後袈裟丸山 花山歩(はなさんぽ)
- GPS
- 06:23
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 845m
- 下り
- 826m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
迂回路は桐生市方面からは交差点の手前 日光方からは交差点を過ぎて迂回路のあります 駐車スペース5台位 |
コース状況/ 危険箇所等 |
痩せ尾根あり注意 |
写真
感想
今回はツツジとシャクナゲを見に袈裟丸山に行ってきました。
朝は早く目が覚めたのでヤマセミの観察に出かけます。
この日のヤマセミはペアで飛び回っていて、なかなか止まらなくて諦めかけてた時に一羽がとまってくれました。冷え込んだ朝でしたが頑張ってよかったです。
袈裟丸山登山は新緑が鮮やかで優しく、目の疲れがとれるような気がしながら歩きます。
序盤はミツバツツジやヤマツツジが新緑の森の中で一際目立ち、急登な斜面で良い休憩になります。
つつじ岩を過ぎたころからはシャクナゲとアカヤシオが咲いていて、登山道わきが妖艶ゾーンになって歩く人たちの目を楽しませてくれます。
山頂はそんなに眺望がききませんが、木々の隙間から見える尾瀬の山々を感じ、この時期はこんな感じになっているんだろうな〜って、今年はまだ尾瀬に行っていない事がかえって新鮮だったりします。
登っている時もそうでしたが、下山時も花を愛でながらゆっくり歩けました。
今年は何処も春がはやかったですが、芽吹きの春を感じながら歩けた一日になりました。
今回も楽しい山行になりirohaさん、piroさんありがとうございました。
今回私がフォローさせていただいている、mana090108さんのレコを参考にさせていただきました。mana090108さんには毎回素敵なレコを頂き、教えがたくさんあり感謝です。
今回も全てに感謝とお礼です。
今週もkijimunaくんとyamatabi-piroさんとで撮影山歩です。
前日の大菩薩嶺とは打って変わっての気持ちの良い晴天、
山の遅い春の香りを楽しみながら登ると心地の良い汗が流れます。
登りと下りで違う顔を見せてくれる花々を思い思いに切撮り楽しみました。
袈裟丸山は何度か訪れていますが群界尾根は初めてです。
通い慣れていない山域なので三人で歩け、とても楽しむ事が出来ました。
kijimunaくんyamatabi-piroさん、また撮影山歩を楽しみましょう^^
今度は尾瀬かな?
「袈裟丸山に行ってみたい」
だいぶ前にそう話していたのを、irohaさんが覚えていてくれました。
私は公共機関経由。。。
私が行くことにより登山スタート時間が遅れてしまうにも関わらず、お声がけ頂き、快く御一緒させて頂きましたこと、まずは心から感謝申し上げます。ありがとうございました😌
さて、一度登ってみたかった袈裟丸山。
今回登った群界尾根からは、アカヤシオ満開の時に歩いてみたい折場登山口から歩く尾根も見えていました。
いきなりの急登も、ヤマツツジやミツバツツジ達が明るく登山道を彩っていました。
時折開ける景色からは、まだまだ残雪の至仏山や武尊山方面も見え、反対側には前袈裟丸山を筆頭に美しい山並みを見ることが出来ました。
アカヤシオゾーンにはシロヤシオもありましたが、まだほとんどが蕾。
これから咲けば、それはそれは純白華やかな路になるのだろうと、まだまだ楽しめそうなルートだと感じました。
今回も新緑やツツジ達が咲き誇る中、静かな山歩きを3人で楽しく歩くことが出来ました。
次は大本命(?!)尾瀬ですね😁
今年はどんな劇場になるのか…、歩ける日を楽しみにしています!
本日も1日ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する