ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5442863
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大杉谷(大杉谷登山口→大台ケ原)

2023年05月01日(月) ~ 2023年05月02日(火)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:01
距離
19.5km
登り
2,817m
下り
1,537m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:03
休憩
2:29
合計
5:32
距離 7.8km 登り 1,221m 下り 1,026m
12:28
12:29
10
12:39
12:40
9
12:49
5
12:54
6
13:00
4
13:04
8
13:12
13:19
3
13:22
15
13:37
9
13:46
13:48
4
13:52
5
13:57
14:04
28
14:32
15:56
4
16:00
16:09
4
16:13
16:14
4
16:18
16:24
7
16:31
16:53
24
17:17
5
17:34
3
17:37
17:38
8
17:46
17:54
1
2日目
山行
5:05
休憩
1:22
合計
6:27
距離 11.7km 登り 1,615m 下り 517m
6:40
2
6:42
6:43
3
6:46
10
7:01
7:02
7
7:09
7:11
37
7:48
7:53
3
7:56
39
8:35
8:48
49
9:37
9:49
51
10:40
10:46
35
11:21
11:55
5
12:00
6
12:06
15
12:21
12:25
9
12:34
29
13:07
ゴール地点
天候 二日とも晴れ 大台ケ原周辺は風が冷たく寒い位でした
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:自宅から近鉄京都線、大阪線を経由、松阪からJR特急南紀で三瀬谷駅下車
   エスパール交通の大杉峡谷登山バス(完全予約制)にて登山口へ
帰り:大台ケ原から奈良交通バスで近鉄橿原神宮前駅へ、近鉄橿原線、京都線にて帰宅
コース状況/
危険箇所等
大杉谷・・・標高グラフや美しい風景写真から、標高差の少ない整備の行き届いた景勝地を想像しますが、実際は道幅の狭い岩場のアップダウンが連続し、体力的にも精神的にもタフさが必要と感じました。滑りやすい岩、すれ違い困難な狭い道、一歩間違えると転落と隣り合わせで、危険な場所の連続です。ヘルメットは必須としても良いと思います。実際に負傷された方を目の当たりにしましたので、頭部保護の必要性をとても実感しました。

堂倉滝→日出ヶ岳・・・標高にして800m余りを一気に駆け上がる急坂の上り。これまでの疲れに加え、滝等の目標物が無くなるため、尚更つらく感じるのかもしれません。

登山届 登山センターの方から、電子的な届けだけでなく紙ベースの届けも提出してほしいとの事でした。大杉谷登山センター、登山口で提出できます。
バス乗り場先のトイレ
さあ出発です
2023年05月01日 12:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/1 12:29
バス乗り場先のトイレ
さあ出発です
宮川第三発電所
2023年05月01日 12:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 12:30
宮川第三発電所
登山口標識
2023年05月01日 12:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 12:32
登山口標識
早速岩のトンネルを通過
2023年05月01日 12:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
5/1 12:32
早速岩のトンネルを通過
大日
2023年05月01日 12:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
5/1 12:38
大日
大日吊橋
2023年05月01日 12:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/1 12:41
大日吊橋
2023年05月01日 12:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 12:44
能谷吊橋
2023年05月01日 12:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 12:50
能谷吊橋
この後何度も吊橋を渡ります
2023年05月01日 12:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 12:51
この後何度も吊橋を渡ります
「苔むす岩場」辺り
2023年05月01日 13:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 13:05
「苔むす岩場」辺り
流れはまだ穏やかです
2023年05月01日 13:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 13:12
流れはまだ穏やかです
京良谷出合
2023年05月01日 13:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 13:22
京良谷出合
何気ない道ですが、横は崖だったりします
2023年05月01日 13:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 13:25
何気ない道ですが、横は崖だったりします
日浦杉吊橋
2023年05月01日 13:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 13:38
日浦杉吊橋
日浦杉吊橋
2023年05月01日 13:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 13:39
日浦杉吊橋
2023年05月01日 13:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 13:46
2023年05月01日 13:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 13:49
水越谷出合
2023年05月01日 13:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 13:49
水越谷出合
千尋滝
写真では全く迫力が伝わりませんが、ものすごい落差です
2023年05月01日 13:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
5/1 13:57
千尋滝
写真では全く迫力が伝わりませんが、ものすごい落差です
千尋滝前休憩所
2023年05月01日 14:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 14:03
千尋滝前休憩所
2023年05月01日 14:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 14:29
2023年05月01日 14:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/1 14:35
上から落ちてくる水を浴びながらトンネルをくぐると
2023年05月01日 14:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 14:38
上から落ちてくる水を浴びながらトンネルをくぐると
シシ渕
2023年05月01日 14:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
5/1 14:41
シシ渕
シシ渕
2023年05月01日 14:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
5/1 14:42
シシ渕
ニコニコ滝
2023年05月01日 16:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 16:04
ニコニコ滝
平等
2023年05月01日 16:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/1 16:22
平等
平等
2023年05月01日 16:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 16:27
平等
加茂助吊橋
2023年05月01日 17:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 17:20
加茂助吊橋
不動谷出合
2023年05月01日 17:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/1 17:36
不動谷出合
桃の木吊橋を渡ると桃の木山の家
一日目終了です
2023年05月01日 17:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/1 17:41
桃の木吊橋を渡ると桃の木山の家
一日目終了です
二日目出発
2023年05月02日 06:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 6:42
二日目出発
今日も良い天気
2023年05月02日 06:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 6:42
今日も良い天気
山の家横を通過
2023年05月02日 06:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 6:47
山の家横を通過
2023年05月02日 06:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 6:52
2023年05月02日 06:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 6:59
2023年05月02日 07:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
5/2 7:02
七ツ釜滝休憩所より
2023年05月02日 07:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 7:07
七ツ釜滝休憩所より
七ツ釜滝
2023年05月02日 07:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 7:08
七ツ釜滝
2023年05月02日 07:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 7:19
七ツ釜滝吊橋
2023年05月02日 07:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 7:22
七ツ釜滝吊橋
沖見沢
2023年05月02日 07:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 7:25
沖見沢
広々とした沢に下ります
2023年05月02日 07:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 7:25
広々とした沢に下ります
シャクナゲ
この辺りシャクナゲやツツジがきれいです
2023年05月02日 07:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 7:28
シャクナゲ
この辺りシャクナゲやツツジがきれいです
2023年05月02日 07:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 7:32
2023年05月02日 07:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 7:35
崩壊地
自然の脅威を見せつけられます
2023年05月02日 07:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 7:37
崩壊地
自然の脅威を見せつけられます
崩落した岩の間を縫って行く
2023年05月02日 07:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 7:41
崩落した岩の間を縫って行く
2023年05月02日 07:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 7:46
光滝
2023年05月02日 07:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 7:57
光滝
光滝
2023年05月02日 07:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 7:57
光滝
隠滝吊橋
2023年05月02日 08:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 8:08
隠滝吊橋
隠滝
2023年05月02日 08:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 8:09
隠滝
吸いこまれそーう
2023年05月02日 08:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 8:09
吸いこまれそーう
与八郎滝
2023年05月02日 08:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 8:17
与八郎滝
与八郎滝
2023年05月02日 08:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 8:18
与八郎滝
名も無き滝
2023年05月02日 08:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 8:25
名も無き滝
2023年05月02日 08:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 8:28
堂倉吊橋
2023年05月02日 08:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 8:33
堂倉吊橋
堂倉滝吊橋
2023年05月02日 08:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 8:38
堂倉滝吊橋
堂倉滝
水しぶきが飛んできます
2023年05月02日 08:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
5/2 8:40
堂倉滝
水しぶきが飛んできます
堂倉滝
さてここから急坂が待ち受けます
2023年05月02日 08:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 8:52
堂倉滝
さてここから急坂が待ち受けます
蕾のシャクナゲ
2023年05月02日 09:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 9:27
蕾のシャクナゲ
この辺りが一番よく咲いていました
2023年05月02日 09:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 9:28
この辺りが一番よく咲いていました
2023年05月02日 09:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
5/2 9:28
林道に出合う
2023年05月02日 09:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 9:35
林道に出合う
左の階段を上がると堂倉避難小屋
まっすぐ進むと栗谷小屋
2023年05月02日 09:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 9:37
左の階段を上がると堂倉避難小屋
まっすぐ進むと栗谷小屋
堂倉避難小屋
2023年05月02日 09:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 9:51
堂倉避難小屋
避難小屋前
2023年05月02日 09:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 9:51
避難小屋前
きつーい急階段
2023年05月02日 10:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 10:23
きつーい急階段
ミヤマシキミ
2023年05月02日 10:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 10:26
ミヤマシキミ
シャクナゲロードですがこの辺りはほとんど咲いていません
2023年05月02日 10:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 10:27
シャクナゲロードですがこの辺りはほとんど咲いていません
シャクナゲ平
2023年05月02日 10:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 10:42
シャクナゲ平
樹間から大台ケ原
2023年05月02日 10:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 10:50
樹間から大台ケ原
ササの広場に出ました
2023年05月02日 11:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 11:03
ササの広場に出ました
最後の砦か
2023年05月02日 11:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 11:06
最後の砦か
天空に伸びる階段
2023年05月02日 11:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 11:17
天空に伸びる階段
おお見覚えある風景
2023年05月02日 11:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 11:18
おお見覚えある風景
日出ヶ岳山頂 三度目の登頂
2023年05月02日 11:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 11:19
日出ヶ岳山頂 三度目の登頂
一等三角点 大台ケ原山 標高1695.06m
2023年05月02日 11:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 11:20
一等三角点 大台ケ原山 標高1695.06m
正木嶺
2023年05月02日 11:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 11:22
正木嶺
大峰方面
2023年05月02日 11:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 11:23
大峰方面
熊野灘方面
2023年05月02日 11:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/2 11:24
熊野灘方面
下山します
2023年05月02日 11:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 11:57
下山します
振り返って日出ヶ岳
2023年05月02日 12:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 12:05
振り返って日出ヶ岳
正木嶺付近
2023年05月02日 12:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 12:10
正木嶺付近
正木ヶ原
2023年05月02日 12:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 12:23
正木ヶ原
尾鷲辻
2023年05月02日 12:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 12:35
尾鷲辻
ビジターセンター方面へ
2023年05月02日 12:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/2 12:35
ビジターセンター方面へ
大台ケ原ビジターセンター
少し早く着きすぎバス待ち3時間
2023年05月02日 13:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
5/2 13:05
大台ケ原ビジターセンター
少し早く着きすぎバス待ち3時間
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ 携帯トイレ

感想

ずーっと心に温めていた大杉谷訪問。この大型連休にうまく日程と天候がかみ合い出かけてきました。

第一印象は、想像以上に危険地帯だということです。道の状況は上に記した通りですが、それに加えて携帯電話がほぼ全線繋がらないので、万一の事が起こった場合容易に連絡ができないリスクがあります。ヘルメットの装着と救急セット、非常食は携帯しておいた方が良いでしょう。(単独行の方は特に)
実際負傷された方を目の当たりにしたので、頭では毎回の登山の度に分かっているつもりでしたが、今回特に実感した次第です。

そんな場所ではありますが、透き通った水と大迫力の滝、巨大な岩等、言葉や写真では全く伝わらないので、是非生でご覧いただきたいなと思いました。感嘆の声が何度も出る事間違いないです。
そして日出ヶ岳の山頂にたどり着いた時の達成感は“ハンパない”ものでした。

体力的にも精神的にもとても疲れましたが、思い出深い登山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら