記録ID: 5540757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
歩荷トレと藤原岳
2023年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:21
距離 10.7km
登り 1,152m
下り 1,156m
12:46
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
40台前後くらいのスペース、6時着時点で7〜8割くらい埋まってる状況。 トイレ・休憩所が併設されていて登山口も目の前と拠点としてこの上ないし、他の駐車場が登山口から離れるうえ有料らしいので可能なかぎりここを利用したい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表道の8合目まではルートが明瞭な一本道の林道を歩くことになる。 たまにマップにない分岐があるが、どっちを通っても正解なので歩きやすそうな方を選べばいいかと。 ルート自体の危険箇所はなかったが、数匹のサルと遭遇。威嚇なのか分からないけど、騒ぎ立てていた時はちょっと焦った。 裏道と合流する8合目から先はガラッと雰囲気が変わり、ガレ場とか粘土質が目立ちだすので、足の置き方を考えながら歩くことになる。 |
写真
感想
夏の北アルプスに向けてテン泊装備を背負っての山行にした。
総重量11kg・・・水の量とか着替えとか検討が不十分なのでまだ増えるかも。
しばらくは普段の日帰り装備と比べてもあまり変わらないペースで歩けたかな。
それでもやっぱり消耗は激しかったみたいで、藤原岳ピークで立ち上がれず、普段なかなか取らない長めのダウンになった。
もう天狗岩はスルーしようかとも思ったけど、行ってみてよかった。
道中やピーク周辺にカルスト地形が見られ、関西ではなかなか見ない独特の雰囲気を味わえた。
とはいえこの時点でかなりしんどく、裏道から下山するつもりだったけど明瞭な表道をピストンすることにした。
下山時点ではっきり肩、腰の痛みを感じた。これはもう慣れだけの問題じゃなくてパッキングとか背負い方の見直しが要るだろうな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する