石老山入口BSからスタートです。
昨年はこっちのルートは閉鎖でした。
1
5/28 7:33
石老山入口BSからスタートです。
昨年はこっちのルートは閉鎖でした。
そばにトイレがありました。
中を除きましたが、綺麗でした(`•∀•´)✧
洋式、保温便座に見えました(男性)。
1
5/28 7:37
そばにトイレがありました。
中を除きましたが、綺麗でした(`•∀•´)✧
洋式、保温便座に見えました(男性)。
登山口の看板。
親切ですね(*´∀`*)
1
5/28 7:43
登山口の看板。
親切ですね(*´∀`*)
右の階段が取り付きです。
トレッキングロードが始まります。
1
5/28 7:48
右の階段が取り付きです。
トレッキングロードが始まります。
最初は石畳でしたが、以降は普通の登山道でした。
顕鏡寺までの道は、小川と重なった箇所も多く
爽やかな感じでした(*´∀`*)
1
5/28 7:51
最初は石畳でしたが、以降は普通の登山道でした。
顕鏡寺までの道は、小川と重なった箇所も多く
爽やかな感じでした(*´∀`*)
顕鏡寺の鐘楼が見えてきました。
案外すぐですね。
2
5/28 8:00
顕鏡寺の鐘楼が見えてきました。
案外すぐですね。
顕鏡寺です。
参拝してきましたが、朝の勤行の声が聞こえました。
(-人-)
2
5/28 8:00
顕鏡寺です。
参拝してきましたが、朝の勤行の声が聞こえました。
(-人-)
こちらのルートは、巨岩がたくさんあり、
それぞれなかなかの見どころです。
全部載せるとくどいので、一番大きな岩をご紹介。
2
5/28 8:14
こちらのルートは、巨岩がたくさんあり、
それぞれなかなかの見どころです。
全部載せるとくどいので、一番大きな岩をご紹介。
こんな大きな岩のそばを歩くことは
普段はまず無いので、新鮮というか興味深い気分になりました。
22m……∑(゚Д゚)
1
5/28 8:14
こんな大きな岩のそばを歩くことは
普段はまず無いので、新鮮というか興味深い気分になりました。
22m……∑(゚Д゚)
ベンチです。
石老山はベンチがけっこう整備されてて
とてもありがたいです(*´∀`*)
1
5/28 8:17
ベンチです。
石老山はベンチがけっこう整備されてて
とてもありがたいです(*´∀`*)
木階段も整備されていました。
段差大きめでちとしんどい(; 'ω')
2
5/28 8:20
木階段も整備されていました。
段差大きめでちとしんどい(; 'ω')
融合平展望台です。
テーブルベンチが多数ありました。
景色を見ずに先を急ぎます。
2
5/28 8:27
融合平展望台です。
テーブルベンチが多数ありました。
景色を見ずに先を急ぎます。
ベンチです。
支柱が金属製なのが新鮮です。
1
5/28 8:37
ベンチです。
支柱が金属製なのが新鮮です。
同じくベンチ。
使わないですが、あると安心します。
1
5/28 8:40
同じくベンチ。
使わないですが、あると安心します。
石老前衛峰、とのこと。
ここにもベンチ。
素晴らしい(・∀・)b
2
5/28 8:48
石老前衛峰、とのこと。
ここにもベンチ。
素晴らしい(・∀・)b
ということで、石老山です。
あっさり着いた感。去年はもっとしんどかったのに…。
体力がついたんですね。
こっちの山頂標識は702mです。
3
5/28 8:53
ということで、石老山です。
あっさり着いた感。去年はもっとしんどかったのに…。
体力がついたんですね。
こっちの山頂標識は702mです。
こっちは694m。。何やねん、という謎はさておき、
行動食のこしあんぱんを食べました( ゚д゚)
2
5/28 8:53
こっちは694m。。何やねん、という謎はさておき、
行動食のこしあんぱんを食べました( ゚д゚)
次に向かおうと、ちょっと降りたところに、
昨年は気づかなかった三角点。
ここが694mで、さっきの山頂がきっと702mなんですね
ちゃんと最も高いとこに三角点を打ってほしいですね。。
1
5/28 9:01
次に向かおうと、ちょっと降りたところに、
昨年は気づかなかった三角点。
ここが694mで、さっきの山頂がきっと702mなんですね
ちゃんと最も高いとこに三角点を打ってほしいですね。。
牧馬峠方面に向かうバリエーションルートの入口です。
真っ正面の細い道ですね。
当然、看板はありません。。
2
5/28 9:11
牧馬峠方面に向かうバリエーションルートの入口です。
真っ正面の細い道ですね。
当然、看板はありません。。
入ってすぐのところですが、
既に「細っそ!」って感じです(; 'ω')
1
5/28 9:12
入ってすぐのところですが、
既に「細っそ!」って感じです(; 'ω')
階段も何も無い急な降りが続きました。
ちょっとザレていて怖い。。
振り返った写真です。
急勾配の感じが伝わればいいですが。
3
5/28 9:15
階段も何も無い急な降りが続きました。
ちょっとザレていて怖い。。
振り返った写真です。
急勾配の感じが伝わればいいですが。
バリとはいえルートとしては、管理の目は入っているようで
ピンテがたまに巻いてありました。
2
5/28 9:19
バリとはいえルートとしては、管理の目は入っているようで
ピンテがたまに巻いてありました。
バリとはいえ、こんな広くて爽やかな道も
あるにはあります(*´∀`*)
1
5/28 9:22
バリとはいえ、こんな広くて爽やかな道も
あるにはあります(*´∀`*)
ずーっと降って、舗装路に着いた後、
振り返って取り付きを撮影。
真ん中やや右の岩を登っていく感じです。
初見では分かんないと思います(; 'ω')
2
5/28 9:37
ずーっと降って、舗装路に着いた後、
振り返って取り付きを撮影。
真ん中やや右の岩を登っていく感じです。
初見では分かんないと思います(; 'ω')
その取り付きをちょっと超えたところ。
ワイヤーが掛かっていました。
目印になるかと思います。
なかなか危険度が高いルートと思います。
ご利用は自己責任で(-_-;)
2
5/28 9:37
その取り付きをちょっと超えたところ。
ワイヤーが掛かっていました。
目印になるかと思います。
なかなか危険度が高いルートと思います。
ご利用は自己責任で(-_-;)
わずかにアスファルト道を歩いて、すぐに牧馬峠です。
この正面から入っていきます。
…バリ表示ではなかったはずですが、
ヤバい臭が漂います(-_-;)
1
5/28 9:40
わずかにアスファルト道を歩いて、すぐに牧馬峠です。
この正面から入っていきます。
…バリ表示ではなかったはずですが、
ヤバい臭が漂います(-_-;)
低山あるあるのダメ分岐です。
ここに限らず概ね、枯れ木が道を塞ぐように置いてありました。
諸先輩方のご尽力のおかげですね。。大感謝(*'ω'*)
というわけで、細い左が正解です。
3
5/28 9:44
低山あるあるのダメ分岐です。
ここに限らず概ね、枯れ木が道を塞ぐように置いてありました。
諸先輩方のご尽力のおかげですね。。大感謝(*'ω'*)
というわけで、細い左が正解です。
クソ細い、崖側に斜めったトラバースな道が続きます。
けっこう怖いです((((;゚Д゚)))))))
バリ認定でもおかしくない水準な気がします。
2
5/28 9:47
クソ細い、崖側に斜めったトラバースな道が続きます。
けっこう怖いです((((;゚Д゚)))))))
バリ認定でもおかしくない水準な気がします。
ここもダメ分岐ですね。右が正解です。
ヤマレコのGPSマップは本当に有り難いです。
2
5/28 9:51
ここもダメ分岐ですね。右が正解です。
ヤマレコのGPSマップは本当に有り難いです。
同様に、道迷いの可能性が高い箇所。
倒木で道を塞いでいただいた方に感謝!
3
5/28 9:56
同様に、道迷いの可能性が高い箇所。
倒木で道を塞いでいただいた方に感謝!
道迷い誘発箇所。
右に降りるが正解、
こんだけ広い稜線道なら、正面に行っちゃいますよね。。
1
5/28 9:57
道迷い誘発箇所。
右に降りるが正解、
こんだけ広い稜線道なら、正面に行っちゃいますよね。。
消えかけトラバースなルートです。
けっこう本気で面白くないです。。
道迷いしやすい箇所多数に、落ちそうな道多数。
このルートもお勧めは全くできません。
1
5/28 9:58
消えかけトラバースなルートです。
けっこう本気で面白くないです。。
道迷いしやすい箇所多数に、落ちそうな道多数。
このルートもお勧めは全くできません。
一般登山道に合流後、振り返って写真。
入らないように木でバリケードが組んでありました。
デスヨネ、って感じです。。(´・ω・)
1
5/28 10:17
一般登山道に合流後、振り返って写真。
入らないように木でバリケードが組んでありました。
デスヨネ、って感じです。。(´・ω・)
石砂山山頂に到着。
順調ですが、気疲れしました。。
山頂にはテーブルベンチが2つありました。
展望は無いも同然です。。
4
5/28 10:18
石砂山山頂に到着。
順調ですが、気疲れしました。。
山頂にはテーブルベンチが2つありました。
展望は無いも同然です。。
山頂標識と記念撮影(*'ω'*)ノ
2
5/28 10:19
山頂標識と記念撮影(*'ω'*)ノ
下山を始めてすぐくらいのところに
私が憎んで止まないスズメバチ🐝の死骸が(写真中央、小さいです)。
ちょっと先では、艶やかオレンジの巨大なヤツ🐝が
我が物顔でブンブン飛んでました。幸い、絡まれませんでしたが。
夏〜秋は危険かもしれません。
私は2度と石砂山には行きません。
1
5/28 10:39
下山を始めてすぐくらいのところに
私が憎んで止まないスズメバチ🐝の死骸が(写真中央、小さいです)。
ちょっと先では、艶やかオレンジの巨大なヤツ🐝が
我が物顔でブンブン飛んでました。幸い、絡まれませんでしたが。
夏〜秋は危険かもしれません。
私は2度と石砂山には行きません。
正当な登山道はしっかり整備されていました(*´∀`*)
だた、土嚢は登山靴が滑るのでご注意を。。
1
5/28 10:43
正当な登山道はしっかり整備されていました(*´∀`*)
だた、土嚢は登山靴が滑るのでご注意を。。
舗装路まで降りて来ました。
そこそこな急勾配の降りでしたので、
ゆっくり歩いて膝を休めます。
1
5/28 11:02
舗装路まで降りて来ました。
そこそこな急勾配の降りでしたので、
ゆっくり歩いて膝を休めます。
なんと!トイレ発見!!∑(゚Д゚)
すこし「自然が呼んでいた」ので、ものすごく助かりましたヽ(´▽`)/
まあまあ整備されていました。
小便器と個室、自動水栓の手洗いがあり、
手洗いの水は「飲用可能」との表示あり∑(゚Д゚)珍しい!
水切れの際は有り難いかもですね。
個室は和式で、ちょっとばかし汚れてました(・ω・`)
1
5/28 11:04
なんと!トイレ発見!!∑(゚Д゚)
すこし「自然が呼んでいた」ので、ものすごく助かりましたヽ(´▽`)/
まあまあ整備されていました。
小便器と個室、自動水栓の手洗いがあり、
手洗いの水は「飲用可能」との表示あり∑(゚Д゚)珍しい!
水切れの際は有り難いかもですね。
個室は和式で、ちょっとばかし汚れてました(・ω・`)
石老山に登り返します。
よく考えたら随分と自虐的なルートですね。。
看板がしっかりありました。
1
5/28 11:14
石老山に登り返します。
よく考えたら随分と自虐的なルートですね。。
看板がしっかりありました。
人様のおうちに向かうような細い舗装路です。
1
5/28 11:14
人様のおうちに向かうような細い舗装路です。
取り付きです。
見過ごすことはないと思いますが、
なかなかに草ボーボーですね。。
1
5/28 11:20
取り付きです。
見過ごすことはないと思いますが、
なかなかに草ボーボーですね。。
全般に、土の普通な山道でした。
さっきと同様、道迷い誘発箇所は倒木で塞いでありました。
感謝(・人・)
2
5/28 11:35
全般に、土の普通な山道でした。
さっきと同様、道迷い誘発箇所は倒木で塞いでありました。
感謝(・人・)
広くて爽快な稜線道です。
2
5/28 11:44
広くて爽快な稜線道です。
広場があり、金毘羅神社のお社と、テーブルベンチが2つ。
ヤマレコマップに無かったのでびっくりしました∑(゚Д゚)
お弁当には快適な場所かと思います。
1
5/28 11:50
広場があり、金毘羅神社のお社と、テーブルベンチが2つ。
ヤマレコマップに無かったのでびっくりしました∑(゚Д゚)
お弁当には快適な場所かと思います。
無事、さっきのバリルート入口に戻ってきました(*´∀`*)
しなずにすんでよかった(;´д`)
2
5/28 11:57
無事、さっきのバリルート入口に戻ってきました(*´∀`*)
しなずにすんでよかった(;´д`)
遠く見えるのは、宮ヶ瀬湖ですよね。
相模湖も見れるので、ダブル湖ですね(*'ω'*)
2
5/28 12:04
遠く見えるのは、宮ヶ瀬湖ですよね。
相模湖も見れるので、ダブル湖ですね(*'ω'*)
ベンチですね
こちらのルートはけっこうたくさんありました。
1
5/28 12:16
ベンチですね
こちらのルートはけっこうたくさんありました。
ベンチとお社。
大明神様ですね。
1
5/28 12:35
ベンチとお社。
大明神様ですね。
大明神展望台に着きました。
去年はここで、メスティン炊飯しました。
石老山ピストンでけっこう疲労していた記憶。
ずいぶんと体力がつきました(・∀・)9
2
5/28 12:40
大明神展望台に着きました。
去年はここで、メスティン炊飯しました。
石老山ピストンでけっこう疲労していた記憶。
ずいぶんと体力がつきました(・∀・)9
大展望からの景色です。
もうちょい湖が見えるといいんですが。。
2
5/28 12:40
大展望からの景色です。
もうちょい湖が見えるといいんですが。。
鼠坂(ねん坂)に向かうルートですが、
かなりザレてて滑りやすく、歩きづらかったです。
去年はこんなに苦戦した記憶がないですが。。
途中、ロープ場がありました。
登りはいいですが、降りはロープがないと
滑って落ちると思います。。
1
5/28 12:57
鼠坂(ねん坂)に向かうルートですが、
かなりザレてて滑りやすく、歩きづらかったです。
去年はこんなに苦戦した記憶がないですが。。
途中、ロープ場がありました。
登りはいいですが、降りはロープがないと
滑って落ちると思います。。
途中の坂から相模湖を一望。
電線3本が玉に瑕ですが、
いい景色です(*´∀`*)
2
5/28 13:06
途中の坂から相模湖を一望。
電線3本が玉に瑕ですが、
いい景色です(*´∀`*)
舗装路まで降りて来ました。
あとはバス停までひとっ走り!
ε=ε=(ノ・ω・)ノ
1
5/28 13:10
舗装路まで降りて来ました。
あとはバス停までひとっ走り!
ε=ε=(ノ・ω・)ノ
本当は、相模湖駅まで歩く計画を組んでいたんですが、
疲れたのでバスで帰る事にしました。。
これにて下山です。お疲れ様でした(*'ω'*)
2
5/28 13:39
本当は、相模湖駅まで歩く計画を組んでいたんですが、
疲れたのでバスで帰る事にしました。。
これにて下山です。お疲れ様でした(*'ω'*)
オマケ:帰りに、相模湖駅に更衣室がある事に気づきました。
土足禁止的なことが書いてありましたが、
汗だくの服を着替えることが出来ますね。
覚えておきますヽ(´▽`)/
3
5/28 13:51
オマケ:帰りに、相模湖駅に更衣室がある事に気づきました。
土足禁止的なことが書いてありましたが、
汗だくの服を着替えることが出来ますね。
覚えておきますヽ(´▽`)/
いいねした人