ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5535742
全員に公開
ハイキング
北陸

北ノ俣岳(飛越新道)

2023年05月24日(水) ~ 2023年05月25日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.8km
登り
1,450m
下り
1,435m

コースタイム

一日目  : 登山口 4:40 - 7:00 仙人峠 - 8:00 寺地山 - 9:00 北ノ俣岳避難小屋 10:30 - 12:30 北ノ俣岳 13:00 - 14:40 避難小屋

二日目  : 小屋 6:00 - 6:50 寺地山 - 7:40 仙人峠 - 10:00 登山口
(特に下山時のコースタイムは 休憩・撮影時間を沢山含んでいます。)
天候 曇り時々雪 --> 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飛越トンネル前にパーキング有、かなりの台数が駐車可(トイレ無し)
コース状況/
危険箇所等
泥濘や 水による浸食の為の凸凹が結構多い。 危険な個所はほとんどないし、 急登もあまりない。
飛越トンネル前のパーキング。 トンネルはまだ閉鎖中だが 林道は予定より早くここまで開通。
飛越トンネル前のパーキング。 トンネルはまだ閉鎖中だが 林道は予定より早くここまで開通。
登り始めてしばらくすると 泥濘に水芭蕉。
登り始めてしばらくすると 泥濘に水芭蕉。
久しぶりに ツバメオモトを見た。 立派な株がたくさんある。
3
久しぶりに ツバメオモトを見た。 立派な株がたくさんある。
今朝の雪で 幻想的。 思いがけず 冬景色。
1
今朝の雪で 幻想的。 思いがけず 冬景色。
時々 青空が広がり とってもいい気分で 期待値が高まる。
時々 青空が広がり とってもいい気分で 期待値が高まる。
バイカオーレンも一杯。
1
バイカオーレンも一杯。
徐々に雪が増えてきたが、これがMAX状態だった。
徐々に雪が増えてきたが、これがMAX状態だった。
避難小屋でしばらく休憩して 北ノ俣岳向かう。 雲がすっかりとれて いい天気。 新雪もほぼ溶けた。  薬師岳方面。
2
避難小屋でしばらく休憩して 北ノ俣岳向かう。 雲がすっかりとれて いい天気。 新雪もほぼ溶けた。  薬師岳方面。
雷鳥のペアーが デート中。
2
雷鳥のペアーが デート中。
稜線に 乗り上げた。残念ながらここからカメラの設定が不良で全てピンボケ。 ロートルには 悲しくも新しく入れたアプリが使いきれない。
1
稜線に 乗り上げた。残念ながらここからカメラの設定が不良で全てピンボケ。 ロートルには 悲しくも新しく入れたアプリが使いきれない。
水晶岳かな?
私の頭の様に ボケボケで残念。  山頂から映した槍などの写真は 残念ながら露出過多で全滅でした。 眩しくて画面が良く見えないうえ、 寒くてゆっくり撮影できなかったです。
私の頭の様に ボケボケで残念。  山頂から映した槍などの写真は 残念ながら露出過多で全滅でした。 眩しくて画面が良く見えないうえ、 寒くてゆっくり撮影できなかったです。
帰りがけ これも水晶かな?
帰りがけ これも水晶かな?
避難小屋少し上の 池塘群。 抜群の雰囲気。
2
避難小屋少し上の 池塘群。 抜群の雰囲気。
右端に御嶽も見える。
1
右端に御嶽も見える。
見た目はかわいいロッジ風な避難小屋。小さいが改修されて水も小屋前にあり快適(少しだけ傾いでいます)。但しトイレは故障で閉鎖中。
2
見た目はかわいいロッジ風な避難小屋。小さいが改修されて水も小屋前にあり快適(少しだけ傾いでいます)。但しトイレは故障で閉鎖中。
下山途中から 北ノ俣岳。
2
下山途中から 北ノ俣岳。
そこかしこに イワナシ。
そこかしこに イワナシ。
寺地山の山頂。 何もないが この少し北ノ俣岳寄りは絶景が広がる。そのあたりまで来るだけでも価値あり。
寺地山の山頂。 何もないが この少し北ノ俣岳寄りは絶景が広がる。そのあたりまで来るだけでも価値あり。
ショウジョウバカマも一杯。 帰りは新雪が消えてお花見ロードと化していた。
ショウジョウバカマも一杯。 帰りは新雪が消えてお花見ロードと化していた。
しょうもない鏡池。
しょうもない鏡池。
バイカオーレンロード。 ズーッと続いていた。
1
バイカオーレンロード。 ズーッと続いていた。
ミズバショウロード。 これもズーッと続いていた。どちらもこれだけ沢山咲いているところは 見たことが無い。 ゼンテイカの芽も一杯あったので 花の季節には多分素晴らしいだろう。(ほんの少し蕾もありました。)
1
ミズバショウロード。 これもズーッと続いていた。どちらもこれだけ沢山咲いているところは 見たことが無い。 ゼンテイカの芽も一杯あったので 花の季節には多分素晴らしいだろう。(ほんの少し蕾もありました。)
タケシマランも一杯。 
タケシマランも一杯。 
タムシバもすごい。 
タムシバもすごい。 
仲良し10兄弟。バイケイソウ? コバイケイソウ?
仲良し10兄弟。バイケイソウ? コバイケイソウ?
ムラサキヤシオは数は少ないが ところどころ。まだ満開はこの株だけで 他はほとんど蕾。
1
ムラサキヤシオは数は少ないが ところどころ。まだ満開はこの株だけで 他はほとんど蕾。
あちこちで花の写真を撮りながら 無事 下山。
あちこちで花の写真を撮りながら 無事 下山。

感想

飛越新道と聞けば ”泥濘登山道”で敬遠されている登山道・・・ でも北ノ俣岳に行ってみたい。 ということで登山靴のシューズカバーをAmazonより仕入れ、 登山口まで車がはいれることを確認して 出かけた。
登山口に到着すると 蝶の採集に来られたという年配の方がテント泊をされていたほかに 車はなかった。
朝、 目を覚まし車より外に出てみると 昨夜来の雨が雪に変わって少しだけ車に積もっていた。 ひょっとして山の上は 結構積もっているかも・・・  チェンスパは用意してきたが アイゼンは持ってこなかったが 登れなければ帰ってくるのみ・・ということで 出発。
少しづつ 雪は増えたが せいぜい数センチ ふんわりと積もっているだけで 問題はなかったが 寺地山を過ぎるまで 曇り空で しばしば雪が舞っていて 眺望が全く得られなかったのが残念。 しかしながら 登り始めてすぐに ミズバショウや ツバメオモト、バイカオーレン ムラサキヤシオ、 ショウジョウバカマなどが咲き乱れ目を楽しませてくれた。
いっぽう、 泥濘は思ったほど大変ではなく、 道の端っこを通れば 登山靴がズボッとはまり込んでしまうようなことは無く せっかく用意したオーバーシューズの出番は最後までなかった。 しかし、一応防水の登山靴であったが、 何処かが劣化しているのか 左足のみ水がしみてきて不快であった。
残雪も 寺地山を越えてから ほんの少し出てくる程度で チェンスパの出番はなかった。 (山頂の稜線より東側は さすがにまだ 残雪が沢山あった。)
避難小屋が近付くころには青空が一杯に広がり テンションUP。 雪の付いた木道を慎重に歩き小屋へ。 あと100m程のところで気が緩んだせいか 傾斜した雪の付いた木道で激しくスリップ転倒し、 したたか左腕を打ったが 打撲だけで済んだ。
小屋に着いてしばらくしたら スノーボードを担いだ青年?が一人到着した。 驚いたことに 私と同じ碧南市内の近くからの来訪者で 一晩 同宿することになった。 氏は 25日は薬師岳までピストンしスノボを楽しんで、 同日下山するとのことであった。 (そして 26日は出勤とのこと。) 若いとは云え、 すさまじい体力だ。 羨ましい限りだし、 若いということは 素晴らしい。
避難小屋は 修繕されてはいたが、 内部は少しだけ傾斜していたが 問題ないレベルだ。 水はホースが小屋前に引っ張られており 潤沢に出ていて超便利で、 全てに感謝です。
大休憩後、 晴れた空に気をよくして山頂に向かった。 途中 這松に付いた新雪が溶け始め 下半身は雨具を付けたので問題なかったが 上半身は濡れてしまい、 風に吹かれてとても寒かった。 (朝、 気温は0℃で小屋付近では 陽だまりで10℃ぐらいであった。) 
稜線近くでは もう夏の羽に生え変わった雷鳥にも会え、 山頂では 360°の展望が楽しめたが 超寒くて長居は出来なかった。 また、 山頂で撮った写真は 寒くて 眩しくて液晶が良く見えない中で撮ったので全て露出オーバーで失敗してしまい 少々残念。
二日目は できれば早朝に稜線まで上がり ご来光を見たいと思っていたが、 疲れすぎていたし、 朝方には雲が広がっていたので中止し、 明るくなってから ゆっくり下山した。
昨日降った雪は 完全に消失し 草木の葉も乾いて快適に歩けた。
初日に 花の多さにはびっくりしたが、 雪が消えて更にびっくりした。 寺地山-仙人峠-登山口はフラワーロードで ミズバショウ、バイカオーレンは数限りなく咲き乱れ、 他にツバメオモト、ショウジョウバカマ、タケシマラン、タムシバ、 オオカメノキ、 ヒメイチゲ、 ムラサキヤシオなどが次々に咲いていた。 また、 まだ花は咲いておらず 新芽でツボにの出たものがほんの少しあっただけだけれど、 おびただしい数のニッコウキスゲ、イワイチョウ、ユキザサが芽吹いていた。 これらの盛期はまた素晴らしいものがありそうだ。
往路では 途中まで曇っていたり雪が降っていたので全く分からなかったが、 帰路では寺地山の手前では剣岳まで見えるほど素晴らしい眺望が広がり この辺りまでの登山でも景色と花が楽しめる素晴らしいルートだった。雪の付いた北アルプスの景色を目当てに登ったが、 思いがけず雪景色や 素晴らしいフラワーロードに巡り合えた 楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら