記録ID: 5474200
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
甲武信ヶ岳〜金峰山
2023年05月04日(木) ~
2023年05月05日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 43.4km
- 登り
- 3,642m
- 下り
- 3,631m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:59
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが時間や天気次第で残雪がカチカチだったりズルズルだったりします。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
サングラス
ツェルト
テント
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
人生3度目となるテント泊へ行ってきました。
2日とも天気に恵まれ最高の登山日和でした。大弛の管理人さん曰くGWの前半は雪の状態が最悪で皆泣きながら登ってきた〜とのことです。
初日で瑞牆山まで行って次の日戻る計画でしたが、国師ヶ岳〜天狗尾根が通行止めなことを現地で知り、管理人さんと話をして大回りして黒金山経由での下山に変更。それに伴い残念ながら瑞牆山はパスしましたが、逆に嬉しい誤算で1年半前に行った黒金山と赤線がつなげられました。
テントの撤収が他の方と比べてあまりにも遅かったのがショックでした。ちゃんと練習します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する