ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 544450
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

武蔵五日市駅から金比羅尾根で御岳・大岳山で奥多摩駅縦走

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:53
距離
31.2km
登り
2,568m
下り
2,411m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
0:49
合計
8:51
距離 31.2km 登り 2,570m 下り 2,412m
7:11
85
8:36
8:37
18
8:55
34
10:09
10:10
35
10:45
10:54
35
11:29
28
11:57
12:01
12
12:13
12:36
11
12:47
42
13:29
13:31
24
13:55
13:56
11
14:10
13
14:23
14:25
5
14:30
14:31
89
16:00
16:02
0
16:02
ゴール地点
GPSログが金比羅山付近とその先で飛んでいます。
天候
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR武蔵五日市駅
帰り:JR奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
武蔵五日市駅から登山道の入口まで下調べしなかったので少し迷ってしまいました。
地形図よりも「山と高原地図」がわかりやすいと思います。
その他周辺情報 河辺温泉梅の湯 (登山者が多く混雑してました)
初の武蔵五日市駅からのスタートです
2014年11月08日 07:11撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 7:11
初の武蔵五日市駅からのスタートです
秋川街道を曲がります
2014年11月08日 07:14撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 7:14
秋川街道を曲がります
五日市小学校ですね
2014年11月08日 07:20撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 7:20
五日市小学校ですね
小学校横、こっちかな
2014年11月08日 07:22撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 7:22
小学校横、こっちかな
なんか違う雰囲気なので
2014年11月08日 07:27撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 7:27
なんか違う雰囲気なので
方向は良さそうです
2014年11月08日 07:31撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 7:31
方向は良さそうです
神社薬師堂、これの手前を右に行くと
2014年11月08日 07:35撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 7:35
神社薬師堂、これの手前を右に行くと
登山道入口が見つかります。
神社を直進すると民家で行き止まりでした。
2014年11月08日 07:43撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 7:43
登山道入口が見つかります。
神社を直進すると民家で行き止まりでした。
道標もしっかり
2014年11月08日 07:43撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 7:43
道標もしっかり
結構急です。
2014年11月08日 07:46撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 7:46
結構急です。
業者の軽トラックが待ち合わせしていました
2014年11月08日 07:56撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 7:56
業者の軽トラックが待ち合わせしていました
金比羅山までは軽トラが登れます、おそらく作業用です。
2014年11月08日 07:58撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 7:58
金比羅山までは軽トラが登れます、おそらく作業用です。
3台の作業車に抜かれました
金比羅山公園から下りてきながら伐採などをするのでご迷惑かけます、と挨拶されて恐縮でした
2014年11月08日 08:00撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 8:00
3台の作業車に抜かれました
金比羅山公園から下りてきながら伐採などをするのでご迷惑かけます、と挨拶されて恐縮でした
なんかとても癒されてゆっくり歩いていきました
2014年11月08日 08:08撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 8:08
なんかとても癒されてゆっくり歩いていきました
展望台につきます
2014年11月08日 08:13撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 8:13
展望台につきます
なかなか良い眺望ですね
2014年11月08日 08:14撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 8:14
なかなか良い眺望ですね
琴平神社、結構立派
2014年11月08日 08:18撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 8:18
琴平神社、結構立派
ここが金比羅山山頂でした
2014年11月08日 08:18撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 8:18
ここが金比羅山山頂でした
ベンチもあるので公園、遊具はないですよ
2014年11月08日 08:20撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 8:20
ベンチもあるので公園、遊具はないですよ
立派な東屋
先に進みます
2014年11月08日 08:22撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 8:22
立派な東屋
先に進みます
この橋の右手から林道がありました
2014年11月08日 08:38撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 8:38
この橋の右手から林道がありました
星竹線という林道で瀬音の湯へいけるらしい
2014年11月08日 08:39撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 8:39
星竹線という林道で瀬音の湯へいけるらしい
真ん中が登山道、左右は作業道
2014年11月08日 08:50撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 8:50
真ん中が登山道、左右は作業道
ここで、なにかピカッと光が。
登山道にオービス?
2014年11月08日 09:17撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 9:17
ここで、なにかピカッと光が。
登山道にオービス?
野生動物の調査でした
野生人間写ってしまい申し訳ない
2014年11月08日 09:17撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 9:17
野生動物の調査でした
野生人間写ってしまい申し訳ない
だいぶ高度を上げてきました
2014年11月08日 09:24撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 9:24
だいぶ高度を上げてきました
クマ出没の絵がリアル
2014年11月08日 09:30撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 9:30
クマ出没の絵がリアル
麻生山、まだ少しありますね
2014年11月08日 09:35撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 9:35
麻生山、まだ少しありますね
軽く走って登り側からの麻生山直下です、サンカクってことはやはり下り側から戻る様に登ることにしました。
2014年11月08日 09:49撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 9:49
軽く走って登り側からの麻生山直下です、サンカクってことはやはり下り側から戻る様に登ることにしました。
下り側からは道標ありました
2014年11月08日 09:57撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 9:57
下り側からは道標ありました
こりゃ登りたくなりますよ!
2014年11月08日 10:02撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
2
11/8 10:02
こりゃ登りたくなりますよ!
うーん黄色もキレイ
2014年11月08日 10:07撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 10:07
うーん黄色もキレイ
わりとすぐ麻生山山頂です
2014年11月08日 10:09撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 10:09
わりとすぐ麻生山山頂です
山頂はそこそこ広いです
2014年11月08日 10:09撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 10:09
山頂はそこそこ広いです
雲ってなかったら、多分素晴らしい眺めなんだと思います。
2014年11月08日 10:10撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 10:10
雲ってなかったら、多分素晴らしい眺めなんだと思います。
こういう色と雰囲気が好き
2014年11月08日 10:12撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 10:12
こういう色と雰囲気が好き
さあ日の出山が見えてきました
2014年11月08日 10:27撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 10:27
さあ日の出山が見えてきました
他の登山者が歩いてくるのがみえます。
つるつる温泉方面からでしょうか
2014年11月08日 10:28撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 10:28
他の登山者が歩いてくるのがみえます。
つるつる温泉方面からでしょうか
表面が色ついてますね、いい眺め!
2014年11月08日 10:31撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
2
11/8 10:31
表面が色ついてますね、いい眺め!
日の出山直下の階段を登るのは初めてですが、キツいものですね
2014年11月08日 10:40撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 10:40
日の出山直下の階段を登るのは初めてですが、キツいものですね
日の出山山頂。
もう何回目の登頂か覚えてない位来てます。
2014年11月08日 10:45撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 10:45
日の出山山頂。
もう何回目の登頂か覚えてない位来てます。
これ欲しいな、写真で後でじっくりみよう。
2014年11月08日 10:46撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 10:46
これ欲しいな、写真で後でじっくりみよう。
相変わらず眺望がとても良い
2014年11月08日 10:47撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
2
11/8 10:47
相変わらず眺望がとても良い
麻生山はすぐわかる!
2014年11月08日 10:47撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
2
11/8 10:47
麻生山はすぐわかる!
この雲で富嶽はさすがに見れないですね
2014年11月08日 10:47撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 10:47
この雲で富嶽はさすがに見れないですね
キレイだなあ
2014年11月08日 10:55撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 10:55
キレイだなあ
青空だったらもっといいかも
2014年11月08日 10:57撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 10:57
青空だったらもっといいかも
御岳付近
2014年11月08日 11:20撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 11:20
御岳付近
いろいろな色
2014年11月08日 11:21撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 11:21
いろいろな色
長尾平 とても賑わい
2014年11月08日 11:28撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
3
11/8 11:28
長尾平 とても賑わい
こちらは初めて奥の院と鍋割方面に進みます。
2014年11月08日 11:33撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 11:33
こちらは初めて奥の院と鍋割方面に進みます。
新しい感じの鎖もあります そんなに危険な感じはしません。
2014年11月08日 11:48撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 11:48
新しい感じの鎖もあります そんなに危険な感じはしません。
途中の眺め 1000メートル付近だった
2014年11月08日 11:55撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 11:55
途中の眺め 1000メートル付近だった
ここまで結構登ってきた印象あり。
2014年11月08日 11:58撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 11:58
ここまで結構登ってきた印象あり。
奥の院のピーク。特には何もないです。
2014年11月08日 12:01撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 12:01
奥の院のピーク。特には何もないです。
これがあったけど
2014年11月08日 12:01撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 12:01
これがあったけど
一旦院から下って、又登り鍋割山山頂。
結構キツかった。
2014年11月08日 12:13撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 12:13
一旦院から下って、又登り鍋割山山頂。
結構キツかった。
お昼休憩にすることに。珈琲とパン、カロリーメイト1本補給。
2014年11月08日 12:24撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 12:24
お昼休憩にすることに。珈琲とパン、カロリーメイト1本補給。
一気に大岳山荘です。
2014年11月08日 13:09撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 13:09
一気に大岳山荘です。
大岳山山頂。
米国人グループが半ズボンにパーカーでビール飲んでました。
2014年11月08日 13:29撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 13:29
大岳山山頂。
米国人グループが半ズボンにパーカーでビール飲んでました。
大岳から奥多摩駅に向かって1時間で鋸山につきました。
2014年11月08日 14:23撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 14:23
大岳から奥多摩駅に向かって1時間で鋸山につきました。
三等三角点。
山頂でない場所にあることもあるんですね
2014年11月08日 14:34撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
11/8 14:34
三等三角点。
山頂でない場所にあることもあるんですね
ここから下りてきました。
2014年11月08日 15:42撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 15:42
ここから下りてきました。
民家のワンコ、ちょっと怖もて。
2014年11月08日 15:47撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
11/8 15:47
民家のワンコ、ちょっと怖もて。
最後に美しい紅葉。
2014年11月08日 15:52撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
3
11/8 15:52
最後に美しい紅葉。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション コンロ コッヘル 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット
備考 笛(ホイッスル)を紛失していた、最近クマ出没情報多いので鈴は必携

感想

武蔵五日市駅は下山で帰りに使うことが多いのですが、今回は初めて武蔵五日市駅から奥多摩へ登ることにしました。標高は190メートルからのスタートで目指すは大岳山1266メートル、約1000メートル差程度ですが距離が長いのと日の出山と御岳山、そして奥の院と鍋割山を経て、大岳山、そのまま奥多摩駅まで行ってきました。

【武蔵五日市駅~金比羅山】
登山道入口までが少し迷ってしまい時間ロス。事前に調べておけばなんてことは無いと思います。登山道は軽トラックおそらく作業用車が入れるようになっており、当日も剪定伐採等のチェーンソーの音がしました。登山道は紅葉も良くみれて快適です。

【金比羅山~麻生山】
金比羅尾根の快適な土道で、ゆるやかに登っていきます。途中に林道分岐がいくつくあり、瀬音の湯へ行くこともできます。麻生山へは、一旦先の分岐まで行ってから戻るように登りました。手前の分岐は昭文社地図で端線になっているので行けるとは思います。

【麻生山~日の出山】
山肌の紅葉が美しく眺めることができます。山頂直下の登りは標高差100メートル弱ですが、階段を一気に登るので結構汗だくになりました。日の出山からの眺望はさすがです。

【日の出山~御岳山】
観光地の様相。たくさんの登山者が御岳山から登ってきます。スニーカーに普段着の人も大勢いて気軽にこれる山なんだと再認識しました。

【御岳山~奥の院~鍋割山~鍋割山分岐】
ここは嬉しい新発見でした。御岳、大岳山は何度もきていますがいつもは通過していました。登りも割と急で、登山者も少な目な穴場スポットです。鍋割山は1084メートルあり、大岳山と御岳山方面分岐に着くと芥場峠の先に合流しました。

【鍋割山分岐~大岳山】
午後1時過ぎ、大岳山山頂から下山してくるたくさんの登山者とすれ違います。落ち葉が多いので足元に注意が必要です。

【大岳山~鋸山~奥多摩駅】
大岳山山頂に着いたのが午後1時半。奥多摩駅まで標準タイムで3時間かかるのでなんとか日没までに下山できそうです。無理なら御岳山に戻る計画でした。
鋸山方向に進んでいたのは、小学生くらいの女の子2人を連れたご夫婦。テンポ良く歩いていたので大丈夫でしょう。
ちょっと驚いたのはこの時間に鋸山方向からゆっくり登ってきている方がいました。日没までに下山できるのだろうかと少し心配してしまいました。

GPSログが飛んでいるのでプロトレックの記録。補正入れてないので大岳山で22メートル誤差!少ない方でしょう。
Max1288
Min185
Asc1506
Dsc1338


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2060人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら