記録ID: 5543192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
笠取山 & 唐松尾山 ミツバツツジ・シャクナゲの花を楽しみながらの周回山行😊😁
2023年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,061m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:53
距離 14.8km
登り 1,062m
下り 1,069m
天候 | 晴れ☀️時々 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中島川口橋南側 路肩🅿️ 中島川口側登山口から三之瀬高橋側登山口までの間にいくつかの駐車可能ポイントがありましたが、周回方向(右回り?・左回り?)により決められればと思いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルートは、とてもよく整備されており、時計回り🔁とするのか、反時計回り🔄いずれを選んでも、危険箇所の少ない山行となるでしょう😊 《中島川口登山口⇨三之瀬登山口》 🔳1.7kmに渡る、完全舗装された車道 《三之瀬登山口⇨山ノ神土》 🔳車両通行規制のために設けられたロープを潜って簡易舗装道に入り、牛王院下分岐点まで進みます💦 🔳牛王院下から牛王院平にかけて、直登が続きました。自然林を楽しみながら、くま笹原を登りました。💦💦 🔳牛王院平まで来ると、名のとおり、なだらかとなりカラマツの植林帯を山ノ神土に向かいました💦 《山ノ神土⇨笠取山》 🔳本日の核心部です。今回は、西御殿へは、寄らずにトラバルートで唐松尾山山頂を目指しました。ガレ場もありましたが、怖さを感じることなく横断出来ました😀 🔳唐松尾山山頂部では、シャクナゲが迎えてくれました。 🔳早昼後に案内板に従い、下り、細かなup・downを繰り返しながら、水干尾根分岐点を目指しました。 🔳分岐点から20分ほどで、笠取山登頂。山頂手前からは、シャクナゲのトンネルが続き、三角点の置かれた山頂に到着しました💦💦 🔳さらに、進むと山梨百名山の標柱でしたが、すれ違った方から「混んでいますよ」とアドバイスをいただいたこともあり、今回は、下ることとしました。 《笠取山⇨中島川口登山口》 🔳5キロほど、降り続けましたが、九十九折れの道になっていたこともあり、予想以上になだらかで、睡魔に襲われかけながら🥱の下山になりました。💦 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する