紅葉全開の奥久慈で錦のまにまに!(^^)!
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:22
少し遅れてましたが和やかな雰囲気でした(^^)
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さすが太っ腹の茨城県人。細かいことは言いません(^^) |
コース状況/ 危険箇所等 |
男体山への健脚コース。慎重に歩けば問題なし。 ただし、岩稜絶壁が多いので低山と思ってナメないのが肝要。 |
その他周辺情報 | 茨城県内では温泉が多いほう。 それよりも食べ物が美味しい! |
写真
感想
ヤマレコ見てたら奥久慈縦走コースのマッカッカな写真に目を惹かれました。
水戸に単身赴任時の想い出が彷彿し、我慢できなくなりました!
幸い?12月1日は水戸へ久々の出張。しかも前日は晴れ予報。幸い我が家の山ノ神は上機嫌(^^)
これだけの好条件。天の啓示は「行け!」です!)^o^(
それに、ヤマトモとの同行することになりラッキーのシナジー!(^O^)
2年ぶりの奥久慈縦走コース。低山ながら深山気分を味わえます(^^)
事前準備も万全!水戸の超格安ホテルを予約!夜は水戸勤務時代の同僚との飲み会も確約!
さて、11月30日は朝3:00に出発!
1年半ぶりに常磐道を運転しながら、白む空から青空が見えてテンションも上がります(^^)
JR西金駅に車を停め、相方といざ奥久慈男体山への登山口へ。
長い林道を通り、キレイになった大円地駐車場に到着!
お蕎麦屋さん脇の登山口を通り、果敢な相方の希望で健脚コースからの登攀です。
そこで迎えてくれたのは、「岩稜に錦を添える紅葉」と「愉快なオジさん集団」(^▽^)
トークが軽快なオジさん、突起岩の上に立つ身の軽快なオジさん達です。
(その下は絶壁・・・見ている私とオジさんはビビリまくり)
お互いの安全と充実した山行を讃え合い、男体山山頂に向かって鎖・鎖・また鎖の連続コースなので、登り切った時の充足感は格別です。
山頂で手作りサンド(先週から進歩無し・・・野菜の量が増えただけ)で一休み。
持方方面からやって来た奥久慈スペシャリストのオジさんの解説を拝聴し、ベテラン夫婦に写真を撮ってもらい、山頂神社に安全を祈願して、いよいよ袋田への縦走路へ。
山が大好きじゃないとイラつくような長いアップダウンの縦走路は、次々に彩豊富な木々が迎えてくれます(^^)
途中に新設された木の名札には「オレオレガンバ」・・・「オレもガンバ」とツッコミ入れようと思ったら「オレオレカンバ」でした・・・
奥久慈岩稜独特の風景に錦が鮮やかに被る道は写真撮り放題。結局100枚近く撮ってしまった(◎o◎)
沢・コケ・木橋と紅葉のコラボを楽しみながら歩くと、コース脇にV字谷を覆う紅葉のトンネル!!
お宝発見!!でも、口からでた感想は「スゴ!いいねぇ!」だけ(^O^)
百人一首の「紅葉の錦 神のまにまに」リフレインが頭の中で止まりません(^^)
紅葉の絨毯が続きます。あらゆるものが紅葉と戯れています。
針葉樹の上にも降ってて、まるでクリスマスツリーのよう。自然のコラボに感動しました(*^^)
十重二十重の紅葉の天井の下を通り、お昼頃、広い展望台を兼ねた後山(別名:鍋転山)に到着!
今回はマジメにコッヘルを持って行き、アツアツで美味しい野菜中心のヤマメシをいただきました(*^_^*)
月居山への登り道を敷き詰めた「落ち立てフワフワ落ち葉」は全部紅葉。そっと踏みながら山頂の城址へ。
ココは戦国大名の佐竹氏の支城でしたが、徳川氏に替わる時に廃城。以来、そのまま。典型的な急傾斜の山城なので石垣とかは無いけれど、目を閉じるとツワモノ達の足音が聞こえそう・・・(――)
狭い城址は紅葉の名所だけど、ここは散るのが進んでました。
でも「散り立てホヤホヤ」なので、一面が錦のカーペットです!(^^)!
月居山は低山ながらもハッキリした双耳峰です。
ピーク間のコルには一際高い大銀杏があり、黄色の塔のように見えます(*_*)
源義家が泊まった由来のある御堂に、安全山行の御礼参りして本日最後のピークへ。
ピークで生瀬富士が見えるとともに、滝の轟音が聞こえます。
ココからは観光エリアといっても、急こう配の石段を標高差300メートルくらいあります。
滝から登ってくる人々は、外人さんが「コンニチワー」 おじいちゃんも「こんにちわ!」と皆さん元気者!この階段を登れるわけだね(^^ゞ
袋田の滝を轟音を聴きながら、生瀬の滝を拝み、袋田の滝でマイナスイオンを浴びて、いよいよ袋田駅へのラストウォーク。
道沿いの木々も真っ赤。旗も紅葉色。ん?「ぬぐいよ大子」って文字が(・・?
相方がケータイで調べたら、「あたたかい」って茨城弁でした。3年以上住んでたのに知らなかったなー
そしていよいよ袋田駅に到着〜
相方は今年最長のロングとのこと。長いアップダウンの連続なのに、泣きは全く入らずに頑張りました(^^)v
その根性に恐れ入りましたm(__)m
カラフルなディーゼルカーで2つ先の西金駅に戻ります。
東国常陸の国の日暮れは早いので、到着した16:00頃は早くも薄暮でした。
こうして目を見張るばかりの「錦秋の奥久慈山行」を終えました(^^♪
空は夜明け後に曇りになってしまったけど満足できました!
今年の山の錦は終盤だけど、山の楽しみはこれからも錦を飾りたいものですね
(^^ゞ
その夜。水戸での飲み会は速やかにアルコールが回りました。
久々なのにタップリとサービスしてくれた店長にゴチソウサンo(^▽^)o
また長文になってしまった・・・(T_T)
最後まで読んでくれた人がいたとしたら、感謝申し上げますm(__)m
oobantouさん、こんばんは。
紅葉に間に合って良かったです
ほんと、V字谷は絶景ですね d('∀'о)イイネ♪
道真公の歌が、ぴったりです
>この時期限定のクリスマスツリー
私も先週行った時、クリスマスツリーっぽいなぁと思いました
沢山のオーナメントが付いていて。
皆さんが「ぬぐいよ大子」とレコに書かれているのは、何?と思って行ったら、
のぼりに書いてあったんですね。
福島弁でも「ぬくい」と言うんじゃなかったかなぁ
手作りサンド、美味しそうですね σ(´~`*)ムシャムシャ
遠い所、お疲れ様でした
miki122さん
訪問いただき、ありがとうございますm(_ _)m
おかげさまで楽しめました!!
目線は上も下も左右もで忙しかったです (^^)
「ぬぐい」は初めて知りました。
3年3ヶ月の茨城赴任で地元の人よりも茨城フリークだったのに、短い年月ではわかりませんね(・◇・)
サンドは、なんとかの一つ覚えです(^^)
自分では気に入ってますが。ハハ
また、山行を教えてください。
ありがとうございました。
自分で作るだけ偉いです。
最後に作ってから1年が経過しました。
実はアツアツのは作ってもらったんです(^_^;)
コロッケサンドは自分で挟んだだけなんです(^_^;)
つまり、オール他力本願ですね。
今度、山酒しましょう(^^ゞ
茨城弁の愉快なおじ様達、奥久慈の神のようなおば様。
山では人との出会いも楽しいものですね。
鎖場は1人でもなんて言っていましたが、とても1人では登りきれなかったと思います。ありがとうございました。
木に残る紅葉も美しく、下の落ち葉も美しく、苔もあり、最後は滝のマイナスイオン!最高の山行でした
もみじの飾りのクリスマスツリーは素敵でしたね
またよろしくお願いします♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する