ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5448516
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜陣馬山

2023年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:33
距離
18.8km
登り
1,206m
下り
1,060m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:35
合計
6:33
距離 18.8km 登り 1,206m 下り 1,070m
6:33
26
6:59
11
7:10
4
7:14
7:15
4
7:19
9
7:28
13
7:41
7:53
6
8:19
13
8:32
8:33
5
8:38
8:50
14
9:04
9:05
18
9:23
6
9:33
9:41
21
10:24
10:28
2
10:30
10:37
1
10:38
6
10:52
8
11:00
11:01
3
11:04
4
11:08
5
11:13
11:14
3
11:17
7
11:33
12:18
33
12:58
8
13:06
ゴール地点
天候 晴天 からっと天気☀
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【発着】高尾山口駅スタート/陣馬高原下バス停ゴール
【JR】京王線特急(新宿→北野)→京王高尾線(北野→高尾山口)片道390円
【バス】西東京バス(陣馬高原下バス停→高尾駅北口)片道640円
その他周辺情報 ★ルート上のピーク(高尾山、小仏城山、景信山、陣馬山)には茶屋あり。飲食に困ることはありません。
休日は人で溢れかえるという高尾山へ向かいました。
GWの最中、どれだけ混むのか怖いもの見たさもあり。
2023年05月03日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 6:33
休日は人で溢れかえるという高尾山へ向かいました。
GWの最中、どれだけ混むのか怖いもの見たさもあり。
でも思ったより人は少ないね。
まだ7時前、そりゃそうだ。
2023年05月03日 06:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/3 6:36
でも思ったより人は少ないね。
まだ7時前、そりゃそうだ。
ケーブルカー駅を横目に、王道の1号路からスタート。
2023年05月03日 06:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 6:36
ケーブルカー駅を横目に、王道の1号路からスタート。
石畳の道。
山頂まで石畳と舗装路ばかりでした。
2023年05月03日 06:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 6:39
石畳の道。
山頂まで石畳と舗装路ばかりでした。
レコでよく見るタコ!君だったのか〜。
2023年05月03日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
5/3 7:16
レコでよく見るタコ!君だったのか〜。
立ちはだかる石段、男坂というそうです。
全部で108段、踊り場2箇所が休憩ポイント。
2023年05月03日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/3 7:20
立ちはだかる石段、男坂というそうです。
全部で108段、踊り場2箇所が休憩ポイント。
おお、これもレコで良く見る天狗様。
2023年05月03日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/3 7:27
おお、これもレコで良く見る天狗様。
薬王院を経由しまして、
2023年05月03日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 7:29
薬王院を経由しまして、
高尾山着。初登頂(^^)
2023年05月03日 07:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
5/3 7:41
高尾山着。初登頂(^^)
思ったより空いてるじゃないですか。
…ってまだ売店も開いてない時間でした。
2023年05月03日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 7:42
思ったより空いてるじゃないですか。
…ってまだ売店も開いてない時間でした。
見晴台からは富士山が!いいねえ。
2023年05月03日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
5/3 7:43
見晴台からは富士山が!いいねえ。
見晴台のベンチで小休止して、先に進みます。
2023年05月03日 07:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 7:56
見晴台のベンチで小休止して、先に進みます。
麓からたくさん見られたシャガの花。
2023年05月03日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
5/3 8:13
麓からたくさん見られたシャガの花。
すぐに一丁平に到着。
2023年05月03日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 8:20
すぐに一丁平に到着。
ここからも富士山の眺めがすばらしい!
2023年05月03日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
5/3 8:21
ここからも富士山の眺めがすばらしい!
ラン科の花?ちょっとピンボケでした。
2023年05月03日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
5/3 8:24
ラン科の花?ちょっとピンボケでした。
間もなく小仏城山着。
山頂部には茶屋が2軒並んでます。
2023年05月03日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 8:36
間もなく小仏城山着。
山頂部には茶屋が2軒並んでます。
せっかくなのでここで休憩ね。
城山茶屋でなめこ汁をいただきました。
2023年05月03日 08:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
5/3 8:42
せっかくなのでここで休憩ね。
城山茶屋でなめこ汁をいただきました。
さぁお腹も満たされました。
どんどん行きましょう。
2023年05月03日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 8:51
さぁお腹も満たされました。
どんどん行きましょう。
この先景信山までは行き交う人も少なく、
2023年05月03日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 9:00
この先景信山までは行き交う人も少なく、
涼しく快適な道が続きました。
2023年05月03日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 9:02
涼しく快適な道が続きました。
小仏峠を通り過ぎ、
2023年05月03日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 9:09
小仏峠を通り過ぎ、
間もなく景信山。
山頂手前にも茶屋があります。
2023年05月03日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 9:36
間もなく景信山。
山頂手前にも茶屋があります。
朝から幟がはためいてます。
山の上とは思えない賑やかさ。
2023年05月03日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/3 9:37
朝から幟がはためいてます。
山の上とは思えない賑やかさ。
でもさっき食べたばかりなので、ここはスルーして先へ向かいます。
2023年05月03日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
5/3 9:37
でもさっき食べたばかりなので、ここはスルーして先へ向かいます。
景信山の山頂標の立つ場所からは、
2023年05月03日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/3 9:41
景信山の山頂標の立つ場所からは、
都内方面かな。霞んでますが眺望良し。
2023年05月03日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/3 9:39
都内方面かな。霞んでますが眺望良し。
案内標識で山名の読み方を学びます。
堂所山はどどころ山って読むんだ。へー。
2023年05月03日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 9:43
案内標識で山名の読み方を学びます。
堂所山はどどころ山って読むんだ。へー。
堂所山ピークを目指して、根っこウネウネの急坂登ります。
2023年05月03日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 10:21
堂所山ピークを目指して、根っこウネウネの急坂登ります。
急坂の途中で立ち休み。
見上げると新緑が鮮やかでした。
2023年05月03日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/3 10:25
急坂の途中で立ち休み。
見上げると新緑が鮮やかでした。
堂所山に到着。
このあと引き返すのが正解…ですが、そのまま直進して八王子城山側に降り、途中で気付いて戻ってきました。
良く見たら山頂標の上に「陣馬山は右ね」って書いてあるじゃんね。
2023年05月03日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
5/3 10:29
堂所山に到着。
このあと引き返すのが正解…ですが、そのまま直進して八王子城山側に降り、途中で気付いて戻ってきました。
良く見たら山頂標の上に「陣馬山は右ね」って書いてあるじゃんね。
道間違えで10分ほどロスしましたが順調に進んでます。
最終ピークの陣馬山が近づいてきました。
2023年05月03日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 10:40
道間違えで10分ほどロスしましたが順調に進んでます。
最終ピークの陣馬山が近づいてきました。
しかしこの辺りから、陣馬山方面から来る登山者がずいぶん増えてきました。
2023年05月03日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 10:45
しかしこの辺りから、陣馬山方面から来る登山者がずいぶん増えてきました。
この辺陽射しがモロ当たりで暑かった〜。
土が乾燥してすれ違うたびに埃が舞い上がります。
2023年05月03日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 10:50
この辺陽射しがモロ当たりで暑かった〜。
土が乾燥してすれ違うたびに埃が舞い上がります。
明王峠に到着。
茶屋は廃墟になってましたが、トイレとベンチは利用できるようです。
2023年05月03日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 11:02
明王峠に到着。
茶屋は廃墟になってましたが、トイレとベンチは利用できるようです。
そして白馬のオブジェが鎮座する陣馬山に到着。
レコでよく拝見してましたが、思ったより小ぶりでした。
2023年05月03日 11:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
5/3 11:35
そして白馬のオブジェが鎮座する陣馬山に到着。
レコでよく拝見してましたが、思ったより小ぶりでした。
周辺には茶屋が3つ。
味わい深そうな清水茶屋へ行ってみました。
2023年05月03日 11:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/3 11:35
周辺には茶屋が3つ。
味わい深そうな清水茶屋へ行ってみました。
オデンが売りのようでしたが買ったのはカレーヌードル。もちろんお湯と箸はサービスね。
おまけにビールも付けました(^^)
2023年05月03日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
5/3 11:43
オデンが売りのようでしたが買ったのはカレーヌードル。もちろんお湯と箸はサービスね。
おまけにビールも付けました(^^)
こっちは銘の入った山頂標。
2023年05月03日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 12:06
こっちは銘の入った山頂標。
茶屋が何軒も並び、大勢の家族連れで賑わう山頂。
もしかしたらここは公園の築山?
2023年05月03日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 12:10
茶屋が何軒も並び、大勢の家族連れで賑わう山頂。
もしかしたらここは公園の築山?
…と錯覚しそうな情景。こいのぼりも泳いでるしね。
芝生でくつろぐ人々。やっぱり公園だわ。
2023年05月03日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 12:11
…と錯覚しそうな情景。こいのぼりも泳いでるしね。
芝生でくつろぐ人々。やっぱり公園だわ。
さて、あとはバス停に向かって下山していくのみ。
2023年05月03日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 12:21
さて、あとはバス停に向かって下山していくのみ。
下山途中、谷間にニリンソウが小さい群落を形成していました。
2023年05月03日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
5/3 12:26
下山途中、谷間にニリンソウが小さい群落を形成していました。
序盤は気持ちの良い細道を行き、
2023年05月03日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 12:27
序盤は気持ちの良い細道を行き、
そのあとは杉林の急斜面を下っていきます。
木の根っこに足を引っ掛けないよう気をつけて。
2023年05月03日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 12:32
そのあとは杉林の急斜面を下っていきます。
木の根っこに足を引っ掛けないよう気をつけて。
車道に合流したあともバス停までしばしの歩き。
2023年05月03日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 12:54
車道に合流したあともバス停までしばしの歩き。
バス停手前に良さげな茶屋がありました。
バス待ちの列に並ばなきゃ…とスルーしてしまいましたが、せっかく来たんだから立ち寄っていけば良かったな。
2023年05月03日 13:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
5/3 13:06
バス停手前に良さげな茶屋がありました。
バス待ちの列に並ばなきゃ…とスルーしてしまいましたが、せっかく来たんだから立ち寄っていけば良かったな。
陣馬高原下バス停からのバスは1時間に一本。
臨時便も合わせて2台のバスが出てました。
30分乗車で高尾駅着。
ちょうど出発待ちの電車に乗れました。
お疲れさまでした。
2023年05月03日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
5/3 14:15
陣馬高原下バス停からのバスは1時間に一本。
臨時便も合わせて2台のバスが出てました。
30分乗車で高尾駅着。
ちょうど出発待ちの電車に乗れました。
お疲れさまでした。

感想

フォローしているkaminarijimaさん紹介?の高尾山と陣馬山へ、早速行ってみました。
GWの高尾山周辺は絶対混んでるとは思いましたが、怖いもの見たさもあり初チャレンジです。でもさすがに人混みは避けたく、早朝に高尾山に登り、陣馬山まで縦走してバスで高尾駅まで戻るルートとしました。

心配していた人混みに関しては、高尾山周辺はともかくとして、縦走路に入り小仏城山から景信山周辺にかけては実に静かで快適な道のり。都心近くの山とは思えないほどの静けさでした。
しかし、堂所山を過ぎ陣馬山に近づくほどに列をなしてやってくる方々とすれ違うことになり、挨拶する人しない人、いろいろいて何だか気疲れしてしまいました。

陣馬山は昼時とも重なりたくさんの人がいて、まるで公園のような賑わい。
茶屋で食べたカレーヌードルとビールが極旨でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

💡なるほど私の逆バージョンですね。1号路の下りは疲れた脚にキツかった記憶があります。夕焼け小焼けという名のバス停が印象に残ってます。山ビールは癖になりそうですね(^^)
2023/5/5 22:52
kaminarijimaさんは反対側からのルートでしたか。
大混雑回避が目的でしたが、店は開いてないしちょっと拍子抜けでした。これぞ高尾山!という人混みも見てみたかった気がします(^^)
陣馬高原からの帰りに夕焼け小焼けのバス停ありましたね。作詞した人の出身地だと車内アナウンスで聞きました。ちなみに作曲者は長野出身なんだそうで、長野市内にも夕焼け小焼けの歌碑があったりします。
山ビール、あれはあれで美味かったんですが、登山口まで下山してからゆっくり飲む方が落ち着けますね。やはりバス停前のあの茶屋に入るべきでした笑
2023/5/6 7:28
awa3956さん、こんにちは!
GWを札幌で過ごしてさっき帰ってきました。(^^;

早速精力的に行動されてますね!こっちには電車で行ける山がそれこそ山のようにあります。運転しなくてもOK!スタート地点に戻らなくてもOK!乗り換え駅でなんか食べる!みたな、北海道ではなかなかできない行動パターンが無限に用意されていますので、飽きないですよ。suicaとPASMOを駆使してちまちまポイント貯めるのも楽しみになりました。(^^;
その内、是非コラボ登山致しましょう。交通機関で行きづらい山なら車出しますので。^^

昼間の高尾山は渋谷のスクランブル交差点並みに人口密度が高いです!ほんとにびっくりしますので、一度ご覧になられることをおススメします。でも、一度行ったら二度と行く気にはなれないと思います。(^^;
2023/5/7 16:01
札幌に帰省されていたんですね。長距離移動お疲れさまでした。
転居から1か月が経ちましたが、いまだに初乗車路線での電車移動は緊張します。次の乗換駅、路線とホーム番号など、到着した後の行動のシミュレーションで頭がいっぱいで余裕がありません。
公共交通機関を使った山行は初経験でしたが、スタートとゴール地点が別にできるのは魅力ですね。電車やバスを組み合わせればどこにでも行けちゃいそうです。
早速「山と高原地図・奥多摩奥秩父総図」を買ってきて壁に貼りました。東京都は山が無数にあったんですね。お恥ずかしながら初めて知った次第です。
ではそのうちにコラボ登山もよろしくお願いします。激混みの高尾山でも行きますかぁ(^^
2023/5/7 17:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら