記録ID: 5452820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
奥秩父縦走 まったり6日間の旅
2023年04月29日(土) ~
2023年05月04日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 120:54
- 距離
- 65.0km
- 登り
- 4,833m
- 下り
- 5,992m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:19
距離 9.9km
登り 1,276m
下り 412m
15:39
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:25
距離 10.2km
登り 852m
下り 856m
3日目
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:06
距離 11.8km
登り 670m
下り 1,248m
4日目
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:51
距離 7.0km
登り 506m
下り 535m
5日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:34
距離 16.1km
登り 1,240m
下り 1,236m
天候 | 1日目 晴れ 2日目 雨 3日目 曇りのち晴れ 4.5.6日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
土日祝日(渋滞している場合) 三峯神社→大輪バス停(表参道徒歩約1時間) 大輪バス停 9時54分三峰口駅行き 三峰口駅→西武秩父 10時55分発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金峰山〜大弛〜国師の先2350mまで残雪の踏み抜き地獄(膝から股) |
写真
無事に下山
と思いきや駐車場待ちの渋滞が酷いので駐車場の係りの方に昨日のバスの遅延状況を聞いた所、1.5時間遅れたとのこと。
今日は昨日よりも早く駐車場が満車になったので更に遅れるかもしれないとのこと((T_T))
しばらく迷った結果歩いて三峰口駅へ向かうことに
と思いきや駐車場待ちの渋滞が酷いので駐車場の係りの方に昨日のバスの遅延状況を聞いた所、1.5時間遅れたとのこと。
今日は昨日よりも早く駐車場が満車になったので更に遅れるかもしれないとのこと((T_T))
しばらく迷った結果歩いて三峰口駅へ向かうことに
三峯神社へ向かうバスが反対側に来ました。
寿司詰め状態
この後しばらく待ってもバスが来ないので渋滞で遅れているのかと思って歩き出した10分後位にバスが来て途中で拾っていただけました。
寿司詰め状態
この後しばらく待ってもバスが来ないので渋滞で遅れているのかと思って歩き出した10分後位にバスが来て途中で拾っていただけました。
撮影機器:
感想
毎年恒例の奥秩父主脈縦走に行ってきました。
今回は2日目の雨予報と踏み抜き地獄の為、マッタリ6日間の工程で楽しんできました。
金峰山〜大弛〜国師先はGW前半は踏み抜きで苦労する事が多いので注意が必要です。
(甲武信小屋の方の話では29日に富士見平小屋から甲武信ヶ岳に向かった方の到着が夜の10時頃だったそうです)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する