ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5554102
全員に公開
ハイキング
奥秩父

梅雨入り前に乾徳山へ

2023年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 mekabuuuuun その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
11.0km
登り
1,191m
下り
1,205m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:48
合計
7:26
距離 11.0km 登り 1,215m 下り 1,217m
9:59
10:03
37
10:40
10:51
7
10:58
6
11:04
17
11:21
11:33
2
11:35
11:36
34
12:10
12:24
20
12:44
13:43
5
13:48
13:51
75
15:06
7
15:13
15:15
30
15:45
15:46
22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
塩山駅 8:30発 山梨交通バス 西沢渓谷行き
乾徳山登山口BS 9:02着 
【復路】
乾徳山登山口BS 16:51発 山梨市営バス 山梨市駅行き(最終便)
山梨市駅 17:23着
コース状況/
危険箇所等
・月見岩から先は鎖場が連続。ホールドはしっかりしているが登山客が多いので落石など起こさぬように注意が必要。
・北峰から高原ヒュッテまでの下山迂回道はザレ場もある破線ルート。ただ奥秩父らしい鬱蒼とした森が広がるので雰囲気は良い。
その他周辺情報 【下山後給酒スポット】
無し。山梨市駅前にファミリーマートがあり。
塩山駅から西沢渓谷行きバスで乾徳山登山口へ。
立ち客満員だったバスも過半数がここで降りる。やっぱり人気の山なんだなと実感。
2023年05月28日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 9:04
塩山駅から西沢渓谷行きバスで乾徳山登山口へ。
立ち客満員だったバスも過半数がここで降りる。やっぱり人気の山なんだなと実感。
2023年05月28日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 9:05
2023年05月28日 09:07撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 9:07
30分ほど林道歩きで登山口へ。いざクライムオン。
2023年05月28日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 9:34
30分ほど林道歩きで登山口へ。いざクライムオン。
登山道はとにかく歩きやすい。ここ最近はマイナールートばかり歩いていたせいか、これが人気の山なんだなと実感する。
2023年05月28日 10:02撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 10:02
登山道はとにかく歩きやすい。ここ最近はマイナールートばかり歩いていたせいか、これが人気の山なんだなと実感する。
登山口からおよそ1時間で錦昌水。水量も豊富。ここの水で淹れた珈琲は美味しいらしい。
2023年05月28日 10:40撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 10:40
登山口からおよそ1時間で錦昌水。水量も豊富。ここの水で淹れた珈琲は美味しいらしい。
そして周囲が高原の景色が広がっていく。国師ヶ原は近い。
2023年05月28日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 10:57
そして周囲が高原の景色が広がっていく。国師ヶ原は近い。
国師ヶ原十字路。今回は復路は乾徳山から迂回下山道を下ってくる計画なので、ここまで周回となる予定。
2023年05月28日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 10:58
国師ヶ原十字路。今回は復路は乾徳山から迂回下山道を下ってくる計画なので、ここまで周回となる予定。
白樺の森を登っていく。冷涼な高原の雰囲気でとても気持ちが良い。
2023年05月28日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 11:00
白樺の森を登っていく。冷涼な高原の雰囲気でとても気持ちが良い。
2023年05月28日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 11:07
2023年05月28日 11:09撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 11:09
2023年05月28日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 11:12
2023年05月28日 11:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 11:20
樹林帯の急斜面を登りきると月見岩。道満尾根からの登山道が合わさる。山頂アタック前の絶好の休憩スポットとなる。
2023年05月28日 11:21撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 11:21
樹林帯の急斜面を登りきると月見岩。道満尾根からの登山道が合わさる。山頂アタック前の絶好の休憩スポットとなる。
月見岩に登って小休止。振り返れば霊峰富士の姿。やはり美しい。
2023年05月28日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 11:23
月見岩に登って小休止。振り返れば霊峰富士の姿。やはり美しい。
南アルプスは雲が多め。だけど素晴らしい景色であることには変わりない。
2023年05月28日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 11:24
南アルプスは雲が多め。だけど素晴らしい景色であることには変わりない。
おやつを食べてパワーチャージ。子連れ登山にはこまめな休憩が必須。のんびりでいいんです、のんびりで。
2023年05月28日 11:27撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 11:27
おやつを食べてパワーチャージ。子連れ登山にはこまめな休憩が必須。のんびりでいいんです、のんびりで。
月見岩より先は乾徳山らしさが徐々に出てくる。
2023年05月28日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 11:44
月見岩より先は乾徳山らしさが徐々に出てくる。
岩場はペンキマークに沿って、三点支持で確実に登っていく。
2023年05月28日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 11:47
岩場はペンキマークに沿って、三点支持で確実に登っていく。
2023年05月28日 11:48撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 11:48
やがて辿り着いた髭剃岩。ここは絶景スポット。
細い岩の隙間を辿っていくと…
2023年05月28日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 12:08
やがて辿り着いた髭剃岩。ここは絶景スポット。
細い岩の隙間を辿っていくと…
こんな素晴らしいパノラマが待っていた。これは素晴らしい!
2023年05月28日 12:06撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 12:06
こんな素晴らしいパノラマが待っていた。これは素晴らしい!
さらに山頂に向けて登り詰めていくと、岩場天国となっていく。
2023年05月28日 12:11撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 12:11
さらに山頂に向けて登り詰めていくと、岩場天国となっていく。
2023年05月28日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 12:15
山頂直下の鳳岩。息子への指導に必死で登攀中の画像は無いですが、無事登りきることができました 笑
2023年05月28日 12:34撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 12:34
山頂直下の鳳岩。息子への指導に必死で登攀中の画像は無いですが、無事登りきることができました 笑
そして大パノラマの乾徳山に登頂。人気が頷ける素晴らしい雰囲気の山頂であった。
2023年05月28日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 13:01
そして大パノラマの乾徳山に登頂。人気が頷ける素晴らしい雰囲気の山頂であった。
2023年05月28日 13:00撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 13:00
2023年05月28日 13:00撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 13:00
2023年05月28日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 13:01
ひとりのときは行動食だけで済ましがちだけど、息子と一緒のときはメシを食べる。どんなときだって、山で食うカップヌードルはうまいよね。
2023年05月28日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 13:18
ひとりのときは行動食だけで済ましがちだけど、息子と一緒のときはメシを食べる。どんなときだって、山で食うカップヌードルはうまいよね。
お腹を満たされたところで下山へかかる。いい山だった。
2023年05月28日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 13:42
お腹を満たされたところで下山へかかる。いい山だった。
10分ほど下ったコルから迂回下山道へ。山と高原地図では破線ルートになっているがいかがなものだろうか。
2023年05月28日 13:49撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 13:49
10分ほど下ったコルから迂回下山道へ。山と高原地図では破線ルートになっているがいかがなものだろうか。
確かにザレて歩きにくい箇所はあるものの、どっぷり奥秩父らしい樹林帯なのである程度山慣れた人にはおススメかと思う。
2023年05月28日 14:17撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 14:17
確かにザレて歩きにくい箇所はあるものの、どっぷり奥秩父らしい樹林帯なのである程度山慣れた人にはおススメかと思う。
そして黙々と歩き続けて高原ヒュッテへ。乾徳山は日帰りで登る人がほとんどだと思うけど、雰囲気は良い小屋だった。
2023年05月28日 15:06撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 15:06
そして黙々と歩き続けて高原ヒュッテへ。乾徳山は日帰りで登る人がほとんどだと思うけど、雰囲気は良い小屋だった。
そして国師ヶ原からは往路と同じルートを辿り下山に。終バスまで余裕のある時間。
2023年05月28日 16:09撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 16:09
そして国師ヶ原からは往路と同じルートを辿り下山に。終バスまで余裕のある時間。
そして歩き出してから7時間半。乾徳山登山口に戻ってきた。
往路は塩山駅から山梨交通バスでやってきたけど、もうこの時間は山梨交通のバスは終了している。今回も復路は山梨市駅行きの山梨市営バスで帰路につく。
2023年05月28日 16:36撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 16:36
そして歩き出してから7時間半。乾徳山登山口に戻ってきた。
往路は塩山駅から山梨交通バスでやってきたけど、もうこの時間は山梨交通のバスは終了している。今回も復路は山梨市駅行きの山梨市営バスで帰路につく。
2023年05月28日 16:49撮影 by  iPhone 12, Apple
5/28 16:49
今回の経路。息子もよく頑張った。お疲れ様でした。
今回の経路。息子もよく頑張った。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

梅雨の足音が聞こえてきたので山登りへ。息子も都合がつきそうだったので、久しぶりの親子ハイク。経験値も付いてきたのでステップアップで乾徳山を目指すことに。標高2,031mで日本二百名山にも選ばれた一座。山頂付近は岩陵帯が広がりさながらアルプスのような雰囲気も漂う人気の山である。
まず中央本線で塩山駅まで向かい、塩山駅から西沢渓谷行きのバスへ乗換え。梅雨前の駆け込みもあってかバスは満員で出発。半数以上が同じく乾徳山登山口バス停で降りたので人気の山であることを実感。
バス停からは集落を抜けて林道を30分ほど歩いて登山道へ。傾斜も一定で歩きやすく、明るい広葉樹林を登っていくと1時間ほどで錦昌水へ到着。ここからさらに傾斜も緩くなりシラカバに囲まれた国師ヶ原へ到着。
やがてかつての放牧地であった草原地帯へ。風が吹き抜けて涼しい草原を登り詰めていくと月見岩。ここまでくれば富士山や南アルプスがはっきりと見えて否応無しにテンションも上がる。
そして月見岩から先が乾徳山コースの真骨頂。登っていくと周囲は徐々に岩陵帯になり、鎖場も現れる。息子に三点支持を教えながら一緒に登っていく。やがて山頂手前に聳えるのが鳳岩。20mの岩壁に鎖が設けられており、確実に今回のコースのハイライト。息子もその大きさと角度に最初はたじろぎますが、きちんと登り切ることができました。
そして辿り着いた山頂は360度の大パノラマ。青空も見えて素晴らしい雰囲気。湯を沸かしてカップ麺を食べて大休止。休憩後は水ノタル方面に岩陵帯の尾根を進み、迂回下山道から国師ヶ原へ出て、往路と同じルートで下山へ。迂回下山道はガレ場が続いて歩きづらいですが周囲は奥秩父らしい亜高山帯の森を満喫することができた。
初めてとなる乾徳山ですが、天気にも恵まれて楽しい1日であった。乾徳山の先の黒金山やゴトメキなども興味津々なのでまた遊びに行きたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら