記録ID: 5565083
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2023年06月01日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
勝雲山のそばの大駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | どこもよく整備されている |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by 旅がらす
*今日も旅がらすあるあるで予定変更に次ぐ変更。百村山・黒滝山(前夜発できず)→袈裟丸山(出遅れ、渋滞)→袈裟丸への林道入口でこっちに変更
*井戸湿原のツツジが21日は3色競演、27・28日は紅白競演、そのレコを見て、まだ名残が見れると期待してここに来た。ミツバツツジが終了してしまい、シロヤシオもほとんど残っていなかった。井戸湿原のその光景は見れなかったが想像がつく。いつかピッタリの時期に来てみたい
*ヤマツツジは全域でまだ見ごろ。真っ赤なトンネルが続いた。これだけでも来たかいがあった。前日光高原の牧場も広々して良い所。道の整備もよく安心して歩けるから、歳とったら(もう歳とったから)また来よう。
*井戸湿原のツツジが21日は3色競演、27・28日は紅白競演、そのレコを見て、まだ名残が見れると期待してここに来た。ミツバツツジが終了してしまい、シロヤシオもほとんど残っていなかった。井戸湿原のその光景は見れなかったが想像がつく。いつかピッタリの時期に来てみたい
*ヤマツツジは全域でまだ見ごろ。真っ赤なトンネルが続いた。これだけでも来たかいがあった。前日光高原の牧場も広々して良い所。道の整備もよく安心して歩けるから、歳とったら(もう歳とったから)また来よう。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
こんにちは😄
18.6kmを4.5時間とは、健脚で恐れ入ります。
横根山、まだまだツツジが健在、方塞山から三枚石、で続く古峰ケ原峠迄のツツジのトンネル、
一週間前とほぼ同じですね^o^
それにしても私達は横根山へ行き始めて何年も経ちますが長くてもほぼ半分くらいです。
やはりいつ行ってもそれぞれに良いお山です。
象の鼻とかからの眺望、滅多に観れない富士山とかが見えると感動ものです^o^
赤いヤマツツジがいたるところに咲き誇り、牧場の展望も良くてほんとに気持ち良いところでした。もう少し前なら三色そろい踏みだったのに、遠くまで晴れていれば日光連山が見えたのに、その点は惜しかったですが。
名山ハント中心で身近な山以外リピはしないのですが、「何度も通う山」リストに加えようと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する