ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5523257
全員に公開
ハイキング
丹沢

シロヤシオとトウゴクミツバツツジ満開の檜洞丸

2023年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
Momoppy その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
13.9km
登り
1,465m
下り
1,405m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:06
合計
7:05
8:17
81
9:47
9:49
29
10:18
10:18
26
10:44
10:44
24
11:08
11:09
16
11:25
11:27
7
11:35
11:35
15
12:08
12:09
55
13:04
13:05
6
13:11
13:11
37
13:49
13:49
34
14:24
14:24
56
15:20
15:21
9
15:30
15:30
5
15:37
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
始発30分前到着。既に長蛇の列でしたが増便2本目で座って行きました。
その他周辺情報 山北駅前のさくらの湯は、ちょっと値上がりしてて500円
今日は混雑を避けて箒沢から
バスは満員でしたが、降りたのは私らとソロの方、3人だけでした
2023年05月21日 08:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/21 8:17
今日は混雑を避けて箒沢から
バスは満員でしたが、降りたのは私らとソロの方、3人だけでした
最初は杉林
2023年05月21日 08:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5/21 8:29
最初は杉林
次第に新緑の広葉樹林に
2023年05月21日 08:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5/21 8:46
次第に新緑の広葉樹林に
ここから沢を離れます
2023年05月21日 08:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5/21 8:51
ここから沢を離れます
この花、何でしょう?
2023年05月21日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 9:13
この花、何でしょう?
ツメレンゲみたいなのもニョッキリ
友人が調べてくれてLINEで教えてくれました。
左側は、筆リンドウの「種飛ばし」。フデリンドウは、雨粒で、種を飛ばすそうで、たねが熟す時期の、大雨の時、パカッと種の袍を開いて種を飛ばすので、大雨の翌日、見られるそうですが、滅多に出会えないそうです。
右は、寄生植物の「ヤマウツボ」のようです。

うーむ、なるほど
2023年05月21日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 9:13
ツメレンゲみたいなのもニョッキリ
友人が調べてくれてLINEで教えてくれました。
左側は、筆リンドウの「種飛ばし」。フデリンドウは、雨粒で、種を飛ばすそうで、たねが熟す時期の、大雨の時、パカッと種の袍を開いて種を飛ばすので、大雨の翌日、見られるそうですが、滅多に出会えないそうです。
右は、寄生植物の「ヤマウツボ」のようです。

うーむ、なるほど
板小屋沢ノ頭
この後、大きく下ってまた上る
2023年05月21日 09:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/21 9:48
板小屋沢ノ頭
この後、大きく下ってまた上る
ヤマツツジ
2023年05月21日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/21 9:56
ヤマツツジ
尾根道に出ました
ガスガスですが、幻想的な風景
2023年05月21日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/21 9:58
尾根道に出ました
ガスガスですが、幻想的な風景
ヤスデが時々、足元を横切る
2023年05月21日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/21 10:00
ヤスデが時々、足元を横切る
ツルキンバイ
2023年05月21日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 10:16
ツルキンバイ
いっぱい咲いてる
2023年05月21日 10:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/21 10:25
いっぱい咲いてる
ヤブ沢の頭
ここで小休止
2023年05月21日 10:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5/21 10:27
ヤブ沢の頭
ここで小休止
石棚山
2023年05月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 10:37
石棚山
クワガタソウ
2023年05月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/21 10:37
クワガタソウ
トウゴクミツバツツジ
2023年05月21日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/21 10:41
トウゴクミツバツツジ
この辺り、シロヤシオは散ってトウゴクミツバツツジが目立つ
2023年05月21日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 10:42
この辺り、シロヤシオは散ってトウゴクミツバツツジが目立つ
ちょっとガスが切れてきた
2023年05月21日 10:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/21 10:49
ちょっとガスが切れてきた
窪地は霧が立ち込みやすいのか、一面、苔ワールド
2023年05月21日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/21 10:49
窪地は霧が立ち込みやすいのか、一面、苔ワールド
ニガナかな?
所々に群生してました
2023年05月21日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/21 10:57
ニガナかな?
所々に群生してました
ピンクのクワガタソウ
2023年05月21日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/21 10:58
ピンクのクワガタソウ
少し登るとトウゴクミツバツツジ満開
2023年05月21日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/21 11:03
少し登るとトウゴクミツバツツジ満開
シロヤシオは終盤
2023年05月21日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/21 11:04
シロヤシオは終盤
落ちてる花もキレイ
2023年05月21日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 11:06
落ちてる花もキレイ
それでも赤と白がよい感じ
2023年05月21日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 11:05
それでも赤と白がよい感じ
白と赤がいっぱい
2023年05月21日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 11:05
白と赤がいっぱい
わさわさ〜☺️
2023年05月21日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/21 11:08
わさわさ〜☺️
標高を上げると元気なシロヤシオがだんだん増えてくる
2023年05月21日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 11:12
標高を上げると元気なシロヤシオがだんだん増えてくる
足元にマイヅルソウ
今日はたくさん咲いてました
2023年05月21日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/21 11:14
足元にマイヅルソウ
今日はたくさん咲いてました
赤と白の回廊
2023年05月21日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 11:14
赤と白の回廊
テシロノ頭
2023年05月21日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/21 11:15
テシロノ頭
日がさしてきた
2023年05月21日 11:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5/21 11:08
日がさしてきた
これは何だろう?
ヨゴレネコノメが咲いた後?
2023年05月21日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/21 11:17
これは何だろう?
ヨゴレネコノメが咲いた後?
ユーシン分岐
元気があったら同角の頭まで往復しようと思ったけど、体力消耗のためパス
2023年05月21日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 11:27
ユーシン分岐
元気があったら同角の頭まで往復しようと思ったけど、体力消耗のためパス
この辺り、ガスのミストが豊潤なんですね
杭やロープに苔がもっさもさ
2023年05月21日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 11:28
この辺り、ガスのミストが豊潤なんですね
杭やロープに苔がもっさもさ
ツツジ新道との合流手前
シロヤシオもトウゴクミツバツツジも満開!
2023年05月21日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/21 11:38
ツツジ新道との合流手前
シロヤシオもトウゴクミツバツツジも満開!
キレイだ〜😍
2023年05月21日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/21 11:38
キレイだ〜😍
これでもか!ってくらいの花付き
2023年05月21日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/21 11:41
これでもか!ってくらいの花付き
南斜面の赤と白
2023年05月21日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/21 11:42
南斜面の赤と白
ツツジ新道との合流地点
ここから急に人が増える
2023年05月21日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/21 11:42
ツツジ新道との合流地点
ここから急に人が増える
この辺りシロヤシオ満開
2023年05月21日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/21 11:44
この辺りシロヤシオ満開
木道脇の木も満開
2023年05月21日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/21 11:46
木道脇の木も満開
シロヤシオトンネル
2023年05月21日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/21 11:49
シロヤシオトンネル
青空が見えてきたので見上げて1枚
2023年05月21日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 11:50
青空が見えてきたので見上げて1枚
こちらはトウゴクミツバツツジと青空
2023年05月21日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 11:50
こちらはトウゴクミツバツツジと青空
わさわさ〜😊
2023年05月21日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/21 11:54
わさわさ〜😊
アップ
2023年05月21日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 11:55
アップ
檜洞丸山頂
今日は西丹沢山開き
消防の方たちもたくさん休憩していました
2023年05月21日 12:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/21 12:09
檜洞丸山頂
今日は西丹沢山開き
消防の方たちもたくさん休憩していました
犬超路に向かう斜面で大休止
ガスが西から東へ、どんどん上がってきて、風景が刻々と変化して面白い
2023年05月21日 12:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/21 12:32
犬超路に向かう斜面で大休止
ガスが西から東へ、どんどん上がってきて、風景が刻々と変化して面白い
一瞬、雲が切れて黍柄山方面
2023年05月21日 12:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/21 12:32
一瞬、雲が切れて黍柄山方面
向かいのピークは白と赤がいっぱいで、歩いている人が何度も足を止めて写真撮ってるのが見える。さて、🍙食べて元気回復!あの白と赤に向かいます。
2023年05月21日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/21 12:25
向かいのピークは白と赤がいっぱいで、歩いている人が何度も足を止めて写真撮ってるのが見える。さて、🍙食べて元気回復!あの白と赤に向かいます。
行ってみるとこんな感じ
2023年05月21日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 12:26
行ってみるとこんな感じ
赤も白も、今日一番の花付きの良さ‼️
2023年05月21日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/21 12:30
赤も白も、今日一番の花付きの良さ‼️
😍😍
2023年05月21日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/21 12:28
😍😍
圧巻です!
2023年05月21日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/21 12:31
圧巻です!
曲がった木の枝ぶりも良いね
天然の生け花
2023年05月21日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 12:32
曲がった木の枝ぶりも良いね
天然の生け花
アップ
2023年05月21日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/21 12:31
アップ
足元には、クサイチゴ?
2023年05月21日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 12:28
足元には、クサイチゴ?
またガスが上がってきた
2023年05月21日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 12:28
またガスが上がってきた
ガスの中の風景もまた一興
2023年05月21日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/21 12:29
ガスの中の風景もまた一興
少しするとまた青空
2023年05月21日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 12:33
少しするとまた青空
わさわさ〜🥰
2023年05月21日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 12:33
わさわさ〜🥰
アップ
2023年05月21日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/21 12:36
アップ
葉先が赤い個体
2023年05月21日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 12:33
葉先が赤い個体
満開の赤と白
2023年05月21日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/21 12:35
満開の赤と白
これでもか!てな感じで続くシロヤシオとトウゴクミツバツツジの道
2023年05月21日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 12:36
これでもか!てな感じで続くシロヤシオとトウゴクミツバツツジの道
シロヤシオトンネル
2023年05月21日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 12:37
シロヤシオトンネル
青空に映える
2023年05月21日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/21 12:40
青空に映える
天国な尾根道
2023年05月21日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 12:38
天国な尾根道
振り返って一枚
2023年05月21日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 12:41
振り返って一枚
足元には檜洞丸の文字
2023年05月21日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 12:40
足元には檜洞丸の文字
シロヤシオの赤ちゃん
立派に育ってね
2023年05月21日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 12:45
シロヤシオの赤ちゃん
立派に育ってね
葉っぱがかわいい個体
2023年05月21日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/21 13:05
葉っぱがかわいい個体
熊沢の峯辺りはトウゴクミツバツツジが満開
2023年05月21日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/21 12:41
熊沢の峯辺りはトウゴクミツバツツジが満開
アップ
2023年05月21日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/21 12:42
アップ
まだまだ続く
2023年05月21日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 13:17
まだまだ続く
と、小笄手前に鎖場
ちょっと渋滞
2023年05月21日 13:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/21 13:37
と、小笄手前に鎖場
ちょっと渋滞
その先の少し長い鎖場
だいぶ渋滞
2023年05月21日 13:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/21 13:45
その先の少し長い鎖場
だいぶ渋滞
小笄を過ぎると快適なブナ林
鹿柵がずっと続く
2023年05月21日 14:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5/21 14:03
小笄を過ぎると快適なブナ林
鹿柵がずっと続く
視界が開けて、西丹沢のキャンプ場がチラリと見える
2023年05月21日 14:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5/21 14:09
視界が開けて、西丹沢のキャンプ場がチラリと見える
東斜面の大崩落地
登山道も西よりに変更されてました
2023年05月21日 14:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5/21 14:17
東斜面の大崩落地
登山道も西よりに変更されてました
犬超路
神ノ川方面は通行止め
2023年05月21日 14:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5/21 14:22
犬超路
神ノ川方面は通行止め
バス停目指して下ります
2023年05月21日 14:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5/21 14:30
バス停目指して下ります
ヤブウツギ
2023年05月21日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/21 14:51
ヤブウツギ
丹沢ブルー
2023年05月21日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/21 14:59
丹沢ブルー
小さな滝がいくつも
途中、顔を洗ってリフレッシュ
2023年05月21日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/21 15:04
小さな滝がいくつも
途中、顔を洗ってリフレッシュ
ガクウツギ
2023年05月21日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 15:05
ガクウツギ
ヒメウツギ
2023年05月21日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/21 15:05
ヒメウツギ
用木沢出合到着
ここでバスの時間を確認すると、後20分
ダッシュでバス停を目指す
2023年05月21日 15:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5/21 15:20
用木沢出合到着
ここでバスの時間を確認すると、後20分
ダッシュでバス停を目指す
山の神を5分前に通過
バス間に合う🚌
ギリギリだったので、もちろん座れず…が、運良く箒沢の駐車場で降りた人がいて座れた!ラッキー❣️
途中、待機中の臨時便3台とすれ違う。大滝橋では60人(運転席の無線情報)の長い列…恐るべし、山開きの日
2023年05月21日 15:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/21 15:35
山の神を5分前に通過
バス間に合う🚌
ギリギリだったので、もちろん座れず…が、運良く箒沢の駐車場で降りた人がいて座れた!ラッキー❣️
途中、待機中の臨時便3台とすれ違う。大滝橋では60人(運転席の無線情報)の長い列…恐るべし、山開きの日
帰りは山北駅下車してさくらの湯で汗を流し、前から気になっていた駅前のYamakitaバルへ
2023年05月21日 17:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/21 17:34
帰りは山北駅下車してさくらの湯で汗を流し、前から気になっていた駅前のYamakitaバルへ
大ジョッキで🍺
至福のひととき🥰
2023年05月21日 17:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
5/21 17:38
大ジョッキで🍺
至福のひととき🥰
駅前なので、直前まで飲み食いして🚃で帰路につきました
2023年05月21日 18:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/21 18:47
駅前なので、直前まで飲み食いして🚃で帰路につきました

感想

水曜日に丹沢山に行き、「週末は檜洞丸!」と決めていました。
シロヤシオ見頃で天気予報もまずまずで、オマケに西丹沢山開きの日。そりゃあ混むでしょ…でも臨時バスが次々と来るので、予定より早く登山口に到着。今回は混雑を避けて箒沢から犬超路ルートにしましたが、大正解でした!鎖場手前でちょっと渋滞しましたが、全体的に人も少なく尾根道は最高😀ちょうどシロヤシオとトウゴクミツバツツジが満開で、特に檜洞丸から先の道は圧巻!もうしばらくシロヤシオは見れなくてもいいくらい堪能しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら