記録ID: 5483037
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
氷ノ山 🌼サンインシロカネソウと翁草
2023年05月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 792m
- 下り
- 778m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*道標完備で山頂まではほぼ一本道 *尾根の避難小屋までは急登。後は快適なブナの稜線 |
写真
感想
氷ノ山 🌼サンインシロカネソウと翁草 2023/05/10(水)
以前から気に成っていたサンインシロカネソウを撮りに氷ノ山に登った。レコで拝見し羨ましく思っていたが、やっとその時が来た。駐車地はピストンを想定して東尾根登山口にした。尾根に出るまでは暑さと急登であえいでいたが、避難小屋を過ぎれば後は気持ちの良い自然林の稜線漫歩。花の種類はさほど多く無いがイワカガミやユキザサ、そしてイカリソウやイチリンソウ、ニリンソウ等が見られる。そしてお目当てのサイインシロカネソウも沢沿いのあちらこちらと可愛らしい花を咲かせている。時期的に遅いかと思ってはいたが、まだまだ見頃は続きそうだ。時間を忘れ夢中になって撮っていた。ミッションは終わったのでこのまま下山しても良いのだが、折角なので山頂も久し振りに踏んでみる事にした。
展望を楽しんだ後はもう一か所の花、兵庫県の絶滅危惧種である翁草の群落を見に行って来た。場所はあまり解らないので別宮集落のお店に入り聞いたところ「花はもう終わりかもしれんよ!」と言って親切に咲いている場所を教えて下さった。集落の中を通って群落地に行くと、たしかに花は数輪あるだけですでに終盤を迎えていた。残念では有るが次回の楽しみに取っておこう。そして最後に苗代最中の別宮(べっくう)の素晴らしい千枚田も観光して家路を急いだ。次回はハチ高原のサンカヨウか?・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する