記録ID: 5549004
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
日程 | 2023年05月27日(土) ~ 2023年05月28日(日) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 晴れ時々雲 |
アクセス |
利用交通機関
無料駐車場あり(15台ぐらい)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 8時間9分
- 休憩
- 7時間21分
- 合計
- 15時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | コース危険度:★★☆☆☆ |
---|---|
その他周辺情報 | 周辺情報:駐車場にトイレ、自動販売機無し |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
備考 | チェーンスパイクの有無:無(残雪あり) |
---|
写真
感想/記録
by YUICHIRO
百名山32座を目指して、クラシックルートで木曽駒ヶ岳へ
予定として、木曽駒ヶ岳登頂後、体力あれば宝剣岳に行き、避難小屋泊で西駒山荘石室を利用し、翌日に下山する予定のコース。
結論、私の体調不良で西駒山荘石室から大樽小屋に緊急下山して、大樽小屋に宿泊して下山しました。
サークルメンバーにご迷惑をお掛けしました。
体調不良は、金曜日の朝から少し喉の痛みがあり、市販の風邪薬を服用して、様子見をするが、
金曜日の夜出発のため、予定通りに出発する。
しかし、土曜日の木曾駒ヶ岳の登山で、喉が痛くて、声が出ない・・
登山スピードも上がらず・・
仲間から「大丈夫か?」声掛けがあるものの、木曾駒ヶ岳に登頂を選択。
ただし、宝剣岳の登頂は諦めて西駒山荘石室まで下山。
西駒山荘石室は・・めちゃくちゃ寒い!体調不良で寒いのか? そもそも石室が寒いのか?(両方です)
仲間から18時の時点でこの寒さを感じていると、深夜はもっと寒くなるということで、19時過ぎから仲間全員で大樽小屋まで下山をしてもらうなりました。
・この寒気では西駒山荘石室で深夜の寒さを耐えることができない
・現時点で大樽小屋まで下山する体力はある
・次の日に下山する時間を少しでも短くしたい
という考えもあり、緊急下山をしてもらいました。
(結果、この判断が正しかったです)
無事に大樽小屋まで到着して、1日を過ごして下山をしました。
今回、自身の体調不良により仲間メンバーに大変ご迷惑をお掛けしました。
————————————————
天気:晴れ時々雲
チェーンスパイクの有無:無(残雪あり)
駐車場情報:無料駐車場あり(15台ぐらい)
自動販売機:無し
周辺情報:駐車場にトイレ、自動販売機無し
コース危険度:★★☆☆☆
体力度:★★★★☆
混雑度:★★☆☆☆
総合満足度:★★☆☆☆
————————————————-
予定として、木曽駒ヶ岳登頂後、体力あれば宝剣岳に行き、避難小屋泊で西駒山荘石室を利用し、翌日に下山する予定のコース。
結論、私の体調不良で西駒山荘石室から大樽小屋に緊急下山して、大樽小屋に宿泊して下山しました。
サークルメンバーにご迷惑をお掛けしました。
体調不良は、金曜日の朝から少し喉の痛みがあり、市販の風邪薬を服用して、様子見をするが、
金曜日の夜出発のため、予定通りに出発する。
しかし、土曜日の木曾駒ヶ岳の登山で、喉が痛くて、声が出ない・・
登山スピードも上がらず・・
仲間から「大丈夫か?」声掛けがあるものの、木曾駒ヶ岳に登頂を選択。
ただし、宝剣岳の登頂は諦めて西駒山荘石室まで下山。
西駒山荘石室は・・めちゃくちゃ寒い!体調不良で寒いのか? そもそも石室が寒いのか?(両方です)
仲間から18時の時点でこの寒さを感じていると、深夜はもっと寒くなるということで、19時過ぎから仲間全員で大樽小屋まで下山をしてもらうなりました。
・この寒気では西駒山荘石室で深夜の寒さを耐えることができない
・現時点で大樽小屋まで下山する体力はある
・次の日に下山する時間を少しでも短くしたい
という考えもあり、緊急下山をしてもらいました。
(結果、この判断が正しかったです)
無事に大樽小屋まで到着して、1日を過ごして下山をしました。
今回、自身の体調不良により仲間メンバーに大変ご迷惑をお掛けしました。
————————————————
天気:晴れ時々雲
チェーンスパイクの有無:無(残雪あり)
駐車場情報:無料駐車場あり(15台ぐらい)
自動販売機:無し
周辺情報:駐車場にトイレ、自動販売機無し
コース危険度:★★☆☆☆
体力度:★★★★☆
混雑度:★★☆☆☆
総合満足度:★★☆☆☆
————————————————-
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する