ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 552167
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳で会いましょう☆(蓼科山〜双子池〜北横岳)

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:07
距離
13.7km
登り
1,526m
下り
1,076m

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
1:02
合計
10:02
3:45
3:46
68
4:54
4:54
74
6:08
6:09
4
6:13
6:13
11
6:24
6:37
11
6:48
6:49
25
7:14
7:14
11
7:25
7:26
46
8:12
8:12
32
8:44
8:45
27
9:12
9:12
41
9:53
9:54
74
11:08
11:17
5
11:22
11:28
32
12:00
12:15
3
12:18
12:23
2
12:25
12:25
6
12:31
12:31
24
12:55
12:56
18
13:14
13:15
14
13:42
ゴール地点
3:43女神茶屋-6:09蓼科山6:45-8:12大河原峠-9:13双子池-9:50亀甲池-11:05北横岳11:18-11:43北横岳ヒュッテ12:15-13:12縞枯山荘-13:27坪庭

※当初は北横岳から亀甲池に戻り、天祥寺原から竜源橋へ下山する周回コースの予定でしたが、急遽変更しました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
○中部縦断自動車道・佐久南ICより所要時間1:00弱。
カーナビはスズラン峠をセット。
○さいたま市自宅より同3:00ほど。

《駐車場》
女神茶屋前、蓼科山登山口駐車場(無料)
約30台駐車可能で、前日20時の時点で3台停まっておりました。
トイレや灯りなし。

《コンビニ》
佐久市からですとR254沿いにセブンイレブンやローソンあり。
寄り道になりますが、白樺湖にもローソンあり。
コース状況/
危険箇所等
《登山ポスト》
見当たりませんでした。

《道の状況》
【全体的に…】
危険箇所はなく、マーカーも豊富で道迷いの心配もありません。
ルート上、降雪の跡がちらほらありましたが、アイゼンは使用しませんでした。
このエリア、本格的な雪山ハイクを楽しめるのは来月以降になりそうです。

【女神茶屋〜蓼科山】
最初は緩やかな笹藪の中を歩いていきますが、次第に急な岩ゴロの坂道になります。
こちら側にはほとんど降雪の跡は残っておりませんでしたが、山頂付近のゴロ石歩きは滑りやすいので要注意。

【蓼科山〜大河原峠〜双子池】 
西側とはうって変って雪がありました。
蓼科山から将軍平までは急な下りが続きますので要注意。
大河原峠のトイレは冬季閉鎖となっておりました。

【双子池〜亀甲池〜北横岳】
今回のルート上、この区間が一番降雪の跡がありました。
亀甲池から北横岳までは標高差500m弱、急な登りが続きます。

【北横岳〜坪庭周辺】
朝方は足元がツルツルのような箇所もあったようですが、自分が通過したお昼過ぎはほとんど溶けておりました。
このあたりも雪は中途半端な感じで滑りやすいので注意が必要です。
その他周辺情報 《温泉》
あさしな温泉 穂の香乃湯
日帰り入浴 400円
単純温泉 循環・ろ過
営業時間 10:00〜22:00
悲劇は突然に、そして冒頭から。土曜日は美ヶ原を歩く予定でしたが…うーん、またしても(>_<)
36
悲劇は突然に、そして冒頭から。土曜日は美ヶ原を歩く予定でしたが…うーん、またしても(>_<)
こんなところで10時間も遊んでしまったわい(^-^;
2014年11月24日 08:09撮影
34
11/24 8:09
こんなところで10時間も遊んでしまったわい(^-^;
気を取り直して。翌日午前3:45、蓼科山登山口。
16
気を取り直して。翌日午前3:45、蓼科山登山口。
この夜景は…松本辺りかしら!?
どうやら茅野市辺りかもです。zawadaさん、サンクス(^^)v
12
この夜景は…松本辺りかしら!?
どうやら茅野市辺りかもです。zawadaさん、サンクス(^^)v
東の空がほんのり紅く…
17
東の空がほんのり紅く…
少し明るくなった感じがまたイイ!と言うか、松本に住みたいッス〜♪
だから、おっさん、おっさん!松本じゃねぇッス(^-^;
9
少し明るくなった感じがまたイイ!と言うか、松本に住みたいッス〜♪
だから、おっさん、おっさん!松本じゃねぇッス(^-^;
いや〜日の出に間に合うかドキドキでしたが…
28
いや〜日の出に間に合うかドキドキでしたが…
とりあえずワタシだけ、何とか蓼科山山頂(^^)v
22
とりあえずワタシだけ、何とか蓼科山山頂(^^)v
南八ツ、南ア方面。
17
南八ツ、南ア方面。
いつもちゃんとタッチしてるんですよー♪
21
いつもちゃんとタッチしてるんですよー♪
相方も滑り込みセーフ!
19
相方も滑り込みセーフ!
Mポーズを決めたハズが、なんと!単なる寒がる人々(^-^;
89
Mポーズを決めたハズが、なんと!単なる寒がる人々(^-^;
奥秩父主脈・金峰山の五丈岩のトンガリが確認出来ます♪
35
奥秩父主脈・金峰山の五丈岩のトンガリが確認出来ます♪
いや〜染め上げてますな〜
23
いや〜染め上げてますな〜
紅く染まる空の下、Mt.浅間。
14
紅く染まる空の下、Mt.浅間。
やたら目立つ荒船山。
15
やたら目立つ荒船山。
寒い寒い、早く上がってくんな〜
46
寒い寒い、早く上がってくんな〜
そして、新しい一日が…
18
そして、新しい一日が…
始まるよー(^o^)/
ワタシもガッツ(^o^)/
50
ワタシもガッツ(^o^)/
ビミョ〜に染まっておりました槍・穂。
18
ビミョ〜に染まっておりました槍・穂。
kchanちっくが止まらないのよ〜
59
kchanちっくが止まらないのよ〜
蓼科山頂ヒュッテは今季営業終了。
12
蓼科山頂ヒュッテは今季営業終了。
FFF・・DWDW [[fuji]]、名古屋チームの皆様に会いに、いざ!北横岳へ。
10
FFF・・DWDW [[fuji]]、名古屋チームの皆様に会いに、いざ!北横岳へ。
西側とはうって変わって、降雪の跡が。
27
西側とはうって変わって、降雪の跡が。
蓼科山を振り返り〜
7
蓼科山を振り返り〜
佐久市最高地点てすって(゜ロ゜)
なんだか嬉しいよね♪
43
佐久市最高地点てすって(゜ロ゜)
なんだか嬉しいよね♪
相方、今日も絶不調(>_<)
14
相方、今日も絶不調(>_<)
Sナース様、いつも相方が職場でお世話になっておりますm(__)m
17
Sナース様、いつも相方が職場でお世話になっておりますm(__)m
前から気になっていた大河原峠にて。トイレは冬季閉鎖中でした。
8
前から気になっていた大河原峠にて。トイレは冬季閉鎖中でした。
このあたりで、かなり時間が押していることに気付きました(^-^;
15
このあたりで、かなり時間が押していることに気付きました(^-^;
ここは改めてゆっくりお邪魔したい双子山。
24
ここは改めてゆっくりお邪魔したい双子山。
開けていてとても雰囲気が良いです♪
15
開けていてとても雰囲気が良いです♪
こちらは半分凍っていた双子池。
28
こちらは半分凍っていた双子池。
当初はここにテントを張ろうと思っていたのですが、今の時期スゴい寒々しい(^-^;
14
当初はここにテントを張ろうと思っていたのですが、今の時期スゴい寒々しい(^-^;
北横岳への最後の登り。この辺り完全に欧陽ヒーヒー状態。
28
北横岳への最後の登り。この辺り完全に欧陽ヒーヒー状態。
30分遅れで北横岳山頂へ到着すると…
16
30分遅れで北横岳山頂へ到着すると…
まるで信号機のような名古屋チームの皆様♪
待っていて下さりありがとうございますm(__)m
76
まるで信号機のような名古屋チームの皆様♪
待っていて下さりありがとうございますm(__)m
そして、山バナナ〜(^o^)/
実はこの前の焼岳から1ヶ月も経ってなかったりして(^-^;
66
そして、山バナナ〜(^o^)/
実はこの前の焼岳から1ヶ月も経ってなかったりして(^-^;
当初は竜源橋へ下る予定でしたが、ちゃっかりご一緒します♪
14
当初は竜源橋へ下る予定でしたが、ちゃっかりご一緒します♪
komakiさんもいつかはあの頂へ!…って、どこを指差してたんだろ(^-^;

24
komakiさんもいつかはあの頂へ!…って、どこを指差してたんだろ(^-^;

ホント楽しい一時だったなあ…
37
ホント楽しい一時だったなあ…
振り返ると、蓼科山がポッコリ!
12
振り返ると、蓼科山がポッコリ!
お三方、この度は本当にありがとうございましたm(__)m
22
お三方、この度は本当にありがとうございましたm(__)m
北横岳ヒュッテ前にて、楽しいランチタイム♪
13
北横岳ヒュッテ前にて、楽しいランチタイム♪
なんちゅう進歩のないヤツだ(^-^;
17
なんちゅう進歩のないヤツだ(^-^;
いつになく楽しそうなkomakiさんと…
33
いつになく楽しそうなkomakiさんと…
雪と戯れるチャーミングなnegimaさん♪
34
雪と戯れるチャーミングなnegimaさん♪
こう見ると貫禄がありますねぇ、縞枯山。
12
こう見ると貫禄がありますねぇ、縞枯山。
坪庭で雪山ハイクを楽しむには、まだまだ先ですかね。
14
坪庭で雪山ハイクを楽しむには、まだまだ先ですかね。
可愛らしい佇まいの縞枯山荘。
7
可愛らしい佇まいの縞枯山荘。
雲が多かったので、縞枯山はまた来週(^o^)/
11
雲が多かったので、縞枯山はまた来週(^o^)/
山頂駅に無事に到着!実は歩くのが速く、お話好きのsugi-chanさん♪
20
山頂駅に無事に到着!実は歩くのが速く、お話好きのsugi-chanさん♪
切符売り場にて。何故だろう、百恵ちゃんしか頭に浮かばなかったわ(^-^;
29
切符売り場にて。何故だろう、百恵ちゃんしか頭に浮かばなかったわ(^-^;
展望台にて。景色を撮るよりも、景色を撮るkomakiさんを撮った方が絵になりますyo!
27
展望台にて。景色を撮るよりも、景色を撮るkomakiさんを撮った方が絵になりますyo!
ロープウェイの中にnegimaさん(^^)v
短い時間でしたがホントに楽しかったなあ♪
25
ロープウェイの中にnegimaさん(^^)v
短い時間でしたがホントに楽しかったなあ♪

感想

遥かなる美ヶ原。今年の春、そして今回も夢叶わず。
いつになったらお邪魔できることやら(^-^;

前々から予定していたkomakiさん率いる「チーム・ういろう」の皆さんとの山頂コラボ企画。
先週は暖かい日射しを感じながら、八ヶ岳は北横岳にお邪魔して来ました。

当初は前日の土曜日に美ヶ原へお邪魔する予定でしたが、自宅から向かう道中の深谷バイパスでまさかのバースト(゜ロ゜)
深夜でしたのでかなりスピードも出ており危険な状況でしたが、素早く側道に逃げ込み、何とか最悪の状況は回避でき幸運でした。
その代わり田舎の側道で一夜を過ごし、土曜日はレッカーが来るまでダラダラすることになってしまいましたが(^-^;

気を取り直し、今回のメイン・北横岳へ!
蓼科山でご来光タイムを楽しんでしまったのがそもそもいけなかったのですが…
思ったより雪が付いていたことと、今回も相方が体調不良につきペースが上がらず。
大河原峠に到着し、予定よりも30分くらい遅れていることに気付きビックリ(゜ロ゜)
これはマズイとペースを上げ気味で北横岳へ向かいましたが、やっぱり序盤の失速を取り戻せずで、これはお会いできないかもと少し悲観しておりましたが…

なんと名古屋チームの皆様、山頂で待っていて下さりました(゜ロ゜)
しかもスズラン峠から歩いてきた私達を送って頂けるということで、坪庭までちゃっかりご一緒させて頂くことになり、短い時間でしたが楽しい山歩きコラボまでさせて頂きました。
なんだかいろいろとすみませんm(__)m
今考えると私達がもっと早く到着していれば縞枯山もお邪魔できたのに、縞枯山荘前でかなり空気の読めない発言をしてしまい申し訳ないです(^-^;

komakiさんとは先月焼岳でお会いしたばかりですが、今回は特に楽しそうに歩かれていたなあと思いました。そして今回もういろうの方、ありがとうございます!
negimaさん、sugi-chanさんは、ヤマレコ通りとても話しやすい感じの良いお二人でございました。愛知と埼玉ということで、こんな機会でもないと山でバッタリなんて難しいでしょうから、お二人とお会い出来てホントに嬉しかったです♪
実はシャイというウワサのワタシですから(笑)、皆様のお気遣いにはホントに助かりました!

今回は楽しい一時をありがとうございます。
これに懲りず、また機会があればお山でお会いしましょう(^o^)/

○美しさで溢れる「チーム・ういろう」のレコはこちら!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-552128.html

今週は土曜日に美ヶ原でハイキング、日曜日は北横岳にて「山頂で会いましょ企画」という計画で自宅を出発〜♪

ですが、今回またしても美ヶ原には到着できず、、、

気を取り直しての2日目でしたが、またもや絶不調。
私は亀甲池で待機し、夫だけでも待ち合わせ場所へ、、、と悩みましたが、諦めなくてヨカッタ~\(^^)/

komakiさん、sugichanさん、negimaさん、こんなに寒い時期に長い時間山頂で待たせてしまい、すませんでしたm(__)m
そして素敵な時間をありがとうございました\(^o^)/
是非是非またどこかでお会いしたいですね☆

色々ありましたが、今週も楽しい週末になりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2340人

コメント

冒頭から(>_<)
カマセンさん、Dちゃんさん、こんにちは
冒頭から...  大変でしたね
しかし、その後事故なく不幸中の幸いかもですね

「チーム・ういろう」とのコラボはあちらの方のレコ見て知っておりましたが、只々感心するのは、お二人の行動力&体力です
初老(?)の私めには到底、真似できませんが来年はテント購入し、嫁も完治してもらいガンガン出かけたいと思っています
何処かで再会できましたらヨロシクです
2014/11/26 11:23
カマセンさん、D-chanさん、こんにちは。
先日は、どうもありがとうございました
タイヤのバースト、大変でしたね。
ご無事でお会いできて、本当良かったです。
蓼科のご来光タイム、とてもきれいです。
日中は、かなり気温が上がってしまい
遠望は、ほとんど影絵状態でしたが
早朝の時間は、素敵でしたね。

41枚目で指してる山、来年ぜひぜひ
お願いします。
あと、我々のレコにも登場した
氷の上の、イナバウワー的ポーズ
一体、何を撮影してたのか、
我ながら、かなり恥ずかしい

縞枯山は、時間的には、
全然問題なかったのですが
樹氷がなく、往復1時間半歩いても、
南八ヶ岳が、多少大きく見えるだけで
坪庭と、代わり映えしないであろう景色
だろうと想像して、カットしました。
カマセンさんのお話には、
全然由来してませんので、ご安心を。

全く懲りてないどころか、ぜひまた
お会いできることを
とっても楽しみにしてます
お土産、大評判でした。
来年、買いにいかなきゃと
思ってます。
2014/11/26 11:46
な、なんと!
カマさん&D-chan こんにちは〜

なんといきなりのタイヤバーストで路駐泊ですか

・・・事故などにならなくてよかったですね、まずはそれで安心しましたよ

冬になると繁忙期ゆえ山に行く機会も減り必然的に皆様のレコを拝見することばかりになってしまいますが頂上コラボもうらやましいですね

実はシャイの僕ですのでそのうちにカマさんと会って何も口きけないくらいになる様子をイメトレしておきますね!

お疲れ様でした〜
2014/11/26 12:33
本当なら私も
カマセンさん
Dちゃんさん
こんにちは
本当ならkomakiさんにお誘い受けていたのですが、見事に娘の部活の試合にぶつかり
中津川迄は行って遠い東の彼方を眺めては立ち尽くしておりました(T_T)
岐阜銘菓の鮎菓子持っていきますので
また何処かの山でお会いしたいものです❗
2014/11/26 12:49
ご馳走様でした
カマセンさん Dちゃんさん こんにちは
蓼科山からの登り返し本当にお疲れ様でした。
あの日の山頂は風もほとんどなくお2人を待っている間まったりしてました。
それからお土産ありがとうございました。きなこ味の銘菓、家人と美味しく頂きました。
また、何処かでお会いしましょう。 今度はきしめんを差し入れしますよ。
2014/11/26 13:49
大惨事にならなかっただけでもラッキーでした♪
こんにちは、トシさん(^^)v
レコの方拝見しておりますが、奥様も何とか回復の兆しが見えてきたようで何よりです
リハビリは大変でしょうけど、新たな山歩きシーズンに向けて回復されることを祈っております!

あはは、何をおっしゃいます、トシさん
全然老け込む年ではないですよ!来年はお二人のテント泊レコが今から楽しみなワタシでございますから
また何かあれば遠慮なくお聞きくださいませ~
グフフ・・トシさんとのテン場での再会を楽しみにしてますから

いやいや、今回はせっかくのコラボなのでのんびり歩けば良かったんですけど、
前日がこの通りだったので(笑)日曜日はちょっと欲張ってしまいました(^-^;
ホント、心優しきお三方で助かりましたね~
2014/11/26 15:55
次回を楽しみにしてます♪
こんにちは、komakiさん(^^)v

こちらこそ、先日はどうもありがとうございました
山頂で待たせてしまうは、スズラン峠まで送ってもらうは、縞枯山荘前では戯言を抜かしてしまう(笑)はで申し訳ないですm(__)m
よくよく考えると、ここまで長い時間komakiさんとご一緒したのは初めてでしたが、
いろいろとお話も出来て嬉しかったです

やはり!41番のお写真はあのお山を指差されていたのですね
あちらはワタシも大好きなお山、ばっちりご案内いたしますのでその時もまた宜しくお願いします!
あはは、ワタシもあの池での出来事を振り返って、komakiさん何のポーズだったんだろ?と一瞬思ってしまいましたが(笑)、これはこれで良い思い出です

あ、お土産の方予想外にご好評のようで嬉しい限りです
ういろうほどの知名度はありませんが、まるで駄菓子のような懐かしい和菓子ですよね!
一度冬に歩いてみたい伊吹山!
ワタシも名古屋方面へお邪魔の際はどうぞ宜しくお願いしますm(__)m
2014/11/26 17:06
まさかまさかです(^-^;
こんにちは、drunkyさん(^^)v

いや~ホントにビックリしましたね(゜ロ゜)
タイヤのバーストが走行中に起きたのは初めてだったので一瞬何が起こったのか分かりませんでしたが、タイヤの空気が一気に抜けたのでこれはもしや?と
すぐ近くに退避所があったので助かりましたが、これが高速道路とかだったら、メチャクチャ怖いですね
なので、車中泊も致し方なしでしたが、近くにコンビニがあったので助かりました

確かに、何だか今年の冬は、特に今日なんかもメチャクチャ寒いので、下界にいると山なんかに行きたくなくなりますよね
何でワザワザ寒いところへ行くの?みたいな(^-^;
ワタシとdrunkyさん、シャイ者同士、お会いした際にはアルコールでも入れとけば大丈夫でしょう
というか、レコの感じからしてそんな風にも思えませんが
2014/11/26 17:23
次回の機会こそぜひとも!
こんにちは、kazu97さん(^^)v

あらら、そうだったのですねえ(゜ロ゜)
前の週にsugi-chanさんと歩かれていたのも、今回がダメだったからその埋め合わせだったり?
娘さんの関わりごとですと、それを放ってしまうワケには行きませんからね
今回は残念でしたが、また次なる機会お会いできれば幸いです

おお、岐阜銘菓とはどんなもの何でしょう(゜ロ゜)
とりあえず埼玉県のお菓子よりも上品な感じがしますね
今回komakiさんに埼玉県のお土産で何を渡そうか迷っていたのですが、
ホントに埼玉県って何もありませんから(^-^;
そんな岐阜銘菓との出会いも楽しみにしておりますね(^^)v
2014/11/26 17:33
ありがとうございました!
こんにちは、sugi-chanさん(^^)v

先日はどうもありがとうございました
また、山頂でお待たせしてしまいすみませんm(__)m
こういうコラボの時くらいノンビリ歩けば良いのにと、自分でも思うのですが、
前日ダラダラしてしまった分を取り返そうと思ったら、こんなことになってしまい(^-^;
いつものワタシの悪い癖です

埼玉県ってこれといったものがなくて、何を持って行こうか悩んだ末のものでしたが、皆様に気に入って頂き嬉しいです♪
おお!きしめんですか(゜ロ゜)
ういろう、名古屋コーチン、味噌かつ、いろいろと名産が多いですよね、我が埼玉県と違って(^-^;
また機会があれば、お山でお会いできると良いですね
ヤマレコ内でもどうぞ宜しくお願いしますm(__)m
2014/11/26 17:40
実はシャイかもしれないカマセンさん(^v^)
北八では、ホントお会いできて良かった〜、Dちゃんに
レコより、Dちゃんの笑顔がかわいいなーと思っておりましたが、
初お目見えの瞬間、Dちゃんのすべすべ赤ちゃんホッペについ触ってしまったnegimaです
お二人にお会いできて光栄でした
五家寶も3箱も担いで頂き、何よりそのお気持ちがうれしかったです
ありがとうございました。
実は私も、サプライズなお土産をと思っていたのですが、
発売が12/3からの発売でして、次回にさせて頂きますね

縞枯山はまた来週って、2週連続北ヤツ? まじすか?
スノーシューはまだちょっと早いようですが、
そろそろ雪山で楽しめそうなトコいっぱいですね
ガッツリ歩きで、楽しいコースをいつも考えてるカマセンさん、
今後ともよろしくお願いします。
また、Dちゃんに会いたいな〜

蓼科からのkchanチックなご来光、ニンマリさせて頂きました(^v^)
なんか、ちがうなぁ
2014/11/26 21:48
大切にし・・てあげてネ♪
こんばんは〜♪カマセンさん☆ Dちゃん(*^_^*)

あららっ スマホ故障事件に続いて、今度はタイヤバースト事件 スマホに関しては、まぁ〜チャゲが使いにくい代替機でイライラしちゃうぐらいなので、ど〜ってことはないでしょうけど 車に関してはちょっと怖いですネ でも、ホント無事で何よりでした

美ヶ原には行けなかったみたいで残念でしたが、蓼科山からのご来光は寒さに震えながらもサイコーでしたネ  何だかチックが止まらなかったようですが・・ (んっ!?何だか懐かしの曲が流れてきたけど )その左側に書いてあるメッセージ『大切にし・・』の続きが、ぶくぶくマジシャンには見えました 『チャゲに置いてかれても辛くても、何時もガンバッて歩くDちゃんのこと・・大切にしてあげてネ 』・・と  

そう、チームういろうの皆様のレコを見させてもらいましたが、暖かい日とは言っても『チャゲだけなぜ半袖?でも寒そうにしてる感じがするけど、緊張のあまりにもしかして?やせ我慢しちゃってるのかなぁ 』な〜んて思ってましたが、ちょっと急いで歩いてたようなので、ホントに暑かったみたいですネ Dちゃんも何とか頑張れた事で、チームういろうの皆様と山頂で会うことが出来てヨカッタですネ  

またまたのイイ〜出逢いと楽しい山歩き お疲れ様でした

p.s
あっ!もっと前から進歩のない私たち 数日前に同じく山で食べてましたが、私たちのマルチャン!赤いきつねはコンビニ限定バージョンのふっくらおあげが二枚にま〜い ヘへッ (笑) 
2014/11/26 21:55
初日、大変でしたね。
あらら・・・タイヤのバースト大変でしたね。
でも大事に至らずに良かったです。
その分、翌日の山行が凄く充実してましたね。
特に蓼科山での日の出が凄く良いですよ。
最近年のせいか、寒さが苦手になってきて早出が苦痛になってきたけど、こういう日の出を見るとやはり早起きは3文の得なんですね〜。
2014/11/26 23:50
Dちゃんは緑のたぬきなのかい?
鎌仙さま、Dちゃんさま、おはようございます

いや〜バーストしちゃいましたか
空気圧はこまめにチェックしとかないといけませんね
ワタクシの山マニュアルの中に、
悪い例として加えさせてもらいます

やっぱりマルちゃんは欠かせませんよね〜
ワタクシは日清好きなのですが、
山マニュアルの中の「ご馳走」部門に加えさせてもらいます

北横も縞枯山もかれこれ2○年前に登ったっきり登ってない気がします
こんな美しい写真を拝見してると明日にでも、
どん兵衛を持って登りたくなります

もっとチープに行くなら、トップバリューもおすすめ
2014/11/27 3:29
あの夜景は〜
松本じゃないと思われ

おはこんばんは〜、カマセンさん、Dちゃんさん

あの夜景は茅野あたりじゃないかなぁなんて。
松本からは蓼科山は見えないですし。

それにしてもタイヤバースト。ほんと何事もなく良かったです。
スマホ、車。。。こういうことは結構続くので日々注意でお願いします。

しかし美ヶ原はまたもや残念でしたね。
どうせだったら「チームういろう」の皆さんと夕焼けの美ヶ原に行ってくれば良かったのに。カマセンさんは御来光より夕日派なんですから。

いつも極悪山行に連れ回しているDちゃんさん孝行で、美ヶ原の王ヶ頭ホテルにでも泊まってきたらいかがですか?
めちゃくちゃ良いホテルですよ。北アルプスを眺めながら入れる展望風呂なんてサイコーです。

八ヶ岳はまだまだ雪山は程遠い感じですな。
スノーモンスターをまだ見たことがないので、今年こそは北八ヶ岳でGETしたいです。
2014/11/27 4:32
おはようございます、kamaさん、D-chanさん。
な、なんとケータイに続き今度はお車の悲劇・・・ kama家のレコから最近目が離せません ボーナス前だったのが幸いとでも思うことに致しましょう お二人ともお怪我しなくて本当に良かったですよ〜 私も車運転していた頃はバーストって経験ないのですが怖いですね

アクシデント後の早朝の景色は尚更素晴らしいです 寒さで私なら止めてしまいそうな中、毎回素敵なお写真撮影ありがとうございます 八ヶ岳も冬色に染まって参りましたね。今年は北八ツでスノーシュー散歩でもしたいです。

チームういろうの皆様へのお土産はナイスチョイスですよ 私も五家宝大好きですもん ・・・言われてみれば埼玉県銘菓ってなんなのでしょね??
2014/11/27 8:28
実はチャーミングなnegimaさん♪
おはようございます、negimaさん!
実はシャイなのでnegimaさんに一つ聞き忘れたカマセンでございます(^^)v

先日はいろいろとありがとうございましたm(__)m
短い時間でしたから話したいこともあまり話せませんでしたが、ホントに楽しかったですよね
あら、おかしいな ワタシはnegimaさんにお会いできて嬉しかったなあ!
と思っていたのですが、片想いのようで残念だわ~イヒヒ
確かに…良いところのあまりない相方ですが(笑)、ほっぺたはツルツルなんですよね(^-^; また触ってあげて下さい

あはは、すみません、usoでした
北八ツは先週マン喫し過ぎましたから、また来年かな~
しかも蓼科山でも本家を上回るガッツも決めちゃってますしね~
…って、そうそう、本家はもっと自然な感じなんですよね!
後で写真を見たら我が家はガチガチですわ~(^-^;

そのようなワケで、その12/3に発売されたお品を次回楽しみにしております
また機会があれば宜しくお願いしますね~(^^)v
2014/11/27 9:31
相方思いのワタシ(^^)v
こんにちは、kchanせんぱーい!!!
ようやくmyスマホが戻ってきたカマセンでございます(^^)v
あ、そう言えば2ヶ月以上経ちますが、その後スマホの方は使いこなせてますか

いや~参ったね(^-^; 先週に引き続きのトラブルで何だかソワソワしております
二度あることは六度…三度あると言いますから、今週末も怖いですわ~(゜ロ゜)
新車だからって余裕かましておりましたが、やっぱり日頃のチェックは怠ってはなりませんね ベテランkchan号は大丈夫ですかー?

あらーシンガーソングライター・kchan登場
ええーっと、た、た、大切にしてますよ、ワタシは(笑) ! ちょっとだけ早歩きになっちゃったかな(^-^;
前日消化不良でこの日はガッツリ歩きたいと思ってしまったんですけど、やっぱりコラボの時はのんびり歩かなきゃと反省しております
あはは、暑い暑い、そりゃ半袖になりますよ!相方のペースが上がらなかったので、ワタシのザックの中には相方の荷物がたんまり入ってましたから
いや~なんて相方思いなんでしょ、ワタシ

p.s.
ええ!そんなの出てるんですねぇ(゜ロ゜) 要チェックだわ~
進歩がないなんて言ってますけど、そう!あのお揚げが美味いんですよねぇ
2014/11/27 10:22
これからさらに寒い寒い(>_<)
こんにちは、ツカポンさん(^^)v

あはは、ワタシも同じく年々冬の寒さに弱くなってきております
それと冬の乾燥した空気にも。ただいまメチャクチャ肌が乾燥してかゆいワタシでございます
いつも登山口の駐車場にて、車から出る瞬間が勇気がいるというか(^-^;
でも、いざ外に出て少し歩くとすぐに体が暖まる→むしろ暑いという感じになっちゃうんですけど
前日があんまりだっただけに、日曜は最高のご来光が見れて、気分的には1勝1敗でした

しかし…皆様にも申しておりますが、車の点検は侮るべからずですねぇ。。。
今の車って、車両を少しでも軽くするためにスペアタイヤを積んでないタイプが多く、うちの車ももろにそのタイプでした。
もしも山の中、林道とかだったと思うとゾッとしますわ~(゜ロ゜)
アカプリ号も大切にしてあげて下さい
2014/11/27 10:32
よゐこはマネしないで下さい(笑)!
こんにちは、100さん(^^)v

ええ、ええ、悪い例として加えて欲しいです(笑)!
新車でまだ新しいからと余裕かましておりましたが、よく考えると今年の6月に納車してから一度も空気圧のチェックをしていない気が(^-^;
そして、一度もエンジンオイルを交換していない気が(^-^;
そのようなワケで、今回のバーストは起こるべくして起きたトラブルなのであります(^-^ゞ
100さんも気を付けて下さいね~…って、言葉に説得力がないですわ~

あはは、節約しているワケではないんですけどね
単純に山でのご飯を考えたり準備をするのがめんどくさい感じになってしまっているというか(^-^;
まあ、スマホにタイヤと出費が続いておりますから、財布の紐を強制的に締めなくてはなりませんが
次回はまるちゃんなんて贅沢だ 我が家もトップバリューにします
2014/11/27 10:50
ご無沙汰しちゃっております(^-^ゞ
こんにちは、zawadaさーん!!!
相方孝行はばっちり出来ておりますが、あ、殴りそうだなw、親孝行はあまり出来ていないカマセンでございます(^^)v

いや~やさぐれておりました最中、zawaさまの日記の拝見して心が癒されました!
ワタシの母もzawadaさんのお母様と同じくらいの歳でして、とても思うことがありましたね。
今ワタシが住んでいるところから実家までは近いのでよく顔は出すんですけど、ワタシがおっさんへの階段を登っているように、母も確実におばあちゃんになっているんだなあと改めて思った次第であります
刻は残酷なものですが、逆に全ての者に平等なものでもあります。
母が元気なうちに連れていってあげたいものです、王ヶ頭ホテルに

ですよね、ワタシも言われて気付きましたけど、松本市ってこちらからだと美ヶ原の向こうですもんね!
元松本市民の(笑)zawadaさんのご指摘、ありがとうございます!
そうそう、北アはスッカリ冬仕様ですけど、八ツの冬山シーズンは来月からですかね
今年もお互い安全に楽しく冬山が楽しめると良いですね(^^)v
2014/11/27 11:04
泣き面に虻でございます(^-^;
こんにちは、moonさん(^^)v
あら、那須岳のレコを心待ちにしていたのですが、今回は上げない系?
実は我が家も今週末お邪魔しようと闘志を燃やしていたのですが、三斗小屋がこの前の三連休をもってクローズと聞きガックシきているワタシでございます(^-^;

そうそう、そんなガックシなワタシに度重なる試練!とりあえず今年は大きなトラブルがなく年を越せれば良いなと願っております
実は今年から我が家もスタッドレスタイヤをはく予定で既にタイヤ自体はキープしてるんですけど、そっちのタイヤじゃなかったのがせめてもの救いでしたわ~(゜ロ゜)
北八ツは少しタイミングが早かったですかね、冬山を楽しむには少し先でした
坪庭からスノーシューハイキングもとても楽しそうですね
グフフ・・実は我が家も今年からスノーシュー導入予定なんですyo

ムムム・・埼玉銘菓…実はゴカボウが熊谷産ということもつい最近知ったワタシでございますが、一番有名なのって草加せんべいですかねぇ、ホント何もないわ~(^-^;
2014/11/27 11:26
こんちはカマセンさんとDちゃん
寒がりのポーズいいですね〜今年はやるかも

あれれタイヤバーストで朝まで待たされたんだ!?
どっちみちタイヤを交換しなきゃいけないから朝まで待つしかないのかな?
最近はスぺタイヤ無い車が多いで寿司ね〜

見たところまだ夏タイヤのようですが、峠あたりではまだ凍結とか大丈夫なのかな?

「チームういろう」様とのコラボも楽しそうですね〜。
写真47イナバウアーかひじ神踊りのkomakiさんのポーズも面白いし
negimaさんは(チャーミングなのに?)名前が焼き鳥みたいだし
sugichanさんはどうしてもワイルドだろ〜⤴って思っちゃいますね

チームういろうのみな様、失礼しましたー <(_ _)>
2014/11/27 21:33
うわΣ( ̄□ ̄ ||
タイヤってあんなふうになるの!?
どうやったらなるの!?
なんか踏んづけたの!?!?

・・と冒頭からかなりビビりましたです(◎ー◎;)ビックリ
カマセンさん、Dちゃん、こんばんは〜
お怪我などはありませんでしたか?
いきなりひどいめに合いましたね〜

それでもチームういろうの皆さんと楽しく山行してきたようで
テンション下がってなくてよかったです(←カマセンさんがやさぐれなくて )

美ヶ原を目指されていたのですね
私もまだ未定ですが、年末に行けたらいいなぁ〜と
ぼんやり妄想中です
ん?来週行かれるんですか?
そのときは参考にさせていただきますね
でわでわ
2014/11/27 22:04
気をつけてください。
カマセンさん、D-chanさん、こんばんは。

いつの間にkomakiさんは「チーム・ういろう」などという
魅力的なチームを結成したのか、知りませんでした。
でも、カマセンさんとD-chanさんを合わせると、
更に、戦隊ヒーローみたいにパワーアップしましたね。(笑)

それにしても、こちらの山は池も凍るほど冷え込んでいるんですね。
北横岳は軽く雪も積もって、さくさくとした雪道歩きが楽しそうです。
komakiさんの撮影する姿は、私も絵になる光景だと思いました。

タイヤのバーストは大事に至らなくて何よりでした。
高速道路の走行中だったら恐ろしいですね。
私は北海道の林道でバイクのタイヤがバーストした時は
2泊3日動けませんでした。こんな経験は2度とごめんです。

体も道具も日頃のメンテナンスが大切ですね。
2014/11/27 22:07
あら〜、大丈夫でしたか!
カマセンさん Dちゃん こんばんは

タイヤバーストですか、やっちゃいましたな。
パンクの経験はありますけど、走行中のバーストは怖いですね
空気圧チェックはこまめにね

遠くの方々(チーム・ういろう)と山頂コラボはいいですね〜

出だしにつまずいたけど、充実した山行だったようでよかったですね
2014/11/28 1:45
実はシャイが止まらない・・・
営業部長殿、おはようございます〜

ponさんご夫妻との初対面だった梅田岳で緊張の余り生 24杯を飲み続けるしかなかったシャイな爺さんでございます

次回カマセンさんと30分も会話する為には 10杯程度、焼鳥屋さんに至っては 30杯程度は必要かと恐怖に慄いている今日この頃です

しかし、カマセンさん、ようやくkchanガッツのツボを押さえられたようですな
そうそう、夜明け前や逆光で人物が黒い影になれば、加齢なおっさんでも華麗に見えるのでありまするよ〜

空気圧チェックやオイルチェックを尋ねられても、どうせガソリンスタンドの悪どい作戦に違いない
と断固拒否する為、結局車のメンテは車検のみ状態のテキトーなワタクシです

あ、つるつるホッペのD-chan、今回もお疲れちゃんでした〜
2014/11/28 6:01
「寿司」の方が流行りそうな気がしま寿司ね(笑)!
おはようございます、CCRさん(^^)v

きっとバックが暖かい感じの風景だったら決まっていたんでしょうけど、
見るからに寒々しいですもん(^-^;
流行るかな~流行ねぇだろうなぁ、イェーイ

タイヤが破裂したのが夜中の2時だったもんで、仮にレッカーを呼んだとしてもどこへ持っていくのやねーん ってことで、結局タイヤショップが開く時間まで待つことになりましたのよん
最近「燃費競争」が激しいから少しでも軽くという風潮みたいですよね、パンク修理キットじゃ安心出来ませんわ(^-^;

お名前の感じからしてで半袖・短パンのイメージでしたが、sugi-chanさんはワイルドだろ~感はなく紳士な方でした(笑)!
そう、それ、negimaさんにHNの由来を聞くの忘れましたけど、焼き鳥以外の何者でもないですよね
2014/11/28 10:07
あんなタイヤ、怖いですよねぇ(;゜0゜)
こんにちは、アルガさん(^^)v

そなの、いったいぜんたい何を踏んづけたのかサッパリ分かりません(^-^;
気付いたら後輪の方から異音がしてきたので、こりゃヤバいと(;゜0゜)
道路上はいろいろなものが落ちているから気を付けなくては
全然関係ないんですけど、よく道路で靴が片方だけ落ちてたりするけど、あれいったい何なんでしょうね(笑)

おっ!?アルガさんも美ヶ原を狙ってたんですねぇ(゜ロ゜)
我が家も今年の春先に、スノーハイキングを楽しもうとお邪魔しようと思っていたら、前夜相方が負傷してしまい敗退(>_<)
そして今回はこの通りでして、我が家にとってかなり遠い峰となっております(^-^;
これからの時期ですとビーナスラインが通行止めになってしまうので、完全にマイカーじゃないと行けなくなっちゃうんじゃないかな
実は来年いい感じのプランで美ヶ原へリベンジする予定なんですよ
2014/11/28 11:06
八ツもいよいよwinterシーズン到来です(^o^)/
こんにちは、エルクさん(^^)v

げっ!?2輪でバーストですか(゜ロ゜)
転倒やお怪我の方はなかったのでしょうか?
しかも北海道の林道…考えうる中では最悪な状況ですね、それ
今回は深夜&バイパス道ということでけっこうスピードが出ていたのですが、後輪で助かりましたねぇ。前輪だったらハンドルを持っていかれていたかもしれませんから(^-^;
新車ということで侮っておりましたが、今後は日頃のチェックを怠らずです
それにしても、あんな簡単にタイヤって裂けてしまうんですねぇ(゜ロ゜)

komakiさんから今回も「ういろう」を頂いてしまって、今回即席で勝手にネーミングしてしまいました(^-^;
もしも違うお土産を頂いていたら、「チーム・きしめん」「チーム・八丁味噌」になっていたかもしれません
しかし、我が埼玉とは雲泥の差で、魅力的な名産品があって羨ましい限りです(^-^;
2014/11/28 11:24
山も下界も要注意!
こんにちは、ko-yaさん(^^)v

あはは、やっちゃいました(^-^;
これも日頃のチェックを怠ったワタシへの報いであります
知らぬ間に少しずつ空気って抜けちゃうんですねぇ、今後は最低でも1ヶ月に一度はチェックすることを誓います(^o^)/…怪しい(^-^;
でもアウトドアが趣味で助かりました
車の中には、寝袋もガスコンロも食料も搭載したのでけっこう快適に過ごせましたから

土曜日は残念でしたけど、その分日曜日は楽しく歩けてホントに良かったですねぇ
ちょっと欲張ってしまい待ち合わせ時間に遅れるという大失態をかましてしまいましたが(笑)、心優しい皆様に助けられました
そして何気に、我が家の冬山シーズンもついに始まりましねー(^^)v
2014/11/28 11:38
ムフフ・・ガッツ極めてきましたよん(^^)v
こんにちは、フレさん!
そう、こんなに気軽にコメントしちゃっておりますが、実は似た者同士「チーム・ホントはシャイ」のメンバーのカマセンでございます(^^)v

ええ!?ponさんでも24杯ですかー(゜ロ゜) 今のお付き合いの感じからして、とてもとてもそんなガチガチな状況なんて想像できないんですけど(^-^;
あ、でもワタシにとっては、フレさんの場合「実はシャイ」ということを存じておりますので、逆にそこまで緊張しなかったりして(笑)!
あ、そうそう、チャーミングなnegimaさんが今年の冬はBCに挑戦したいって言っておりましたから、お酒を持ってどこかにエスコートしてあげて下さい

ですよね、ワタシもガソリンスタンドの悪代官作戦にはいつも冷たい態度をとってしまっていたので、いざこんなことになってしまうとちゃんと見てもらえば良かったとちょっぴり後悔しております(^-^;
今考えると何か変なものを踏んづけたのではなく、皆様のご指摘通り空気圧が低かったんでしょうねぇ
タント君もお気をつけて下さいませ〜…って、その前に林道の轍に気を付けてや〜
2014/11/28 13:10
パンクで車中泊とは
kamasenninさん、 D-chan さん、こんばんは!

最近新車に乗り換えられたばかりなのにタイヤがパンクとはツイてなかったですね〜。でも事故にならず何よりです。あんなに大きく裂けてしまうんですか…道の真ん中で10時間待ちとはおつかれさまでした。それでもご来光をきっちり に収めるとはサスガですね!(山頂写真寒そう〜)

山頂でのプチコラボも面白そうですね。埼玉のお菓子といえば、草加せんべいを思い出しました
2014/11/30 23:14
楽しい一時でした♪
おはようございます、tabidoriさん(^^)v

いや~新車だからとかなり油断してしまいました(^-^;
いろいろな方の話を聞くと、ちょっとやそっとじゃバーストには至らないと聞きますから、おそらく空気圧が低かったのかなあと
これからは定期的にスタンドでチェックをしようと思いました
いつも店員からの空気圧チェックを断っていたんですけど、痛い目に逢いましたね(^-^;

あはは、車中泊は超快適でしたよ
何故ならば車中泊する予定で山へ向かっていたので(笑)!
ただ車の騒音がとてもうるさくて快適とは言えませんでしたが(^-^;

そう、やっぱり一番メジャーな埼玉県の御菓子ってそれになっちゃいますよね
ただ煎餅って言うのも味気ないかなあと思い、他の御菓子をいろいろと探しましたが、観光地やお出掛けスポット同様に、埼玉県ってホント何もないところだと改めて分かりました(^-^;
2014/12/1 9:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら