黒坂石から点線ルートで根本山を周回、10連鎖もついでに
- GPS
- 05:06
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 934m
- 下り
- 924m
コースタイム
9:46稜線-10:06降下地点-10:25沢コース合流-
10:42奥ノ院-11:04峰ノ平-11:32根本山-
11:46十二山神社12:19-12:44(1126mP)-
13:30林道-13:45林道合流-13:52山神社-13:59路肩
総山行時間:5時間7分
天候 | 晴れときどき曇り 稜線は風が強く肌寒かったです。日が昇るにつれ雲が多くなり、真上は真っ青なのに男体山は見えるけど日光白根山は見えない空模様でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沢入(そうり)から黒坂石バンガロー村に向けて走り、バンガロー村管理棟と蚕影(こかげ)神社があるT字路を右に。砂利道を走り工事中通行止めの看板前がUターンできる路肩で、ここに駐車しました。 駐車した路肩は最大5台ぐらい停められますが、トラックやダンプの方向転換の場所でもあるので、実質2台停めるのがせいぜいだと思います。 今回やっていた今年の12月10日までの工事は路肩から500mの区間のみ。栃木県佐野市作原に繋ぐためにはまだまだ工事が続くと思います。工事が進むと山神社前の広場がなくなりますので、今後も今回停めた場所に停めざるを得ないと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■路肩から根本山・三境山稜線まで 途中で悩んで藪をつついてしまいましたが、地形図の点線のルートをたどるのが正解で、踏跡がちゃんと続いていると思います。 ■根本山・三境山稜線から沢コースまで 下山地点はすぐにわかると思います。落ち葉が多いので難しいですが、こちらも地形図の点線と踏跡が重なっています。まっすぐの道が多いので、テープが出てきたら曲がり角と考えるほうがいいかもしれないです。2012年9月にこのルートを登りましたが、そのときは踏跡がよく見えて迷わずに稜線にたどり着けました。 ■沢コースから根本山経由で1126mP手前 落ち葉の多いハイキングコースです。 ■1126mP手前から林道まで こちらは過去テープ・リボンはほぼありません。地形図の点線のところどころで踏跡がありますが全くわからない場所が多かったです。 私はDIYGPSで地形図の点線をなぞることで歩けましたが、分岐する尾根や降下地点にリボン。テープが無く、地図とコンパスだけでは下れなかったと思います。登りは林道からの取り付き地点が見つかればあとは登ってこれると思います。 この時期、落ち葉が登山道を埋め尽くしています。落ち葉で足を滑らせてしりもちを数回つきました。崖沿いの落ち葉のトラバースが数か所ありますので、転倒に注意しましょう。 |
写真
装備
個人装備 |
シャツ
ズボン
靴下
ミドルウェア
両ひざサポーター
帽子
ステッキ
バーナー
やかん
水2L(消費1.3L)
カップめん
おにぎり
ロールパン
スティックコーヒー
|
---|
感想
前日金曜と同じ天気なら土曜は富士山も望める展望が期待でき、両毛で展望が楽しめるのは鳴神山か熊鷹山。去年だとぎりぎり紅葉が残っていた根本山沢コースの鎖を歩くのをメインとし、根本山の黒坂石方面のルートをヤマレコに残したかったので黒坂石から登ることにし、稜線から一旦沢まで下り、10連鎖を登るルートを設定しました。
10連鎖の紅葉は終わってて、雲が多く熊鷹山からの展望は見ずじまい、稜線は寒くカップめんを持つ手は軍手をはめてました。でも、ヤマレコだけでなくネットでも歩いたログを見つけることができなかった、1126Pからの下りルートを歩けたので大満足です。
この日山で会ったのは沢コースで6人、十二山でハーモニカを吹いていたご夫婦の8人のみ。静かな山行でした。
この日の帰り道で草木湖東岸を走ったのは、桐生100山の天狗山と田黒山の駐車・取り付き地点確認のためです。ゆっくり走りましたが登山口を示す指標は見つからず、駐車できる路肩もかなり少なかったです。桐生100山制覇まで残り35山、藪山が多くハードルは高いです。
足利織姫神社のもみじ谷はまだ紅葉が終わっていないそうなので、来週は秋恒例となった足利アルプスに行こうかな。名草からは何度か歩いたので、次は未踏の松田からの藪化したルートだな。通り5丁目BSを7時46分で湯ノ沢BS着が8時39分。5丁目BSまで近いから織姫観光駐車場には足利学校前BSから名草BSに行く時と同じ7時20分着だな。メモメモ。それとバス停の位置確認でマピオンは最高ですね、日本測地系の経緯度ということにさえ注意すれば。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日記や山ノートに書いてもよかったけど、今日の結果を見て楽しいのは桐生地域100山を登っている人たちぐらいだろうから、自分のページに記載します。
草木湖展望台からの写真を山名同定しました。
袈裟丸山はどのピークも見えていませんが、小中山や二子山が同定できました。その他のデータは地形図の標高点です。
http://tancro.e-central.tv/grandmaster/view/view-kusakiko-20141115.jpg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する