ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5490470
全員に公開
ハイキング
北陸

奥医王山、卯辰山  Woman of the Year、干支の山を散歩⁈

2023年05月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
6.3km
登り
390m
下り
386m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:15
合計
3:47
7:02
28
7:30
7:30
21
7:51
7:52
9
8:01
8:02
11
8:13
8:13
26
8:39
8:51
12
9:03
9:04
6
9:10
9:10
25
9:35
9:35
61
10:36
10:36
5
スタート地点
10:41
10:41
8
10:49
ゴール地点
天候 曇り(薄日のさす時もありましたが)
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
医王山‐しがらくび駐車場(到着時は6台目くらい 下山時はその前後の路肩も含めていっぱい😲)
卯辰山‐公園にいろいろ駐車場があるみたいですが、トイレのある比較的三角点に近い駐車場にしました ナビで卯辰山公園に向かい、最初に駐めたところは何とかゴルフ場で行きどまったので車で再度移動しました😢
コース状況/
危険箇所等
医王山‐案内板もしっかりある登山道と普通の車道利用 道は色々あるみたいなので
    案内板をしっかり見て歩きました
卯辰山‐公園内散歩
道の駅 福光で車中泊して移動して
しがらくび駐車場に来ました
既に何台も😲
2023年05月13日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/13 7:01
道の駅 福光で車中泊して移動して
しがらくび駐車場に来ました
既に何台も😲
この後、もう下りて見える方が見えました
金華山なみの様子⁈😲😲
2023年05月13日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 7:01
この後、もう下りて見える方が見えました
金華山なみの様子⁈😲😲
この左の階段から登って
林道で戻ってくる予定です
2023年05月13日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/13 7:04
この左の階段から登って
林道で戻ってくる予定です
2023年05月13日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 7:05
とにかく、2日目の朝一は足が重い‼
2023年05月13日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/13 7:10
とにかく、2日目の朝一は足が重い‼
雨上がりはどうなるのだろう?
2023年05月13日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/13 7:20
雨上がりはどうなるのだろう?
なんと、薄日が差してます
メデタシメデタシ😃
2023年05月13日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 7:25
なんと、薄日が差してます
メデタシメデタシ😃
小兀に到着
こはげ…呼びました⁈
2023年05月13日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 7:26
小兀に到着
こはげ…呼びました⁈
小兀は眺望の良い所でした
向こうは金沢の町でしょうね…
35年くらい前に奥方様と旅行に来たような?
居酒屋に行ったことしか覚えてない💦
その前は40年前に仕事で…
夜、焼き肉に行ったことしか覚えてない😢
2023年05月13日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/13 7:26
小兀は眺望の良い所でした
向こうは金沢の町でしょうね…
35年くらい前に奥方様と旅行に来たような?
居酒屋に行ったことしか覚えてない💦
その前は40年前に仕事で…
夜、焼き肉に行ったことしか覚えてない😢
白兀山、到着
確か、下の案内標に25分って書いてあったような⁈
ピッタリ25分、掛かりました
2023年05月13日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/13 7:29
白兀山、到着
確か、下の案内標に25分って書いてあったような⁈
ピッタリ25分、掛かりました
多分、案内図を見られても理解はされてないと思います😅
2023年05月13日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/13 7:29
多分、案内図を見られても理解はされてないと思います😅
ある展望台には登る‼
2023年05月13日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/13 7:30
ある展望台には登る‼
向こうは富山⁈
2023年05月13日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/13 7:31
向こうは富山⁈
こっちは白山か⁈
2023年05月13日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/13 7:31
こっちは白山か⁈
何気に下りにくい
2023年05月13日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/13 7:32
何気に下りにくい
イワカガミは沢山咲いてました‼
2023年05月13日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/13 7:38
イワカガミは沢山咲いてました‼
レンズ先生でチゴユリと出ました
2023年05月13日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/13 7:39
レンズ先生でチゴユリと出ました
あれが奥医王ですかね?
そしてあの下の林道で戻ってくるのかな?
2023年05月13日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/13 7:40
あれが奥医王ですかね?
そしてあの下の林道で戻ってくるのかな?
奥方様がお花発見‼
2023年05月13日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/13 7:41
奥方様がお花発見‼
レンズ先生ではコアヤメと出ました
ホント⁈
他の方のレコだとヒメシャガのようです😅
2023年05月13日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/13 7:41
レンズ先生ではコアヤメと出ました
ホント⁈
他の方のレコだとヒメシャガのようです😅
ピークがありそうな所をトラバースして歩いていくと
右に入る道が…
2023年05月13日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/13 7:45
ピークがありそうな所をトラバースして歩いていくと
右に入る道が…
蛇尾山でした
へびおやま⁈
だおやまでした😢
2023年05月13日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/13 7:53
蛇尾山でした
へびおやま⁈
だおやまでした😢
多分、三角点ではないが一応タッチ‼
2023年05月13日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/13 7:53
多分、三角点ではないが一応タッチ‼
先に進むと車道に着地
2023年05月13日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 8:03
先に進むと車道に着地
こりゃ何だ⁈
展望台にもなってるので
もちろん上がります
(自転車軍団がいっぱい😲)
2023年05月13日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/13 8:04
こりゃ何だ⁈
展望台にもなってるので
もちろん上がります
(自転車軍団がいっぱい😲)
薄日がかすかにさしている
やっぱり今日は人形山に登った方が良かったかな⁈

…ってことはほとんど思ってません
2023年05月13日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/13 8:04
薄日がかすかにさしている
やっぱり今日は人形山に登った方が良かったかな⁈

…ってことはほとんど思ってません
スキー場方面からの道は通行止めってのが
あれですかね?
2023年05月13日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 8:06
スキー場方面からの道は通行止めってのが
あれですかね?
峠にはこの軽トラ1台しか車はありませんでした
2023年05月13日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/13 8:06
峠にはこの軽トラ1台しか車はありませんでした
奥医王に向かうにはまずは階段みたいです
2023年05月13日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/13 8:07
奥医王に向かうにはまずは階段みたいです
288段って微妙にいやらしい数…
(50段毎に案内あり)
2023年05月13日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/13 8:12
288段って微妙にいやらしい数…
(50段毎に案内あり)
見返りの大杉に到着
2023年05月13日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/13 8:14
見返りの大杉に到着
竜神池だったっけ?
2023年05月13日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/13 8:18
竜神池だったっけ?
見返りの大杉から15分くらいで
奥医王山、山頂に到着
2023年05月13日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/13 8:29
見返りの大杉から15分くらいで
奥医王山、山頂に到着
何と1等だぞタッチ‼
2023年05月13日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/13 8:29
何と1等だぞタッチ‼
もちろん展望台には登る‼
(くどい‼)
2023年05月13日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/13 8:30
もちろん展望台には登る‼
(くどい‼)
あれ?
登っても眺望は今一つだったのか?
下しか撮って無かったや😢
よく覚えてない😿
2023年05月13日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/13 8:31
あれ?
登っても眺望は今一つだったのか?
下しか撮って無かったや😢
よく覚えてない😿
あるケルンにはもちろん石をのせる‼
2023年05月13日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/13 8:46
あるケルンにはもちろん石をのせる‼
ますますお腹が爆発気味なおっさん
(山を始めた時は面白いくらいに体重が落ちたんですが
そのうち徐々にリバウンドして
今は始める前より重くなっている😿
ぼちぼち真剣に考えないと…)
2023年05月13日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/13 8:52
ますますお腹が爆発気味なおっさん
(山を始めた時は面白いくらいに体重が落ちたんですが
そのうち徐々にリバウンドして
今は始める前より重くなっている😿
ぼちぼち真剣に考えないと…)
イワウチワもやっと覚えました😃
2023年05月13日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/13 8:54
イワウチワもやっと覚えました😃
見返りの大杉からの金沢市内
…かな?
2023年05月13日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/13 9:05
見返りの大杉からの金沢市内
…かな?
2023年05月13日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 9:08
レンズ先生だとカジイチゴって出ましたが…?
これも怪しい⁈
2023年05月13日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/13 9:09
レンズ先生だとカジイチゴって出ましたが…?
これも怪しい⁈
奥医王山から下りてきて
2023年05月13日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/13 9:10
奥医王山から下りてきて
ここからは車道で戻ります
2023年05月13日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 9:11
ここからは車道で戻ります
自転車やトレランさんが何人も上がって見えてます
2023年05月13日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 9:19
自転車やトレランさんが何人も上がって見えてます
雪、発見‼
2023年05月13日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/13 9:20
雪、発見‼
シャガくらいは私でも知ってます
2023年05月13日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/13 9:31
シャガくらいは私でも知ってます
これは何だ?
2023年05月13日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 9:32
これは何だ?
スミレ⁈
2023年05月13日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/13 9:32
スミレ⁈
駐車場に近づくと何台も路肩に😲
(振り返ってのパチリ)
2023年05月13日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 9:36
駐車場に近づくと何台も路肩に😲
(振り返ってのパチリ)
駐車場は満員御礼‼
その先の路肩にも何台か…😲
下の方の駐車場も結構いっぱいの車が…
人気のお山なんですね😲
2023年05月13日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/13 9:37
駐車場は満員御礼‼
その先の路肩にも何台か…😲
下の方の駐車場も結構いっぱいの車が…
人気のお山なんですね😲
前金剛の山座同定盤に医王山の隣に卯辰山の表示があり
奥方様が卯年なのでぜひ登ろうと思い金沢市内まで
やって来ました
2023年05月13日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 10:36
前金剛の山座同定盤に医王山の隣に卯辰山の表示があり
奥方様が卯年なのでぜひ登ろうと思い金沢市内まで
やって来ました
GPSで三角点の方向に向かいます
2023年05月13日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 10:36
GPSで三角点の方向に向かいます
望湖台って、湖あるの?
2023年05月13日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 10:37
望湖台って、湖あるの?
しかし、140Mくらいの標高のお山には思えない😲
2023年05月13日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/13 10:41
しかし、140Mくらいの標高のお山には思えない😲
でも、全然登らずに
2023年05月13日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 10:41
でも、全然登らずに
三角点発見‼
2023年05月13日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/13 10:42
三角点発見‼
Woman of the Year
うさちゃんポーズでパチリ‼
いよいよ10月には赤っぽいお姿に😲
2023年05月13日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/13 10:43
Woman of the Year
うさちゃんポーズでパチリ‼
いよいよ10月には赤っぽいお姿に😲
望湖台で湖を探す
金沢駅を見っけ‼
2023年05月13日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/13 10:49
望湖台で湖を探す
金沢駅を見っけ‼
車に戻って金沢駅を目指す‼
(前を通ってチラ見しただけですが…)
2023年05月13日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/13 10:51
車に戻って金沢駅を目指す‼
(前を通ってチラ見しただけですが…)
午前中から既に帰るモードで
白川郷を通ってしらみずの湯でお風呂をいただき
4時半には高山の国八食堂でスタンバイ‼
3番の番号札をもらって5時から
美味しくいただきました
調べたら一昨年の2月以来😲
やっと食べれた‼
しかし、イカ焼きは手が出せないほど高くなってる😨
2023年05月13日 17:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/13 17:09
午前中から既に帰るモードで
白川郷を通ってしらみずの湯でお風呂をいただき
4時半には高山の国八食堂でスタンバイ‼
3番の番号札をもらって5時から
美味しくいただきました
調べたら一昨年の2月以来😲
やっと食べれた‼
しかし、イカ焼きは手が出せないほど高くなってる😨

感想

計画では金剛堂山に登り、2日目は人形山、3日目に医王山
でしたが、天気が土曜の午後と日曜日は悪くて登れそうにない
(ちょっと前にテレビで天気予報では良い、悪いは使わないって
言ってましたが…😅)
高山近くに向かうからには国八食堂ってのはマストなので
それも考えて2日目に医王山に向かう事にしました

医王山は朝からいっぱいの🚙で😲
その割には歩いている時は色々な道があるせいか
山頂でお一人とお会いしただけでしたが⁈
(除く車道での自転車部隊、トレランさん)
人気のお山ですね〜😄

前金剛の山座同定盤で卯辰山を知り
年女である奥方様には是非登っていただかないといけないと
ついで?に歩いて来ました

年女 英語 でYahooでしらべると一番上に
young womanと出ました?
これでは若女? 奥方様には失礼?😅
他にみるとをwoman of the year?
これで良いか‼
(Chinese zodiac なんちゃらが正しいんでしょうが…⁈)

次はゆっくり金沢観光しておでんでも食べてみたいですね…

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら