ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5563423
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

袈裟丸山 群界尾根 南西尾根周回

2023年06月01日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
9.5km
登り
947m
下り
945m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:25
合計
5:25
距離 9.5km 登り 947m 下り 960m
7:26
18
9:35
9:52
8
10:00
10:06
29
10:35
10:37
113
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
7:00到着 先客2名。思ってたより少なかった。夕方から悪天予報の影響かな。
2023年06月01日 07:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/1 7:04
7:00到着 先客2名。思ってたより少なかった。夕方から悪天予報の影響かな。
群界尾根への取付は駐車場の真向。登山届出します
2023年06月01日 07:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 7:04
群界尾根への取付は駐車場の真向。登山届出します
尾根にとりつくまで階段が続きます。
2023年06月01日 07:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 7:10
尾根にとりつくまで階段が続きます。
階段を登りきると八重樺原という笹原に出ます。一息つくところ。クマがいそうな雰囲気ですが…
2023年06月01日 07:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 7:25
階段を登りきると八重樺原という笹原に出ます。一息つくところ。クマがいそうな雰囲気ですが…
八重樺原を抜けると稜線歩きになります。帰りに歩く尾根や前袈裟丸山が見えてきます
2023年06月01日 07:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/1 7:45
八重樺原を抜けると稜線歩きになります。帰りに歩く尾根や前袈裟丸山が見えてきます
後袈裟丸から前袈裟丸 今日歩く稜線です。
2023年06月01日 07:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/1 7:47
後袈裟丸から前袈裟丸 今日歩く稜線です。
前袈裟丸の稜線にはシロヤシオが張り付いています
2023年06月01日 07:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 7:59
前袈裟丸の稜線にはシロヤシオが張り付いています
標高1450付近はシロヤシオは半分以上落花しています。
2023年06月01日 08:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:07
標高1450付近はシロヤシオは半分以上落花しています。
この辺りはシャクナゲも群生していたようです。シロヤシオも下の方が群生しているみたいだし、時期をずらして来年来てみよう。
2023年06月01日 08:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:13
この辺りはシャクナゲも群生していたようです。シロヤシオも下の方が群生しているみたいだし、時期をずらして来年来てみよう。
標高1500を超えたあたりから見栄えがする木が増えてきます
2023年06月01日 08:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/1 8:19
標高1500を超えたあたりから見栄えがする木が増えてきます
しかしなんだろう、今年の各所のヤシオツツジの異常な美しさを見すぎて目が肥えてしまってあまり感動がないのが悲しい。
2023年06月01日 08:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/1 8:25
しかしなんだろう、今年の各所のヤシオツツジの異常な美しさを見すぎて目が肥えてしまってあまり感動がないのが悲しい。
2023年06月01日 08:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:26
標高1600m付近はシロヤシオがかなりの規模で群生しています。落花が多いですが、まだまだキレイです。
2023年06月01日 08:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:31
標高1600m付近はシロヤシオがかなりの規模で群生しています。落花が多いですが、まだまだキレイです。
いや今年の花付は本当にどこも異常なほど多いわ。
2023年06月01日 08:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/1 8:33
いや今年の花付は本当にどこも異常なほど多いわ。
2023年06月01日 08:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:35
2023年06月01日 08:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:48
標高1700m付近までシロヤシオが続きました。
2023年06月01日 08:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:48
標高1700m付近までシロヤシオが続きました。
2023年06月01日 08:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/1 8:56
帰りに歩く尾根にも張り付いています
2023年06月01日 08:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:59
帰りに歩く尾根にも張り付いています
すごいです
2023年06月01日 08:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/1 8:59
すごいです
標高1850m山頂直下付近からようやくシャクナゲを見ることができました。
2023年06月01日 09:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:15
標高1850m山頂直下付近からようやくシャクナゲを見ることができました。
ぎりぎり間に合った感じです。良かった
2023年06月01日 09:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
6/1 9:17
ぎりぎり間に合った感じです。良かった
山頂直下の物は一部蕾もありますが、ほぼ開いている感じです
2023年06月01日 09:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/1 9:18
山頂直下の物は一部蕾もありますが、ほぼ開いている感じです
今年はシャクナゲも当たり年
2023年06月01日 09:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:18
今年はシャクナゲも当たり年
2023年06月01日 09:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:20
先週の黒檜岳も良かったですが、こちらは明るい稜線上に咲いているので見栄えがします。
2023年06月01日 09:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:21
先週の黒檜岳も良かったですが、こちらは明るい稜線上に咲いているので見栄えがします。
群生度合いも半端ないですね
2023年06月01日 09:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:21
群生度合いも半端ないですね
2023年06月01日 09:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:22
登山道周辺もシャクナゲだらけです。花がなくなるとうっとおしい以外何物でもないシャクナゲですが、今はいいですね。藪漕ぎも心が癒されます
2023年06月01日 09:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/1 9:23
登山道周辺もシャクナゲだらけです。花がなくなるとうっとおしい以外何物でもないシャクナゲですが、今はいいですね。藪漕ぎも心が癒されます
2023年06月01日 09:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:23
2023年06月01日 09:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:31
後袈裟丸に到着です。かなりガスが出てきました。早かったのでこのまま袈裟丸稜線を行くことも想定しましたが、このガスで自重。ちょっと下のシャクナゲ群生地だけ見学します。
2023年06月01日 09:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/1 9:34
後袈裟丸に到着です。かなりガスが出てきました。早かったのでこのまま袈裟丸稜線を行くことも想定しましたが、このガスで自重。ちょっと下のシャクナゲ群生地だけ見学します。
すごい群生ですが、終わりかけか痛みが激しいです。
2023年06月01日 09:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/1 9:36
すごい群生ですが、終わりかけか痛みが激しいです。
この辺りは蕾もありました。
2023年06月01日 09:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:40
この辺りは蕾もありました。
後袈裟丸降りたところがすごい群生しています。ただ藪漕ぎがしんどい。
2023年06月01日 09:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/1 9:46
後袈裟丸降りたところがすごい群生しています。ただ藪漕ぎがしんどい。
2023年06月01日 09:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/1 9:48
ヘタレなのでさっと諦め八反張に歩を進めます。降りる尾根も一般道ではなく初めてなのでそのあたりも含めて慎重になってしまいました。
2023年06月01日 09:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:54
ヘタレなのでさっと諦め八反張に歩を進めます。降りる尾根も一般道ではなく初めてなのでそのあたりも含めて慎重になってしまいました。
降りる決断をしたらガスが晴れてきた。
2023年06月01日 10:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 10:03
降りる決断をしたらガスが晴れてきた。
八反張です。なんだたいしたことないじゃんと思ったら、向こう岸の登りでヒヤリ。慎重に行きましょう。
2023年06月01日 10:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 10:07
八反張です。なんだたいしたことないじゃんと思ったら、向こう岸の登りでヒヤリ。慎重に行きましょう。
前袈裟丸下もシャクナゲ天国。今がちょうどいい感じです。
2023年06月01日 10:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 10:12
前袈裟丸下もシャクナゲ天国。今がちょうどいい感じです。
2023年06月01日 10:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 10:16
2023年06月01日 10:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/1 10:19
2023年06月01日 10:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/1 10:26
奥袈裟丸方面。やっぱりガスってきました。
2023年06月01日 10:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/1 10:27
奥袈裟丸方面。やっぱりガスってきました。
前袈裟丸到着
2023年06月01日 10:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 10:34
前袈裟丸到着
ここは一等三角点だったと思います。やや大きい感じ。
2023年06月01日 10:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 10:34
ここは一等三角点だったと思います。やや大きい感じ。
南西尾根から下山します
2023年06月01日 10:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 10:40
南西尾根から下山します
今年のシロヤシオもこれで最後です。記念にアップで撮影しておきました。
2023年06月01日 10:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/1 10:49
今年のシロヤシオもこれで最後です。記念にアップで撮影しておきました。
2023年06月01日 10:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/1 10:59
尾根にずらっと木が並んでいました。
2023年06月01日 11:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 11:01
尾根にずらっと木が並んでいました。
樺の木とのコラボがいい感じ
2023年06月01日 11:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 11:02
樺の木とのコラボがいい感じ
小丸山にもシロヤシオがへばりつきです。
2023年06月01日 11:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 11:12
小丸山にもシロヤシオがへばりつきです。
2023年06月01日 11:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 11:14
最後のヤシオ鑑賞。天気は悪かったですが袈裟丸で〆ることができました。今期は本当によかったです。ありがとうございました。
2023年06月01日 11:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 11:27
最後のヤシオ鑑賞。天気は悪かったですが袈裟丸で〆ることができました。今期は本当によかったです。ありがとうございました。
帰りはルートミスは最小限ですんなり下山。時間ができたので小中大滝を見学に
2023年06月01日 12:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/1 12:58
帰りはルートミスは最小限ですんなり下山。時間ができたので小中大滝を見学に
けさかけ橋です。これ降りるの?みたいな感覚に陥りますが、実際は階段になっています。
2023年06月01日 13:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:01
けさかけ橋です。これ降りるの?みたいな感覚に陥りますが、実際は階段になっています。
新緑も美しいですが、紅葉の時はもっといいと思います。
2023年06月01日 13:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:06
新緑も美しいですが、紅葉の時はもっといいと思います。
2023年06月01日 13:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/1 13:10
撮影機器:

感想

天気が微妙だったのですが、今期の大豊作シロヤシオ鑑賞のラストを飾るため、メッカ袈裟丸を選びました。クルマで向かっている途中は青空ものぞく晴れでウキウキでしたが、山に入ると雨も降りそうな曇天に。ただそれに負けず美しく映えるシロヤシオとシャクナゲに出会い見事有終の美を飾った感じです。シロヤシオもシャクナゲもぎりぎり間に合った感じですが、1400前後当たりの群生がともに素晴らしい感じになっていたので来年は時期を早めて見に来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

素晴らしい、シロヤシオ、石楠花ですね。羨ましい限りです。
来年のこの時期に行ってみたくなりました。私は欲深く、八反張近辺のコザクラも見たいのですが見かけませんでしたか。また、他のレコを見ると前袈裟丸から駐車場へ降りるのが間違いやすいいと書かれていましたが、初心者ですが、どうでしょうか。以上 2点 ご教授お願い致します。
2023/6/2 12:40
takekさま コメントありがとうございます。
花木はまだわかるほうなのですが、草花には見識がなく「コザクラ」に関しても気づいておりません。回答にならず申し訳ないです。あと前袈裟丸山頂からの南西尾根への取付に関してはわかりづらいというか、何せ今回は初めてのコースだったので今回は私も発見できませんでした。山頂から小丸山方面にしばらくいったら取付があるのだろうとタカをくくって進みましたが一向に現れず、結局山頂から南西方面に勾配が緩いところをしばらく進んだところで踏跡を発見しあとは尾根のってそのまま行く感じです。その尾根に乗って標高1400mまで進むと東に進む痩せた支尾根がありここから下山しますが、普通に歩くとここは気づきません。私も行き過ぎてしまいました。進行方向の右手に分岐があるのでGPSなどで確認して慎重に進む必要があります。
2023/6/2 13:14
たぬきたろうさん
いろいろご教示頂きありがとうございました。参考にしながら、来年行ってみます。
2023/6/3 10:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら