年05月03日 09:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
5/3 9:38
無事帰ってまいりました 

感想

この日は用事があってスタートが11時くらいとなってしまったので
近くの山でテント泊という軽いノリだった
本当は御池岳で泊まろうと思いましたが
一服した頭陀ヶ平(ずだがはら)に丁度いい場所があったのでここまでとした

テント泊での楽しみは山で飲むお酒
この日もビール3本と焼酎を担ぎ上げた
お酒のアテが少なかったのが失敗
風は無かったがまあまあの冷え込み
ダウンジャケットを着たままシュラフに入る

夜中に「ギャワン!ギャワン!」という犬の鳴き声に似たケモノの声が遠くから何度も聞こえてきた
犬に近いが犬ではないと思う
また、何かを威嚇するような鳴き声に聞こえた
10年近く登山をしているが初めて聞く鳴き声だった
あれはいったい何だったのだろうか?

下山時には多くの登山者とすれ違った
やはりGWだからだろう 
こんにちわの連呼でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

お疲れ様でした😆
ギャワンギャワン‼️はなんの声だったんでしょう❓
テント張ったとこは、テンバって訳ではなさそうですが?どこでも、こんなふうにテント泊しても良い山なのかな❓周りには誰も居なさそうだけどー💦
そんなとこで夜中に訳のわからぬ声など聞こえようなもんなら、私ならもう多分、緊張して一睡も出来ないかもーーー‼️
2023/5/4 10:37
あのケモノの声は未だに何だったのかわかりません
かなり怖い声でした
恐らく100mは離れてたと思うけど、聞いたことのない声だったので不安にはなりました
鈴鹿山域は国定公園のため特にテントの設営に厳しい縛りはないかと思ってます
本当は決まった場所で張るのが望ましいと思うけど
2023/5/4 21:55
こんばんは
五竜ではお世話になりました。

ぼちぼちレコを見させていただいていますが、まさか全く同じ日に鈴鹿でテン泊登山をされていたとは、、、、、、!!!!!

今回もそうですが、割と似通った山行をしてるのかも知れませんね😆

今後もどこかでお会いするやも?
その際は是非よろしくお願いします🙏
2023/8/30 21:59
ゆうぞうさん
こんばんわ
いやあ〜ゆうぞうさんのおかげで今回の山行は少しホッと出来たですよ
え?この日、鈴鹿のどこでテント泊されてたの?
この日のゆうぞうさんのレコがあがってないので
例によって、レコアップが追い付いていないだけかな?
今までの山の中でゆうぞうさんとはどこかですれ違っていて
「こんにちわ!」って言い合ってるかもよ
2023/8/30 22:25
junbaderさん

そうなのです
鈴鹿セブン全山縦走を藤原岳〜入道をソロで考えていたところ、社会人の友人が来れるというので釈迦、イブネ、雨乞を1泊で行きました!!
(レコはまだ書いてません😂)

イブネにも何度か行かれているようですね👏
2023/8/31 7:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら