記録ID: 553097
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 青木鉱泉から周回:つちのこ男組vol.30
2014年11月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:21
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,119m
- 下り
- 2,100m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 武川の湯 \820 |
写真
感想
一昨年は雪のため、地蔵岳で敗退。今回は降雪前に三山を周回してきました。
鳳凰山は自宅から近く、2時間ほどで登山口の青木鉱泉に到着
気温も高く、雪山装備は持たずに中道ルートから薬師岳を目指します
中道ルートは眺望がなく ただ黙黙と登りますが、夜叉神ルートよりは森に変化があって面白い。
薬師岳山頂は絶景でテンションも上がる上がる
https://www.youtube.com/watch?v=ZINUYIJUG-w
観音岳まではアップダウンも少なく 気持ちいい尾根ハイキング
https://www.youtube.com/watch?v=mvocmetSuK8
地蔵岳へは 一度下り、手前のピークまで100mののぼり返しです
ここが一番きつかった
昼食後 足を引きずりながら、なんとか日没前に下山できました。
お楽しみの温泉は、ちょっと高くなった武川の湯
お楽しみの夕飯は、須玉インター近くの、大盛り台湾料理(名前忘れた)です
帰りは高速の渋滞も解消して、8時には帰宅できました。
いつもこうだと 助かります
さて ぼちぼち 雪山の季節
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1987人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する