ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 553049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雁坂峠-雁峠-将監峠(川又in、丹波out)

2014年11月22日(土) ~ 2014年11月24日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
50:23
距離
38.2km
登り
3,153m
下り
3,188m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:57
休憩
0:15
合計
6:12
9:39
195
12:54
13:09
162
15:51
2日目
山行
6:43
休憩
0:30
合計
7:13
5:54
52
6:46
6:48
28
7:16
7:17
38
7:55
30
8:25
8:40
2
8:55
8:57
1
8:58
38
9:36
9:38
56
10:34
10:37
86
12:03
12:06
39
12:45
6
12:51
12:52
8
13:00
13:01
6
13:07
3日目
山行
6:53
休憩
0:28
合計
7:21
4:39
109
6:28
49
7:17
7:20
6
7:26
7:33
35
8:08
77
9:25
9:38
34
10:12
10:16
53
11:09
11:10
36
11:46
6
11:52
4
12:00
ゴール地点
天候 22日晴れ、23日晴れのち曇り、24日曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西武秩父(8:25発)-川又(Suica使用可)
帰り:役場前-奥多摩駅(Suica使用可)
コース状況/
危険箇所等
川又-雁坂小屋:特に危険な個所はありませんでした。登山口からしばらく行ったところに、丸太の橋があり、少しぐらぐらしていたので迂回しました。

雁坂小屋-将監小屋:特に危険な個所はありませんでした。唐松尾山手前の石の尾根が道がよくわからず尾根伝いに進みましたが、左右に巻き道があったようです。

将監小屋-丹波山:サオラ峠を過ぎしばらく行くと、道幅が狭く片側が切れ落ちたところがあり少し慎重になりましたが、気を付ければ問題ありません。大ダワに出るまでに2か所、沢筋にかかった木製の橋があり、左右が切れ落ちているため、高所恐怖症の自分には怖かったです。
いよいよスタート。噂通り、本当にきれいなトイレです。
2014年11月22日 09:41撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/22 9:41
いよいよスタート。噂通り、本当にきれいなトイレです。
登山口。
2014年11月22日 09:58撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/22 9:58
登山口。
すごく歩きやすいのですが急登に体力が削りとられます。
2014年11月22日 10:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/22 10:05
すごく歩きやすいのですが急登に体力が削りとられます。
2014年11月22日 10:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/22 10:42
ここでエネルギー補給。
2014年11月22日 11:22撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/22 11:22
ここでエネルギー補給。
2014年11月22日 11:22撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/22 11:22
樺避難小屋。きれいです。一度泊まりたいですが、ここまでの行程を思うと。。。
2014年11月22日 12:56撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/22 12:56
樺避難小屋。きれいです。一度泊まりたいですが、ここまでの行程を思うと。。。
本当ですか?!
2014年11月22日 13:43撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/22 13:43
本当ですか?!
巻き道をずんずん進み、ここで給水。約1キロ先の雁坂小屋もここから水を引いているそうです。
2014年11月22日 14:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/22 14:37
巻き道をずんずん進み、ここで給水。約1キロ先の雁坂小屋もここから水を引いているそうです。
ついに来ました!これを見たかった〜
2014年11月22日 15:33撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/22 15:33
ついに来ました!これを見たかった〜
素敵な小屋。一度泊まってみたい。
2014年11月22日 15:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/22 15:35
素敵な小屋。一度泊まってみたい。
早速ゲット。山でキリンラガーが飲めるなんて!
2014年11月22日 15:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/22 15:42
早速ゲット。山でキリンラガーが飲めるなんて!
今日のお宿。
2014年11月22日 16:44撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/22 16:44
今日のお宿。
ビーフン、ホタテを添えて。ラーメンより水が少なくすみ、しかもおいしい。
2014年11月22日 16:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
11/22 16:50
ビーフン、ホタテを添えて。ラーメンより水が少なくすみ、しかもおいしい。
2日目は6時前に小屋を出発。本日は将監小屋まで気持ちの良い尾根歩き。息を呑む景色を背に出発です。
2014年11月23日 05:59撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/23 5:59
2日目は6時前に小屋を出発。本日は将監小屋まで気持ちの良い尾根歩き。息を呑む景色を背に出発です。
水晶山手前でご来光。今日もいい天気〜
2014年11月23日 06:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 6:30
水晶山手前でご来光。今日もいい天気〜
モルゲンロート。
2014年11月23日 06:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/23 6:35
モルゲンロート。
この標識があちこちにあるので、疲れる度にそれを眺めている振りをして休憩。
2014年11月23日 06:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 6:48
この標識があちこちにあるので、疲れる度にそれを眺めている振りをして休憩。
今年2度目の「水晶」
2014年11月23日 06:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 6:48
今年2度目の「水晶」
先達の教えに従い巻道を使わず、
2014年11月23日 07:08撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 7:08
先達の教えに従い巻道を使わず、
古礼山山頂に辿り着くと、
2014年11月23日 07:18撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 7:18
古礼山山頂に辿り着くと、
視界が開け、今回初の富士様〜!!
2014年11月23日 07:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/23 7:19
視界が開け、今回初の富士様〜!!
黒金・乾徳山方面。背後に南ア。
2014年11月23日 07:23撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/23 7:23
黒金・乾徳山方面。背後に南ア。
2014年11月23日 07:31撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/23 7:31
今年2度目の「燕」
2014年11月23日 08:04撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 8:04
今年2度目の「燕」
雁峠をここから眺めるのは初めてです。
2014年11月23日 08:20撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/23 8:20
雁峠をここから眺めるのは初めてです。
笠取!なんかでかく見えます。
2014年11月23日 08:23撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/23 8:23
笠取!なんかでかく見えます。
ついに雁坂峠から繋がりました!
2014年11月23日 08:31撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/23 8:31
ついに雁坂峠から繋がりました!
笠取山の取り付き。2回登っているので巻いてもいいのでは。。。
2014年11月23日 09:10撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 9:10
笠取山の取り付き。2回登っているので巻いてもいいのでは。。。
やっぱり登って良かった!この絶景、何度見ても飽きません。
2014年11月23日 09:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/23 9:26
やっぱり登って良かった!この絶景、何度見ても飽きません。
笠取山山頂標。2箇所あった気がするけど、今回は1つしか見つけられず?
2014年11月23日 09:40撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 9:40
笠取山山頂標。2箇所あった気がするけど、今回は1つしか見つけられず?
年季の入った道標。
2014年11月23日 10:54撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 10:54
年季の入った道標。
唐松尾山に至る岩尾根。
2014年11月23日 10:59撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 10:59
唐松尾山に至る岩尾根。
本日最後の登りを終え、唐松尾山山頂に。
2014年11月23日 12:06撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 12:06
本日最後の登りを終え、唐松尾山山頂に。
あとは小屋に下るだけ。東仙波はあきらめテントでのんびりすることに。
2014年11月23日 13:03撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 13:03
あとは小屋に下るだけ。東仙波はあきらめテントでのんびりすることに。
3日目は4時半過ぎに出発。寡黙に歩き、大ダワ手前の風が通らない南面で朝食タイム。
2014年11月24日 06:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 6:37
3日目は4時半過ぎに出発。寡黙に歩き、大ダワ手前の風が通らない南面で朝食タイム。
厚い雲が覆っていますが、遠く彼方は晴れています。
2014年11月24日 06:43撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 6:43
厚い雲が覆っていますが、遠く彼方は晴れています。
禿岩。前回はバテバテでここまで来ませんでした。
2014年11月24日 07:21撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 7:21
禿岩。前回はバテバテでここまで来ませんでした。
何も見えず。。。
2014年11月24日 07:22撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 7:22
何も見えず。。。
霧氷成長中。
2014年11月24日 07:23撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 7:23
霧氷成長中。
飛龍権現から飛龍山山頂方面。今回も立ち寄れず。
2014年11月24日 07:29撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 7:29
飛龍権現から飛龍山山頂方面。今回も立ち寄れず。
前飛龍。相変わらず雲が厚い。
2014年11月24日 08:17撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 8:17
前飛龍。相変わらず雲が厚い。
石尾根方面。少しの間雲が取れる。
2014年11月24日 08:18撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 8:18
石尾根方面。少しの間雲が取れる。
今回は余力あります。
2014年11月24日 09:29撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 9:29
今回は余力あります。
サオラ峠。
2014年11月24日 10:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 10:14
サオラ峠。
丹波天平方面。
2014年11月24日 10:15撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 10:15
丹波天平方面。
飛龍方面。来し方。
2014年11月24日 10:15撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 10:15
飛龍方面。来し方。
標高1,000mあたりから紅葉を愛でながら。
2014年11月24日 10:59撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 10:59
標高1,000mあたりから紅葉を愛でながら。
膝がガクガクになりながら下山。しかしここからバス停までまだまだ歩きます。
2014年11月24日 11:34撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 11:34
膝がガクガクになりながら下山。しかしここからバス停までまだまだ歩きます。
丹波山はまだまだ紅葉楽しめました!
2014年11月24日 11:43撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 11:43
丹波山はまだまだ紅葉楽しめました!
到着〜充実の山行でした。
2014年11月24日 13:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/24 13:14
到着〜充実の山行でした。
撮影機器:

感想

奥秩父主脈縦走路のうち繋がっていなかった雁坂峠-雁峠を繋ぐことが今回の目的です。しかしながら、雁坂小屋から、峠ではなく水晶山方面に直接向かってしまったため、微妙に繋がっていない気が。。。今年の4月、雁坂小屋の小屋開け前にこの辺りを彷徨ったので、この部分は既に踏破していたことにしておこう。

川又から雁坂小屋まで、きついきついとは聞いていましたが、本当にきつかったです。標高差1,300mを10キロちょっとで登り上げるので、だらだらした登りが続くと想像していたのでですが、突出峠に至るまで、そして、だるま坂の急登で体力を奪われヘロヘロの体に。雁坂小屋のblogで水が凍結したとの情報があったので、フラフラになりながらも途中で水を満タンにしてから小屋へ。

やっと辿り着いた雁坂小屋、着いた瞬間お気に入りに。小屋番の方々は本当に感じよく、素敵でした。辿り着いた我々の姿を見つけ「お疲れ様でした〜!」と笑顔でお出迎えいただき、大変癒されました。多くの人がこの小屋を好きな小屋に挙げられていますが、納得!小屋泊まりはほとんどしたことがないですが、この小屋は憧れる。テン場もすごしやすかったです。夜は峠まで上がって星空の撮影をしようと考えていたのですが、今回テン場が混んでなかったのでテント脇でゆっくりと撮影できました。普段はもっと混むのかな?来年は、是非(三富から)通いつめたいと思います。

雁峠から将監峠までは一度歩いていましたが、前回は巻き道だったため、尾根コースへ。笠取山取り付きと黒槐分岐で巻き道の誘惑に駆られましたが、歩きやすく、途中岩の尾根も楽しめ、気持ちの良い尾根歩きを堪能できました。

雁坂峠から丹波山までとても歩きやすく、人も少ないので、何度でも歩きたいコースでお勧めです。最後、丹波山村への急下りがなければ最高なんですが。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

今度はぜひお泊りください
tomcuts様
先日は雁坂をご利用いただき有り難うございました。
奥秩父縦走を一つにつなぐ事が出来たそうでおめでとうございます。
今回の川又からのコースは、長くて大変なんですよね。
昔から突出峠の大きな看板に「これで急坂は終わり」のような事が書いてあります。でも、その後もずっと坂道が続いています。「まだ坂が続くじゃないか!」と腹を立てながら登り、『だるま坂』という名称も伝え残したかったので、20年ほど前に写真8の看板を付けた次第です。
それから、古礼山はお客様には天気の良い時に、いつも直登をお勧めしています。今回も抜群の展望が望めたようですね。
 キリンのラガーについてはこの後、「雁坂のビールを変えた男(仮題)」でブログに記事を書く予定でいます。見てください。
ぜひ小屋にもお泊りくださいませ。お待ちしています。
2014/11/29 16:42
Re: 今度はぜひお泊りください
isisan様

先日は大変お世話になりました。

だるま坂の看板にはそのような経緯があったのですね。だるま坂を過ぎると、本当に登りが終わり、小屋まで巻き道だったので助かりました。体力を削られていたので、巻き道も歩きごたえがありましたが。。。

来年もラガーをいただきにお伺いします!ブログ、楽しみにしています!!
2014/11/29 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら