ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5536970
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳〜横岳・赤岳〜阿弥陀岳 美濃戸口から周回

2023年05月26日(金) ~ 2023年05月27日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:23
距離
20.5km
登り
1,931m
下り
1,910m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:14
休憩
0:37
合計
4:51
距離 10.4km 登り 1,287m 下り 128m
9:54
9
10:03
31
10:34
5
10:39
39
11:18
11:19
47
12:06
12:22
4
12:31
58
13:29
13:49
23
14:12
33
2日目
山行
5:56
休憩
1:34
合計
7:30
距離 10.1km 登り 644m 下り 1,803m
3:41
19
4:00
4:01
21
4:22
4:34
4
4:38
4:39
10
4:49
12
5:01
4
5:05
5:09
8
5:17
5:30
6
5:36
5:37
8
5:45
5:46
3
5:49
27
6:16
6:17
13
6:30
6:31
4
6:35
7
6:42
6:43
5
6:48
6:50
13
7:03
7:11
8
7:19
23
7:42
8:12
5
8:17
8:26
0
8:26
8:34
65
9:39
9:40
36
10:16
54
11:10
1
11:11
天候 5/26 曇り、山頂部はガスで視界不良
5/27 晴れのち曇り、9時頃から山頂にガスがかかり始めた
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【往路】新宿5:32−(JR各停、3,410円)→9:23茅野−(タクシー、5,940円)→9:50美濃戸口
 ★茅野⇔美濃戸口間のバスは土日祝日限定なのでタクシー利用(事前予約)、当たり前だが早くて快適、4人ならバスと変わらないので今後も使えそう

【復路】美濃戸口11:20−(バス、1,500円)→11:58茅野12:39−(JR特急、5,650円)→14:42新宿
 ★当初は美濃戸口発14:45のバスに乗るつもりだったが、天候の関係で山小屋を早出した結果、11時台のバスに間に合った(最後は少し走ったけど)
コース状況/
危険箇所等
雪はほぼ完全に融けていた
赤岳鉱泉〜赤岩ノ頭間と赤岳山頂手前に若干残っていたがツボ足で問題なし

【美濃戸口〜硫黄岳〜赤岳】
少し古く反対回りのレコだが、基本的に変わらないので下記を参照されたし
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-979445.html

【赤岳〜阿弥陀岳〜御小屋尾根〜美濃戸口】
・赤岳直下(〜中岳分岐)は急な岩場下りでクサリ場もあり要注意
・中岳のコルから阿弥陀岳への急登は岩場もあり、相当きつい
・阿弥陀岳直下は摩利支天の岩場の急な下りで要注意、ザイルが張ってある
・摩利支天の岩場を過ぎても不動清水入口(ヤマレコ地図では2,296m峰)までは比較的急こう配で土と岩が安定しないのでかなり歩きづらい(登りの方が楽かも)
・不動清水入口〜御小屋山は樹林帯のゆるやかな歩きやすい尾根道、さらに御小屋山で主尾根と分かれてからも歩きやすい道で、最後は別荘地内の舗装道路を30分弱歩いて美濃戸口へ
その他周辺情報 硫黄岳山荘
・1泊2食付きで13,000円、何と!カードで決済できた
・昨年に一部が建て替えられたらしく、食堂とその上の客室が新しくなってた
・客室は上下2段のカイコ棚形式で、1〜2人づつカーテンで仕切られた半個室となっておりすごく快適だった(3人以上のスペースもあるかもしれないが未確認)
・金曜ということで比較的空いていたこともあり、快適に過ごせた
・食堂、談話室、乾燥室、トイレも設備が充実しており、また是非利用したい
美濃戸を遅い出発
本日は北沢コースへ
2023年05月26日 10:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/26 10:41
美濃戸を遅い出発
本日は北沢コースへ
堰堤広場までは林道歩き
ここから本格的な登山道
2023年05月26日 11:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/26 11:19
堰堤広場までは林道歩き
ここから本格的な登山道
よく整備され歩きやすい
2023年05月26日 11:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/26 11:35
よく整備され歩きやすい
赤岳鉱泉に到着も山頂部はガスの中
2023年05月26日 12:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/26 12:08
赤岳鉱泉に到着も山頂部はガスの中
久しぶりの赤岳鉱泉
手前のスペースを利用させてもらい昼食
2023年05月26日 12:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/26 12:09
久しぶりの赤岳鉱泉
手前のスペースを利用させてもらい昼食
登り始めた段階では阿弥陀岳山頂が見えてたが・・・
2023年05月26日 12:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/26 12:33
登り始めた段階では阿弥陀岳山頂が見えてたが・・・
赤岩ノ頭に到着
2023年05月26日 13:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/26 13:50
赤岩ノ頭に到着
少し登って赤岩ノ頭を振り返る
左後方の主稜線は再びガスの中
2023年05月26日 13:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/26 13:57
少し登って赤岩ノ頭を振り返る
左後方の主稜線は再びガスの中
峰の松目や下界は好天で視界良好
2023年05月26日 13:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/26 13:57
峰の松目や下界は好天で視界良好
硫黄岳、2度目の登頂
2023年05月26日 14:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
5/26 14:11
硫黄岳、2度目の登頂
ガスの中で視界不良
2023年05月26日 14:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/26 14:13
ガスの中で視界不良
待っても晴れそうにないので本日の宿泊地へ
テンなびでは翌日早朝の視界は良いものの、9時頃から見通しが悪くなるとのことだったので、朝食を弁当に変えてもらい、早出することにした
2023年05月26日 14:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
5/26 14:34
待っても晴れそうにないので本日の宿泊地へ
テンなびでは翌日早朝の視界は良いものの、9時頃から見通しが悪くなるとのことだったので、朝食を弁当に変えてもらい、早出することにした
【2日目】ということで、早朝3時半すぎに山荘を出発
少し明るくなってきたので硫黄岳を撮影(まだ光量不足)
2023年05月27日 04:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 4:06
【2日目】ということで、早朝3時半すぎに山荘を出発
少し明るくなってきたので硫黄岳を撮影(まだ光量不足)
横岳と阿弥陀岳
2023年05月27日 04:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 4:06
横岳と阿弥陀岳
横岳直下のはしごとクサリ場
2023年05月27日 04:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 4:12
横岳直下のはしごとクサリ場
日の出前に何とか横岳(奥ノ院)に到着
2023年05月27日 04:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/27 4:18
日の出前に何とか横岳(奥ノ院)に到着
赤岳・権現・阿弥陀そろい踏み
後方は南ア(北岳、甲斐駒、仙丈)
2023年05月27日 04:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/27 4:19
赤岳・権現・阿弥陀そろい踏み
後方は南ア(北岳、甲斐駒、仙丈)
うっすらと富士山
2023年05月27日 04:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 4:20
うっすらと富士山
パノラマで
2023年05月27日 04:29撮影
1
5/27 4:29
パノラマで
硫黄岳にもあったけど、色鮮やかな新しい山頂標を入れて
2023年05月27日 04:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/27 4:24
硫黄岳にもあったけど、色鮮やかな新しい山頂標を入れて
日の出を待つ間、阿弥陀をアップ
2023年05月27日 04:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 4:25
日の出を待つ間、阿弥陀をアップ
赤岳と権現をアップ
2023年05月27日 04:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 4:26
赤岳と権現をアップ
ようやくご来光
2023年05月27日 04:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/27 4:30
ようやくご来光
少し明るくなってきたところで再び硫黄岳
2023年05月27日 04:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 4:32
少し明るくなってきたところで再び硫黄岳
低層の雲から2度目のご来光
2023年05月27日 04:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/27 4:39
低層の雲から2度目のご来光
モルゲンロート気味
今朝はこれ以上赤くならなかった
2023年05月27日 04:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
5/27 4:43
モルゲンロート気味
今朝はこれ以上赤くならなかった
赤岳アップ
2023年05月27日 04:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/27 4:41
赤岳アップ
阿弥陀アップ
2023年05月27日 04:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/27 4:43
阿弥陀アップ
三叉峰(杣添尾根分岐)
2023年05月27日 04:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
5/27 4:48
三叉峰(杣添尾根分岐)
奥ノ院を振り返る
2023年05月27日 04:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 4:48
奥ノ院を振り返る
はしごを下降
しばらくは岩場を登下降する
2023年05月27日 04:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 4:51
はしごを下降
しばらくは岩場を登下降する
石尊峰から歩いてきた岩場を振り返る
2023年05月27日 04:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 4:56
石尊峰から歩いてきた岩場を振り返る
石尊峰からふたたびパノラマ
今日は水蒸気が多いのか、左端の富士山が少しかすみ気味
2023年05月27日 04:57撮影
2
5/27 4:57
石尊峰からふたたびパノラマ
今日は水蒸気が多いのか、左端の富士山が少しかすみ気味
ツクモグサ
これを見に来たんだけどまだつぼみ(早朝だからかな?)
2023年05月27日 05:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
5/27 5:00
ツクモグサ
これを見に来たんだけどまだつぼみ(早朝だからかな?)
唯一少し開いた個体を発見
2023年05月27日 05:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
5/27 5:05
唯一少し開いた個体を発見
日ノ岳付近から岩場を振り返る
どこを通ってきたのか、もはや良くわからない
2023年05月27日 05:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 5:07
日ノ岳付近から岩場を振り返る
どこを通ってきたのか、もはや良くわからない
再びツクモグサの群生地を発見
いずれも西向き急崖側のようです
2023年05月27日 05:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/27 5:14
再びツクモグサの群生地を発見
いずれも西向き急崖側のようです
これもつぼみ(;_;)
もっと日が昇ると開くのかな?それとも時期尚早?
2023年05月27日 05:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/27 5:14
これもつぼみ(;_;)
もっと日が昇ると開くのかな?それとも時期尚早?
オヤマノエンドウ
2023年05月27日 05:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
5/27 5:16
オヤマノエンドウ
日ノ岳から富士山と赤岳
何度も撮ってしまう
2023年05月27日 05:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 5:19
日ノ岳から富士山と赤岳
何度も撮ってしまう
仏様の向こうに阿弥陀
2023年05月27日 05:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 5:19
仏様の向こうに阿弥陀
下ってきたクサリ場を振り返る
2023年05月27日 05:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 5:29
下ってきたクサリ場を振り返る
二十三夜峰と赤岳
2023年05月27日 05:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 5:37
二十三夜峰と赤岳
ハシゴの脇に発見
クモマナズナ??
2023年05月27日 05:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 5:40
ハシゴの脇に発見
クモマナズナ??
地蔵尾根分岐
2023年05月27日 05:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 5:45
地蔵尾根分岐
赤岳天望荘
以前お世話になりました
2023年05月27日 05:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 5:49
赤岳天望荘
以前お世話になりました
急登を喘ぎながら赤岳北峰に到着
2023年05月27日 06:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 6:15
急登を喘ぎながら赤岳北峰に到着
来し方を振り返る
2023年05月27日 06:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/27 6:15
来し方を振り返る
赤岳頂上山荘
2023年05月27日 06:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 6:16
赤岳頂上山荘
赤岳山頂へ
2023年05月27日 06:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 6:16
赤岳山頂へ
3度目の登頂
上空には何やら怪しげな灰色の雲が!
テンなびが当たったのかな?
2023年05月27日 06:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/27 6:28
3度目の登頂
上空には何やら怪しげな灰色の雲が!
テンなびが当たったのかな?
富士山と南アと権現岳
2023年05月27日 06:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/27 6:22
富士山と南アと権現岳
赤岳直下を少し下ると竜頭峰分岐の看板
ここを右側へ
2023年05月27日 06:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 6:35
赤岳直下を少し下ると竜頭峰分岐の看板
ここを右側へ
キレット分岐の看板から下ってきた急な岩場を振り返る
2023年05月27日 06:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 6:44
キレット分岐の看板から下ってきた急な岩場を振り返る
文三郎尾根分岐まで下りてきた
2023年05月27日 06:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/27 6:49
文三郎尾根分岐まで下りてきた
これから向かう中岳と阿弥陀岳
2023年05月27日 06:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 6:46
これから向かう中岳と阿弥陀岳
こちらは権現岳
2023年05月27日 06:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 6:46
こちらは権現岳
コルまで下り、まずはいざ中岳へ
2023年05月27日 06:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 6:57
コルまで下り、まずはいざ中岳へ
中岳頂上
2023年05月27日 07:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 7:06
中岳頂上
正面に阿弥陀岳が立ちはだかる
2023年05月27日 07:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 7:08
正面に阿弥陀岳が立ちはだかる
右は権現岳
2023年05月27日 07:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 7:11
右は権現岳
標高差約150mの急登
見かけ通りのしんどさだったよ!
2023年05月27日 07:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 7:19
標高差約150mの急登
見かけ通りのしんどさだったよ!
百高山80座目の阿弥陀岳登頂
2023年05月27日 07:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
5/27 7:44
百高山80座目の阿弥陀岳登頂
赤岳の眺め
なんだか曇ってきたぞ
2023年05月27日 07:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 7:45
赤岳の眺め
なんだか曇ってきたぞ
右の硫黄岳に左は天狗岳
2023年05月27日 07:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 7:48
右の硫黄岳に左は天狗岳
天狗岳の向こうに蓼科山
2023年05月27日 07:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/27 7:48
天狗岳の向こうに蓼科山
諏訪湖方面の下界の眺め
2023年05月27日 07:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 7:48
諏訪湖方面の下界の眺め
山頂は意外と広い
2023年05月27日 08:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 8:13
山頂は意外と広い
下り始めてすぐに摩利支天の岩場を越える
2023年05月27日 08:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 8:17
下り始めてすぐに摩利支天の岩場を越える
大岩を乗り越えるとこの眺め
2023年05月27日 08:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 8:19
大岩を乗り越えるとこの眺め
西の肩から山頂を振り返る
人が立っている中央の岩峰から撮ったのがこの前の写真
2023年05月27日 08:22撮影
1
5/27 8:22
西の肩から山頂を振り返る
人が立っている中央の岩峰から撮ったのがこの前の写真
中央やや右の岩峰をまっすぐ下るとバリルートの中央稜
御小屋尾根は岩峰の手前を右側へ下る
2023年05月27日 08:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 8:27
中央やや右の岩峰をまっすぐ下るとバリルートの中央稜
御小屋尾根は岩峰の手前を右側へ下る
これから下る御小屋尾根
2023年05月27日 08:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 8:33
これから下る御小屋尾根
岩場交じりの急こう配を下って振り返る
2023年05月27日 08:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 8:44
岩場交じりの急こう配を下って振り返る
稜線部にガスが目立ってきた
2023年05月27日 08:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 8:44
稜線部にガスが目立ってきた
樹林帯に入ってからも歩きにくい急こう配を下ると中間部に展望台あり
摩利支天を振り返る
2023年05月27日 09:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 9:08
樹林帯に入ってからも歩きにくい急こう配を下ると中間部に展望台あり
摩利支天を振り返る
右側には権現岳
2023年05月27日 09:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 9:13
右側には権現岳
不動清水分岐上の標識で急降下は一段落
2023年05月27日 09:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 9:38
不動清水分岐上の標識で急降下は一段落
御小屋山
2023年05月27日 10:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 10:15
御小屋山
少しだけ下って尾根の分岐
ここを右へ下り、美濃戸口方面へ
2023年05月27日 10:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 10:17
少しだけ下って尾根の分岐
ここを右へ下り、美濃戸口方面へ
苔が美しい(^^)
なんて、14時台のバスに乗るつもりでのんびりと歩いていたが、帰りのバスを調べると11:20発があるではないか!がんばればなんとか間に合いそうなので、ここからは小走りで急いで下山
2023年05月27日 10:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/27 10:19
苔が美しい(^^)
なんて、14時台のバスに乗るつもりでのんびりと歩いていたが、帰りのバスを調べると11:20発があるではないか!がんばればなんとか間に合いそうなので、ここからは小走りで急いで下山
撮影機器:

感想

カミさんが海外旅行でしばらく不在になった週末。家にいてもしかたないので有休をとって金曜〜火曜まで中央アルプスと八ヶ岳に山籠りをするつもりだった。
しかし、月火の天気予報は雨、しかも日曜の夕方から月曜にかけて急きょ九州出張が入ってしまったので、金土だけでツクモグサを見に八ヶ岳へいくことに変更。

下界の天気予報は晴れ時々曇りだが、テンなびの見通し予報では両日ともにイマイチ。せっかく有休とったので行くことにしたが、土曜日の早朝は何とか好天に恵まれ視界良好の稜線からすばらしい眺めを満喫できた。
肝心のツクモグサの方はつぼみばかりで少し残念(;_;)。朝早すぎるのか、それとも時期が少し早いのかわからないが、雪解けが早い今年は開花も早いと思っていたので拍子抜けだった。梅雨時の天候とのにらめっこが必要だけど、やはり6月に行くべきのようだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら