記録ID: 5453896
全員に公開
雪山ハイキング
白山
残雪の白山(市ノ瀬ピストン)
2023年05月03日(水) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,012m
- 下り
- 2,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:07
距離 24.4km
登り 2,012m
下り 2,015m
11:43
ゴール地点
天候 | 晴れ・微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時は満車だったけど、路上に車があふれている状況ではなかった。 行きは水戸から松井田妙義(上信越道)まで下道。 帰りは塩沢石打(関越道)まで下道。 行きも、日本ロマンチック街道から行った方がよかったのかもしれない…。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・市ノ瀬から別当出合まで完全舗装路6km弱で標高差400m強 ・別当出合から吊り橋を渡り登山道に入る。 ・中飯場まで基本的に緩斜面でよく整備された登山道。途中急な石の階段が標高差50m程度。 ・中飯場を過ぎ林道を横切り、少し登ると残雪が出てくる。笹藪とまばらに木が生えており、トレースは錯綜。一応ピンクテープがある。尾根は広く、下山時は迷いやすいので注意。下り方向に対して左手にピンクテープを見ながら下ると良い感じだと思われ。 ・甚之助避難小屋までは比較的緩い斜面が続く。小屋の手前で森林限界。 ・避難小屋から先は、標高差100m程度直登の後、トラバース、そして黒ボコ岩への直登。黒ボコ岩への直登は標高差80m程度。夏道は一部出ている。急斜面なので下山時は特に注意が必要。アイゼン・ピッケルを強く推奨。下まで滑落することは無いと思うが、チェーンスパイクでは心もとない。 ・直登を登りきると弥陀ヶ原。室堂平に登る斜面の途中から雪はなく、そこから山頂までは残雪区間もあるもののノーアイゼンで行ける。室堂平にザックをデポして山頂往復している人が少なからずいた。 |
その他周辺情報 | ビジターセンター向かいの永井旅館で日帰り入浴可(11:00から) |
写真
装備
備考 | ザック:山と道 MINI 靴:スポルティバ トランゴEVO GTX アイゼン:ブラックダイヤモンド セラック <レイヤリング上> ファイントラック スキンメッシュT モンベル ジオラインLW LS 山と道 100%メリノフーディ アンサー4 パワーグリッドフルジップフーディ(不使用) ティートンブロス ウインドリバーフーディ ティートンブロス ヤリジャケット(不使用) <レイヤリング下> オンヨネ ブレステックTTブリーフ ティートンブロス ウインドリバーパンツ ノースフェイス バーブパンツ |
---|
感想
今季の雪山納め…と言ってもほとんど行けなかったけど😅
アクセスに片道600kmかかるため、なかなか足が向かいませんでしたが、百高山でもあるし、行くなら残雪期かなと思っていたので、好天が約束されるタイミングにも後押しされ、遂に敢行。
市ノ瀬から別当出合までのロードは気が滅入る感じ…。特に下山時に颯爽とチャリで下っていく方々を見ると、羨ましさが募る一方…。とはいえ、チャリが必要そうな山は大体片付いているし、チャリを導入する経済力も輸送力もないし…なんて考えているうちに歩き切れる距離でした。
市ノ瀬から山頂までの標高差は2000m近くあるはずですが、3シーズンブーツにしたことが奏功したか、そこまでのツラさは感じず。天気も暑いくらいで、最高の登山日和でした。下山時は下りのルートが分かりづらく、少し神経を使いました。
一番ツラかったのは、山よりも帰りの運転。高速代節約のため300キロ以上を下道…。ほとんど寝ずに行って登った後だったので、心底くたびれた😱
まあ、寝ないのも100マイルレースのトレーニングと思っておこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する