ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5544449
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

白樺と 笹と桜とモーモーちゃん〜根子岳、四阿山

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:33
距離
10.2km
登り
950m
下り
980m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
1:06
合計
8:37
7:46
7:47
97
9:24
9:44
13
9:57
10:04
26
10:30
10:30
60
11:30
11:47
25
12:12
12:19
34
12:53
12:54
14
13:08
13:09
28
13:37
13:37
43
14:20
14:21
76
15:37
15:38
6
15:44
16:01
4
天候 曇り時々晴れ
ガス多め
風はほとんどなし
後半日差し強し
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
1.2.3.5あり(4は大型バスなど)
7時前時点で1.2は満車、3にとめました。
路駐は禁止ですが下山後は駐車場ではなく道の際(路肩?)にずら〜っととまっていました。
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜根子岳
まずは牧場横をモーモーちゃん見ながら。
東屋からはアルプスが見えるようなのですが今日は見えませんでした。
その後は両脇笹の道をひたすら登ります。
時々眼下見渡せる眺望スポットあります。
白樺が若い樹肌でした。
樹林帯抜けると桜並木。お花見ロード。
標高によってつぼみだったり、満開だったり、もう終わっていたり。
根子岳には鐘はありましたが山頂標らしきものは見つけられませんでした。

・根子岳〜四阿山
鞍部は切り崩れた部分を過ぎると大岩の間を歩いたり、ちょっと様子が違う部分もありました。
これから登る四阿山への登山道がきれいに見えます。

四阿山への登りは土は粘土層、木の根っこ、岩、とどれもかなり滑りやすく特に下りの方は滑っている方何人もいらっしゃいました。

山頂はあまり広くないので山頂手前の分岐でお昼にしました。
山頂では傾斜がある部分や登山道上でお昼にしている人たちもいました。

・四阿山〜登山口
登りで使用した道ほどの滑りやすさはなかったように感じました。
根子岳へ登る時はこちらの道を意識しなかったけれど、下りは何度も根子岳を見てあそこを歩いたんだねーと。
笹と白樺の道を歩き、フラットな道に出たら渡渉の後、沢沿いの道へ。
標高が下がってきたらレンゲツツジが少し咲いていました。
最後は牧場横を歩いた後、少しのアスファルト道を歩いたら駐車場へ。
売店の時間確認していませんでしたがソフトクリーム食べられました!

トイレは駐車場、売店のそばにあり。
ペーパー、手洗い水道あり
その他周辺情報 【入山料】
料金所で200円をお支払いします。
朝が早いと開いていないので帰りにお支払いしました。

【立ち寄り湯】
菅平プリンスホテル
大人500円
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり
露天風呂、サウナなし
PayPay利用可能

【立ち寄りご飯】
いっちょう小諸店
相変わらず安くてメニューが豊富で何食べようか選ぶのに迷う、笑
向かう途中立ち寄った横川SAにイングリッシュガーデンがあり、ぐるっと見学。
期間ごとにストーリーになっていて、今は不思議の国のアリス。バラが素敵でしたー


上段真ん中のバラは「バレリーナ」
下段真ん中は「ラムズイヤー」右は「カシワバアジサイ」

ちなみに下りは和風庭園でした。
2023年05月27日 18:29撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
6
5/27 18:29
向かう途中立ち寄った横川SAにイングリッシュガーデンがあり、ぐるっと見学。
期間ごとにストーリーになっていて、今は不思議の国のアリス。バラが素敵でしたー


上段真ん中のバラは「バレリーナ」
下段真ん中は「ラムズイヤー」右は「カシワバアジサイ」

ちなみに下りは和風庭園でした。
四阿山駐車場まで菜の花?カラシナ?やたんぽぽの黄色さんたちが道の両脇に咲いていました。
おはよう〜
2023年05月27日 07:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/27 7:12
四阿山駐車場まで菜の花?カラシナ?やたんぽぽの黄色さんたちが道の両脇に咲いていました。
おはよう〜
登山口から歩き出すとそこは牧場です。
お天気みたいでよかったー
2023年05月27日 07:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
5/27 7:32
登山口から歩き出すとそこは牧場です。
お天気みたいでよかったー
展望台(東屋)に着きました。
アルプスの山々が見られるようなのですが、今日はガスっていて見えませんでした。残念🥲
2023年05月27日 07:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/27 7:19
展望台(東屋)に着きました。
アルプスの山々が見られるようなのですが、今日はガスっていて見えませんでした。残念🥲
アルプスは見られませんでしたが、モーモーちゃんが近くに。
2023年05月27日 07:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
5/27 7:44
アルプスは見られませんでしたが、モーモーちゃんが近くに。
ウマノアシガタ
2023年05月27日 07:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/27 7:12
ウマノアシガタ
根子岳、四阿山はレンゲツツジがすごいらしい!
けれど、まだレンゲツツジは標高の低いところだけ咲いていました。あと少し先のようです。つぼみはたくさんありました。
2023年05月27日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
5/27 7:20
根子岳、四阿山はレンゲツツジがすごいらしい!
けれど、まだレンゲツツジは標高の低いところだけ咲いていました。あと少し先のようです。つぼみはたくさんありました。
フデリンドウ
2023年05月27日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
5/27 7:46
フデリンドウ
アズマギク
2023年05月27日 07:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/27 7:48
アズマギク
すみれ
2023年05月27日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/27 8:02
すみれ
ショウジョウバカマ
2023年05月27日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/27 8:14
ショウジョウバカマ
ベニバナイチヤクソウのつぼみだったりするのかなー
2023年05月27日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/27 8:35
ベニバナイチヤクソウのつぼみだったりするのかなー
桜が咲いていました。ミネザクラ?
2023年05月27日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
5/27 8:44
桜が咲いていました。ミネザクラ?
両脇が笹の道を歩いて行きます。
2023年05月27日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/27 9:00
両脇が笹の道を歩いて行きます。
根子岳に着きました。
山座同定標、あれ?根子じゃなくて猫!
2023年05月27日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/27 9:26
根子岳に着きました。
山座同定標、あれ?根子じゃなくて猫!
鐘を鳴らしてみました。
2023年05月27日 09:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/27 9:24
鐘を鳴らしてみました。
根子岳から四阿山へ
途中、崩れていて片側は崖になっています。
2023年05月27日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/27 9:47
根子岳から四阿山へ
途中、崩れていて片側は崖になっています。
大岩の横を歩いたりもします。
2023年05月27日 09:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/27 9:54
大岩の横を歩いたりもします。
何岩なんだろ。
ミルフィーユみたいな剥がれやすそうな岩たち、ブラタモリだぁー
2023年05月27日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/27 10:12
何岩なんだろ。
ミルフィーユみたいな剥がれやすそうな岩たち、ブラタモリだぁー
四阿山までは一度下りてからまた登る。
登山道が見えす。
2023年05月27日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
5/27 10:17
四阿山までは一度下りてからまた登る。
登山道が見えす。
振り返って根子岳🐈
2023年05月27日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
5/27 10:30
振り返って根子岳🐈
木の根っこや岩などほんと滑りやすい道です。
慎重に。
2023年05月27日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/27 11:22
木の根っこや岩などほんと滑りやすい道です。
慎重に。
四阿山山頂までの道、植生保護の木階段です。
2023年05月27日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/27 11:58
四阿山山頂までの道、植生保護の木階段です。
山頂に着きました〜
2023年05月27日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
5/27 12:10
山頂に着きました〜
ミヤマキンバイかなー
2023年05月27日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
5/27 12:12
ミヤマキンバイかなー
ヒメイチゲ
2023年05月27日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
5/27 12:17
ヒメイチゲ
桜はあちこちに。
2023年05月27日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/27 12:58
桜はあちこちに。
根子岳はわりとあちこち崩れ落ちているのがわかります。
2023年05月27日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/27 13:31
根子岳はわりとあちこち崩れ落ちているのがわかります。
毛虫みたいな、猫じゃらしみたいな、これはなんだ⁉︎
2023年05月27日 13:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/27 13:33
毛虫みたいな、猫じゃらしみたいな、これはなんだ⁉︎
ヤブデマリかな
2023年05月27日 13:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/27 13:53
ヤブデマリかな
根子岳、あそこを歩いたんだねー
2023年05月27日 14:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/27 14:10
根子岳、あそこを歩いたんだねー
今日は笹と白樺デー😁
2023年05月27日 14:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/27 14:41
今日は笹と白樺デー😁
イワカガミ発見
2023年05月27日 14:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
5/27 14:58
イワカガミ発見
歩きやすい道に出ましたー
2023年05月27日 15:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/27 15:13
歩きやすい道に出ましたー
ツツジはまだまだつぼみがたくさん
2023年05月27日 15:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/27 15:15
ツツジはまだまだつぼみがたくさん
エイレンソウ、これから咲くのかしら
それとも咲き終わった後なのかな、
2023年05月27日 15:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/27 15:17
エイレンソウ、これから咲くのかしら
それとも咲き終わった後なのかな、
タネツケバナ
2023年05月27日 15:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/27 15:19
タネツケバナ
菅平高原の花100選に「ウスバスミレ」って載っていたのだけれどこれは違うのかなー
2023年05月27日 15:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
5/27 15:19
菅平高原の花100選に「ウスバスミレ」って載っていたのだけれどこれは違うのかなー
ツツジ少し咲いてました。
2023年05月27日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/27 15:22
ツツジ少し咲いてました。
ムラサキヤシオツツジかな、
紫色が鮮やかで綺麗。
2023年05月27日 15:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
5/27 15:27
ムラサキヤシオツツジかな、
紫色が鮮やかで綺麗。
渡渉しました。
2023年05月27日 15:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/27 15:23
渡渉しました。
クルマバソウ
2023年05月27日 15:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
5/27 15:25
クルマバソウ
今日はたくさん、笹と白樺の中を歩きました😁
2023年05月27日 15:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/27 15:33
今日はたくさん、笹と白樺の中を歩きました😁
2023年05月27日 15:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
5/27 15:36
2023年05月27日 15:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/27 15:36
モーモーちゃん、帰ってきたよ〜
ん、おでこに♡が!
2023年05月27日 15:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
5/27 15:41
モーモーちゃん、帰ってきたよ〜
ん、おでこに♡が!
下山後は牧場といえばやっぱりソフトクリーム!
北アルプスの写真を見ながら、笑
山カード、ほし〜
「菅平高原の花100選」という冊子?購入。何時ごろどんなお花が見られるかがわかります。100円でした。👌
2023年05月27日 20:45撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
6
5/27 20:45
下山後は牧場といえばやっぱりソフトクリーム!
北アルプスの写真を見ながら、笑
山カード、ほし〜
「菅平高原の花100選」という冊子?購入。何時ごろどんなお花が見られるかがわかります。100円でした。👌
帰り道、県道沿いにはずっーと白藤がたくさん咲いていました。
2023年05月27日 17:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/27 17:47
帰り道、県道沿いにはずっーと白藤がたくさん咲いていました。
翌日のお稽古は昨日のお山を思い出し、帯留帯揚げは緑色で、半衿は藤とつばめ。
着物と半衿をつばめにしたらお菓子もつばめでした。
ホタルブクロとマツムシソウ、お茶碗は青紅葉、初夏ですねー
2023年05月28日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
7
5/28 13:55
翌日のお稽古は昨日のお山を思い出し、帯留帯揚げは緑色で、半衿は藤とつばめ。
着物と半衿をつばめにしたらお菓子もつばめでした。
ホタルブクロとマツムシソウ、お茶碗は青紅葉、初夏ですねー

感想

5年ぶりの四阿山を花の百名山猫側からの、ダブル百名山山行。
今年は、何処も早く開花しタイミングの難しさを感じているが、今回はその早さを享受できなかったか?
花に疎い私ではあるご、それなりに登りごたえあり、いつ崩れてもてもおかしくない状況あるのかというのがぶら何とか的に面白かった。
山頂標は、この5年で大分痛んでいることを、帰宅後把握。この手の物のメンテも費用的にバカにならないなぁと、だから東京は味気ない物にしてるんたろうが、登り手としては、寂しい限り

今日は根子岳、四阿山へ
今年はお花が早くて何が見られるかわからないけど、お花が見られなくても歩いてみたいな、と。
ツツジはこれからでしたが、お天気もまずまず良くてモーモーちゃんにもたくさん会えたし楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら