記録ID: 5468345
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
友人連れて、これがホントの三頭山!
2023年05月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 741m
- 下り
- 745m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 6:02
距離 8.5km
登り 741m
下り 745m
天候 | ほぼほぼ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:武蔵五日市駅までバス利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 |
その他周辺情報 | 都民の森の中の施設、森林館 今回は帰りのバス待ちの間に立ち寄り 現在の開館時間は9:30〜16:30 |
写真
感想
職場の友人が山目的で連休を取ったので、悩みに悩んで三頭山へ行きました。
一度行ったきりなので再訪したかったのもありますが、標高の割に登りやすいし、本人が希望すれば奥多摩三山への足掛かりにもなりそうなので。
でも肝心の私がまさかのバス酔い、申し訳ない事に不安な中での登山開始となりました…。
登山初年度にソロで来た際、バッタリ出会った職員の方に予定の逆ルートを奨められました。
今回も同様に、準備運動がてら先に三頭大滝を見てから山道へ入りました。
ソロ時は初秋、序盤の樹林帯はガスに包まれ幻想的な雰囲気で、景色が堪能出来ない代わりに登りが涼しく悪くなかった印象ですが、今回は晴天下で汗だくに。
これがホントの三頭山!と記憶のアップデートを楽しみつつ西峰着。
富士山も綺麗に見え、食事してようやく気分回復、
リスタートして三峰コンプリート。
こうして東峰から下山開始、まだまだ登って来られる方もいました。
三頭大滝へ行きたいのに間違って付いて来られた二人連れの方やワンコ連れで道を間違えた方とちょっとばかりお話ししたり、予定と違う推奨ルートにドキドキしながら森林館着。
入ってみたら気さくな職員の方に色々情報を頂きました。
始まりは最悪でしたが全てが良い想い出に。
実は前回のソロ時、山友いいなぁ欲しいなぁ…と羨ましく思う出来事がありました。
今回自分が二人連れで再訪出来た事が嬉しかったです。
付き合ってくれた友人含め、今回関わった全ての方々に素晴らしい一日が訪れますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
いいねした人