己高山 日本山岳会岐阜支部例会
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:04
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 877m
- 下り
- 891m
コースタイム
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:05
天候 | 晴れ 時折心地よい風があったが暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2台は美濃国分寺、1台は織部の里から出発。到着 己高山駐車場にはほぼ同時に8時ごろ到着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木が多いが道はしっかりしている。 急登が多く登りは結構こたえます。 |
写真
感想
日本山岳会岐阜支部 5月例会山行で、紅葉でも有名な己高山にいってきました。
登りたいと思っていましたが、なんとなく後回しになっていたお山でした。今回は、クリンソウの群生があると伺い、とっても楽しみにしていました。
らくらく登山と思いきや、登山口から急登。クリンソウの群生地につく頃には汗びっしょり。群生地ではピンクのお花が一面に広がっていました。小鳥もたくさん囀り、木陰の多い登山道で、山頂からはブナの林も広がって、まさに癒やしの小径でした。次回は、紅葉の季節にも訪れたいですね。
日本山岳会岐阜支部 5月例会山行に行ってきました。
山頂近くにあるクリンソウに期待しての山行です。13人と大人数でしたが更に多い20人近い団体様が後から来て駐車場は満員御礼でした!
急登が続きますがお花と鳥の囀りに癒されて楽しい登り。クロツグミ、ツツドリ、アオゲラの囀りの中にアカショウビンの声が‼️
オオサンショウウオやイモリ、カエルが多いと餌としては不自由しないのかな?ゆっくり鳥観察に来たい山でした。アカゲラは稜線沿いで鳴きまくりでやっと撮影成功(^^)
クリンソウの群生地に癒されました。
最後の逆杉は一見の価値ありです。パワーを貰えたように感じました。
なかなか見応え、聞き応えのある山で楽しい時間を過ごす事が出来ました。
山岳会の方との久しぶりの山は楽しい!
登りはまあまあ登り甲斐のある登山道でした。展望は少ないけど安心な樹林帯の中を楽しい会話をしながら時折吹く風に癒やされながら花園に到着。
今日はこれを見に来たのよ💓
ここは天国かと思う場所に群生していて来てよかったわ〜
紅葉時期にも来たいなー。圧巻の紅葉だろうな〜
皆さま、今日はありがとうございました〜🥰
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する